忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.11.Wed

NECなど、手書き文字やイラストを携帯電話に送れる家庭向けファクスを発売

手書きの文字やイラストをケータイに送れる家庭向けファクスを商品化

~従来のファクスから進化した新しいコミュニケーションを実現~


【 新製品に関する情報 】

 インターネット http://121ware.com/speax/


 NECならびにNECアクセステクニカはこのたび、携帯電話やパソコンへ手書き文字やイラストをメール送信できる機能(注1)を搭載した普通紙ファクス「ネットワークスピークス」2機種を商品化し、8月下旬より発売します。

 新商品は、紙に書かれた文字やイラストなどを従来のファクス送信と同様の操作で、簡単に携帯電話やパソコンへメール送信したり、携帯電話やパソコンから受信したメールを印刷できる「紙でEメール」機能を搭載しています(注1)。また、業界で初めて(注2)、受信したファクスを事前に設定したアドレス宛にメール転送する「ファクスtoメール転送」機能も搭載しました(注1)。
 このように、ファクス間だけでなく、携帯電話やパソコンとの通信も可能としたことで、家庭向けファクスによるコミュニケーションが大きく広がります。

 さらに新商品では、明るく表示が見やすい「大型ホワイト漢字液晶」を採用しました。また、通話開始から最長約45分間の録音が可能な「さかのぼり録音」機能も強化し、録音中・録音可能の状態を表示する「さかのぼり録音ランプ」や、非通知・迷惑電話などを録音できる「自動録音モード」機能を搭載しました。
新商品の型名、発売時期などは、以下のとおりです。

 型  名   :SP-NA540(LS)/SP-NA540W(LS)
   色    :ライトシルバー
 価  格   :オープン価格
 発売時期  :8月下旬
 販売目標  :1万台/月
 付属子機  :1台/2台


 新商品の主な特長は、以下の通りです。

1.紙に書いた文字やイラストをメールで送れる「紙でEメール」機能を搭載(注1)
 手書きの紙をファクス送信と同様の操作で簡単に携帯電話やパソコンへメール送信が可能(スキャンtoメール)。送信する紙は画像ファイル化(注3)され、添付ファイルとして送信。画像ファイルを携帯電話に合わせたサイズ(注4)に変換するのは業界初(注2)。また、受信したメールを紙に印刷することも可能(メールtoプリント)。

2.【業界初】(注2)受信ファクスをメール転送できる「ファクスtoメール転送」機能を搭載(注1)
 受信したファクスを事前に設定したアドレス宛にメール転送可能。受信したファクスは画像ファイル化(PDF)され、添付ファイルとしてメール送信。

3.表示が見やすい「大型ホワイト漢字液晶」を採用
 親機のディスプレイに白色のバックライトを採用した「大型ホワイト漢字液晶」を搭載。着信時、電話帳に登録した名前等を大型漢字で表示。(ナンバー・ディスプレイ(注5)利用時)。

4.通話開始時にさかのぼって録音できる「さかのぼり録音」を強化
 通話開始時にさかのぼり、通話終了まで最長約45分間(注6)録音可能な「さかのぼり録音」に、録音中や録音可能状態を表示できる「さかのぼり録音ランプ」を搭載。非通知電話や迷惑電話を自動で録音できる「自動録音モード」機能も搭載。

5.【業界初】(注2)、パソコンとの接続による便利機能を搭載(注1)
 新商品とパソコンをLANケーブルで接続することで、以下の機能を実現。
 (1)ファクスtoパソコン
   受信したファクスを画像ファイル化してパソコンに転送。
 (2)スキャンtoパソコン
   スキャンした紙を画像ファイル化してパソコンに転送。
   記録紙、インクフィルムを使用せず、環境にも配慮。
 (3)パソコンによるデータ登録、設定、閲覧
   パソコンから新商品の電話帳などの登録や各種設定が可能。
   また、受信したファクスをパソコンで閲覧することも可能。


 新商品のその他の特長および接続イメージは、別紙をご参照ください。

添付資料:
 「ネットワークスピークス」 その他の特長
 接続イメージ
 主要規格


以 上

(注1)本機能を利用するには、ブロードバンド環境、ルータ機能が必要(別紙2参照)。
(注2)2007年7月3日現在。家庭用パーソナルファクス(複合機を除く)において。
(注3)選択可能な画像ファイル形式
 ・携帯電話への送信:JPEG,PDF ・パソコンへの送信:TIFF,JPEG,PDF
(注4)標準画質時:480×640ドット、高画質時:960×1280ドット
(注5)利用にはNTT東日本またはNTT西日本との契約が必要。(有料)
(注6)留守録、ファクスとメモリを共用しているため、これらの機能でメモリを 使用している場合、通話開始からの録音可能時間は短くなる。

 「紙でEメール」はNECアクセステクニカ株式会社の商標。


【 新製品に関する情報インターネット 】 http://121ware.com/speax/


 本件に関するお客様からのお問い合わせ先
 NEC speax(スピークス)インフォメーションセンター
 電 話 0120-200940(フリーコール)
 フリーコールをご利用できないお客様 0537-22-8821
 対応時間 平日(月~金)9:00~19:00 土日・祝日9:00~17:00(年末年始の当社休日を除く)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4157] [4156] [4155] [4154] [4153] [4152] [4151] [4150] [4149] [4148] [4147
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]