日本ラッド、情報を資産化する次世代データー・インテグレーション・ソリューションを発売
情報を資産化するETI Solution(R)日本語版販売開始
~組織全体の情報を一元的に管理・運用する次世代データ・インテグレーション・ソリューション~
日本ラッド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:大和 喜一)は、平成18年6月1日に、ETI社と業務提携契約を締結し、同社製ソフトウェアの日本における独占販売権を取得しておりますが、この度ETI社のソフトをベースとした日本語対応ソフトが完成し、日本市場での本格的なビジネス展開を開始いたしますので、お知らせいたします。
近年、日本経済の構造改革に伴う組織再編の動きが活発化し、企業のみならず、銀行、官公庁、教育機関、市町村等で、合併・統合への動きや試みが加速化しております。その中で、組織全体の効率化を最大化するため、組織内に散在する膨大なデータを一元的に管理・運用するニーズが高まっており、データ統合に係るマーケットの成長には今後大きな期待が見込まれております。
ETI Solutionは、独自のデータ・マネージメント理論を用いて、組織全体の情報を一元的に管理・運用することによって、散在する情報を資産として有効活用することを可能にする次世代データ・インテグレーション・ソリューションです。一般的に、データの統合作業にあたっては、プログラマーのハンド・コーディングによるプログラム作成が不可欠ですが、ETI Solutionは要件を入力するだけでプログラムを自動的に生成するため、時間とコストの削減及び業務の正確性を同時に実現します。また、既存のデータ統合ソフトウェアでは欠かせなかった専用のサーバやエンジンを必要としないため、膨大なデータを短時間で処理する事が可能です。
当社としましては、過熱化するデータ統合市場において、他社製品と明確な差別化を図るソフトウェアとしてETI Solutionの導入を進めてまいります。
1.ETI Solutionの特長
1)他に例を見ない汎用性
COBOLのフラットファイルをはじめとして、お客様の保有するデータベースの新旧や多寡に関わり無く、またお客様の既存のIT環境に制約されること無く導入可能です。導入のための新たなエンジンやプラットフォーム、ハードウェアを必要とせず、導入コストを飛躍的に削減することが可能です。
2)あらゆる機能を網羅
データ・インテグレーション機能、システム・インテグレーション機能、そしてアプリケーション・インテグレーション機能を網羅的に提供することも、またはお客様の必要な機能だけを部分的に提供することも可能なため、不要な機能にコストをかける必要がなく、最も効率的な情報資産の管理・運用が可能です。
3)短期納入
お客様の必要とするソリューションは、あらかじめ用意されたモジュールをカスタマイズすることによって提供されますので、ハンド・コーディングによるプログラミングと比べ短期間での納入が可能です。また、ハンド・コーディングが不要なため、バグの発生を抑えるとともに、プログラミング・コストの大幅削減が可能です。
4)信頼度を証明するビッグ・ユーザー
ホライゾン(医療)、モトローラ(通信機器)、トヨタ・ヨーロッパ(自動車)、ボーイング(航空機)、テレフォニカ(通信)、フリートバンク(銀行)、アクサ(保険)など既にさまざまな業種において世界中のビッグ・ネームが導入しています、米国では国防総省や国家安全局のような公的機関にも導入されており、セキュリティ面も含めその信頼性は高く評価されています。
2.今後の展開
今後は、データ統合のニーズに応えるべくETI Solutionの拡販によるサービス提供に努めてまいります。既に数社のお客様に製品のデモンストレーションをさせて頂いておりますが、ETI社会長 ボビー・インマン氏の来日と提携業務本格開始にかかる記者発表等のプロモーション活動(平成19年6月25日、26日)を皮切りに、受注に向けた本格活動を展開してまいります。
今期に関しましては、1億円の売上を目標としてまいります。
3.今期の業績におよぼす影響
平成19年5月18日に開示させて頂きました、当社今期業績予想に折り込み済みであり、業績予想の変更はございません。
以上