忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.12.Thu

シーイーシー、プリンタメーカー・機種を選ばないIDカードセキュリティを開発

シーイーシー、国内初のマルチプリンタ対応IDカードセキュリティ
「SmartSESAME(R) SecurePrint!エンタープライズ」
~社内・組織に分散するプリンタを一元管理、1枚のカードでいつでも・どこでもプリント可能!~


 株式会社シーイーシー(本社 東京都渋谷区、代表取締役社長 新野 和幸、以下シーイーシー)は、IDカード認証方式としては国内初となるプリンタメーカ・機種を選ばないIDカードセキュリティ「SmartSESAME(R) SecurePrint!エンタープライズ」を開発しました。従来MFP(多機能複合機)など一部のプリンタ機のみに実装されていたIDカードによるセキュアな認証印刷機能を拡張し、メーカの異なるプリンタが混在する環境でいつでも・どこでも認証印刷が可能になりました。当システムは既に複数の金融機関で採用が決定し、7月5日より金融機関を中心に重要な情報を扱う製造業などの大手企業向けに拡販を開始します。

 ビジネスのIT化が進むのに伴い、企業の重要な資産である取引先の情報、技術情報、営業情報、経営情報、個人情報などの電子化が進んでいます。その一方でプリンタ出力によって引き起こされる情報漏えいが後を絶たちません。NPO法人の日本ネットワークセキュリティ協会の調べによると、日本での情報漏えい事件の約半数は紙によって引き起こされているという報告もあります。特に金融機関やM&Aを行う企業では、プリントアウトされた紙が流出することによるリスクは非常に大きく、プリンタはオフィスの共用物であるため、文書の放置や取り間違いを防ぐことは、リスクマネジメントやCSRの観点から重要な経営課題の一つとなっています。

 今回提供するサービスは、従来当社が提供してきたIDカードソリューション「SmartSESAME(R)」が持つ認証技術を応用し、紙媒体経由の情報漏えいリスクを低減するだけでなく、ユーザの利便性向上を追及しました。既存のプリンタ環境に現在の印刷環境はそのままに、利用者はIDカードをかざすことで、社内にあるすべてのプリンタからいつでも・どこでもプリントアウトすることができます。既に社員証などで利用しているICカードに対応し、導入コストも抑えることができます。

 また、いつ・誰が・何を印刷したかを印刷履歴として管理することができるようになり、故意または過失による情報流失を抑止することが可能になります。メーカの異なるプリンタをサーバ上で一元管理し、プリンタ利用者からの印刷ログをPDF化して自動収集できるため、管理者は印刷のトレーサビリティを確保し、不正な印刷を抑止します。また、印刷枚数の制限機能やレポート機能により、印刷コストの管理・見直しやプリンタの適正配置の検討に活用することができます。加えてユーザにとって面倒なプリンタドライバのインストール作業が不要になり、利用者と管理者それぞれに最適な印刷環境を実現します。


■SmartSESAME(R) SecurePrint!エンタープライズの特長
1.プリンタメーカ・機種を選ばない認証プリントが可能
・既存環境の異なるプリンタメーカ・機種に対応します。また、複数拠点に分散するプリンタからいつでもどこでもプリントアウトすることができます。

2.個々のPCにインストールするプリンタドライバが不要
・利用者のパソコン側には特別なソフトウエアのインストールが不要。専用のプリンタドライバを管理サーバにインストールするのみで印刷対応が可能です。
・パソコンの増設やプリンタの追加等があってもプリンタドライバの変更は不要です。

3.印刷データをPDFで保存し、統制レベルに応じた証跡管理が可能
・印刷したデータ情報はすべてログ情報とともに、PDFで蓄積されるため、紙文書に対しての総合的なセキュリティ対策が実現できます。

4.管理者側の負担を軽減し、印刷コストを大幅削減
・利用者、利用グループ単位ごとの月々の印刷可能枚数の上限値を設定するなど、簡単に管理用PCで印刷プロセスを把握することができます。 
・既存のICカードをそのまま利用した認証印刷が可能です。

5.出力データを横断的にログ&全文検索が可能
・印刷ファイル(Word、一太郎、PDFなど)やグループウエア、CADファイルなどさまざまなファイルを横断的に検索することができます。
・機密文書や財務書類などの特定文書へのアクセスを制限したシステムごとの既存アクセス権限をそのまま継承利用できます。既存システムとは別のアクセス権限設定が不要です。

6.印刷スケジュール制限機能を搭載!
・利用者、利用者グループ単位で印刷可能なスケジュールを自由に設定可能です。印刷順番、印刷量、開始時刻の設定や印刷禁止時間などを設定できます。


■標準価格帯
 ●100ユーザ(プリンタ 10台/クライアントPC 100台)       300万円~
 ●500ユーザ(プリンタ 50台/クライアントPC 500台)       900万円~
 ●1000ユーザ(プリンタ 100台/クライアントPC 1,000台)  1,600万円~
 ●3000ユーザ(プリンタ 300台/クライアントPC 3,000台)  4,300万円~
 ※サーバ、カードなどハードウエアは含んでおりません。


「SmartSESAME(R) SecurePrint!エンタープライズ」の利用イメージ
 ※ 関連資料参照

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4532] [4531] [4530] [4529] [4528] [4527] [4526] [4525] [4524] [4523] [4522
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]