忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu
ニュースリリース

好評発売中の新世代イメージバックアップソフト「Acronis True Image 7.0」の
乗換優待版を緊急リリースいたします。

2004年 3月19日
株式会社プロトン ソフトボート事業部
広報企画課

株式会社プロトン ソフトボート事業部(東京都新宿区百人町1-22-17、
常務取締役ソフトボート事業部長:竹田昌生)は、米国Acronis社
(アクロニス社、本社:米国カリフォルニア州、社長:Max Tsypliaev)が
開発したイメージバックアップソフトウェア「Acronis True Image 7.0
(アクロニス トゥルーイメージ)」の乗換優待版(価格:7,800円税込8,190円 )の
販売を、4月7日(水)より開始します。

Acronis True Imageは、「Windows上で作業をしながらバックグランドで
バックアップが可能で、しかも操作が簡単」という、これまでのバックアップ
ソフトの常識を覆す製品として世界で数々のアワードを受賞している、
32ビットベースの新世代イメージバックアップソフトです。

 2004年3月5日より販売を開始した新バージョン「Acronis True Image 7.0」は、
これまでの機能と使いやすさはそのままに、多くのユーザーから切望されていた、
シリアルATAへの対応や差分バックアップができるようになったほか、
スケジューリング機能、システム障害時にも起動ディスクを必要しないリカバリ・
マネージャ機能など、現在の日本市場にあるバックアップソフトウェアを凌駕する
製品となっています。

 これにより、発売開始から1ヵ月足らずの間に、パッケージ版・ダウンロード版を
合わせてすでに8,000本を出荷するという驚異的なユーザーの広がりをみせています。
このたびの「乗換優待版」のリリースは、Acronis True Image 7.0が現在市販されて
いるイメージバックアップソフトの中では最高峰と言える製品力を備えたことを背景に、
他社製品ユーザーより乗換優待版を切望する声が多く寄せられたことによるものです。

 Acronis True Imageの操作性・機能性、信頼性は多くのユーザーの知るところとなっ
ており、この乗換優待版の投入により、さらなるユーザー数の獲得とシェア拡大に
つながると考えております。プロトンでは2004年12月までに出荷総本数を60,000本と
見込んでいます。

《 Acronis True Image 7.0 乗換優待版 乗り換え対象製品 》
Acronis TrueImage personal、Ghost、GoBack、V2i Protector、DriveImage、
HD革命Backup、コピーコマンダーバックアップ、らく~だバックアップ、BACKUPMASTER等々、
その他他社から発売されている全てのバックアップソフト(バンドル版、Lite版も可) 
※ユーザー登録時に乗換対象製品のシリアルナンバー入力が必要になります。

《 Acronis True Imageの特長 》

■完璧なバックアップソリューション
OS、プログラム、データ、各種設定などを含む、ハードディスク全体または個別の
パーティションの内容を、正確に丸ごとバックアップします。
一度ディスクイメージを作成すれば、仮にシステムがクラッシュしてしまった場合でも
再セットアップのために多くの時間を浪費することがなくなり、再インストールが不可能な
ダウンロード購入したソフトウェアの喪失なども回避できます。

■システムを含むバックアップもバックグランドで実行可能
Acronis独自のテクノロジー「Acronis Drive Snapshot」により、Windowsを起動し、
他のアプリケーションを動作させながら、バックグランドでシステムドライブを含む完全
なバックアップを取ることができます。PCで別の作業をしながらバックアップを行うことが
できるので、バックアップのためにわざわざ時間を作る必要がなく、日常的に気軽なバック
アップが可能です。

■差分バックアップも可能
多くのユーザーからとして挙がっていた、差分バックアップの機能が搭載されました。
これにより一度完全なディスクイメージを作成してしまえば、その後は単純にオリジナルの
ディスクイメージに最新の変更を書き加えるだけで常に完全なイメージを保つことができます。
また、これによりバックアップの要する時間とディスク容量を節約することができます。

