忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.11.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.09.Mon

テリロジー、米ネットスカウト社と国内マスターリセラー契約を締結

テリロジー、米ネットスカウト社と国内マスターリセラー契約を締結。
急増するモバイルコアネットワーク網のサービスアシュアランスをサポートする
次世代ネットワーク向けパフォーマンス・マネジメント・ソリューションを提供!


 株式会社テリロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:津吹憲男、以下:テリロジー)は、昨年12月末にネットワークパフォーマンスマネジメント市場のリーディングプロバイダー、ネットスカウトシステムズ社(本社:米国マサチューセッツ州ウエストフォード市、CEO:Anil Singhal氏、以下:ネットスカウト社)と国内マスターリセラー契約を締結し、2月中旬から製品販売を本格的に開始することを発表する。
 弊社はすでに通信事業者が構築する次世代ネットワーク(NGN)に向けたAnagranフロールータの販売を開始しているが、今回、ネットスカウト社と連携することにより、IP/MPLSネットワークのサービスアシュアランス(サービス品質保証)に向けた、新たなNGNソリューションを追加するとともに、拡大するモバイルネットワーク市場に参入する。
 
 急増するモバイルコアネットワーク網の各ノード間の物理リンクに、ネットスカウト社製品nGenius(R)プローブとnGenius(R)AFMon(Application Fabric Monitor)を投入することにより、実際に流れるデータをキャプチャーし、トラブルシューティング、トラフィックモニタリング、およびキャパシティプラニングを支援する。具体的には、IPパケットすべてを監視、リアルタイムでデータを分析・可視化して、通信障害の前兆をキャッチする。これまで各方面でIP電話のトラブルによる迅速な復旧が課題となっているが、プロアクティブな回避策として大いに期待されている。
 
 IPネットワーク網の基幹として標準インフラとなっているIP/MPLSネットワークでは、有線、無線、携帯電話といった幅広いアクセスからのIPパケットが流れているが、これらパケットは、いったん網に入ってしまうとカプセル化され、監視することが困難になってしまう。ネットスカウト社製nGenius(R)プローブとnGenius(R)AFMonは、VRF、PVCおよびVLANといったIP/MPLSネットワークでのさまざまな仮想回路のユーザー毎、ドメイン毎のアプリケーション利用率の分析を可能にする。


ネットワークパフォーマンス・マネジメントによりMTTR(平均復旧時間)を飛躍的に短縮。

 ネットスカウト社のnGenius(R)AFMonは、ネットワークインフラの高パフォーマンス設計を追及し、広範囲なパケットキャプチャーによりモニタリングと分析機能を提供する。
 nGenius(R)AFMonは、リアルタイムでのパフォーマンス情報、ヒストリカルな分析およびフォレンジック分析向けのフルパケットストリーム記録を同時に処理するパフォーマンスマネジメントアプライアンスである。この新製品は、ネットワークベースのアプリケーションパフォーマンスを可視化し、今後ますます複雑化、高速化するIPネットワーク環境におけるトラブルを早期発見することにより、飛躍的にMTTR(Mean Time To Repair:平均復旧時間)を短縮することを可能にする。


■ネットスカウト社「nGenius(R)AFMon」の特徴

・ネットスカウト社のnGenius(R)Flow Recorderのテクノロジーを搭載しており、ネットワークを流れるパケットを長期的にキャプチャーし、インシデントが発生した際の原因追究やフォレンジック分析を目的とした監査機能を提供。
・大量のデータからドリルダウン操作により、ピンポイントで問題を特定することが可能。
・直感的な操作でトラフィックフローの傾向をグラフィカルに表示。
・大量のヒストリカルデータを処理できるハードウェア性能。
・ギガビットイーサネットリンク、VPNなどの仮想回線やリモートアクセスサイトからトラフィックフローの統計情報を収集して可視化。また、nGenius(R)のプローブ製品群と組み合わせることが可能。
・10ギガビットイーサネットのデータキャプチャーに対応。
・デュアルCPU構成、ホットスワップ仕様のRAID-5ストレージ。電源二重化機能をサポート。

 弊社、テリロジーは、通信ソリューション営業部を中心に本格的な営業展開と技術サポート体制を強化してNGN向けビジネスの拡大をねらう。
 nGenius(R)製品販売の初年度(07年4月から)の売上目標は4億円。今後、インテグレータ各社とのビジネス連携も計画している。


【ネットスカウトシステムズ社について】
 ネットスカウトシステムズ社(NASDAQ:NTCT)は、アプリケーションとネットワークのパフォーマンスマネジメント製品のリーティングリーダーである。既に大企業、通信事業者、政府機関をはじめとする4,000社以上のユーザーが世界で使用している。ネットスカウト社のnGenius(R)パフォーマンスマネジメントシステムはネットワークとアプリケーションの利用効率を最適化させ、インフラ投資のROIを増大させる。
 ネットスカウト社は本社をマサチューセッツ州ウエストフォード市に置き、世界各国に拠点を置く。日本にも日本法人を置いている。
ネットスカウトシステムズ社URL:http://www.netscout.co.jp/webapp/index.asp

本リリースに記載されている社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。


【株式会社テリロジーについて】
 株式会社テリロジーは、1989年に会社設立。エンタープライズLAN/WAN、ブロードバンド・アクセス、セキュリティ、ネットワーク管理の4つのソリューションを中核に、市場および顧客ニーズに対応したハードウェアからソフトウェアまでの幅広い製品を取り扱うネットワーク・インテグレータである。顧客は大企業や通信事業者を中心に300社を超え、ネットワーク関連ビジネスでは豊富な経験と実績を上げている。テリロジーは“ネットワーク&セキュリティ”カンパニーとして、強力な製品発掘力により常に海外の最先端技術を先取りし、ユーザーの皆様に差別化ソリューションを提供している。
 テリロジーは設立以来、“In collaboration with customer”をコーポレイトミッションとし、顧客の視点に立ったビジネス戦略をおこなっている。
株式会社テリロジーURL:http://www.terilogy.com

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3325] [3324] [3323] [3322] [3321] [3320] [3319] [3318] [3317] [3316] [3315
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]