米TI、ウルトラ・ローパワーBluetooth製品分野向けソリューションなど開発
テキサス・インスツルメンツ、携帯ハンドセットやその他のポータブル機器向けにウルトラ・ローパワー Bluetooth(R)製品を開発
ローパワー・ワイヤレスおよびモバイル接続機能に関する専門知識の活用により、新型ワイヤレス・テクノロジーを促進
テキサス・インスツルメンツ(本社:米国テキサス州ダラス、社長兼CEO:リッチ・テンプルトン、略称:TI)は、ZigBee(R)のローパワーRFおよびモバイル接続分野における専門知識、ならびに同分野におけるリーダーシップを活用し、ウルトラ・ローパワー(Ultra Low Power、以下ULP)Bluetooth(R)製品分野向けに、業界をリードする複数の製品およびソリューションを開発すると発表しました。ULP Bluetoothは、これまで「Wibree」と呼ばれていた製品分野であり、最近になってBluetoothの標準化および認証団体であるBluetooth SIG(Special Interest Group)がWibreeフォーラムを統合して構築したものです。ULP Bluetoothは、モバイル機器またはPCと、腕時計、ワイヤレス・キーボード、玩具、スポーツ向けセンサをはじめとする、コンパクトでボタン電池動作のHID(ヒューマン・インターフェイス・デバイス)との間のワイヤレス接続機能を拡張する、初の開放型テクノロジーです。
TIは、業界に広く認識され、高い実績を持つ、自社の2.4GHz(ギガヘルツ)周波数帯の通信技術を使用して、ULP Bluetoothが規定する要求条件を満足し、ワイヤレス接続機能を搭載した製品を開発し、大量市場向けに手頃な価格で供給する予定です。すでにTIはBluetoothおよびZigBee/802.15.4をはじめとするモバイル接続機能向けソリューション分野をリードする供給会社としての地位を確保しており、ULP Bluetooth市場に対応する有利な立場にあります。さらに、TIはモバイル・ハンドセットとポータブルのローパワー機器の両方に向けたテクノロジーをサポートする数少ない会社の一つであり、機器間の切れ目のない相互動作性を提供します。
TIのローパワー・ワイヤレス・グループ、ストラテジック・マーケティング担当のカール・ヘルマー(Karl Helmer)は次のように述べています。「TIは、この新しい開放型テクノロジーであるULP Bluetoothをいち早くサポートするとともに、短距離および中距離のワイヤレス接続機能を持ち、BluetoothおよびZigBeeを補完する無線標準規格の必要性を認識しています。TIはULP Bluetooth分野において最も高い競争力かつ包括的なソリューションの供給に取り組んでおり、お客様はこのソリューションを使用して、より短い市場投入時間で、全機能内蔵、低価格、ローパワーのシステムを供給できます」
TIでは、マイクロコントローラをはじめとするローパワー機器ならびにBluetoothソリューションに関する専門知識を活用し、ULP Bluetooth向けに、次のような二種類のタイプのソリューションを開発しています。
・シングル・モード:腕時計、センサその他の小型機器向け
・デュアル・モード:シングル・モードの機器および、ハンドセットをはじめとする従来のBluetoothワイヤレス・テクノロジー対応機器との通信向け
ZigBeeは数千ものノードをサポートするインフラストラクチャ向けのローパワー・メッシュ・ネットワーキング・テクノロジーであり、ULP Bluetoothはコンピュータと携帯電話のような、より少ないノードと機器とのリンク機能を提供する、ただちに使用可能なローパワー・ネットワーキング・テクノロジーであることから、ULP BluetoothとZigBeeは相補関係を持ったテクノロジーといえます。
●TIのワイヤレス技術への取り組み
ワイヤレス向け半導体のリーディング・メーカであるTIは、コア・テクノロジーを提供し、次世代ソリューションを開発しています。TIはシリコンとソフトウェア全般と共に、あらゆる通信規格に対応する携帯電話機から基地局までを含む各種ソリューション、無線LAN、Bluetooth、GPS、デジタルTV、UWB(ウルトラ・ワイドバンド)にまで及ぶ広範囲な通信分野において、16年に及ぶ無線技術向けシステム専門技術を有しています。さらに、先進的な半導体プロセスをベースに、全機能内蔵のチップセットからリファレンス・デザインまでの包括的なソリューション、『OMAP(TM)』アプリケーション・プロセッサ、コア・デジタル・シグナル・プロセッサおよびアナログ技術によるターンキー・ソリューションを顧客に提供するとともに、カスタマイズの要求にも対応します。
本件に関する詳細は www.ti.com/wirelesspressroom(英文) から参照できます。
ハイパフォーマンス・アナログ製品に関する情報は、インターネットでも発信しています。( http://www.tij.co.jp/analog )
*ZigBeeはZigBee Alianceの登録商標です。BluetoothはBluetooth SIG, Inc.の登録商標です。その他の商標はそれぞれの所有者に帰属します。
【 テキサス・インスツルメンツおよび日本テキサス・インスツルメンツについて 】
テキサス・インスツルメンツ(本社:米国テキサス州ダラス、社長兼CEO:リッチ・テンプルトン、略称:TI)は、グローバルな半導体企業であり、デジタル家電、ワイヤレス市場などに向けたDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)とアナログICを中核とするトータル・ソリューションを提供しています。そのほか、教育関連テクノロジーを展開、世界25ヶ国以上に製造・販売拠点を持っています。
日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は、テキサス・インスツルメンツの子会社で日本市場における大手の外資系半導体サプライヤです。資本金は217億5,000万円です。大分県日出、茨城県美浦に生産工場があり、茨城県つくばと神奈川県厚木にテクノロジー・センターがあります。TIに関する情報はインターネットでも発信しています。
<読者向けお問い合わせ先>
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
プロダクト・インフォメーション・センター(PIC)
URL:http://www.tij.co.jp/pic/
以上