忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.10.Fri

日本AMD、ATIグラフィックスを搭載したAMD 690シリーズ・チップセットを発表

ATIグラフィックスを搭載したAMDの最新プラットフォーム、
Windows Vista(TM)向けに究極のビジュアル・エクスペリエンス
(The Ultimate Visual ExperienceTM)を魅力的な価格で実現

- PCメーカ各社、「AMD 690シリーズ・チップセット」搭載ソリューション発売を表明 -
- 10社以上のパートナからのマザーボードを提供でお客様の選択肢を拡大 -

 日本AMD株式会社(本社:東京都新宿区、代表者:代表取締役社長 森下 正敏)は本日、AMDのCPUおよびプラットフォームテクノロジの強みを併せ持ち、業界をリードするATI Radeon(R) X1250 グラフィックス機能を内蔵した、新生AMD初のチップセットとなるAMD 690シリーズ・チップセットを発表しました。

 AMDのDirk Meyer(ダーク・マイヤー、社長兼COO)は、次のように述べています。「ATIとの合併によって、AMDは法人市場とコンシューマ市場向けに、最高水準の性能、ビジュアル・コンピューティング・エクスペリエンス、エネルギー効率、そして安定性を備えた革新的なプラットフォームを提供することになりました。AMD 690シリーズ・チップセットの発表により、AMDはお客様、チャネルパートナ、エンドユーザの皆様に、お客様中心主義の理念に基づく技術革新をお届けするという約束を果たすことになります。世界的な大企業のお客様からすでにAMD 690シリーズ・チップセットを搭載したソリューションの提供が約束されており、30種類を超えるマザーボードが出荷される予定です。」

 AMDのPhil Eisler(フィル・アイズラー、チップセット部門上席副社長兼ジェネラル・マネジャー)は、次のように述べています。「最高の画質と3Dグラフィックス機能を備えたAMD 690シリーズ・チップセットは、今日のPCユーザが必要とする高負荷の作業をも容易に処理することができます。今回の新製品は、AMDが今後あらゆる分野に向けて提供していく革新的な高性能チップセットの先駆けです。」

 AMD 690シリーズ・チップセットは、チップセットに内蔵するATI Radeon(R) X1250 グラフィックスにより、Windows Vistaにおいて究極のビジュアル・エクスペリエンス(The Ultimate Visual Experience(TM))を実現します。Windows Vista PremiumとBusinessの各エディションに搭載されたビジュアルが豊かな3Dユーザ・インタフェースWindows Aeroにより、複数アプリケーション間のマルチタスク処理がこれまでになく容易になります。
 AMD 690シリーズ・チップセットはさらに、Windows FlipやWindows Flip 3Dといった新機能を、日常の業務に欠かせない機能とするための性能も提供します1。

 Microsoft社のDave Wascha氏(Director, Partner Marketing for Windows Client)は、次のように述べています。「Windows Vistaのロゴ認証を受けた初のマザーボード・グラフィックス付きチップセットの一つとしてAMD 690シリーズ・チップセット、MicrosoftとAMDの継続的なパートナーシップの証です。ATI Radeonグラフィックスは、素晴らしいWindows Vistaのパフォーマンスを実現します。我々はAMDと共に、世界中のコンシューマの皆様へ、これまで以上に楽しく簡単かつ安全な、そして、自宅、仕事場、外出先いずれにおいても高い接続性のエクスペリエンスを提供することを誇りに思います。」

 AMDのチップセット、CPU、GPUのハードウェア・チームとソフトウェア・チームの協力により、AMD 690プラットフォームは磐石の安定性と高画質を提供できるよう最適化され、選ばれたプラットフォームのいくつかがまもなく「AMDバリデイテッド・ソリューション(AMD Validated Solutions-AVS)」プログラムに対応する予定です。 電力効率に優れたAMD 690シリーズ・チップセットを採用したプラットフォームは、コンパクトでさまざまなコンフィグレーション・フォームファクタに対応し、またデュアルDVIのATI Radeonグラフィックスカードの追加により最大4モニタを接続できるため、法人顧客はそのメリットを享受することができます。

 AMD 690シリーズ・チップセットは、AMDチップセットで初めてATI AvivoテクノロジをサポートするATIグラフィックスを内蔵した製品で、高品位コンテンツを含め、あらゆるマルチメディアに対し、スムーズな動画の再生や迫真の画像による究極のビジュアル・エクスペリエンス(The Ultimate Visual Experience(TM))を実現します。また、ディスプレイの選択についても、既存のチップセットと比べより充実したものとなっており、HDMIおよび独立したDVI出力の両方を内蔵した初めてのプラットフォームとなっています。HDCPもオンチップでサポートしており、著作権保護されたコンテンツも再生できるなど、AMD 690チップセットは、最高のマルチメディア・プラットフォームといえます2。

