忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.03.Tue

東京ガス、日立の勝田工場内に大規模なLNGサテライトを竣工・営業運転開始

-日本最大規模のLNGサテライトが完成-
勝田LNGサテライトの営業運転開始について


 東京ガス株式会社(社長:鳥原光憲)は、株式会社日立製作所(社長:古川一夫)日立事業所(勝田工場)内にて液化天然ガス(LNG)サテライトの建設を進めてまいりましたがこのほど完成し、7月より最初のお客さまとなる同構内の日立勝田発電所さまへ供給を開始いたします。サテライトにおけるLNG取扱量は当初年間約5万トンでスタート、将来は最大約2倍を想定しており、これは日本最大規模となります。

 LNGサテライトは、既存ガス導管からの延伸が困難な地域に天然ガスを供給するためのガス製造所です。サテライトまではLNGをタンクローリーで輸送し、現地で貯蔵されたLNGを気化して導管により供給します。

 勝田サテライトへは、東京ガス袖ヶ浦工場からLNGを出荷・輸送し、気化した天然ガスは高圧(約3MPa)で送出されます。

 メタンを主成分とする天然ガスは石油や石炭に比べて燃焼時の二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物(NOx)の排出量が最も少なく、硫黄酸化物(SOx)の排出もほとんどない環境負荷の小さい化石燃料です。
 東京ガスは、今後もお客さまからの天然ガスへのご要望にお応えしていくとともに、さらなる天然ガスの需要を開拓していくことで天然ガスの普及・拡大を促進してまいります。


【 設備概要 】

 設置場所:茨城県ひたちなか市堀口832-2
        株式会社日立製作所 日立事業所(勝田工場)内

 敷地面積:6,073m2

 主要設備:
    ローリー受入口:フレキシブルホース×7口
    LNG貯槽    :縦置円筒型 2,400kL×1基
    LNG気化器  :オープンラック式、7.5t/h×3基
    加圧蒸発器  :エアフィン式、1.5t/h×2基
    クッションドラム:30kL×1基


【 供給方式のイメージ 】
 添付資料をご参照ください。


【 外 観 】

 LNGローリー車と貯槽
 添付資料をご参照ください。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1298] [1297] [1296] [1295] [1294] [1293] [1292] [1291] [1290] [1289] [1288
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]