忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.08.Sun

チェンジビジョン、カンバン方式のプロジェクト管理ツール「TRICHORD 1.0」を提供

チェンジビジョンがカンバン方式のプロジェクト管理ツール
TRICHORD 1.0 をリリース

~プロジェクトのリアルな状態を見える化~


 株式会社チェンジビジョン(本社:東京都新宿区代表取締役社長:平鍋健児、以下:チェンジビジョン)は、この度、プロジェクト管理ツール「TRICHORD 1.0」をリリース致しました。

 TRICHORD はプロジェクトの進捗に対して曖昧さを排除し、プロジェクトの”今”をリアルに共有することを目的としたソフトウェアカンバン、タイムボックス管理を使ったEclipse RCP ベースのプロジェクト管理ツールです。
 特定の期間で“やるべきこと”を決め、その間に“何が終わっていないか”、“何が作業中か”“何が終わったのか”をひとめで把握し、顧客を含めたプロジェクト関係者でプロジェクトの今を共有します。
 通常のプロジェクト管理手法に見られる個々の作業項目作業期間を割り当て、週単位で進捗確認をするという手法では、進捗確認時にはタスクごとに何パーセント進捗したかを確認されるため進捗度合の判断は報告者にゆだねられ、XX%というあいまいな情報が提供されます。そのため作業に何が起こっているかはブラックボックス化され実作業の正確な把握ができず問題の発見が遅れてしまいます。TRICHORD はこの曖昧さを”作業残(TODO)”、”作業中(DOING)”、”作業完了(DONE)”の三つのステータスのみで管理することでプロジェクトの今を見える化し、迅速な問題へのアクションを促します。


■ TRICHORD の特徴

1・タイムボックスとソフトウェアカンバンによるプロジェクトの見える化
 TRICHORD は、製造業の現場で活用されているカンバンをソフトウェア開発の見える化に活用しています。また、タイムボックス管理という手法で、より正確なプロジェクトの状態把握を実現します。
 タイムボックス管理は、先にプロジェクト期間を細かく区切った期間であるタイムボックスを定義し、そのタイムボックス内でプロジェクトメンバー全員がこなすべきタスク(作業項目)を定義します。TRICHORD の場合、タスクはカード形式のメタファーを使い、ソフトウェアカンバン(「資料1」図左)にてTODO、DOING、DONE の三つのステータスで見える化し、このカンバンの一覧性を活用することで、プロジェクトチームの今の状態を共有します。また、バーンダウンチャート(「資料1」図右)を使い、タイムボックス内の残工数を把握します。バーンダウンチャートは縦軸に残作業工数を、横軸に作業期間を表し、残作業が減るにつれて右肩下がりになる残作業のモニタリングを主体にした見える化手法です。

 TRICHORD では、タイムボックスを一般的なマイルストン設定のような形と同様、中期で設定し、その中にモニタリング用のさらに短いタイムボックスを定義することが可能です。また、中期の親タイムボックスの中では、一般的なプロジェクト管理で使われていた、より作業単位の大きなタスクを定義し、それを実現する複数の子タスクとしてタイムボックス内に定義することが可能です。これにより、大きな範囲でのプロジェクトの見える化、そして、今現在の見える化という二つの視点を持ってプロジェクトを把握する事が可能です。

2・複数プロジェクトの状態把握
 TRICHORD では、一度に一つのプロジェクト情報のみを参照できますが、通常、プロジェクトは複数のサブプロジェクトにて運営されており、顧客やプロジェクト全体を管理するマネージャーが複数プロジェクトの状態を把握するため、Web ベースの参照機能を提供しています。
 (*「資料2」 参照)

3・ニコニコカレンダーによるチーム状態の見える化
 TRICHORD ではタスクの進捗以外に人の部分、チームの状態を見える化します。これは下図のように各メンバーのその人の状態を良い、普通、悪いという三段階の状態で顔のマークでカレンダーに日記のような形でチェックしていくもので、顔のマークに一言コメントを入れることも可能です。
 このニコニコカレンダーをマネージメントを含んだチームで共有することで日報、週報などでは表現しづらいチームメンバーの気分を共有することでお互いの状態をわかりあい、問題時の早めのフォロー等が行えます。


【賛同各社のコメント】(順不同)

株式会社デンソー電子機器事業グループ電子PF 開発室室長村山浩之様
 TRICHORD の発売開始を歓迎いたします。
 プロジェクトの進捗を「かんばん」に見立てた管理方法は、ブラックボックス化しているプロジェクトの状況を可視化することに有効と感じています。
 既に、(株)デンソー電子機器事業グループ電子PF 開発室では実業務でのプロトタイプ導入を開始しており、成果を上げられると期待しています。

株式会社NTT データ基盤システム事業本部シニアエキスパート的場聡弘様
 今回発売開始されたTRICHORD がソフトウェア開発現場のプロジェクト管理に貢献されることを期待いたします。プロジェクトの可視化は様々な方法で行われておりますが、TRICHORD が提供するタイムボックスマネジメントやカードメタファによるプロジェクトの「見える化」により、より視覚的で精度の高いマネージメント環境が提供されるものと期待しております。


【株式会社チェンジビジョンについて】 http://www.change-vision.com/
 2006年2月22日、UMLモデリングツール「JUDE」及びプロジェクトマネジメントツール「TRICHORD」をビジネス基盤とする見える化カンパニー、かつプロダクトベンダーとして設立。
 2つの製品ラインとプロジェクト・ファシリテーションで、システムとプロジェクトを見える化し、ソフトウェア開発の革新、知的生産革新を実現する。


本ニュースリリースに関するお問い合わせ先:
 株式会社チェンジビジョンセールスマーケティング部TRICHORD 担当
 TEL:(03)3349-5255 Mail: info@change-vision.com

株式会社チェンジビジョンの会社概要は下記ホームページをご参照ください。
 http://www.change-vision.com/
 [本社] 〒163-0434 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル34 階

以上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2838] [2837] [2836] [2835] [2834] [2833] [2832] [2831] [2830] [2829] [2828
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]