忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.08.Sun

hon.jp、CGM機能を追加した電子書籍検索サイト「hon.jp ver. 2.0」を公開

株式会社hon.jp
CGM機能を追加搭載・統合した
電子書籍検索サイト「hon.jp ver. 2.0」を公開


 インプレスグループで電子書籍検索サイトの運営および関連のプロモーション事業を手がける株式会社hon.jp(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:落合早苗)は、2007年2月1日に、同社が運営する電子書籍検索サイト「hon.jp ver. 1.9」(http://hon.jp/)をアップグレードし、「hon.jp ver. 2.0」として公開しました。

▼電子書籍検索サイト「hon.jp ver. 2.0」の注目ポイント
 今回hon.jpサイトの最新バージョンとして公開された「ver. 2.0」では、前バージョン「ver. 1.9」から採用された最新Webユーザーインターフェイスを踏襲しつつ、インターネットサイトの新しい潮流となりつつあるCGM(Cosumer Generated Media)機能を追加搭載することで、“まったく新しいデジタル読書体験”ができるサイトに進化いたしました(図1)。


■Point 1:ユーザー同士でフォルダを見せ合ったり、インポートできます
 会員ユーザーは、検索中に見つけた作品群をフォルダに登録したり、整理したり、他ユーザーに公開/非公開したり、インポートさせることが可能です。いままでまったく知らなかった作品やフォルダ整理法と触れることで、結果的にユーザーは自分の頭の中にある “読書空間”を無限大にまで拡げていけるようになります。

■Point 2:フォルダに登録して、作品の検索精度向上に貢献できます
 本サイトでは、米del.ico.usやYouTube.comなどで人気Web 2.0サイトで一般的となっている検索タグ機能を、hon.jpのフォルダ機能に内包いたしました。これにより、会員ユーザーは作品を自分で作った指定のフォルダに登録すると、そのフォルダ名が検索キーワードとして検索システム側に自動登録されます。以後、他のhon.jpユーザーはあなたのフォルダ名を検索キーワードとして、その作品を見つけ出すことが可能になります。結果として、hon.jpユーザーは作品をフォルダに登録・整理していくだけで、他ユーザーの作品検索に貢献することになります。

■Point 3:ユーザー同士でメッセージの交換ができます
 会員ユーザーは、hon.jpサイト上であれば他ユーザーとの間でメッセージを送受信することができます。メッセージを送って面白かった作品を相手に勧めたり、逆にその分野のエキスパートユーザーを見つけてアドバイスをお願いすることもできます。このような1対1での触れ合いを通じて、ユーザーはまったく新しい作品世界に遭遇できるようになります。


(図1)電子書籍検索サイト「hon.jp ver.2.0」の外観
 添付資料をご参照ください。


【 個別の新機能の詳細 】
 「ver. 2.0」で搭載された新機能は、それぞれサイト左側に設置された3層のタブ画面に集約されています。それぞれのタブ画面に関する詳細は下記のとおりです:

●「自分のフォルダ」タブ(図2)
・作品の目録・ブックマークを自分のフォルダにドラッグ&ドロップ登録すると、そのフォルダ名自体がその作品の検索キーワードとして自動登録されます
・プラベートにしておきたいフォルダ、他のおともだちに中身を見られたくないフォルダをワンクリックで指定できます

●「おともだちフォルダ」タブ(図3)
・おともだち(別の会員ユーザー)が作成したフォルダ(電子書籍作品の目録・ブックマーク情報など整理するための階層型フォルダ)の閲覧とインポートが行えます
・おともだちの紹介プロフィールが閲覧できます
・おともだちへテキストメッセージが送信できます

「メッセージ」タブ(図4)
・おともだちから受信したメッセージを一覧形式で確認したり、返信したり、「ごみ箱」に捨てることできます
・不快なメッセージを受信しないように、特定のおともだちからのメッセージ送信をブロックすることができます
・自分のフォルダを覗いたおともだちのあしあと(訪問履歴)を確認できます

左から(図2)(図3)(図4)新しいタブ画面の外観
 添付資料をご参照ください。


【 電子書籍市場および「hon.jp」サイトについて 】
 電子書籍」とは、携帯電話やパソコンなどのデジタル機器で読めるように制作されている「書籍・雑誌」型のデジタルコンテンツです。電子書籍の市場規模は昨年3月時点で対前年比2.09倍の約94億円と伸長しており(株式会社インプレスR&D「電子書籍ビジネス調査報告書2006」調べ)、デジタル音楽やデジタル映像に続き、今後も急速な成長が見込まれるデジタル商品分野のひとつといわれています。
 「hon.jp」サイトは2005年12月19日にオープンした、他に類を見ない電子書籍検索の専門サイトです。同サイトでは独自設計のメタデータ・データベースを使い、提供ファイル形式や再生デバイス、販売会社を意識することなく、日本国内で現在販売されている42,000タイトル以上もの作品が串刺し検索することを可能にしています。


【 電子書籍検索サイト「hon.jp」の今後の予定 】
 株式会社hon.jpでは、「ver. 2.0」の操作感をさらにチューニングしたマイナーアップデート版「ver. 2.1」を2月中にも公開する予定です。そして、それ以降も新機能・新Webサービスを搭載したバージョンアップが予定されています。弊社では今後も、電子書籍市場の拡大に寄与することを最大の目的に、今後もより高機能な検索サイトの構築に励んでまいります。


【株式会社hon.jp】 http://hon.jp/
 株式会社インプレスホールディングスの100%持株子会社で、電子書籍検索サイト「hon.jp」(http://hon.jp/)の運営および電子書籍に関連する各種プロモーション事業を展開。複雑化するデジタルコンテンツの世界の中で、常にユーザーニーズにマッチした商品情報やインターネットサービスを提供しています。

【インプレスグループ】 http://impress.jp/
 株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本慶一郎、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「医療」「山岳・自然」を主要テーマに専門性の高いコンテンツ+サービスを提供するメディア事業を展開しています。


【 電子書籍検索サイト「hon.jp」に関するお問い合わせ先 】
 株式会社hon.jp システム担当
 TEL:03-5275-9128/E-mail:info@hon.jp
 URL:http://hon.jp/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2841] [2840] [2839] [2838] [2837] [2836] [2835] [2834] [2833] [2832] [2831
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]