忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

オリンパス、静岡県にライフサイエンス分野の新拠点「三島事業場」を新設

オリンパス、ライフサイエンス分野の新拠点として、三島事業場を新設
~臨床診断検査事業の機能集約と生体材料事業の新たな製造拠点~


 オリンパス株式会社(社長:菊川 剛、以下オリンパス)は、静岡県駿東郡長泉町のファルマバレー長泉工業団地に「三島事業場」を新設し、2007年4月2日から業務を開始いたします。
 三島事業場には、同社の臨床診断検査事業の開発・品質保証・カスタマーサポート機能と当該事業の製造子会社である三島オリンパス株式会社(社長:高橋紀昭)、オリンパス テルモ バイオマテリアル株式会社(社長:水野均)の生体材料事業の製造機能が移転(※)してまいります。これにより、オリンパスグループのライフサイエンス分野の新拠点として、次世代医療の発展に貢献していきます。また、同事業場の新設に際し、建設工事時の騒音低減や環境を配慮した建物設備を採用するだけではなく、業務開始後も事業活動を通して継続した環境改善活動を実施し、 "環境モデル事業場"とするべく取り組みを進めます。なお、三島事業場が新設される場所は、静岡県が県立静岡がんセンターを核に進める富士山麓先端健康産業集積構想(ファルマバレー構想)の一画に位置し、同構想への民間からの初参画事例となります。

(※)正式には、オリンパスの臨床診断検査事業の開発・品質保証機能と三島オリンパスを同じ長泉町の別の場所から、同事業のカスタマーサポート機能を東京都八王子市から、オリンパス テルモ バイオマテリアルが販売している人工骨の製造機能を千葉県市川市から移転いたします。

【三島事業場新設の背景】
 当社ライフサイエンスカンパニーの主力事業の一つである臨床診断検査事業の開発・生産拠点は、日本、ドイツ、アイルランドとグローバルに存在しております。検査装置の開発・製造・品質保証と顧客トレーニング等のカスタマーサポートを三島に集約することで、ユーザーと開発・製造・品質保証機能の距離が縮まり、直接得たユーザーの声を新たな製品・サービスの開発に活かしていきます。また、装置の製造ラインが拡大され、従来の約2倍の生産体制を確保いたします。
 オリンパス テルモ バイオマテリアル株式会社(2007年4月1日から事業開始、現社名はオリンパスバイオマテリアル株式会社)は、住友大阪セメント株式会社から営業譲渡を受けた人工骨(ハイドロキシアパタイトを主成分とする骨補填材)の製造を三島に移転し、自社にて製造を開始いたします。
 以上の機能をまとめる組織として三島事業場を新設し、オリンパスグループ全体のライフサイエンス事業の新拠点として、次世代医療の実現を目指していきます。

【環境モデル事業場について】
 オリンパスでは、日本をはじめ欧米や中国・フィリピンの拠点にも拡大して環境マネジメントシステム・ISO14001の認証を取得し、体系だった環境管理による環境負荷の低減に努めています。環境負荷削減効果の高い設備の導入はもとより、社員ひとりひとりが環境を強く意識して、日々の業務の中で積極的かつ継続的に改善活動を進めることによって、環境負荷の低減に取り組む事業場を「環境モデル事業場」と位置づけ、その実現を目指しています。三島事業場は、新事業場の新設にあたり、建物の断熱性向上や高効率の空調機器の導入による「空調エネルギー」の低減を進め、従来、環境負荷の中でも特に影響の大きかった地球温暖化防止に努めています。今後は、制御データや電力監視データをもとにした設備の効率運転など日々の環境負荷低減活動と共に事業場社員全員への環境教育を進めていきます。

・三島事業場の環境設備(詳細は http://www.olympus.co.jp/jp/corc/csr/environment をご参照下さい)

(1) 地球温暖化防止を目的とした設備
制御設備・・・・・高効率空調制御
高効率設備・・・・竪型蓄熱槽(直径5m×高さ25m、水量438m3)、純水・雨水の再利用
高断熱設備・・・・外気温の透過を遮断するLowペアガラス、最適に外の明るさを
          取り入れるグラデーションブラインド等

(2) 自然環境との共生(調和)
 ガーデンテラス、太陽光発電(発電能力50KwH、2007年度導入予定)

【三島事業場の概要】
事業場長  阿川正夫
所在地    静岡県駿東郡長泉町東野454-1
敷地面積  27,348m2
延床面積  19,759m2(A棟:15,944m2、B棟:3,815m2)
建物     A棟:4階建て(愛称/ライフサイエンス テクノセンター)
             オリンパス(株)の臨床診断検査事業の開発・品質保証・カスタマーサポート部門
             三島オリンパス(株)
        B棟:2階建て(愛称/バイオマテリアル ワークス)
             オリンパス テルモ バイオマテリアル(株)の骨補填材製造部門
建物構造  A棟およびB棟の構造 RCSS造(柱:鉄筋コンクリート造、梁:鉄骨造)
従業員数  約350名

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9037] [9036] [9035] [9034] [9033] [9032] [9031] [9030] [9029] [9028] [9027
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]