忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.10.Tue

米アナログ・デバイセズ、従来品より歪みレベルが10dBも低い差動ドライバーを発売

アナログ・デバイセズ、業界で最も低歪みの差動ADCドライバ・ファミリー「ADA493x」を発表
~ 基地局などワイヤレス機器のアプリケーション向けにDCから100MHzまで最高のADC性能を実現 ~


 アナログ・デバイセズ社(ニューヨーク証券取引所:ADI)は、本日、A/Dコンバータ(ADC)駆動用ICの業界標準となっている同社の革新的な差動アンプ・ファミリーを拡張して、競合製品よりも歪みレベルが10dBも低い新しい差動ドライバ「ADA4937」と「ADA4938」を発表しました。「ADA4937-1」と「ADA4938-1」は、DCから100MHzまでの間で最高性能のADCを駆動するよう最適化されています。

 ADA4937-1は、40MHzまでは16ビット性能、70MHzまでは14ビット性能、100MHzまでは12ビット性能を提供します。このようにADC性能が向上することで、ワイヤレス機器などのアプリケーションで、より少ない誤差でより高いデータ・レートを実現できるようになります。この新しいドライバICをデータ・アクイジション・システムに用いた場合は、ADCがより高スピードでより高精度のデータを収集できるようになり、その結果システム・スループットとシステム全体の性能が向上します。

 アナログ・デバイセズ社高速リニア製品プロダクト・ライン・ディレクター、ジム・ドッシャー(Jim Doscher)は、次のように述べています。「歪みレベルが低くなったことで、設計者は、SFDR(スプリアス・フリー・ダイナミック・レンジ)やS/N比などのADCの重要な性能特性を維持できることで、システム性能を直接改善することができます。またこのドライバICにより、信号のレベル・シフトを非常に簡単に行えるので、AC結合なしにADCの入力範囲のマッチングが取れ、低周波情報の損失も防ぐことが可能です」


■ADCドライバ「ADA4937」と「ADA4938」について

 ADCドライバ「ADA4937-1」と「ADA4938-1」は、基地局などを含むワイヤレス機器や計測機器で現在使用されている高速ADCの駆動に求められる低ノイズと低歪み性能を兼ね備えています。
 ADA4937-1は3Vから5Vの単一電源に最適で、10MHzで-120/-102dBc、40MHzで-98/-100dBc、70MHzで-84/-90dBcという業界最高の低歪み性能を実現します。ADA4938-1は5Vから10Vの電源範囲で動作し、両電源のアプリケーションでは10MHzで-112/-108dBc、30MHzで-96/-93dBc、50MHzで-79/-81dBcという業界トップレベルの低歪み性能を提供します。ADA4937-1とADA4938-1の超低歪み性能は、ADI独自の特殊なシリコン・ゲルマニウム(SiGe)シリコン・オン・インシュレータ(SOI)プロセス技術XFCB-3の採用によって実現しています。

 今回発表したデバイスは、内部コモン・モード・フィードバック・アーキテクチャも特長とし、出力コモン・モード電圧を外部電圧により制御できます。この機能は、ADCの前段にある部品の出力範囲とADCの入力範囲の間のあらゆるギャップを埋める役割も果たします。これにより、ADA4937-1とADA4938-1はAC結合が不要となり、データ・アクイジション機器やベースバンド通信システムなどDC結合を採用するアプリケーションに適したドライバICとなっています。


■供給と価格について

 ADA4937-1とADA4938-1は現在サンプル出荷中です。ADA4937-1の量産開始は2007年4月、ADA4938-1は2007年6月の予定です。
 サイズは3mm × 3mm LFCSP(リード・フレーム・チップ・スケール・パッケージ)で、単価は1,000個受注時で3.79ドル(米国における参考価格です)、動作仕様は0℃から+85℃となっています。詳細は、ウェブサイトhttp://www.analog.com/ADA4937をご覧下さい。


■アナログ・デバイセズについて

 アナログ・デバイセズ(ADI)は、技術革新、高性能、そして卓越した技術力を企業文化として継承し、半導体市場において長期にわたり高い成長を示してきました。
 ADIは、データ・コンバージョンとシグナル・コンディショニング技術の世界的リーディング企業として業界で高い評価を得ており、あらゆる種類の電子機器分野を取り扱う世界各国60,000社以上の顧客に製品を提供しています。アナログおよびデジタル信号処理アプリケーションに用いられる高性能集積回路の世界的なリーディング・メーカーとして、40年以上の歴史を誇るADIは、本社をマサチューセッツ州ノーウッドに構え、全世界で約8,900人の従業員を擁します。製造工場は、マサチューセッツ、カリフォルニア、ノース・カロライナ、アイルランド、フィリピンにあります。アナログ・デバイセズはニューヨーク証券取引所に上場しており(ティッカ-:ADI)、ADIはS&P 500インデックスに挙げられています。


【 製品に関する読者からのお問い合わせ先 】
 アナログ・デバイセズ株式会社
 ホリゾンタル・セグメント・マーケティング・グループ
 電 話 03-5402-8128

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3960] [3959] [3958] [3957] [3956] [3955] [3954] [3953] [3952] [3951] [3950
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]