 業界で最も汎用性の高いプラットフォームGPUソリューションの一つとなる新しいAMD 690シリーズ・チップセットは、AMDが推進する「ベター・バイ・デザイン(Better by Design)」プログラムに則った新製品でもあります。2007年初頭に開始した同プログラムは、主要なグローバルOEMメーカが設計したPCの卓越した性能と高度な技術に焦点を当てた業界全体によるイニシアティブです。今日のPCユーザがPCの性能向上とより豊かなエクスペリエンスを求める中、このベター・バイ・デザインプログラムは、PCユーザがより賢明な選択を行えるよう、これまでにない高い水準の情報を提供するものです。

 AMD 690シリーズ・チップセットは、Albatron Technology Co.、ASUS、Biostar、ECS、EPoX Computer Company、Foxconn Technology Group、 GIGABYTE United Inc、 Jetway Info Co. Ltd.、MSI Computer Ltd.、PCPartner Ltd.、Sapphireなどのパートナ各社、およびAtelco、Bas Group、Formoza、Multimedis、Onda、PC Box、Seethru、Systemax、Unika、Unika Multimedia、ZT Groupなどのシステム・インテグレータ各社から供給されます。


1. Windows Vista(TM) Premiumシステムの要件を満たすように構成されたPCで、本製品は、Windows Vista Ultimate、Windows Vista Home Premium、Windows Vista Business、Windows Vista Enterpriseにおいて、Premium Windows Aero(TM) User Experienceをサポートします。詳細については、windowsvista.com/getreadyをご覧ください。

2. AMD 690シリーズ・チップセットは、EEPROMおよびHDCPキーの内蔵を含め、HDCPに準拠しています。 このほか、HDCPコンテンツやHDCP対応ディスプレイなど、AMDが提供していない部品も必要となります。また、サードパーティにてAMD 690搭載マザーボードをHDCP準拠とするかどうかを選択するため、HDCP機能が必要な場合には、サードパーティ製品を購入する前に各マザーボード・パートナにご確認ください。


■AMDについて:
 AMD(NYSE:AMD)は、コンピュータ業界、グラフィックス、家電業界向けに革新的なマイクロプロセッサ・ソリューションを提供するグローバル・プロバイダです。
 AMDは、世界中のコンシューマおよびビジネス分野のお客様を支援する、徹底したお客様中心主義の理念に基づくソリューションを提供します。
 それにより、オープンな技術革新の促進、選択肢の拡大、さらに業界の発展に向けて努力します。日本AMD株式会社は、AMDの日本法人です。詳細については、 www.amd.com (英語)または http://www.amd.co.jp (日本語)をご覧ください。

注意事項:「事情変更に基く免責」(Safe Harbor:セーフハーバー)条項の告知:
 この報道発表には、1995年米国民事証券訴訟改革法(Private Securities Litigation Reform Act of 1995)の中の「事情変更に基く免責」(Safe Harbor:セーフハーバー)条項に準拠した、マルチメディア機能、強力なシステム性能、グラフィックスイメージの質、さらに消費者体験の向上を含む、AMD 690シリーズ・チップセットの性能、機能、互換性、および接続性に関する記載が含まれています。投資家の皆様には、この報道発表に含まれている今後の見通しに関する記載にはリスクと不確定要素が含まれており、実際の結果は現時点での見通しとは大幅に異なったものになる可能性があることを、警告させていただきます。リスクには次のような可能性が含まれます: AMDが開発することのできないソフトウェアおよびハードウェアに関する問題や衝突のリスク。時宜を逸することなく新製品や技術を開発および市場の需要に応えるに十分な量、製品ミックスで生産する能力に制約が発生するリスク。全体のシステムパフォーマンスに関するリスク。AMDはこれらの今後の見通しが必ず実現することを保障するものではありません。AMDは、新たな情報、将来の出来事、またはそれ以外のいかなる理由があった場合にも、今後の見通しに関す記載事項を更新または修正する義務は負いません。AMDは、米国証券取引委員会(SEC)に提出した報告書に、これらおよびその他のリスクと不確定性について詳細に記載しています。
 AMDは投資家の皆様に、これらの報告書を詳細に検討することを強くお薦めします。なおここでいう報告書には、最新の四半期決算報告書(Form 10-Q)(2006年10月1日終了の四半期に関する報告書)を含みますが、それに限定したものではありません。

 AMD、AMD Arrowロゴ、AMD Imageonならびにその組み合わせはAdvanced Micro Devices, Inc.の商標です。その他すべての名称は、情報提供の目的においてのみ記載されているもので、名称を所有する企業・団体などの商標である場合があります。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8029] [8028] [8027] [8026] [8025] [8024] [8023] [8022] [8021] [8020] [8019
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]