忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

日本IBM、設定や管理が簡単な中堅企業向け低価格ストレージ製品4機種を発売

設定や管理が簡単な中堅企業向け低価格ストレージ


 日本IBM(社長:大歳卓麻、NYSE:IBM)は本日、IBMのx86サーバー「IBM(R) SystemxTM」シリーズならびにブレードサーバー「IBM BladeCenter(R)」での利用に特化した、設定や管理が簡単なエントリークラスのディスク・ストレージ製品「IBM System Storage TM DS3000シリーズ(以下DS3000シリーズ)」2モデル4機種を発表し、本日より出荷を開始しました。

 x86サーバーは幅広い製品ラインナップとシステム構築の手軽さから、中堅企業を中心にしたシステム構築に多く利用されています。システムの拡張や他システムとの連携、イメージなど大容量データの増加に柔軟に対応していくには、ストレージ容量の増強やデータ管理などストレージ・システムの統合的な管理の容易性が求められてきています。

 本日発表のDS3000シリーズは、x86アーキテクチャー・サーバーと同様の拡張性、簡易性を持ち、中堅企業から大企業のお客様の部門ストレージ・システムとして、幅広く利用できます。特に、画像等を多く扱うような保存データ量の多いシステムや、将来拡張が予想されるシステムなどへの導入に適しています。

 DS3000シリーズは、無償で提供するストレージ管理ソフトウェア「DS3000 Storage Manager」を使うことにより、簡単にストレージ・システムの設定や管理が可能です。例えばディスク装置の初期設定は、わかりやすい画面と6つのステップに沿って進めることで、システムの知識が無い方でも1台あたり30分程度と、従来の半分程度の時間で完了できます。管理機能としては、ディスクの動的な区画設定、先進のレプリケーション設定はもちろん、稼動状況確認やシステム障害の自動検知機能と診断機能による適切な対処方法ガイドなどを提供します。

 また、DS3000シリーズはディスク容量を本体のみで最大3.6TB、拡張ユニットの利用で最大14.4TBまで増設できる、高い拡張性を持った製品です。サーバーとの接続は、「IBM System Storage DS3200」が新世代のインターフェース規格であるSAS(Serial Attached SCSI)に、「IBM System Storage DS3400」が最新のファイバーチャネル接続ならびにストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)による複数台サーバーでの共有に対応しています。

 さらに、二重化された電源を標準で装備し可用性を高めたほか、お客様による保守・運用を簡素化するため、ハードウェア部品の点検や故障時に、前面または背面から簡単に装置の内部を確認ができるように設計されています。

 DS3000シリーズは、Windows(R) およびRed Hat、SUSEなどのLinux(R) といった、x86サーバーにおける主要オペレーティング・システムをサポートします。

本日発表製品の概要は下記の通りです。


●IBM System Storage DS3200 

 ・シングルコントローラモデル(1726-21X):SAS用エントリーモデル
 ・デュアルコントローラモデル(1726-22X):SASクラスタソリューションモデル

<主な特長>
 ・異機種サーバー混在環境などでのストレージ共有化に最適
 ・ディスク容量:本体のみで最大3.6TB、拡張ユニットの利用で最大14.4TB
 ・2Uラックマウントモデル
 ・3Gbps SAS(Serial Attached SCSI)接続をサポート
 ・DS3000 Storage Managerによる管理機能の提供*1
 ・3年間部品/3年間オンサイト保証サービス
 ・IBMダイレクト価格:556,500円(1726-21Xでの最小構成、税込)
 ・出荷開始日:2007年3月8日


●IBM System Storage DS3400 

 ・シングルコントローラモデル(1726-41X):ファイバーチャネル用エントリーモデル
 ・デュアルコントローラモデル(1726-42X):ファイバーチャネル用2ノードモデル

<主な特長>
 ・小規模なSANの構築に最適
 ・ディスク容量:本体のみで最大3.6TB、拡張ユニットの利用で最大14.4TB
 ・2Uラックマウントモデル
 ・1、2、4Gbps ファイバーチャネル接続をサポート
 ・ストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)対応
 ・2ノードクラスター構成が可能
 ・DS3000 Storage Managerによる管理機能の提供*1
 ・3年間部品/3年間オンサイト保証サービス
 ・IBMダイレクト価格:777,000円(1726-41Xでの最小構成、税込)
 ・出荷開始日:2007年3月8日

 なお本製品は日本IBM、IBMビジネス・パートナー経由で販売します。


(注)
*1:DS3000 Storage Managerは本日現在、「IBM System x」ならびに「IBM BladeCenter」のみをサポートします。今後順次他のプラットフォームへの対応を拡大する予定です。対応製品詳細は、IBMストレージ内の製品情報にて随時更新していきます。


以上


 IBM、System x、BladeCenter、System Storageは、IBM Corporationの商標。
 Windowsは、Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標。
 Linuxは、Linus Torvaldsの米国およびその他の国における商標。
 その他の社名、製品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。


<お問い合わせ先>
 お客様:ダイヤルIBM Tel:0120-04-1992

<関連サイト>
 IBM System Storageトップページ:http://www.ibm.com/jp/storage/

<ホームページ> 
 日本IBMトップページ:http://www.ibm.com/jp/ 
 プレスリリース:http://www.ibm.com/press/jp/ 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8821] [8820] [8819] [8818] [8817] [8816] [8815] [8814] [8813] [8812] [8811
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]