三菱ふそうトラック・バス、大型観光バス「エアロシリーズ」をフルモデルチェンジ
三菱ふそう
大型観光バス「エアロシリーズ」を15年ぶりにフルモデルチェンジし
「新型エアロクィーン」に加え、新ブランド「エアロエース」を投入し新発売
~最高レベルの環境性能と経済性を達成し大型バスとしては初めて「BKG-」を取得~
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下:MFTBC)は、大型観光バス「エアロシリーズ」を15年ぶりにフルモデルチェンジすると共に従来からの観光用「新型エアロクィーン」に加え、新ブランドとして観光用、高速路線用とマルチに活躍する「エアロエース」を新規に投入。本日から受注を開始、8月29日(水)から全国の三菱ふそう地域販売部門および三菱ふそう販売会社より発売します。
今回のフルモデルチェンジでは、外装/内装のデザインを一新し、FUSOらしい色褪せないスタイルとお子様からご年配の方まで誰もが使いやすいよう配慮を施したインテリアとしました。
また、機能面では排気ガス浄化のため、尿素SCRシステムを採用。エンジンの改良も相まって、平成17年(新長期)排出ガス規制に対し“NOx、PMともに10%低減”を達成し低排出ガス車認定を取得、かつ、平成27年度重量車燃費基準を達成することで、大型バスとしては初めて「BKG-」(※)の記号を取得した最高水準の環境性能と経済性を実現しました。
(※) ディーゼルトラック・バスの排出ガスの識別記号
「新型エアロクィーン/エアロエース」の主な特長
● デザインを一新し、FUSOらしい色褪せないスタイルとしました。
● 誰もが使いやすい配慮を随所に施した、新しいインテリアデザインとしました。
● 機能美溢れる完全独立型のコックピットとしました。
● 尿素SCRシステムの採用とエンジン本体の改良により、NOxとPM(粒子状物質)を低減、平成17年(新長期)排出ガス規制に対し、さらにNOxとPMを10%低減し低排出ガス車認定を取得するとともに、平成27年度重量車燃費基準を達成しました。
● 最高水準の環境性能と経済性を達成した車輌だけに与えられる「BKG-」を取得しました。
● 安全面ではアクティブセーフティとパッシブセーフティの両面に、最新の安全技術を導入しました。
1. 商品特徴
* 関連資料 参照
2.販売目標台数
「新型エアロクィーン/エアロエース」 750台/年
3.東京地区販売価格 (消費税含む)
・主な車型 BKG-MS96JPQ4(エアロクィーン)
エンジン 6M70T4(309kw)
車輌総重量 16,255kg
主な仕様 11列サブ冷
価格(千円) 42,546.00
・主な車型 BKG-MS96JPH2(エアロエース)
エンジン 6M70T2(257kw)
車輌総重量 15,705kg
主な仕様 11列サブ冷
価格(千円) 37,708.65