ITテレコムなど3社、携帯電話専用の「.mobi」ドメインを無償で提供
MobileController「 .mobi 」ドメインを無償で提供!
~ 携帯サイト用ドメインとサイト構築ツールが相乗効果を発揮 ~
アイ・ティー・テレコム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大川 善輝)、株式会社リンク(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡田 元治)、イーバンクシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:早川 一)の3社は、携帯サイト簡単構築ツール『MobileController(モバイル・コントローラー)』(注1)を利用するユーザ向けに携帯電話専用ドメイン「.mobi」を、2007年2月16日から無償で提供します。
「.mobi」は携帯サイト用のドメインで、ドメイン登録事業者の公認などインターネット資源を管理する非営利団体:ICANN(注2)が2006年に新設したものです。現在、日本国内におけるインターネットへのユーザアクセス総数は携帯電話経由がPCを上回り始めましたが、既存のドメインでは、そのサイトが携帯用かPC用なのかが、アクセスするまで分かりませんでした。
ICANNは、携帯電話向けインターネットサイトの機能性・信頼性を確立する目的で「.mobi」ドメイン使用におけるガイドラインを設定する一方で、グーグル/マイクロソフトなど欧米IT企業各社の出資による「.mobi」ドメイン普及推進を目的とする合弁企業:mTLD(mobile Top Level Domain Ltd.)(注3)を公認、mTLDは2006年5月より事前登録受付を開始しました。同社は、登録開始初日に世界各国から寄せられた登録総数が75,000件以上にのぼったと発表しています。
日本国内において携帯などモバイル端末によるインターネットへのアクセスが増加するなか、「.mobi」ドメインに対する登録需要は、今後より一層増えていくと予想されています。日本におけるICANN公認の「.mobi」ドメイン登録業者(レジストラ)は株式会社国際調達情報(PSI-Japan, Inc./URL:http://www.psi.jp/ )で、同社は1999年8月から特定商用ドメインの登録業務を行っています。
今回、「MobileController」では、先着100社限定で実施中の最大2ヶ月間無料のトライアルキャンペーン(注4)と連動して、「.mobi」ドメインを無償で提供します(3ヶ月目以降の有償利用者も.mobiドメインの無償提供対象に含まれます)。携帯ドメインの登録、ドメイン名の取得、登録料の課金、ドメインの更新などを含む全ての手続きをサポートします。
携帯電話によるインターネットサイトへのアクセスが確実になることに加えて、携帯電話用であることが分かりやすいドメインの普及が期待されるなか、本サービス利用者が「.mobi」ドメインの取得および携帯サイト構築ツールによる相乗効果を享受できるよう、私ども3社は今後ともサービス拡充に努めてまいります。
注1:「MobileController」は、iモード・EZweb・Yahoo!ケータイの3キャリアに対応した携帯サイトはもちろんのこと、決済機能付きの携帯ショップ(携帯向けのオンラインショップ)が、簡単かつ短期間で構築可能なツールです(URL:http://www.mobilecontroller.jp/ )。
注2:ICANNはThe Internet Corporation for Assigned Names and Numbersの略で、通称はアイキャン。IPアドレスやドメイン名など、各種インターネット資源を全世界的に調整・管理する米国の民間非営利団体(URL:http://www.icann.org/ )。
注3:グーグル、マイクロソフト、ノキア、エリクソン、ボーダフォン社など、欧米のIT企業各社が出資して携帯サイトドメイン「.mobi」を推進するドメイン管理組織(レジストラ)。登録者やコンテンツ開発者向けなどにオープンな情報・ガイドラインを提供(URL:http://pc.mtld.mobi/mobilenet/aboutus.html )しています。
注4:「MobileController」の導入およびコスト上のメリットを体験していただくため、先着100社限定で初期費用・最大2ヶ月間の利用料が無料になるトライアルキャンペーンを実施中です(URL:http://www.mobilecontroller.jp/campaign/trial/index.html )。
■ 販売
アイ・ティー・テレコム株式会社(ITXグループ)
■ 契約・サポート
株式会社リンク
■ 開発
イーバンクシステム株式会社
【 各事業者の概要 】
(※ 関連資料を参照してください。)