DAC、国内最大級の「くちこみ」型CMネットワークの提供を開始
【新サービス開始のお知らせ】
国内最大級のバイラル(=クチコミ)CMネットワーク
『kuchi-CoMa(クチコマ)』のサービス提供を開始!
このたび、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下DAC)は、動画広告のバイラル(=クチコミ)効果の向上を目指し、複数の投稿動画サイトを束ねた国内最大級のバイラルCMネットワーク、『kuchi-CoMa(クチコマ)』のサービス提供を開始いたしましたので、ここにお知らせいたします。
新サービス:『kuchi-CoMa(クチコマ)』とは?
「バイラルCM」とは、主にインターネットにて個人ブログなどから波及する口コミ効果を目的とした動画広告です。現在、欧米では、“YouTube”などの大型投稿動画サイトを中心に、「バイラルCM」を利用した情報発信が流行しております。
日本においても、昨年(2006年)、数多くの投稿動画サイトが急速に立ち上がり、ユーザー数は伸張しつつあります。しかし個々のサイト規模はまだ発展途上段階にあり、これまでは企業がこうしたバイラルCMを用いて情報発信を行うための環境は充分ではありませんでした。
こうした状況を背景として、DACでは複数の投稿動画サイトを束ねる(=ネットワーク化する)ことによるクチコミ効果の向上を企図し、バイラルCMネットワーク、『kuchi-CoMa(クチコマ)』のサービス提供を開始いたしました。
■新サービス『kuchi-CoMa(クチコマ)』の主な特長
(1)CGMサイト(*1)を中心とする複数サイト・ネットワークによる、動画広告のクチコミ効果の最大化
(2)ネットワーク・サイト内と、サイト外における動画視聴数の識別が可能
(3)配信課金制の料金体系
『kuchi-CoMa(クチコマ)』は、サービス開始時点では国内における4つの著名な投稿動画サイトにより構成されており、規模の面で国内最大級のバイラルCMネットワークであるといえます。(*2)
DACは今後、このネットワークを構成するサイト数を順次増やしていくことにより商品力を更に高め、広告主/広告会社からのバイラルCMの出稿ニーズに的確に応えて参る所存です。
なお、本サービスは、当初の1年間で50案件の獲得を目指しております。
以上
(*1):Consumer Generated Mediaの略。消費者の発信する情報に立脚したネットメディアを指す。
(*2):サービス開始時点におけるネットワーク・サイトは以下のとおり。(50音順)
1)「Ask ビデオ」
(運営:株式会社アスクドットジェーピー)
(URL:http://video.ask.jp/)
2)「フォト蔵」
(運営:ウノウ株式会社)
(URL:http://photozou.jp/)
3)「FlipClip」
(運営:株式会社フリップ・クリップ)
(URL:http://www.flipclip.net/)
4)「ワッチミー!TV」
(運営:フジテレビラボLLC合同会社)
(URL:http://www.watchme.tv/)
※詳細は参考資料を参照
<会社概要>
■デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
代表者: 代表取締役社長矢嶋弘毅
本社所在地: 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 YGP タワー33F
設立: 1996年12月02日
資本金: 33億70百万円(2006年11月末現在)
社員数: 308名(連結) (2006年11月末現在)
事業内容: インターネットメディアレップ事業
売上高: 323億28百万円(2006年11月期連結実績)