BMWJ、ニューMINI用ナビゲーション・パッケージなど4製品を発売
ニューMINIをさらに自分好みの仕様に。ニューMINI用ナビゲーション・パッケージ、ETC車載器、iPod(R)インターフェースを発売
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:千葉市美浜区中瀬1-10-2、代表取締役:ヘスス・コルドバ)は、2007年2月24日(土)から販売を開始したニューMINIの新たなディーラー装着アクセサリー、ナビゲーション・パッケージ、ETC車載器、iPodインターフェース(接続用ケーブル)の販売を開始したと発表しました。各アクセサリーの希望小売価格(消費税込み、工賃含まず)は以下の通りです。
MINIナビゲーション・パッケージ(HDD) ¥236,000
MINIナビゲーション・パッケージ(DVD) ¥199,000
ETC車載器パッケージ ¥18,270
iPodインターフェース ¥47,000*
*ナビゲーション・パッケージと一緒に装着する場合は¥49,000となります。上記アクセサリー取り付けには別途工賃が必要です。
これら全てのアクセサリーはニューMINI専用のアクセサリーとして開発されており、それぞれニューMINIとのインテリアにバランスよく調和した最適な仕様になっています。MINIナビゲーション・パッケージおよびETC車載器パッケージについては、1年、iPodインターフェースについては2年の保証が付与されます。
MINIナビゲーション・パッケージは、日本国内で最適なナビゲーションシステムを提供するため、HDD/DVDとも国内メーカーの協力により、純正アクセサリーとして販売いたします。配線や取り付け位置、カラーリングなど、ニューMINIに最適な方法を採用することで、ニューMINI全体の内装の雰囲気を壊すことなく、また衝突時の安全性についても考慮しています。ETC車載器パッケージも同様に最適な配線方法、取り付け位置を採り、ニューMINIの内装に調和しています。
iPodインターフェースは、現在多くの人が好みの音楽を持ち歩くのに使用しているiPodを、簡単に車内でも使用することができる接続ケーブルです。iPodインターフェースは有線で接続できるため、音質の低下を防ぐとともに車両本体のスイッチ操作や、オプションのマルチファンクション・ステアリング装着車はハンドルのボタン操作だけで、音量や選曲の調節が可能な上、ニューMINIの車両本体のパネル部分に曲のタイトルなどを表示することができます。
各製品の詳細情報・仕様については、MINIの公式ウェブサイト(http://www.MINI.JP)をご覧ください。
*iPod(R)は、米国および他の国々で登録されたApple Computer,Inc.の商標です。
●ビー・エム・ダブリュー株式会社について(2007年2月1日現在)
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、ドイツ・バイエルン州ミュンヘン市に本社を置く、プレミアム・ブランドに特化した、グローバルな自動車メーカーであるBMW AG(Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft)の100%出資子会社で、欧州自動車メーカー初の全額出資子会社として、1981年に日本に設立されました。以来ビー・エム・ダブリュー株式会社は、当時は珍しかった専売店網の構築に始まり、低金利ローンや認定中古車制度など、さまざまな業界標準を築き、製品、サービス、顧客満足の分野において常に輸入車業界をリードしてきました。ビー・エム・ダブリュー株式会社は全国の279(BMW:187、MINI:92)の正規ディーラー・ショールームを通じてBMWとMINI製品の販売とアフターセールスを提供しています。また、BMW Motorrad(オートバイ)の製品・サービスは、自動車同様、専売店ネットワークを通して提供しています。
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、2006年には同社史上最高となる62,198台(BMW:49,014台、MINI:13,184台)の新車を販売しました。また、BMW Motorradは、2,776台を全国のお客様にお届けしています。
ビー・エム・ダブリュー株式会社は現在289人の従業員を雇用しており、関連子会社に金融サービスを提供するビー・エム・ダブリュー・ジャパン・ファイナンス株式会社と、直営販社であるビー・エム・ダブリュー東京株式会社を有しています。