報道関係者各位
平成16年3月10日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「統計が苦手でも大丈夫!リサーチャー実務のためのデータ分析基礎」を開催
~現場で使える見積り、実用的なデータ活用術、サンプリングから検定など、
付加価値の高い調査提案・報告書作成のノウハウがわかる~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリテ
ィ総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)が開設したした組織
『BizMarketingアカデミー』では、リサーチャー養成講座「統計が苦手でも大
丈夫!リサーチャー実務のためのデータ分析基礎」を開催することを発表した。
詳細ページ: http://shop.ns-research.jp/o-rdb01.shtml
■■ 講座の概要 ■■
◆調査ビジネス、企画・リサーチ実務に役立つ統計的分析方法を
実例とともにわかりやすく解説!
ネットリサーチの飛躍的な普及の背景には、調査の低コスト化、高スピード化
があげられる。多くの会員をもつオプトイン、ポータルサイト、コミュニティ
サイトなどが、企業の保有する会員を利用したネットリサーチビジネスに次々
に参入している。
ネットリサーチビジネスの競争が激しくなる中、各社は価格やスピードだけで
なく、モニター特性やシステム特性、調査ポリシーなどを謳うなど、さまざま
な付加価値により他社との差別化を図っている。
このように多様なリサーチデータが入手できる環境が整いつつある中、企業の
リサーチャーのデータ分析能力など、個別の調査スキルが調査の付加価値をあ
げる重要なポイントとして見直されるようになってきた。調査結果に統計的観
点から分析を加えることにより、付加価値をあげることはその代表的な例であ
るといえる。
本講座では、調査ビジネスやリサーチデータに基づく企画立案に役立つデータ
活用法・統計的分析手法を実例とともにわかりやすく解説する。受講者が実際
の調査に使用する統計分析手法を理解し活用することにより、より付加価値の
高い企画立案、分析設計、調査報告書の作成ノウハウを 習得することを目的
としている。
調査会社、ネットリサーチ会社あるいは一般企業の調査ご担当の方など、調査
結果にデータ分析を加えることで付加価値の高い企画書・報告書を作成したい
方には必須の内容となっている。
※多くの方にご参加頂くため、複数参加割引価格・女性割引価格をご用意しま
した。
≪こんな方にお勧め≫
・調査会社、ネットリサーチ会社あるいは一般企業のマーケティングリサー
チ・調査ご担当の方
・調査分析あるいは企画立案の際に、データに基づく分析や提案を
行いたい方
・因子分析などの多変量解析を利用して、効果的な分析を行いたい方
・アンケート調査の経験はあるが、サンプリングや検定など
実務に役立つ統計的知識を身につけたい方
・調査結果にデータ分析を加えることで付加価値の高い報告書を
作成したい方
■■ 講座の7つの特徴 ■■
1.企画・マーケティングリサーチ実務に必要な統計・データ分析の基礎を
効率よく身につけることができる
2.実際の報告書のサンプルをみながら逆チャート式に調査設計・分析実務で
の活用方法を理解できる
3.アンケート集計結果などに統計的な分析を加え、付加価値の高い調査報告
書を作成することができる!
4.データ分析による企画の高付加価値化がわかる
5.調査に必要な時間と工数、少ない人員で効率よく調査を行う
ポイントがわかる
6.発注者からのよくある質問とトラブル回避方法を紹介
7.説得力のあるデータ提示により継続的な調査実施につながる評価の
高い調査報告書の見せ方がわかる
※前提となる知識など
数学の知識や資格は必要ありません。
また、統計の専門的な知識は必要ありません。基本の数式の入力など、エクセ
ルの基本的操作ができればお役に立てる内容です。アンケート調査を実施した
ことのある方あるいは調査結果をもとに分析をした経験のある方、これからさ
れる方におすすめです。
■■ 講座の内容 ■■
【ベーシックコース】
1.リサーチャー養成講座 集計、統計 ベーシック
<実践的統計手法を用いた調査ビジネスの全体像>
・統計手法を用いた調査ビジネスの基礎知識と業界知識
・テーマ、目的別の解析手法の選び方
・データ解析の見積方法
・データ解析で差別化した調査企画書、報告書のポイント
・発注者からのよくある質問とトラブル回避方法
・陥りやすい誤りと留意点
<実践的統計手法の基礎と実際>
・サンプリングに必要な統計基礎
基礎とケーススタディ
・比率の基本的な考え方
構成比、変化率などさまざま比率の見方、考え方、グラフ化
基礎とケーススタディ
・クロス集計の方法と解釈
基礎とケーススタディ
グラフによる整理
・各種検定の基礎と考え方
基礎とケーススタディ
・ノンパラメトリック
カイ自乗検定、AIC、対数線形モデル、その他ノンパラ
グラフによる整理
・仮説構築に役立つテキストマイニング
テキストマイニングの基本概念
テキストマイニングのソフト一覧
<代表的なツールと特徴、入手方法>
秀吉、SPSS、SAS、Quantumなど
【アドバンスコース】
※アドバンスコースの価格は、ベーシックコース(1回受講)を含めた計2回分
受講のコースです。
2.リサーチャー養成講座 集計、統計 アドバンス
<実践で使える多変量解析の基礎と実際>
・調査ビジネスにおける多変量解析の考え方
・調査ビジネスに必要な多変量解析の基礎
・主成分分析・因子分析
基礎とケーススタディ
発注者の評価が高い分析の書き方、見せ方
・重回帰分析、判別分析など
基礎とケーススタディ
発注者の評価が高い分析の書き方、見せ方
