カシオとNTTドコモ、電子決済と店舗支援サービスを提供する合弁会社を設立
カシオとドコモが合弁会社設立に合意
電子決済関連サービスと店舗支援サービスを提供
カシオ計算機株式会社(代表取締役社長:樫尾和雄/以下、カシオ)と株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(代表取締役社長:中村維夫/以下、ドコモ)は、「iD(TM)」を中心としたクレジットサービスの電子決済関連サービスと、店舗の売上集計や分析が利用できる店舗支援サービスを提供する合弁会社「株式会社CXDネクスト」(以下、新会社)を、2007年7月9日に設立することで合意しました。
また、カシオでは、新会社が提供するサービスに対応するため、本体内部にVPN機能を搭載し、インターネットに直接接続できる電子レジスター(以下、ネットレジ)と、ネットレジと連動し、ケータイクレジット「iD」や磁気クレジットカード決済が可能な電子決済端末を開発。2007年8月1日より販売を開始する予定です。
新会社は、電子レジスターのトップメーカーとして様々なモデルの開発・販売で培った店舗支援におけるカシオのノウハウと、ケータイクレジット「iD」の展開で培った電子決済におけるドコモのノウハウを活かして、複数店舗を展開する中小規模の企業を中心にネットレジを用いた新たなビジネスを展開するとともに、カシオの電子レジスターの販売向上と「iD」およびおサイフケータイ(R)利用環境の拡大を目指します。
中小規模のチェーン店などでは、ITを活用して複数店舗の情報をより早く把握するなど効率的な店舗運営に対するニーズがあります。また、決済市場では「iD」などの普及により、おサイフケータイを利用した電子決済市場が拡がりを見せています。
新会社の提供するサービスを利用することにより、POSシステムと決済システムを個々に導入する場合に比べ、独自ネットワークやサーバーなどの設備投資が不要なことから、低コストで店舗の売上集計や代金決済サービスへ対応が可能となります。これにより店舗の業務効率化と顧客サービスの向上を期待することができます。
■新会社の事業内容
(1)電子決済関連サービスの提供
ケータイクレジット「iD」や磁気クレジットカードを使った支払いに対する売上処理代行や請求・精算の業務代行などの代金決済に関連するサービスを提供します。電子決済端末はネットレジと連動しており、金額を2度入力する必要がなくなるためスピーディな会計処理が行えます。
(2)店舗支援サービスの提供
各ネットレジの売上データを約30分毎に自動集計し、Web上で帳票やグラフを表示したり、売上速報や業務連絡をケータイへ配信できるなど、加盟店オーナー、店長の効率的な店舗運営を支援する売上集計管理サービスを提供します。将来的には、おサイフケータイを利用するポイントプログラムサービスの提供およびトルカR配信等の各種プロモーション施策に対応することで、おサイフケータイを活用したCRMサービスの実現を目指します。
《 新会社の概要 》
(1) 会社名 : 株式会社CXDネクスト
(2) 本社所在地 : 東京都渋谷区初台1丁目46番3号 シモモトビル
(3) 資本金 : 7億5千万円
(4) 資本準備金 : 7億5千万円
(5) 出資比率 : カシオ計算機60%、NTTドコモ40%
(6) 設立日 : 2007年7月9日(予定)
(7) 営業開始日 : 2007年9月1日(予定)
(8) 社長 : 尾平 泰一(現 カシオ計算機 システム統轄部 第一開発部 事業開発室長)
(9) 従業員数 : 約20名
(10)主な事業内容 : 電子決済関連サービス・店舗支援サービスなど
《 株式会社CXDネクストが提供するサービス 》
* 関連資料 参照
※ ケータイクレジット「iD」とは、おサイフケータイをリーダ/ライタにかざすだけで、買い物やキャッシングができるクレジットブランド。
※ トルカとは、NTTドコモのおサイフケータイで、お客様がケータイを操作する手間なく簡単に情報やクーポンを取得できるサービスです。
※ CRM(Customer Relationship Management)とは、企業が顧客と長期的な関係を築くため、データを応用して顧客のニーズにきめ細かく対応し、利便性と満足度を高めリピーター獲得につなげ売上・利益の拡大を図る手法です。
※ 「トルカ」「おサイフケータイ」「iD」および「iD」ロゴは、株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。