忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.26.Thu

日本総研、「拡大が期待されるリフォーム需要」調査結果を発表

拡大が期待されるリフォーム需要

~築年数が上昇する住宅ストック~


< 要 旨 >

(1)住宅の平均築年数が上昇傾向。一戸建てでみると、平均築年数は1983年の17.2年から2003年には23.0年へ。本レポートでは、この背景を調べたうえで、住宅市場に与える影響を分析。

(2)築年数の上昇は、住宅の建て替えなどが減少するなか、同じ持ち家に住み続ける世帯が増加したことが主因。建て替えの減少は、景気低迷による所得環境の悪化、建て替え率が低い高齢者世帯のシェア上昇などが背景。今後を展望しても、少子化によって新規取得の伸びが期待できないうえ、高齢化によって建て替え需要へのマイナス影響も強まることから、築年数の上昇傾向は持続する公算大。

(3)こうした築年数の上昇は、リフォーム需要の拡大を促す見通し。一定の前提を置いて試算してみると、築年数が長い住宅の増加を背景に、リフォーム戸数は2003年から2013年までの10年間で9.3%増加するとの結果。なお、地域別にみると、この増加の大半は大都市圏に集中。

(4)さらに、リフォーム予算額は、住宅の築年数が古くなるほど金額が大きくなるという特徴。これを適用して金額ベースの市場規模を試算してみると、2013年までの10年間で、リフォーム市場規模は戸数ベースを上回る12.7%の伸びに。また、戸数ベースでは減少が予想される地方でも、金額ベースでは市場拡大が展望可能。


(会社概要)
 株式会社 日本総合研究所は、三井住友フィナンシャルグループのグループIT会社であり、情報システム・コンサルティング・シンクタンクの3機能により顧客価値創造を目指す「知識エンジニアリング企業」です。システムの企画・構築、アウトソーシングサービスの提供に加え、内外経済の調査分析・政策提言等の発信、経営戦略・行政改革等のコンサルティング活動、新たな事業の創出を行うインキュベーション活動など、多岐にわたる企業活動を展開しております。

(ご案内)
 当社は、主として三井住友フィナンシャルグループ関連企業以外のお客さまに向けたITソリューション提供力の一層の強化を図るため、「お客さま向けIT事業」に特化する100%子会社「株式会社日本総研ソリューションズ」を、会社分割により2006年7月に設立いたしました。
 名 称:株式会社 日本総合研究所( http//www.jri.co.jp/ )
 創 立:1969年2月20日
 資本金:100億円
 従業員:1,600名 連結4,400名
 社 長:木本 泰行
 理事長:門脇 英晴


※以下、詳細は添付資料をご参照下さい。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5685] [5684] [5683] [5682] [5681] [5680] [5679] [5678] [5677] [5676] [5675
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]