ホンダ、「インターナビ・ウェザー」に「豪雨地点予測情報」と「地震情報」サービスを追加
「インターナビ・ウェザー」に世界初の「豪雨地点予測情報」と「地震情報」サービスを追加
Hondaは、「インターナビ・プレミアムクラブ」が提供するサービス「インターナビ・ウェザー」に、カーナビゲーション向けとしては世界初の「豪雨地点予測情報」※1と、「地震情報」※2を追加し、7月5日(木)よりサービスを開始する。さらに、地震発生時の「位置情報付き安否連絡」サービスを、本年秋に発売する新型フィットから順次展開する。
このサービスは、ドライバーに豪雨地点や地震地域など、運転に影響を与える可能性のある情報を事前に通知することで、危険回避に役立てるとともに、安全で最適なルートの選択を可能とした。また、地震発生場所付近を走行している場合、車から自動で家族などに位置情報を送信し、迅速な安否確認を行うことを可能とした。
●インターナビ・ウェザー「豪雨地点予測情報」(世界初)
財団法人 日本気象協会から提供される降雨予測情報をもとに、インターナビVICSの通過予想時刻にもとづく、約10分先までの時間雨量30mmを超える豪雨地点予測情報をナビゲーション画面に表示し警告する。
●インターナビ・ウェザー「地震情報」
財団法人 日本気象協会から提供される地震情報をもとに、ルート付近に起きた震度5弱以上の地震情報をナビゲーション画面に表示し警告することで、道路の陥没や崩壊などへの注意を促す。
●「位置情報付き安否連絡」(新型フィットからサービス開始)
「地震情報」対象エリアの付近にいる車が、事前に登録しておいた家族などのメールアドレスに自動で位置情報を送信する。メールの受信者は、インターネットまたは携帯電話サイトの地図画面で位置確認が可能。さらに、ドライバーがナビ画面から送信操作を行うことにより、安否情報を伝えることもできる。
さらにHondaが協力した、独立行政法人 防災科学技術研究所の「災害時道路情報共有化に関する研究」では、被災地の道路が通行可能かどうかを把握するうえで、フローティングカーデータが有効であることが検証された。今後も、インターナビが収集した交通情報データの社会的な活用方法を積極的に検討していく。
※1 ※2 京都大学防災研究所 巨大災害研究センターとの共同研究
・インターナビ・ウェザー 「豪雨地点予測情報」
・インターナビ・ウェザー 「地震情報」
(※参考資料を参照)
<ご参考>
■インターナビ・プレミアムクラブの歴史
※添付資料を参照
■「インターナビ・プレミアムクラブ」の主なサービス内容
インターナビ・プレミアムクラブに対応したナビゲーションシステム装着車オーナーのうち、入会希望者に対し、下記の情報提供およびサービスを通信費を除き無料で提供。
*車種によって一部サービス適用内容が異なる場合があります
●インターナビVICS情報
従来のVICSシステムでは入手できない遠方の目的地までの必要な交通情報を、携帯電話や専用通信カードを利用してインターナビ情報センターのサーバーから取得することで、いつでも全国どこからでも目的地への最短時間ルートを案内。
●インターナビ・フローティングカーシステム(2003年9月 自動車メーカーとして世界で初めて実用化)
VICS情報が提供されていない道路を会員の車が走行した際の走行状況を収集し、VICSとあわせてよりきめ細かい情報を提供。
●渋滞予測情報(2003年10月 自動車メーカーとして世界で初めて実用化)
最新VICS情報および、インターナビ情報センターに蓄積された過去のVICS情報データをもとに交通状況の変化を高精度に予測し、渋滞状況の変化まで見越した最適なルート案内と、より精度の高い到着予想時刻を提供。
●車線別情報(2004年10月 自動車メーカーとして世界で初めて実用化)
会員メンバーの走行データを活用し、分岐後の進路方向により異なる車線別の所用時間を車線別情報としてナビに伝え、どちらの車線がよりスムーズに流れているかを把握し、より精度の高い到着予測時刻と効率的なルートを案内。
●インターナビ・ウェザー(2004年10月 カーナビ連動型として世界初)
目的地をセットすると交通情報とあわせてドライブに必要な降雨・降雪などの気象情報と地震情報をリアルタイムで取得し地図上に表示。警報・注意報については文字表示のほか音声案内も行うなど、ドライバーの安全・安心をきめ細かくサポートする。
●出発時刻アドバイザー(2005年5月 自動車メーカーとして世界で初めて実用化)
希望する時刻に到着するための出発時刻とルートを予想し、会員専用のパーソナル・ホームページ上で提供。また、事故など交通状況に大きな変化があった場合は、登録したアドレスにメールでお知らせする。
●最新地図データへの無償更新サービス
所定の時期に1回、無償で全地図データを更新。
●会員専用のパーソナル・ホームページサービス
インターネットを介して、カーナビとパソコン、携帯電話を連携させ、各種ドライブ情報や、実際の走行距離と連動したカーケア情報を提供。
●駐車場セレクト
クルマのサイズにあわせ、入れる駐車場だけを自動セレクトして案内。また、料金/目的地までの距離/満空情報などの条件も設定でき、絞り込んで自分の希望に合った駐車場を案内する。
●愛車メンテナンス情報
パーツ・消耗品の適切な交換時期、車検、免許・保険などの更新時期が近づくと、メールやパーソナル・ホームページでお知らせする。
その他、有料オプションサービスとして
●QQコール
カーナビ画面からハンズフリー電話で接続し、日本全国24時間365日、緊急時やクルマの使用方法などの問い合わせに対しHondaのトレーニングを受けたオペレータが対応するカスタマーケアサービス。
・入会金2,100円(税込み) 年会費4,200円(税込み)
・レジェンドは3年間標準付帯
*サービスの詳細については、下記インターナビ・プレミアムクラブwebサイトでご覧いただけます。
URL:http://www.premium-club.jp/
*VICSは財団法人道路交通情報通信システムセンターの登録商標です
*インターナビは本田技研工業株式会社の登録商標です
<お客様からのお問い合わせ>
「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。