忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.11.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.09.Mon

三菱電機、グループの「環境・社会報告2007」をWeb上で公開

設備の省エネを目的とした投資により、CO2を1万トン上積みして削減
三菱電機グループ「環境・社会報告2007」をウェブサイトで公開


 三菱電機株式会社(執行役社長:下村節宏)は、三菱電機グループ(※1)の2006年度の地球温暖化防止にむけた環境保全および社会活動の取り組みをまとめた「環境・社会報告2007」を、三菱電機オフィシャルウェブサイトで本日公開します。
 従来、年に1度の印刷物としていた「環境・社会報告書」は発行せず、今後は最新かつ詳細な情報をウェブサイトから簡単に印刷できるサイトプリンティングシステムを導入します。
 今後、英語版と中国語版も、ウェブサイトで公開する予定です。

(※1) 三菱電機および、グループ企業国内79社、海外22社の計101社


<三菱電機グループの環境保全活動(2006年度の主な成果)>

1. 省エネを目的とした生産高の0.1%相当額の投資により、2006年度は10,052トンのCO2を上積みして削減。自主行動目標「1990年度比で25%削減する」に対し、23%削減を達成。
 2006年度は売上高の増加(生産量増加)に伴い、前年度比3万トン増のCO2排出が見込まれましたが、生産高の0.1%相当額(26.6億円)を省エネ目的に投資し、生産設備および空調・照明など周辺設備へ高効率機器を積極的に導入したことで排出量を1万トン削減しました。さらに、燃料の使用抑制等による0.8万トンの排出量削減と合わせ、総排出量を前年度比1.2万トン増に抑えることができました。以上の結果、2006年度の生産活動におけるCO2排出量は45.9万トンとなり、売上高原単位で1990年度比23%減となりました。

2. 物流でのCO2排出は2002年度比20%削減、廃棄物は5年連続ゼロエミッション達成。
 エコプロダクツ率は82%に拡大。
・ トラック輸送から鉄道などへの輸送手段転換により、製品(販売)物流におけるCO2排出量をグループで2002年度比20%、当社単独では同30%削減しました(出荷物量原単位)。
・ 当社単独の廃棄物最終処分率は0.29%となり、ゼロエミッションを5年連続で達成しました。
・ エコプロダクツ率(生産高比率)は82%となり、2006年度の目標値である80%を上回りました。


<三菱電機グループの環境保全活動(今後の取り組み)>

1. CO2削減の管理指標を「実質売上高原単位」に変更。新たに「1990年度比で60%以上削減」に取り組むほか、投資の継続により、今後も年間1万トンのCO2を削減。
 2007年度の報告からCO2削減の管理指標を変更します。従来の「売上高原単位(※2)」から、売上高に企業物価指数を反映させた「実質売上高原単位(※3)」へ変更し、新たな目標として「実質売上高原単位で1990年度比60%以上削減」を設定しました。
また、今後も生産高の0.1%相当額を省エネ目的に投資し、年1万トンのCO2削減を目指します。
なお、実質売上高原単位でのCO2排出量は、2006年度は1990年度比63%の削減となりました。

(※2) 売上高原単位は、CO2排出量を売上高で割った値。
(※3) 実質売上高原単位は、CO2排出量を企業物価指数により補正した当年度実質売上高で割った値で、より数量原単位に近い指標。

2. サイトプリンティングシステムを導入し、ウェブサイトの最新情報を簡単に印刷可能。
・ 従来のウェブサイト公開情報は年次報告が中心でしたが、今後は新製品の環境配慮性能の情報や工場やオフィスにおける環境配慮の取り組みなど、最新の情報を随時公開します。
・ 印刷は「選択メニューページ」から、全ページの一括選択や項目ごとの一括選択、必要な情報のみのページ選択ができるほか、表紙や目次を付けての印刷も簡単に行えます。最新の情報を用途に合わせて印刷できるので、紙資源の有効活用にもつながります。


<「環境・社会報告2007ウェブサイト版」に係わるお問い合わせ先>
三菱電機株式会社 環境推進本部 企画グループ
TEL:03 (3218)9024  eqd.eco@pj.MitsubishiElectric.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3193] [3192] [3191] [3190] [3189] [3188] [3187] [3186] [3185] [3184] [3183
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]