忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.22.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.26.Tue

スターティア、eショップなどのWEBアプリケーションを安価に制作できるサービス提供

スターティア、Rubyで構築したCMS(コンテンツマネジメント・システム)『Digit@link(デジタリンク)CMS』がRuby on Railsに対応
http://cms.digitalink.ne.jp/


 スターティア株式会社(東京都新宿区 代表取締役 本郷秀之 証券コード3393)は、Rubyで構築したCMS『Digit@link(デジタリンク)CMS』の新サービスとしてeショップなどのWEBアプリケーションが安価に制作できる『Digit@link CMS×RoR(デジタリンクシーエムエス バイ アールオーアール)』(以下『Digit@link CMS×RoR』)の提供を2月より開始すると発表した。

 今回 発表する『Digit@link CMS×RoR』は、次のとおりである。


■製品概要
 『Digit@link CMS×RoR』は『Digit@link (デジタリンク) CMS』にRuby on Railsを連動させた新サービス。
 Ruby on Railsに対応した本サービスは、eショップなどのWEBアプリケーションを利用したサイトをJAVAやPHPで構築するよりも効率的で安価に制作できるようになる。
 『Digit@link CMS×RoR』はASPによる提供を考えており初期の導入費用を抑え、これまで費用面でWEBアプリケーションの構築に踏み止まっていた中小企業を中心に販売を実施して行きたいと考えている。

 『Digit@link(デジタリンク)CMS』WEBサイト http://cms.digitalink.ne.jp/


■用語解説
【『Digit@link(デジタリンク)CMS』とは】
 『Digit@link(デジタリンク)CMS』はRubyによって構築された、従来のwikiを利用したCMS「ビジネスウィキ」の高機能版にあたる。
 オープンソースであるFCKeditorを利用した WYSIWYGエディタ(ウィジウィグ)搭載により、Webサイトをワープロ感覚で直接編集することを可能にした。他、データベース不使用による管理・設定作業の簡略化、静的WEBサイト構築が可能になったことによるセキュリティやSEOの強化など、BLOGよりも更に簡単に、かつ効果的なWEBサイトを構築できる。導入の際はWebサイトをすべてリニューアルする必要はなく、サイト内の一部分(一部のディレクトリ)のみ『Digit@link(デジタリンク)CMS』を利用することもできる。
 2006年8月より販売開始。

【Ruby (ルビー)】IT用語辞典e-wordsより引用
 まつもとゆきひろ氏が開発したスクリプト言語とその処理系。オブジェクト指向的な言語構造になっているが、通常の手続き型のプログラミングも可能。C++言語などの本格的なオブジェクト指向言語では大げさと思われるプログラミングを支援することを目的としている。作者が個人で開発しているフリーソフトウェアである。Rubyは、Perlと同じくらい強力なテキスト処理能力、シンプルな文法などの特長をもっている。インタプリタ型言語であるため、プログラムを作成したら、コンパイルなどの処理を行なうことなく、すぐに実行することができる。UNIX上だけでなく、MS-DOS、Windows、Mac OS、BeOSの各プラットフォームにも移植されている。

【Ruby on Rails (ルビーオンレイルズ)】IT用語辞典e-wordsより参考
 スクリプト言語のRubyにより構築された、WEBアプリケーション開発のためのフレームワーク。デンマークのDavid Heinemeier Hansson氏によって開発され、オープンソースとして公開されている。特にデータベースを利用したWEBアプリケーション開発において、新たに書く必要のあるコードを大幅に減らし開発期間を短縮できる(一部ではJAVAの10倍の効率とも言われる)。

【スターティア株式会社について】
 東京都新宿区に拠点を置く、通信機器販売会社。オフィスのインフラを総合的に提案するワンストップシステムを採用し、中小企業のオフィスをトータルプロデュースする。2005年12月東証マザーズ上場。


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[533] [532] [531] [530] [529] [528] [527] [526] [525] [524] [523
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]