日本HP、パソコン運用のコストを削減する中小規模企業向け管理ソフトを発売
PC運用のコストを削減する中小規模企業向け管理ソフトウェアを発売
-組織内のPCを正確に把握し、ソフトウェアの配布やパッチの適用を確実かつ効率的に実施-
日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:小田 晋吾)は本日、中小規模企業や大企業の部門への導入をターゲットに、PCの管理を効率化し、導入、運用のコストを削減する「HP Client Configuration Manager software」(以下Client Configuration Manager)を発売します。Client Configuration Managerは、日本HPおよびHP Software、PCの販売代理店から4月2日より販売を開始します。
<本日発表の新製品>
企業で利用する、PCにかかるコストのうち、約75%を占めるのが導入・管理・保守のコスト(*)です。特に、ソフトウェア配布やセキュリティパッチ対応、ウイルス関連対応、障害対応などの日々のメンテナンス作業の負荷は大きく、こうした作業の効率化、自動化が全体のコスト削減につながります。また、セキュリティや内部統制の観点、PC利用者の生産性や満足度の向上を達成する意味からも、組織内のPCの正確な管理が必要になっています。
日本HPのClient Configuration Managerは中小規模企業や部門単位で利用する数百台から数千台のPCを管理するソフトウェアで、導入が容易で、すぐに組織内のPCを正確に把握でき、ソフトウェアの配布やパッチの適用など、PCライフサイクル全般に渡る管理を確実かつ効率的に実施します。
*出典: ガートナー「PCとサーバ・ベース・コンピューティングのTCO比較」M. Margevicius,M.Silver,2006年10月10日,GJ07076注釈:管理されていないWindowsデスクトップの場合
製品名 標準小売価格 販売開始
Client Configuration Manager
Premium Edition 10,500円 (税抜10,000円) 4月2日
Basic Edition 無償 (4月2日よりダウンロード可能) 4月2日
<Client Configuration Managerの特長と利点>
導入の容易さと使いやすい管理コンソール
管理を行うためのサーバと利用するためのソフトウェアのセットアップが簡単です。Webベースの管理コンソールから、質問形式で作業を誘導してくれるウィザード形式でさまざまな管理をしたり、収集した情報をグラフィカルなレポートとして表示したりすることが可能です。また、管理対象のPCに対しては管理用のエージェントを簡単に配布することができ、効果的な運用をすぐに始めることができます。
PC管理に必要な機能を網羅
Client Configuration Managerは管理者の負荷を軽減し、PC利用者の利便性を向上する多様な機能を網羅しています。また、HP製PCの場合にはBIOSの管理、HP ProtectToolsとの連携など、ハードウェアの統合管理も可能です。
1.インベントリ管理
ソフトウェア、ハードウェア、パッチなどに関するデータを収集し、対象機器のグループ化や、さまざまな観点からのレポート作成が可能で、管理者のために現在のPCの運用状況を可視化します。
2.ソフトウェア管理、パッチ管理
Windowsのインストーラや他ソフトウェアのセットアップファイルなどの配布を、グループごとの強制あるいはユーザーによる選択など、状況に応じた柔軟な配布形式をとることが可能です。また、自動的にパッチを取得し、あらかじめスケジュールした時間に配布を行うなど、より効率的、効果的なセキュリティ管理を実現します。
3.プランニング支援
インベントリ管理によるデータ収集だけでなく、ソフトウェアの使用状況の計測なども可能なため、ソフトウェアライセンスの購入数の最適化や、ハードウェアのアップグレードや標準化などに備えた分析が可能です。
インテル(R) vPro(TM) テクノロジー対応で、より高度なリモート管理性を実現
Client Configuration Managerは、インテル株式会社が提唱する、パフォーマンス、セキュリティとともにリモート管理機能を強化したビジネス・クライアントPC向けのプラットフォーム、インテル vPro テクノロジーに対応しています。インテル vPro テクノロジーに対応したPCに対して、管理者の端末から、クライアントPCの電源状態やOSの起動状態にかかわらず、電源投入や各種制御などの高度なリモート管理を行えるため、クライアントPC全体の適切な運用管理が可能になります。
環境に合わせた選択肢を用意
Basic EditionとPremium Editionの2つのエディションがあります。Basic EditionはHP製のクライアントだけを管理対象とし、インベントリ収集とHPの提供するドライバー、BIOSなどの配布のみの機能が提供されます。HPのwebサイトより無償で提供します。一方、Premium Editionはすべてのクライアントを管理対象とし、すべての管理機能を利用することができます。Basic Editionで管理画面や使い勝手を体験の上、ライセンス購入するとキーを入れるだけでPremium Editionのフル機能が利用できます。
「HP Configuration Manager software」への移行パスの提供
部門単位等で導入したClient Configuration Managerを、より大規模に展開したいなどの要望には、数万台から数十万台のクライアントPC管理の実績があり、ポリシーベースの「あるべき姿」による柔軟な管理を実現する「HP Configuration Manager software」(以下Configuration Manager)への移行が可能です。Client Configuration Managerを利用のお客様が、Configuration Managerへの移行を希望する場合、Client Configuration Manager導入時の投資が保護され、差額での導入できるとともに、一部管理ツールや管理用のソフトウェア、ログデータなどの引継ぎができます。
■インテル株式会社からのエンドースメント
インテル株式会社 代表取締役共同社長 吉田 和正様
インテル株式会社は、日本ヒューレット・パッカード株式会社による「HP Client Configuration Manager software」の発売を歓迎します。インテルでは、企業ビジネスにおけるセキュリティ、ならびに管理性を強化するインテル(R) vPro(TM)テクノロジーを提唱しています。この度、発売されたClient Configuration Managerは、本テクノロジーに対応し、企業クライアントにおける運用管理機能のさらなる向上を実現するものと期待しています。インテルは、今後も日本HPと協力して、企業の生産性向上と運用管理コストの低減に貢献し、より一層の企業ビジネスの進展のため尽力して参ります。
■Client Configuration Managerに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
≫http://www.hp.com/jp/ccm/
文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
■お客様からのお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター TEL: 03-6416-6660
ホームページ:≫http://www.hp.com/jp/