忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.04.Wed

ナナオ、タッチパネル装着の15型カラー液晶モニター2機種を発売

耐久性、汎用性、コストパフォーマンスに優れる
タッチパネル装着 15型カラー液晶モニター 2機種を発売


1.概要

 株式会社ナナオ(本社:石川県白山市、代表取締役社長:実盛 祥隆)は、各種情報端末やFA制御機器の操作パネルなど、幅広い用途に適用できる38cm(15.0)型タッチパネル装着カラー液晶モニター「FlexScan T1502」および「FlexScan T1501」の2機種を2007年7月20日(金)より発売します。
 価格は、オープン価格。※
 ※オープン価格の商品は標準価格を定めていません。

2.主な特長

●アナログ抵抗膜方式のタッチパネルを採用
 塵や水滴に強く、手袋をはめたままでも入力が可能。信頼性が高く汎用性に優れており、各種情報端末用途に加え、FA制御用途などにも最適です。

【アナログ抵抗膜方式について】
 透明導電膜(ITO)が設けられた素材(主にフィルムやガラス)を貼り合わせ、指やペンで押した時の透明導電膜同士の接触によってタッチパネル入力を読み取る方式です。

●優れたコストパフォーマンス
 抵抗膜方式として高レベルとなる1000万回(min)の高いタッチ耐久性を有しており、コストパフォーマンスに優れています。また、消費電力が小さくランニングコストも低減できます。

●その他の特長
 ■タッチパネル部を液晶モニター内部に組込んだ、一般の液晶モニター同様のスマートな形状。
 ■2台のパソコンを接続できる2系統入力(DVI-D、D-Sub15ピン(ミニ))を装備。※1
 ■スピーカーユニットを内蔵。
 ■国内外の主要環境ラベルに対応。また、無鉛はんだやクロムフリー鋼板の採用などを要求する当社独自の環境配慮に関する自主認定制度EIZO Eco Products 2006に適合。
 ■2色のカラーバリエーションを設定。(セレーングレイ、ブラック)
 ■オプション品の専用ペン(ホルダー付)「TP1」が利用可能 オープン価格。※2
 ※1 タッチパネル入力は1系統です。 
 ※2 オープン価格の商品は標準価格を定めていません。

3.主な仕様

(※ 関連資料を参照してください。)


*本商品は医療機器ではありません。
*Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
*EIZO、FlexScanは株式会社ナナオの登録商標です。
*その他記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
*外観および仕様は改善のため予告なく変更することがあります。
*画面はハメコミ合成です。
*Copyright (c) 2007 株式会社ナナオ All rights reserved.


<お客様からのお問い合わせ先>
 EIZOコンタクトセンター TEL:0120-956-812 FAX:076-274-2496
 ホームページ:http://www.eizo.co.jp/


(※ 参考画像、主な仕様は関連資料を参照してください。)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1718] [1717] [1716] [1715] [1714] [1713] [1712] [1711] [1710] [1709] [1708
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]