アドビ、撮った映像をモニタリングしながらHDDに記録できるビデオ編集ソフトなどを発売
アドビ システムズ社、Adobe DV Rack HD 2およびAdobe Ultra 2をアドビストアならびに
全国のアドビ製品取り扱い販売店を通じて提供
昨年買収したSerious Magic社の2製品を新たにアドビ製品ラインナップに追加
プロフェッショナルおよびパーソナルユーザ双方対象向けにビデオ製品を拡充
アドビ システムズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:ギャレット イルグ(Garrett J.Ilg))は本日、Adobe Systems Incorporated(NASDAQ:ADBE)(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下アドビ システムズ社)が昨年買収したSerious Magic社の2製品の「Adobe(R) DV Rack(TM)(アドビ ディーヴィラック)HD 2」(WindowsR版)の英語版および「Adobe Ultra(TM)(アドビ ウルトラ)2」(Windows版)の英語版が日本で提供されると発表しました。アドビ システムズは、Adobe DV Rack HD 2およびAdobe Ultra 2を新たにビデオ製品ラインナップに追加することで、プロフェッショナルユーザおよびパーソナルユーザの双方に向けて先進的なビデオ編集体験を提案していきます。
アドビストアではAdobe DV Rack HD 2およびAdobe Ultra 2を本日より予約受付を開始します。また、提供開始は2月中旬を予定しています。本日から5月8日(火)まで、アドビストアならびに全国のアドビ製品取り扱い企業を通じて、これら2製品とAdobe Production StudioやAdobe After Effectsとの同時購入により、お得になるキャンペーンを実施します。
Adobe DV Rack HD 2は、撮った映像をパソコン上でモニタリングしながらハードディスクに直接記録できる「ダイレクトディスクレコーディング モニタリングソフトウェア」です。SD、HDV、HDカメラとノートパソコンを繋いで高品質な映像制作を実現します。Adobe DV Rack HDのレコーディング機能を利用すれば、撮影したその場でクリップをレビューすることが可能となり面倒な取り込み作業時間も節約できるほか、ドロップアウトの発生も防げます。また、プロフェッショナルフィールドモニタでは、カラー、明るさ、コントラストなどを精密に表示でき、照明の不具合の確認や、シーンの色や明るさに一貫性を持たせた撮影、取り込みが可能になります。さらに、DV Rack HDは高い分析機能と互換性を備え、音声を分析したり、クリップを比較しながら適正なフッテージを得るためのツールを含んでいます。また、今日市販されている多くのNLEシステムやカメラに対応しています。
Adobe Ultra 2は、キーイングを大きく進化させた技術を搭載し、ユーザから高く評価されている製品です。洗練された3Dバーチャルセットとの組み合わせにより、最低限のソースからでも優れたキー合成が可能となり、非常に簡単かつ高品位なDV/HD/HDVクロマキー合成を実現します。クロマキー合成はこれまで操作が複雑で高価格のため費用対効果が容易に得られないことから、特殊効果の不足を補う場合や予算が大きなプロジェクトでのみ使用されてきました。Adobe Ultra 2は映像クリエイタの実用ツールとして、短時間で効果的に高品位なキーイングが行えることからから、日々のプロダクションワークが映像制作のクリエイティブな可能性を大きく広げます。バーチャルシャドウやプラス90モードなどの新しいキーイング機能を搭載したAdobe Ultra 2は、既存のワークフローや編集ツールへの統合が可能です。別売のバーチャルセット「Master Set Library シリーズ」を組み合わせることにより、撮影場所を選ばず様々なシーンを実現することが可能になります。
製品の詳細については以下のWebサイトをご参照ください。
Adobe DV Rack HD 2(Windows版)
http://www.adobe.com/jp/products/dvrack/
Adobe Ultra 2(Windows版)
http://www.adobe.com/jp/products/ultra/
本日から5月8日(火)まで、アドビストアならびに全国のアドビ製品取り扱い企業を通じて、これら2製品とAdobe Production StudioやAdobe After Effectsとの同時購入により、お得になるキャンペーンを実施します。
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。