ヤマハ、SOHOや中小向けのファイアウォール・ルーター「SRT100」を発売
ファームウェア更新料不要のファイアウォール製品を発売
ヤマハ ファイアウォール・ルーター
『SRT100』
-2007年4月下旬発売開始-
ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市中沢町10-1、社長:伊藤修二)は、SOHO・中小規模ネットワーク向けルーター市場において1995年の発売以来、信頼性、コストパフォーマンスにより高い評価を得ています。この定評あるルーティング機能に加え、今回セキュリティ機能を強化したヤマハ ファイアウォール・ルーター『SRT100』を2007年4月下旬から発売します。『SRT100』は『セキュリティ』『ルーティング』『マネジメント』の機能を1台に搭載したSOHOおよび中小規模拠点向けのファイアウォール・ルーターです。
<価格と発売日>
■本体
品名 ファイアウォール・ルーター
品番 SRT100
希望小売価格(税込) 81,900円 (本体価格 78,000円)
発売日 2007年4月下旬
初年度販売計画台数:10,000台
■オプション
品名 ラックマウントキット(RTX1100・RTX1000・RT107e・RTV01・SRT100用)
品番 YRK-1000
希望小売価格(税込) 18,900円 (本体価格 18,000円)
発売日 発売中
<企画意図>
インターネットが身近な存在になり、企業も情報交換の手段の一つとして積極的に活用するようになりました。様々な情報をインターネットを通じて交換できるようになり、業務遂行には欠かせないツールとなっています。
一方、ネットワークの進化とともに安全を脅かす不正アクセスやウィルスが蔓延し、インターネットも同様にこれらへの対策なしで利用することはできないほど危険な状態にあると言われています。
また、インターネットでのEnd to Endの通信の安全を確保するために、通信のデータを暗号化するVPN(注1)装置としてのルーターは広く利用されています。
今回の新製品『SRT100』は、外部ネットワークの脅威から社内ネットワークを守るファイアウォール(注2)機能と、データを暗号化するVPN機能の両方を搭載し、インターネットを利用するSOHO(注3)、中小規模の企業用ネットワークに必要とされる機能を1台で提供し、あわせて設置・運用における利用者の負担も軽減します。
<製品の概要>
『SRT100』は、SOHO、中小規模の企業用ネットワークに最適なファイアウォール・ルーターです。外部ネットワークの脅威から社内ネットワークを守るために必要であり、かつ信頼性の高いセキュリティ機能をはじめ、企業用通信ネットワークで数多くの導入により培ったヤマハのVPNルーターの豊富で、動作実績のある機能を継承、搭載しています。
本製品に搭載した機能を使用するにあたり、別途費用は発生しません。さらに今後のファームウェア更新に際しても、ヤマハルーター製品と同じく無償で利用可能です。
また、機器の設定を容易にするため、日本語で構成されたGUI(注4)とウィザード形式の入力方法を採用し、より直感的な設定を可能にしました。「診断機能」「監視機能」「レポート機能」などのセキュリティアドバイス機能は、利用者が気づきにくい設定上の問題などを運用前に確認できるとともに、運用後では脅威を可視化し、動作状況・結果をレポートします。これにより脅威に対策を講じるための必要な情報を収集、提供することが可能となりました。
これらの可視化やレポート機能により、セキュリティの設定や運用状態の提示が必要になった場合、客観的なデータをもとに説明することが可能になります。
また、ISO15408(注5)の認証取得を予定しています。本製品はRoHS指令(注6)対応製品です。
<注>
1.VPN(Virtual Private Network)
仮想プライベートネットワーク網を構築する技術。インターネットを経由する通信は、盗聴や改ざんなど様々な脅威にさらされています。外部からの様々な脅威に対して、データを暗号化・認証することにより、データの「盗聴」、「改ざん」、「なりすまし」を防ぎ、セキュリティの高いネットワークを構築できます。
また、VPN クライアントソフトと組み合わせて使用することにより、リモートアクセス環境からでもセキュリティの高い通信を行うことができます。
2.ファイアウォール(Firewall)
自分の組織と外部のインターネットの接続点(境界点)に置き、一般的に外部からの不正な攻撃からの回避や、組織内からインターネットに接続するときに、特定のサービスだけ使わせるようにするために使用する機器およびサービスのことを言います。
3.SOHO(Small Office Home Office)
自宅で仕事をする個人事業者や小規模オフィスを表す総称です。
4.GUI(Graphical User Interface)
ウィンドウやアイコンといった画像で構成された画面を、マウスでクリックするといった簡単な操作で設定を行うことができるインターフェースの総称です。
5.ISO15408
情報セキュリティの国際標準規格です。ITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC)によって、これを基準としてセキュリティ機能や目標保証レベルを第三者が評価し、その評価結果を公的に検証します。結果は一般に公開されます。
6.RoHS指令(Restriction on Hazardous Substances)
特定物質使用禁止指令という意味で、欧州連合(EU)が実施する有害物質規制を指します。2006年7月1日以降施行のEU域内で取り扱われる電気・電子機器製品について特定の6物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB(ポリ臭化ビフェニール)、PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)の使用を禁止しています。
文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
<この件に関する一般の方のお問い合わせ先>
ヤマハ株式会社
ヤマハルーターお客様ご相談センター
TEL 053-478-2806
FAX 053-460-3489
ホームページURL http://www.yamaha.co.jp/router/