忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.26.Sun
-------------------------------------------------------------
詩人の谷川俊太郎氏が序詩を贈ってくれた!! 成沢未来 著 『一等賞の旗 ― 障害をみつめる十七歳』 2003年10月3日 全国の書店で発売!
-------------------------------------------------------------
115×176mm、160頁 上製 本体1,300円+税

詩人の谷川俊太郎氏が
「未来君、原稿を読んでいたら
序文よりも序詩を書きたくなった………」
と、オリジナル詩「未来へ」を贈ってくれた本書は、病気と闘いながら文学の才能を発揮してきた十七歳の高校生による「生きる喜び」と「家族の絆」がテーマのエッセイ集。今の時代、多くの方々にお読みいただきたい一冊です。

【内容目次】
序詩 「未来へ」谷川俊太郎
障害よこんにちは/お母さんありがとう/『どきん』と共に/母の信念/僕と母の願い/父が選んだ道/仕事/「チーム」―家族に教えられたこと/一等賞の旗/てぃんさぐの花/真夜中の声/町長さんの涙/レモンの香り/童神(わらびがみ)/母の手帳/グローブ/短歌あれば/市川校長先生への手紙/市川校長先生からの手紙/モモエとセイコ/ちんちくりんのうた/ある日の出来事/モーニング/沖縄へ行こう/若き日の出会い/プロ野球に見る定型詩/絆/素敵な人々(一)/素敵な人々(二)

【著者略歴】
成沢 未来(なるさわ みらい)
1986年 長野県小布施町に生まれる。
    先天性脊髄髄膜瘤及び水頭症併発の為、下肢が麻痺。
1989年 群馬大学医学部附属病院及び多野総合病院で5回目の手術。
    身障認定1種2級となる。
1991年 多野総合病院にて水頭症手術を受ける。
1992年 小布施町立栗ガ丘小学校入学。
    夏休みの宿題の読書感想文が須高地区・長野県で
    それぞれ入選。以降、中学3年生まで9年間連続受賞となる。
1997年 北信総合病院にて水頭症手術を受ける。
1999年 小布施町立小布施中学校入学。
2001年 第43回「水道週間懸賞作文」厚生労働大臣賞受賞。
    長野県教育委員会賞学芸表彰。
2002年 長野県立須坂東高等学校入学。
    第23回「全日本短歌大会」入選。
    第17回全国高等学校文芸コンクール俳句部門入選。
    日本歌人クラブ会員。
2003年 第25回日本文化デザインフォーラム
   「東京を詠む」短歌部門 俵万智賞受賞。
    三省堂主催「ヒロシマの折鶴」エッセイ入選。
    第24回「全日本短歌大会」文部科学大臣奨励賞受賞。

関連URL:http://www.ribun.co.jp


【この件に関するお問合わせ先】
株式会社里文出版
営業部販促担当
藤沢英行(ふじさわひでゆき)
松原博史(まつばらひろし)

Tel.03-3352-7322
Fax.03-3352-7324
連絡可能な時間帯:10時から19時まで
E-mail:eigyou@ribun.co.jp
ホームページ:http://www.ribun.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11711] [11710] [11709] [11708] [11707] [11706] [11705] [11704] [11703] [11702] [11701
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]