ジュピターTVとジュピターテレコム、「LaLa HD」を「J:COM TV デジタル」で放送開始
女性向け総合エンターテイメント・チャンネル“LaLa TV”がハイビジョン化
「LaLa HD」4月1日よりJ:COM TV デジタルで放送開始
韓流作品、海外人気ドラマをハイビジョンで放送
株式会社ジュピターTV(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹岡哲朗)と、株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都港区、代表取締役社長 最高経営責任者:森泉知行)は、2007年4月1日より、ジュピターTVグループの女性向け総合エンターテイメント・チャンネル「LaLa TV(ララ・ティービー)」のハイビジョンチャンネル「LaLa HD(ララ・エイチディー)」を、「J:COM TV デジタル*1」の基本チャンネルで放送します。これにより「J:COM TVデジタル」のお客さまは追加料金なしで本チャンネルをお楽しみいただけます。
J:COMは2004年11月より、オプションチャンネル「スター・チャンネル ハイビジョン」、2005年12月より、ドキュメンタリー専門チャンネル「ディスカバリーHD」とライフスタイル・エンターテイメント専門チャンネル「FOXライフHD」、2006年8月からは映画専門チャンネル「ムービープラスHD」の提供をスタートするなど、デジタルハイビジョンチャンネルの拡充を進めてまいりました。「LaLa TV」は、魅力的な内容で視聴者に人気が高く「LaLa HD」は、J:COMで5つ目のHDチャンネルとなります。J:COMは、今後も競合他社との差別化及び地上デジタル・BSデジタル放送との画質の差を解消するため、デジタル放送のコンテンツの拡充に取り組んでまいります。
こうしたケーブルテレビのデジタル化に歩調を合わせ、ジュピターTVはCS業界のHD化のトップランナーとしてグループチャンネルのハイビジョン化を進め、ドキュメンタリー専門チャンネル「ディスカバリーHD」、映画専門チャンネル「ムービープラスHD」に続くハイビジョンチャンネル第三弾として、「LaLa HD」を「J:COM TVデジタル」に供給します。
「LaLa TV」は、2000年9月に女性のための総合エンターテイメント・チャンネルとしてスタート、「ビバリーヒルズ高校/青春白書」、「SEX AND THE CITY」などの人気海外ドラマ、欧米のグルメやインテリアなどの海外ライフスタイル番組の他、自社制作番組にも力を入れており、料理研究家・山本麗子、心理占星術研究家・鏡リュウジなど女性の暮らしを彩るライフスタイル番組を制作・放送、多くの視聴者の支持を集めています。なかでも他の専門チャンネルに先駆けて導入した韓国ドラマは、ユン・ソクホ監督の四季シリーズ、チャン・ドンゴン、イ・ビョンホンら人気スターの出演作を数多く放送、2006年12月現在の視聴可能世帯数は450万世帯に到達しています。
4月以降は、ハイビジョン放送開始にあわせて投入する全米大ヒットドラマ「クローザー」をはじめ、韓国ドラマ、料理番組、紀行番組など「LaLa TV」の人気番組の数々が、ハイビジョンならではのクオリティの高い映像でお楽しみいただけます。
*1 J:COM TV デジタルサービス 概要
月額4,980円(5,229円)で地上/BS/ケーブルデジタル、ラジオ、データ放送含め100チャンネル以上がご視聴いただけるTVサービスです。EPG(電子番組表)、ビデオオンデマンドサービス「J:COM オンデマンド」、ペイ・パー・ビュー、双方向情報サービス「インタラクTV」がご利用いただけます。
【 LaLa HDについて 】
(※ 関連資料を参照してください。)
【 J:COMについて 】 http://www.jcom.co.jp/
株式会社ジュピターテレコム(J:COM)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ局統括運営会社です。札幌、関東、関西、九州エリアの24社41局を通じて262万世帯以上(2006年12月31日現在)のお客様にケーブルテレビ、高速インターネット接続、固定電話、移動体通信の4サービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済みいつでも加入頂ける世帯)は約974万世帯(2006年12月31日現在)です。ジャスダック証券取引所に上場しており(コード番号:4817)、主要株主は住商/LGIスーパーメディア, LLC.です。
この発表文にはジュピターテレコムおよびその関係会社の将来または将来の経営予測に関する事項が含まれています。この発表文で述べまたは暗示しているこれらの事項には、各種のリスク・不確定な要素などが含まれており、従って、将来における当社の今後の実績・活動内容・業績などの実質的結果と異なることがあります。