・クラスター分析
基礎とケーススタディ
発注者の評価が高い分析の書き方、見せ方
・コンジョイント分析
基礎とケーススタディ
発注者の評価が高い分析の書き方、見せ方
・データ分析による付加価値アップの考え方と目安
<統計手法を用いてよりお金になる調査のポイント>
・少ない人員で効率のよく調査を行うポイント
・継続的な調査発注につながる調査報告書の見せ方。キーワード
・付加価値を最大限に高める3つのポイント
■■ 講師プロフィール ■■
■講師:小出 匡範(株式会社 ライブドア コンサルティング事業部)
略歴:東京工業大学大学院修了(経営工学専攻)。(株)三菱総合研究所市場
開発部副研究員を経て、米国Purdue大学Krannert経営大学院へ留学(マーケテ
ィング及びテクノロジーマネジメント専攻)。戦略系コンサルティングファー
ム、ネットビジネスコンサルティングファームを経て、現在(株)ライブドア
コンサルティング事業部 戦略コンサルティンググループ プリンシパル。
大手メーカー、エネルギー、通信、ノンバンク業界で事業戦略・マーケティン
グ戦略の策定及び実行支援に従事する。最近は、グローバルメーカーにおける
BtoB戦略、EMM戦略、ネット系企業のサイトビジョン策定などを実施。
■■ 開催概要 ■■
◆タイトル:統計が苦手でも大丈夫!リサーチャー実務のための
データ分析基礎
◆日時・会場:
【ベーシックコース】
日 時:2004年4月14日(水) 13:30~16:30 (受付開始13:00~)
会 場:「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
【アドバンスコース】
※アドバンスコースの価格は、ベーシックコース(1回受講)を含めた計2回分
受講のコースです。
日 時:2004年4月21日(水) 13:30~16:30 (受付開始13:00~)
会 場:「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
◆受講料:
【ベーシックコース】:33,600円(受講料32,000円+税1,600円)
※1名様分の価格です。
女性割引価格:29,400円(受講料28,000円+税1,400円)
※女性1名様分の価格です。
2名割引価格:58,800円(受講料56,000円+税2,800円)
※2名様分の価格です。
3名割引価格:69,300円(受講料66,000円+税3,300円)
※3名様分の価格です。
【アドバンスコース】:63,000円(受講料60,000円+税3,000円)
※1名様分の価格です。
女性割引価格:52,500円(受講料50,000円+税2,500円)
※女性1名様分の価格です。
2名割引価格:99,750円(受講料95,000円+税4,750円)
※2名様分の価格です。
3名割引価格:110,250円(受講料105,000円+税5,250円)
※3名様分の価格です。
※アドバンスコースの価格は、ベーシックコース(1回受講)を含めた計2回分
の受講料です。
※複数参加割引は1法人内にのみ適用されます。複数参加割引価格には女性割
引はありません。
◆定 員:先着50名※定員となり次第締め切らせて頂きます。
◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
----------------------------------------------------------
・ウェブサイト : http://shop.ns-research.jp/o-rdb01.shtml
・e-mail : info@shop.vagabond.co.jp
・FAX : 03-5770-4419
----------------------------------------------------------
◆お申し込みに関する注意点
受講料は2004年4月7日(水)までに弊社指定の口座までご入金下さい。ご入金
確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日に
プリントアウトしてご持参下さい。
※ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への
参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は開催1週間前までに、下記お
問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについてはお申し受
けできませんのでご了承下さい。
○講座にてご持参頂くもの
・受講票
・お名刺
・筆記用具
◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」
■■ BizMarketingアカデミー概要 ■■
【名称】
「BizMarketingアカデミー」
びずまーけてぃんぐあかでみー
【設立】
2003年10月1日
【代表】
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
代表取締役 原 隆志
【活動内容】
インターネットビジネスの最前線のマーケティング情報の提供とリサーチャ
ーの強化支援
通信・モバイル分野、インターネットビジネス分野におけるマーケティング
情報などをテーマにしたセミナーを不定期に開催
【事務局】
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
BizMarketingアカデミー事務局
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp
|