ローランド、米社とギター・サウンドを楽しめるギターの共同開発で提携強化
米国フェンダー社との提携を強化
米国フェンダー社と様々なギター・サウンドを楽しめるギターを共同開発
及びBOSSレジェンド・シリーズ発売のお知らせ
ローランド株式会社(社長:田中英一http://www.roland.co.jp/資本金:92億74百万円)は、エレクトリック・ギター・メーカーの、米国Fender Musical Instruments Corporation(以下:米国フェンダー社)に、当社独自のデジタル・オーディオ信号処理技術により、様々なタイプのギター・サウンドを作り出すことのできる機能を持つキットを提供し、米国フェンダー社は、このキットを同社製のギターに組み込みVG-Stratocaster1として発売します。
併せて、当社は米国フェンダー社のビンテージ真空管ギター・アンプのサウンドを再現するギター用エフェクターをギター用エフェクターブランドの「BOSS」ブランドにて発売します。
米国フェンダー社は、1946年以来60年以上に渡り、エレクトリック・ギター/ベース、ギター/ベース用真空管アンプのマーケット・リーダーで、同社の象徴的な製品であるTelecaster1やStratocaster1、Precision Bass1、Jazz Bass1は、ロック音楽に革命をもたらした楽器として知られ、現在も世界中の演奏家、愛好家から最大級の評価を得、広く使用されています。
■FENDER1 VG-Stratocaster1
当社は、様々なタイプのギター・サウンドを作り出すことのできるサウンド・モデリング・システム(*)VG-Kitを米国フェンダー社に提供し、米国フェンダー社は、VG-Kitを、同社製エレクトリック・ギターの人気機種であるStratocaster1に組み込み、VG-Stratocaster1として販売します。VG-Stratocaster1は、Stratocaster1本来のサウンドに加え、キャラクターの異なるエレキ・ギターのサウンドから、アコースティック・ギターや12弦ギターのサウンドまで、様々なギター・サウンドが楽しめます。また、各弦のピッチをデジタルによって変化させることが出来ますので、実際の弦のチューニングを変えることなく、様々な変則チューニングを瞬時に選択することも可能です。
■BOSS Legend Series
50年代、60年代に生産された米国フェンダー社の真空管ギター・アンプは、現在もビンテージアンプとして、世界中のギタリストにより捜し求められています。当社は、米国フェンダー社よりライセンスを受け、同社製のビンテージアンプの中でも特に人気の高い1959年製のBassman1及び、1965年製のDeluxe Reverb1のサウンドを、当社独自のサウンド・モデリング・システム(*)により再現するギター用ペダル2機種:FBM-1 Bassman/FDR-1 Deluxe Reverbを、ギター用エフェクターのブランド「BOSS」より、新しいコンセプトのギター用ペダル「Legend Series」と銘打って発売いたします。
(*)サウンド・モデリング・システム
当社独自のサウンド・モデリング・システム:COSM(Composite Object Sound Modelingは、原振動(音の元)が、人間の耳に達するまでの過程にかかわる物体の構造、素材、電気系、電子系、磁気系などのオブジェクトを最先端のDSP 技術で再構築する技術です。COSMは、さまざまなオブジェクトに最適のサウンド・モデリングを組み合わせて、既存の楽器のシミュレーションから、超現実の楽器の構築まで、あらゆるサウンドを創出できる可能性を持った技術です。
BOSS Legend Seriesの特長
品名/品番 メーカー希望小売価格 発売日 初年度販売予定数
Bassman FBM-1 オープン価格 2007年3月 15,000台
Deluxe Reverb FDR-1 オープン価格 2007年3月 15,000台
■FBM-1 Bassman
1959年製のFender1 Bassman1のサウンドを忠実に再現します。Bassman1が持つ全てのコントロールツマミと、特徴的なBright in端子を装備しています。BOSSペダルのフォーマットを踏襲しており、エレキ・ギターとギター・アンプの間に接続して使用します。
■FDR-1 Deluxe Reverb
1965年製のFender1 Deluxe Reverb1のサウンドを忠実に再現します。Deluxe Reverb1が持つ全てのコントロールツマミと、特徴的なReverb、Vibratoを装備しています。BOSSペダルのフォーマットを踏襲しており、エレキ・ギターとギター・アンプの間に接続して使用します。
両ペダルとも、クリーンタイプのギター・アンプとの組み合わせだけでなく、真空管アンプとの組み合わせにおいても、「プリ-ゲイン・ペダル」として、Bassman1やDeluxe Reverb1の特徴的なサウンドを付加することが出来ます。
主な仕様
【FBM-1 Bassman】
●規定入力レベル:-20dBu●入力インピーダンス:1MΩ●規定出力レベル:-20dBu●出力インピーダンス:2.2kΩ●推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上●コントロール:ペダル・スイッチ、プレゼンスつまみ、ミドルつまみ、ベースつまみ、トレブルつまみ、ゲインつまみ、レベルつまみ●インジケーター:チェック・インジケーター(バッテリー・チェック兼用)●接続端子:インプット・ジャック、ブライト・イン・ジャック、アウトプット・ジャック、ACアダプター・ジャック(DC9V)●電源:DC9V=乾電池006P/9V(6F22マンガン/6LR61アルカリ)/ACアダプター(PSA-100:別売)●消費電流:36mA(DC9V)※連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります):マンガン電池=約3時間/アルカリ電池=約10時間●外形寸法:73(幅)×129(奥行)×59(高さ)mm●質量:440g(乾電池含む)●付属品:乾電池006P形(9V)6LR61アルカリ;本体に接続済み●別売品:ACアダプター(PSA-100)
※0dBu=0.775Vrms
※付属の電池は動作確認用です。電池の寿命は前記時間より短くなる場合があります。また、交換時にはアルカリ乾電池を推奨します。
※製品の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
Fender1、Bassman1は米国Fender Musical Instruments Corporation(FMIC)の米国およびその他の国における登録商標です。
【FDR-1 Deluxe Reverb】
●規定入力レベル:-20dBu●入力インピーダンス:1MΩ●規定出力レベル:-20dBu●出力インピーダンス:2.2kΩ●推奨負荷インピーダンス:10kΩ以上●コントロール:ペダル・スイッチ、ゲインつまみ、レベルつまみ、トレブルつまみ、ベースつまみ、ビブラートつまみ、リバーブつまみ●インジケーター:チェック・インジケーター(バッテリー・チェック兼用)●接続端子:インプット・ジャック、アウトプット・ジャック、ACアダプター・ジャック(DC9V)●電源:DC9V=乾電池006P/9V(6F22マンガン/6LR61アルカリ)/ACアダプター(PSA-100:別売)●消費電流:40mA(DC9V)※連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります):マンガン電池=約2.7時間/アルカリ電池=約9時間●外形寸法:73(幅)×129(奥行)×59(高さ)mm●質量:440g(乾電池含む)●付属品:乾電池006P形(9V)6LR61アルカリ;本体に接続済み●別売品:ACアダプター(PSA-100)
※0dBu=0.775Vrms
※付属の電池は動作確認用です。電池の寿命は前記時間より短くなる場合があります。また、交換時にはアルカリ乾電池を推奨します。
※製品の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
Fender1、Deluxe Reverb1は米国Fender Musical Instruments Corporation(FMIC)の米国およびその他の国における登録商標です。
※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
【Fender1 VG-Stratocaster1についてのお問い合わせは】
■株式会社山野楽器海外事業部
TEL:03-3862-8155
【BOSS Legend Seriesについて】
■一般のお客様のお問い合わせは、下記にお願いいたします。
お客様相談センター050-3101-2570