忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

東芝コンシューママーケティング、3種類のヨーグルトなどが作れるヨーグルトメーカーを発売

3種類のヨーグルト*1と納豆などの食品作りができるヨーグルトメーカーの発売について


 当社は、25℃から50℃までの温度帯に適した3種類のヨーグルト*1と発酵食品を作ることができるヨーグルトメーカーの新製品「TYM-1000 ヨーグルト工房 NATURIA」を4月16日に発売します。


 新製品は、25℃から50℃まで1℃刻みの温度設定が可能なため、通常のヨーグルト(40℃)、カスピ海ヨーグルト(27℃)、ケフィアヨーグルト(25℃)など、発酵温度の異なるヨーグルトを市販の牛乳と種菌から作ることができるだけでなく、納豆(45℃)、天然酵母おこし*2(27℃~30℃)、など、ヨーグルト以外の発酵食品も作ることができます。
 タイマー設定は1時間単位で1~24時間まで可能なため、それぞれの発酵食品に応じた時間設定ができます。
 さらに、1200mlの大容量容器2個、ヨーグルトのアレンジメニューが楽しめるレシピブック、本体に貼れるオリジナルシール(牛柄)を付属しています。

*1 発酵乳のこと。ここでは一般的に使われているヨーグルトという表現を使用している。
*2 市販されている粉末の天然酵母は休眠状態になっています。「酵母おこし」とは、粉末の酵母をぬるま湯に24時間程度入れて、休眠状態の菌が発酵するように調整することをいいます。


【 新製品の概要 】

 型 名:TYM-1000
  色 :(W)ホワイト
 価 格:オープン価格
 発売日:4月16日
 目標販売台数:1万台/年


【 商品化の背景と狙い 】

 ヨーグルトは健康食品の代名詞的存在であり、特定保険食品に認定されるヨーグルトも数多くなり、ますます注目されています。
 こうした中で、ヨーグルトメーカーの利用者から、家族で食べることが多いため、大容量のものが欲しい、さまざまなヨーグルトや発酵食品を作りたい、新鮮なヨーグルトを安心して食べたい、などの声が寄せられています(東芝調べ)。このようなご意見を活かし、細かな温度設定により豊富なメニューが楽しめる大容量タイプのヨーグルトメーカーを商品化します。


※一般のお客様へのご案内先:
 東芝家電ご相談センター 0120-1048-86

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9469] [9468] [9467] [9466] [9465] [9464] [9463] [9462] [9461] [9460] [9459
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]