忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
プレスリリース
報道関係者各位              2004年3月10日
  有限会社ネットフォー

==============================================================
        サイトからできる簡単・無料ユーザビリティチェック
   ネット・フォー【Webユーザビリティ自己診断サービス】開始のお知らせ
==============================================================
  3月10日(水) Webサイト構築を企画から総合的に支援する ネット・フォー
 (神奈川県横浜市・代表石井浩美)は、サイト上からWebサイトのユーザビリティ
 チェックが行える【Webユーザビリティ自己診断サービス】を開始しました。

≪Webユーザビリティ自己診断とは≫

  ネット・フォーの持つユーザビリティ診断項目の中から、特にポイントとなる内容
 を抜粋して設定した設問に対して、診断したい方ご自身が、該当する選択肢を選んで
 診断ボタンをクリックすると、その場で診断結果が表示されます。

 http://www.netfor.jp/services/websolution/diagnosis.html でご利用いただけます。

≪Webユーザビリティ自己診断の特徴≫

 1.手軽に、無料で実施

    Webサイト上から、設問に回答するだけで実施でき、料金がかかりません。
   また、診断結果もその場で表示されますので、手軽に実施できます。

 2.総評、アドバイスの表示による改善支援

    全体をみての特に改善を急いだ方が良い点や、おもな項目に対する改善への
   アドバイスが表示されますので、改善を支援することができます。

 3.診断~改善活動のドキュメントとして利用

    診断結果はレポート形式で表示され、レポートタイトル、診断者、コメント
   等が自由に設定できるため、継続的に行うサイト診断~改善プロセスのドキュ
   メントとしても利用できます。

※あくまでも自己診断であるため、診断結果は目安に過ぎません。
 ユーザビリティの診断には、製作者側ではなく利用者側の視点が必要です。
 客観的な評価は、ユーザビリティテストや専門家による診断実施をおすすめします。

==============================================================
★本件に関するお問い合わせ先★
 有限会社 ネット・フォー
  〒221-0834
横浜市神奈川区台町9-13 ルックハイツ横浜台町401号
(担当:佐野)
  TEL/FAX (045)322-2132
MAIL: info@netfor.jp
URL: http://www.netfor.jp/
==============================================================

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10214] [10213] [10212] [10211] [10210] [10209] [10208] [10207] [10206] [10205] [10204
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]