■スケジューリング機能
Acronisスケジューラを使って、完全または差分バックアップを、好きな時間に自動的に
実行するよう設定することができます。日、週、月単位での設定が可能で、バックアップの
手間を削減することができます。

■Acronisセキュアゾーン&Acronisリカバリマネージャ
Acronisセキュアゾーンによって、最近のノートPCに見られるような、安全な隠しパーティション
にディスクイメージを保存しておくことができます。仮にシステムがクラッシュした場合でも、
外部ストレージ同様に保護されます。
また、Acronisリカバリマネージャによって、起動ディスクを必要としないシステムの復元が
可能になりました。
ハードディスクに障害が発生した場合でも、PC起動時にF11キーを押すだけで、即座にシステムの
リカバリが可能です。

■イメージベリファイツール
作成したイメージにエラーがなく、問題なく復元できるかを確認することができます。

■ディスククローニング
ハードディスクの換装用ソフトとしてリリースした「Acronis MigrateEasy 6.0」の全機能が
統合されました。ハードディスクのアップグレードの際にも、簡単に移行が可能です。

■ファイル単位での復元も可能
作成したディスクイメージを仮想ドライブとしてマウントでき、ファイル/フォルダ単位での
復元も可能です。

■さまざまなデバイスをサポート
IDE、SCSI、IEEE1394、USB1.0/2.0、PCカードのほか、今バージョンからシリアルATAにも対応
しました。

■Windws、Linuxのすべてのファイルシステムに対応
FAT16/32、NTFS、Linux Ext2/Ext3、ReiserFS、Linux SWAPに対応。Acronis True Image 7.0は
製品CDそのものがブータブルCDになっているので、PC上のOSに依存することなく使用する
ことが可能です。

《 Acronis True Image 7.0の動作環境 》
●対応機種:IBM PC/AT互換機
●CPU:Pentium133MHz以上
●メモリ:64MB以上
●ディスク空き容量:20MB以上
●ディスプレイ:VGAモニタ
●その他:CD-R/Wドライブ、およびマウス
●インストール可能なOS:Windows XP/2000/NT、Windows Me/98
TrueImageは、ブータブルFD、CDの作成が可能で、製品CDそのものが
ブータブルCDですので、パソコンのOSに依存せず、実行できます。

価格: 定価:8,190円 (本体:7,800円)

Acronis True Image 7.0の詳細は
http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/

●株式会社プロトン ソフトボート事業部 ホーム&リテール課について
ホーム&リテール課では、パーソナル市場向けに、システムユーティリティ分野の
製品とエンターテイメント分野の製品を二つの柱に、ユニークな製品群の販売を
行っています。店頭販売やOEMを中心に今後もパーソナル市場向けて、積極的な
製品の投入によるシェアの拡大を図っていきます。

●Acronis社について
Acronis社は、米国カリフォルニア州に本社を置く、2000年1月に設立された
ソフトウェアベンチャーです。技術力に裏打ちされた操作性を武器に、北米、
ヨーロッパを中心にシステムユーティリティの分野の技術的なリーディング
カンパニーとして高く評価されています。
同社製品のユーザーは、企業からホームユースまで多岐に渡り、高い支持を得て
好調な販売を続けています。

《 読者問い合わせ用連絡先 電話番号、FAX、Emailは下記でお願いします 》
 発売会社名:株式会社プロトン ソフトボート事業部 営業部 ホーム&リテール課
TEL: 03-5337-6432
FAX: 03-5337-6130
 Email: ps@sb.proton.co.jp
 URL: http://softboat.jp/

--------------------------------------------------------------------------
■ニュース企画について、画像データ、パッケージデータのお問合せ先
株式会社プロトン ソフトボート事業部 広報企画課 
〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
TEL 03-5337-6434  FAX 03-3367-0031 Email: marketing-s@sb.proton.co.jp
※レビュー用の製品貸出しは随時承っております。
評価版CD-ROMなど必要でしたらご連絡ください

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10163] [10162] [10161] [10160] [10159] [10158] [10157] [10156] [10155] [10154] [10153
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]