ヨネックス、バドミントンラケット「アーマーテック900」2品を発売
世界トップ選手使用No.1(※)シリーズの新たな2機種のバドミントンラケット
ARMORTEC(アーマーテック)900
POWER(パワー)/TECHNIQUE(テクニック)
(※)2006年12月ヨネックス調べ
バドミントンの国際ルールとして昨年より導入されたラリーポイント制は、試合展開をスピーディーでスリリングなものへと変化させました。そしてその中で勝ち上がるため、選手たちには決定力のあるウイニングショットが必要とされています。そのためプレースタイルは、「重いスマッシュで攻めるパワー重視のハードヒッタータイプ」と「ピンポイントにスピードのある球を打ち込むスピード重視のコントロールプレーヤータイプ」の2つに大きく分かれるようになりました。同時に各々のタイプがラケットに求める性能も、2つに分かれるようになっています。
ヨネックスの新製品バドミントンラケットアーマーテック900は、これらの要望にお応えするため機種を2つに分けました。ハードヒッターにはパワー重視の「アーマーテック900 パワー」、コントロールプレーヤーにはスピード重視の「アーマーテック900 テクニック」。新ルールに対応した新ラケットは全世界同時の3月中旬に発売となります。
【パワーアーマーシステムが「マイクロメッシュ」でさらに進化】
2003年に第1号が発売となったアーマーテックシリーズは、世界のトップ選手(世界ランキング全種目のトップ10)の使用率No.1(ヨネックス調べ)と、絶大な信頼を得ている競技者向けラケットです。
アーマーテックには、フレームトップにカーボンの2.5倍の比重を持つソリッドチタンを複合し、フレーム上部は溝をつけ剛性を高める構造にすることで、軽量ながらがっちりしたヘッドの利いたパワフルなショットを繰り出せるパワーアーマーシステムが採用されています。
新製品のアーマーテック900は、従来シート状だったソリッドチタンを、目の非常に細かいマイクロメッシュにしてソリッドチタンの柔軟性を高めました。これにより、球持ち性能が2%向上し(従来品比)、シャトルにエネルギーが伝わり、コントロール性能が向上します。
【フレームとシャフトにゴムメタル(R)を搭載】
アーマーテック900には、ゴムのような弾性と高レベルな強度を併せ持つゴムメタルが搭載されています。金属でありながら大きなしなりとたわみを生み、それらを精密に復元させる性能を持つ新チタン合金を、ヨネックスのバドミントンラケ
ットでは初めて、シャフトとフレームの両方に搭載しました。
○アーマーテック900 パワー
フレーム下部はボックス形状。しっかりした打球感と高い面安定性を実現するフレームの下部にゴムメタルを搭載することで、シャトルをしっかりくわえ込み、パワーあるスマッシュを生み出します。
○アーマーテック900 テクニック
フレーム下部はエアロ形状。素早い操作性を持つフレームの上部にゴムメタルを搭載することで、打球時の精密な復元を利用し狙い通りのコントロールを可能にしました。
※ゴムメタル(R)とは・・・トヨタ自動車グループのシンクタンクである「豊田中央研究所」にて開発された新素材で、金属材料では不可能と考えられてきた「低弾性率化」「高強度化」を両立させた夢の新チタン合金です。
【アーマーテック900 パワー/テクニック製品概要】
※ 関連資料参照
○お客様からのお問い合わせ先
ヨネックス株式会社営業部03-3836-1221(代)