忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.10.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.09.Mon

駐車場綜合研究所、JR静岡駅前で収容台数362台の大型駐車場を運営開始

静岡県で初めての大型駐車場を運営開始
JR静岡駅前「サウスポット伊伝パーキング:収容台数362台」オープン


 駐車場経営のコンサルティングから経営・管理運営受託サービス全般を手掛ける株式会社駐車場綜合研究所(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大嶋 翼)は、JR静岡駅前の大型駐車場「サウスポット伊伝パーキング」の運営を開始いたします。


【 事業の目的・概要等 】

 「サウスポット伊伝パーキング」は、JR静岡駅前に位置する地下駐車場(地下1F、362台収容)です。
 サウスポット静岡竣工10周年を控え、駐車場のパフォーマンスを向上させたいと考えていたオーナー(株式会社伊伝)の要望に応えるべく、当社では、大型駐車場(大阪の梅田DTタワー、東京の品川インターシティ、秋葉原クロスフィールド等)の運営実績及び独自のコンサルティング機能を基に、駐車場のイメージ刷新・利便性向上の提案・実施を行うことで、更なる利用者の獲得を目指します。
 具体的には、有人管理運営による駐車装置、平面スペース、車路等の最適運用を実施することにより、提携施設の利用者を優先しつつ、一般利用者へのサービスをも向上させ、対象地区をリードする駐車場を目指します。


【 今後の展開 】
 駐車場コンサルティング提案の一環として、ハード面の改善(サイン計画やサーキュレーションの見直し等、利便性の向上)やソフト面の改善(オペレーション・各種定期契約メニューの追加や提携サービス、ホームページによる駐車場案内やまちづくり活動の一環としての地域情報の発信・まちのご案内係等の充実)を実施予定です。

 本駐車場は屋内機械式駐車をメインとしているため、風雨を防ぐことはもちろん、駐車位置探しの心配や煩わしさがなくセキュリティ面においても安心してご利用いただけます。オペレーションサービスの質、無断侵入対策、夜間の防犯性等を更に向上させ、「大切な愛車を安心して預けられる安全な駐車場」を実現します。


*以下、詳細は添付資料をご参照ください。


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3594] [3593] [3592] [3591] [3590] [3589] [3588] [3587] [3586] [3585] [3584
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]