三井物産テキスタイル、帝人ファイバーと環境にやさしいスポーツテキスタイルブランドを展開
環境にやさしい世界的スポーツテキスタイルブランドの新シリーズ
「PERTEX(R) ECO」の展開について
三井物産テキスタイル株式会社(本社:大阪市北区、社長:清原 敏樹)は、世界的に展開しているスポーツ衣料向けテキスタイルブランド「PERTEX(R)」に、帝人ファイバー株式会社(本社:大阪市中央区、社長:唐澤 佳長)のケミカルリサイクル繊維「ECOCIRCLER FIBERS」を採用し、環境にやさしい新シリーズ「PERTEX(R)ECO」を展開していくこととしました。
2008年秋冬向けより、主に欧州、北米、アジア、日本のアウトドアアパレルやスポーツアパレルに向けて、三井物産テキスタイルと帝人ファイバーが共同プロモーションを展開していきます。
詳細は下記のとおりです。
記
1.「PERTEX(R)」について
(1)「PERTEX(R)」は、三井物産テキスタイルが展開するスポーツ衣料向けテキスタイルブランドで、防風性・通気性・撥水性などを兼ね備えた高い機能性に加え、非常に薄くて軽く、柔らかなタッチが特徴の世界的なブランドとして広く認知されています。
(2)現在展開している「PERTEX(R)」のラインナップは、ナイロンを中心にベーシックな「PERTEX(R) Classic」、軽さを追求した「PERTEX(R) Quantum」「PERTEX(R) Microlight」、ポリウレタンをコーティングして耐水性を高めた「PERTEX(R) Endurance」、2層構造で優れた吸汗性のある「PERTEX(R) Equilibrium」の5シリーズ。このたびの「PERTEX(R) ECO」は6番目のラインナップとなります。
2.「PERTEX(R) ECO」の特徴
(1)帝人ファイバーの展開する完全循環型リサイクルシステム「エコサークル(R)」によって再生されたケミカルリサイクルポリエステル繊維「ECOCIRCLERFIBERS」を使用しています。これは石油由来のものと同じ純度の原料にまで戻す最先端のリサイクル技術を駆使して再生されるもので、新品と全く同一品質の繊維です。
*「ECOCIRCLERFIBERS」はケミカルリサイクルポリエステル繊維の海外展開用のブランドです。
(2)帝人ファイバーの「ECOCIRCLERFIBERS」を用いることにより、リサイクル繊維でありながら「PERTEX(R)」本来の持ち味である薄さや柔らかさを損なうことのない高品質な細い糸を実現することができ、リサイクル繊維製の高機能なテキスタイルとして展開することが可能になりました。
3.展開計画
(1)発売時期:2008年秋冬向けより本格的に販売を開始します(テキスタイルの販売は2007年8月より開始)。今後は、さらに高機能なリサイクル繊維の採用を検討し、バリエーションを増やしていく予定です。
(2)販売方法:主として、欧州、北米、アジア、日本のアウトドアアパレルやスポーツアパレルに向けて、三井物産テキスタイルが販売します。
(3)販売用途:ダウンジャケットやレインウェアなどを中心とした衣料、シュラフ(寝袋)など
(4)販売計画:2008年度 100万メートル
【参考:「エコサークル(R)」について】
帝人ファイバーが世界で初めて開発したポリエステルのケミカルリサイクル技術を核とした完全循環型リサイクルシステム。賛同する国内外のアパレルメーカーやスポーツメーカー75社と共同で、商品の開発、およびその回収・リサイクルを進めています。
回収した製品は、化学的に分子レベルまで分解し、石油から作るものと同じ品質の製品に再生されます。そのため、物理的に処理する従来のリサイクルの課題であった品質の劣化を回避でき、また、何度でも繰り返しリサイクルできるため、新たな石油資源の使用を抑え、廃棄物を削減することができます。石油からポリエステル原料を作る場合に比べると、エネルギー消費量、二酸化炭素排出量ともに約80%削減することができます。
以 上