忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.03.Tue

住友電工情報システム、ISO文書管理システムの廉価版「楽々Document Lite」を発売

ISO文書管理システムの廉価版「楽々Document Lite」を販売開始


 住友電工情報システム株式会社は、ISO文書管理システムの廉価版「楽々Document Lite」を開発し、本日より出荷を開始します。

 「楽々Document」は、Webブラウザさえあれば、企業内の全端末から文書が参照でき、ワークフロー機能による文書の承認機能も備えたISO文書管理システムです。標準機能として、多彩な検索機能や文書の見直し時期を自動的に教えてくれる文書見直し設定機能、文書配付、紙配付、部署別回収管理といった多くの機能を搭載していることから、1999年に販売を開始して以来、約200社の企業で活用されています。

 今回開発した「楽々Document Lite」は、楽々Documentの機能をシンプルにまとめることで価格を抑えた製品で、主な特長は次のとおりです。


(1)「楽々Document」のシステム構成ではサーバ3台が必要でしたが、「楽々Document Lite」ではサーバ1台で稼動させることが可能となりました。

(2)当社の類似情報検索エンジン「QuickSolution」による検索機能を標準で搭載していますので、自然文で入力された質問文に類似するファイルを高速に全文検索することが可能です。
 (全文検索の対象ファイルは、Word、Excel、PowerPoint、PDF、テキスト、一太郎で、同時ログイン数は最大50です。なお、WordやExcelなどのファイルからのPDF変換機能はありません。)

 今後、当社では、コスト・パフォーマンスの高い「楽々Document Lite」を、中堅企業を中心に積極的に提案していきます。
 なお「楽々Document Lite」の価格は、本体のライセンス価格が150万円、インストール作業費が29万円、導入支援サービスが30万円で、年間2億円の売上を見込んでいます。


以 上 


【補足資料】

■楽々Document Liteの主な機能
 ・版管理、セキュリティ管理などの文書管理基本機能
 ・文書見直し設定、文書配付、紙配付、部署別回収管理などのISO文書管理機能
 ・自然文による類似検索、キーワード検索、絞り込み検索、フォルダ指定検索などの検索機能
 ・承認経路設定、承認申請通知メール、承認状況照会などを備えた本格的ワークフロー機能
 ・アンケートやQ&Aなど、集めたい情報が発生した時点で簡単に画面が作れる入力フォーム作成機能
 ・スキャナ連携(オプション)やメールからの文書登録、表計算ソフトへの出力、メール発信などの入出力機能

■楽々Document Liteの動作環境
 サーバ:Microsoft Windows Server 2003
 Microsoft Internet Information Server 6
 Oracle Database 10g Release 2
 Cold Fusion MX
 クライアント:Internet Explorer/Netscape

■QuickSolutionの主な検索機能
 ・充実した検索機能(自然文による類似検索、キーワードによる全文検索、日時指定等の属性検索)
 ・辞書が不要で、専門用語、製品名・型番等の特殊用語や新語を含む文書にも即対応
 ・英語、中国語などの他国語や、それらが混在しているドキュメントにも対応

■Webサイト
 <楽々Document LiteのWebサイト>
 http://www.sei-info.co.jp/products/products_doc_top.html

 ・楽々Document、QuickSolutionは、住友電気工業株式会社の登録商標です。
 ・Microsoft Word、Excel、PowerPoint、Windowsは、米国Microsoft Corp.の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
 ・一太郎はジャストシステム株式会社の登録商標です。
 ・ORACLE は,米国 Oracle Corporationの米国及びその他の国における商標または登録商標です。
 ・AdobeおよびColdFusionは、Adobe Systems Incorporated.の米国またはその他の国での商標または登録商標です。
 ・その他、本書に記載されている会社名、製品名は各社の登録商標または商標です。

■住友電工情報システム株式会社の概要
 (1)設立:1998年10月1日 
 (2)資本金:2億円      
 (3)出資比率:住友電工100%
 (4)従業員数:250名
 (5)代表者:代表取締役社長 岩佐 洋司
 (6)本社所在地:大阪市淀川区西宮原2-1-3(SORA新大阪21ビル)
 (7)事業内容:各種業務用ソフトウェアの開発・販売・保守
          パッケージ・ソフトの開発・販売・保守
          コンピュータオペレーション業務の委託 他

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1348] [1347] [1346] [1345] [1344] [1343] [1342] [1341] [1340] [1339] [1338
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]