忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.25.Mon

JALグループ、2007年度の国際線路線便数計画を策定

JALグループ、2007年度国際線路線便数計画を策定!


 JALグループは、本日、2007年度国際旅客便の路線便数計画を策定いたしました。 

 JALグループは、現在、2009年度以降の成田・羽田の発着枠拡大に備え、「安定した利益を生む事業構造の構築」を進めております。今般の路線便数計画においても、各路線の事業性を徹底的に見直し、低収益路線から高収益路線への路線見直しを行います。 

 ビジネス需要の旺盛なニューヨーク・パリ路線を増便するほか、成長著しい中国・ロシア・インド・ベトナム路線を更に拡充するとともに、収益性の観点から、一部路線の運休・減便を行います。 

 また、最新鋭小型機737-800型機を国際線へ投入することにより、お客さまの快適性の向上に努めつつ、機材のダウンサイジングによる収益性の改善を図ります。 

 さらにチャータービジネスを国際線の新たな事業領域として位置付け、お客さまの利便性・ 快適性を追求したチャーター便を積極的に企画し、より一層の需要喚起に努めます。 


1.主な路線便数計画変更 
 (※ 関連資料を参照してください。)

2.737-800投入路線 
 ビジネスクラスを装備したJALの最新鋭小型機737-800型機(国際線仕様)を大阪(関西国際空港)から成長著しい中国・ベトナム路線へ投入いたします。 

 737-800投入路線:「大阪=広州」「大阪=大連」「大阪=青島」「大阪=杭州」「大阪=ハノイ」 
             (大阪=広州は7月以降、それ以外は5月以降投入) 

3.チャーター便の拡充 
 団塊世代を中心に多様化する旅客需要に対応するため、「直行便」という利便性・快適性を優先した国際線チャータービジネスを強化し、2007年度に約800便を設定いたします。 

 【2007年度チャーター便運航路線計画(日本発着)】 
   アラスカ(アンカレッジ、フェアバンクス)、 
   中欧(プラハ、ブダペスト)、 
   オーストラリア(アリススプリングス、ダーウィン)、 
   パラオ(コロール)、マーシャル(マジュロ)、モンゴル(ウランバートル) 等 

4.その他 
 (※ 関連資料を参照してください。)


 尚、当計画は関係官庁の認可を前提としています。 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]