忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.13.Fri

ホソカワミクロン、「ホソカワミクロンナノクリエータ」を「nano tech 2007」で展示発売開始

新産業を創出するホソカワのナノパーティクルテクノロジー
複合ナノ粒子、多成分ナノ粒子量産技術の公開
「nano tech 2007」(東京ビックサイト)にて展示発売開始


 この度当社は、複合ナノ粒子や多成分ナノ粒子を連続的に且つ量産できる画期的なシステム「ホソカワミクロンナノクリエータ」の新規発売を決定いたしましたのでお知らせいたします。

 本システムは、これまで、社内の研究用にのみ用いておりましたが、この度、この技術を産業界に広く提供し、ナノテクノロジー関係者の幅広い研究協力のもと、ナノテクノロジーをベースとした新産業の創出に貢献すべく、公開に踏み切った次第です。
 なお、本システムは、2月21日(水)から開催される「nano tech 2007」(東京ビックサイト)に展示し、販売活動を開始いたします。

<経緯>
 当社は、従来からの粉体処理機械・装置の開発・製造販売とともに当社が開発した独自の複合ナノ粒子およびその応用製品(化粧品、SOFC 電極材料、等)を販売するナノマテリアル事業を立上げ、その強化拡大に取り組んでおります。
 このナノマテリアル事業の一環として、当社で開発した複合ナノ粒子そのものの製造・販売も行っておりますが、一方、産業界からは、製品としてのナノ粒子や複合ナノ粒子の販売だけではなく、多品種・多組成のナノ粒子を量産できる装置そのものの販売を要望する声が大きくなってまいりました。
 新製品「ホソカワミクロンナノクリエータ」は、そのような産業界からの要望にお応えするとともに、一歩進んで、社外のより幅広い研究に使っていただくことで、まったく新しい新素材の発見、ひいては、それが新産業創出につながっていくものと期待いたしております。


<システム概要>

1.装置名称「ホソカワミクロンナノクリエータ」

2.型式と標準能力

 型式     FCM-LAB  FCM-400  FCM-800
 標準能力  100g/h    500g/h    2kg/h

 (注)上記能力は、原料の種類、目的によって変化いたします。

3.主ユーティリティ酸素ガス、燃料ガス、冷却ガス、等

4.主要対象無機酸化物

5.価格FCM-LAB一式42百万円(運賃、工事、試運転等含まず)

6.販売目標10セット/年間


<システムの特徴>

1.「ナノクリエータ」は粉砕操作によって粒子をブレイクダウンする方法ではなく、当社独自のビルドアップ手法「瞬間気相生成法(Flash Creation Method)」により連続的にナノ粒子を生成・量産できるシステムです。

2.ひとつのシステムで、ナノ粒子の複合構造やナノ粒子中の組成制御、微量成分のドーピング等も自在に行うことが可能です。(注)テスト装置も準備いたしております。

3.粒子の大きさは数ナノ(nm)から数百ナノ(nm)と幅広い範囲の粒子径の粒子生成が可能です。
(注)1ミクロン=百万分の1メートル、1ナノメートル=10億分の1メートル


<主たる用途>

 ナノ粒子はそのサイズ的特徴から、比表面積の増加に伴う活性化、焼結温度の低下、反応性・拡散速度の向上など、ミクロン単位の粒子とは異なる機能・物性が発現いたします。
 「ナノクリエータ」で生成されるナノ粒子は、蛍光材料、SOFC電極材料、触媒、誘電材料、研磨材料、各種セラミックス部材原料など、幅広い分野に広がっています。


<特許出願>

 本システムは、弊社の研究開発子会社である株式会社ホソカワ粉体技術研究所(社長向阪保雄、所在地:弊社枚方事業所内)によって開発され、既に特許出願済みです

(注)本システムは、その開発費用の一部をNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「産業技術実用化開発費補助事業」の助成金によっております。


以上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4752] [4751] [4750] [4749] [4748] [4747] [4746] [4745] [4744] [4743] [4742
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]