忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.10.Fri

マイボイスコム、「語学に関する調査」結果を発表

<語学に関する調査>
学びたい・学んでいる語学では、圧倒的多数で「英語」がトップ
学習方法選択ポイントは、「自分のペースで学習できる」(32%)が最多


 マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『語学』に関する調査を実施し、2007年1月1日~5日に10,504件の回答を集めました。本調査結果について発表します。


調査結果

【まとめ】
 「国際化の時代」と叫ばれたのは、久しく前のこと。現在、外国語を学習している人は多いのでしょうか。

 本調査では、外国語の学習意欲や学習状況などについて聞きました。

 現在の外国語学習意欲は74%で、高い比率を占めています。そのうち、最も学びたいと思う外国語については、「英語」が56%でトップとなり、以下の、「中国語」(5%)、「韓国語(ハングル)」(4%)を大きく引き離しています。外国語を学ぶ目的については、「旅行先での会話」が57%でトップとなりました。以下では、「映画や音楽の聞き取り」(32%)、「日本における外国人との日常会話」(29%)、「ビジネス会話」(25%)が続きました。これらのシーンにおいて、英語の需要が高いことがうかがえます。

 現在、自主的に外国語を学習している人は25%。そのうち、「英語」が19%で最多でした。次位以下の語学は1%前後にとどまっており、ここでも英語が圧倒的多数となっています。以下は、「韓国語(ハングル)」(2%)、「中国語」(1%)となりました。

 現在外国語を学習している方法では、「テレビの語学番組」が21%でトップ。以下、「ラジオの語学番組」、「カセット・CD教材を使った通信講座」(共に12%)、「インターネットサイトのコンテンツ・メールマガジン」、「映画を字幕なしで観る」(共に11%)などが続きました。

 現在の学習方法を選ぶ決め手となったことでは、「自分のペースで学習できる」(33%)、「気軽に始められる」(31%)が上位2 位となりました。以下、「費用が安い」(25%)、「話す力が身につきそう」(23%)、「長く続けられそう」(22%)などが挙げられました。一方、「短期間で身につきそう」、「講師・スタッフが魅力的」、「周囲の評判が良い」などはあまり高くはありませんでした。外国語の習得レベルは人それぞれ。自分のペースで学習できる方法が好評なようです。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7992] [7991] [7990] [7989] [7988] [7987] [7986] [7985] [7984] [7983] [7982
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]