NTTスマートトレード、外国為替証拠金取引(FX)事業者登録を完了し3月末に営業を開始
外国為替証拠金取引(FX)事業者登録の完了と営業開始予定について
NTTスマートトレード株式会社(*1)(東京都千代田区大手町1-6-1 代表取締役:中澤豊)では、かねてより関東財務局に「外国為替証拠金取引(FX)(*2)事業者」の登録手続きを進めておりましたが、このたび事業者登録が完了いたしましたのでお知らせいたします。現在、3月中の営業開始に向けて準備を進めておりますが、当社が提供いたしますFXの商品開発コンセプトは下記のとおりです。なおサービスの詳細は、営業開始時に改めて発表いたします。
1.登録完了日・登録番号
平成19年3月8日
関東財務局長(金先)第170号
2.カバー取引先
セントラル短資株式会社(*3)
3.FX商品開発コンセプト
(1)初心者に分かりやすい対円だけの通貨ペア
(2)手数料負けしない安価な外国為替取引手数料
(3)FX取引の習熟度に合わせて選択できる商品ラインナップ
4.営業開始時期
2007年3月末を予定しております。
金融先物取引業協会(*4)への加入・外務員登録完了は3月30日を予定しております。
なお、商品および各種施策については、営業開始時に改めてご紹介させて頂く予定です。
(*1)【NTTスマートトレード株式会社】
所在地:東京都千代田区大手町1-6-1
代表取締役社長:中澤豊
設立:2006年10月
資本金:4億5千万円
株主:NTTレゾナント(60%)、NTTファイナンス(40%)
業務内容:インターネットを使用した外国為替証拠金取引業
(*2)【外国為替証拠金取引】
一定の証拠金を事業者に預託して、その証拠金の何倍もの外国為替取引を行って、外国為替差益や通貨間の金利差相当のスワップ金利を授受できる金融商品に関する取引です。少ない自己資金で効率的に資産運用ができますが、外国為替が思惑と反対に動いた場合には外国為替差損も大きくなるリスク商品です。
(*3)【セントラル短資株式会社】 http://www.central-tanshi.com
所在地:東京都中央区日本橋本石町3-3-14
代表取締役会長:中尾正明
代表取締役社長:本家正隆
創業:1909年7月
資本金:50億円
役職員数:148名(平成19年2月現在)
取引先:日本銀行、銀行、証券会社、保険会社、一般事業法人など
業務内容:
(1)コール資金の貸借及びその媒介
(2)手形の売買及びその媒介
(3)日本銀行の金融調節(日銀オペ)への入札参加
(4)譲渡性預金(CD)の売買及びその媒介
(5)コマーシャルペーパー(短期社債・手形CP)・ABCPの売買及びその媒介
(6)資産流動化商品のアレンジ及び販売
(7)短期国債等の売買及びその媒介
(8)国債及び一般債の貸借(債券レポ取引)
(9)株券の貸借(株券レポ取引)
(10)投資信託(各種公社債・株式投信等(私募投信を含む))の販売
(11)国債、地方債、政保債、その他の有価証券について証券取引法により短資業者が営むことのできる業務
(*4)【金融先物取引業協会】 http://www.ffaj.or.jp
社団法人金融先物取引業協会は、1988年に制定された金融先物取引法の規定を受けて、 金融先物取引業の適正円滑な運営を確保することにより、委託者等の保護と金融先物取引業の健全な発展に資することを目的に、1989年8月、大蔵大臣の設立許可を得て発足した。
その後、1992年の金融先物取引法の改正により、協会の自主規制機能が拡充されたが、さらに2005年7月に同法が改正され、一般顧客を対象とする店頭金融先物取引が金融先物取引業に追加されるとともに、外務員制度の発足による外務員の登録事務、紛争の解決のためのあっせんがあらたに当協会の業務として追加された。
2007年2月8日現在、会員183社、特別参加者9社、合計192社の参加のもと、自主規制、苦情・紛争処理、調査企画、広報研修等の業務を通じ、全国の金融先物取引業者の唯一の自主規制団体としての使命の遂行に努めている。
2000年7月から、金融先物取引業者及び当協会については、金融庁長官が監督することに改められた。