忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.08.Sun

伊藤忠商事など9社、燃料用DMEの普及促進で合弁会社を設立

燃料用DME(ジメチルエーテル)の普及促進のための合弁会社設立について


 三菱ガス化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小高英紀)、伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、社長:小林栄三)、石油資源開発株式会社(本社:東京都品川区、社長:棚橋祐治)、太陽石油株式会社(本社:東京都千代田区、社長:岡豊)、トタルDMEジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ユベール ド・メスティエ)、豊田通商株式会社(本社:名古屋市、社長:清水順三)、日揮株式会社(横浜本社:横浜市、会長:重久吉弘)、三菱重工業株式会社(本社:東京都港区、社長:佃和夫)と三菱化学株式会社(本社:東京都港区、社長:冨澤龍一)の9社は、次世代クリーン燃料として期待されているジメチルエーテル(以下「DME」という。)の普及促進を目的として製造合弁会社を設立し、合わせて年産80,000トンのDME製造プラントを三菱ガス化学新潟工場内(新潟市)に新設することで合意いたしました。プラントの稼動は平成20年6月を予定しており、年産100,000トン程度まで増産が可能です。新プラントの建設工事は日揮が担当し、DMEの製造運転は三菱ガス化学に委託する予定です。

 DMEは、日本では現在のところ、主に化粧品や塗料等のスプレーの噴射剤用途に使用されていますが、その物性がLPガスに類似しており、中国では既にLPガス補完として商業化が始まっています。ディーゼル燃料補完としても排気ガス中に全くスス(PM)を発生しない点及び天然ガスや石炭等からメタノールを経由して容易に製造出来る点などから、燃料用途等の将来のクリーンエネルギーとして注目されております。

 DMEの普及促進については日本政府も重要案件としてエネルギー基本計画にも記載し、今までその製造技術、利用技術の開発等の様々な支援を実施しています。参加9社はこの国策に沿って今後更に普及促進に向け展開していくことになります。

 参加9社は、新プラントより供給されるDMEにより各々の分野において、ボイラー、発電機(含む燃料電池)、自動車等の用途への普及促進を図るための活動を行い、将来の商業化に向けて取り組んでいく考えであります。

◆合弁会社 概要
1.名称 : 燃料DME製造株式会社 
2.社長 : 未定 
3.本社所在地 : 新潟県新潟市 
4.資本金 : 4億6500万円 
5.出資比率 :
 三菱ガス化学     29.15% 
 伊藤忠商事      13.25% 
 石油資源開発        12% 
 太陽石油           10% 
 トタルDMEジャパン    10% 
 豊田通商           10% 
 日揮            5.3% 
 三菱重工業        5.3% 
 三菱化学            5% 
6.事業内容 : ジメチルエーテルの製造 
7.設立時期 : 平成19年4月予定 
8.生産開始時期 : 平成20年6月予定 


以 上

(※参考資料:DMEについて)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2878] [2877] [2876] [2875] [2874] [2873] [2872] [2871] [2870] [2869] [2868
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]