忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.27.Fri

日本HP、セキュリティや耐久性など強化した法人向けノートPCを4機種発売

セキュリティ、耐久性、管理のしやすさをさらに強化
法人向けノートPC 4機種を発表
- 新デザイン採用のタブレット機能搭載タイプなどモバイルノートPC2機種と、フラグシップモデルのモバイルワークステーション2機種 -


 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:小田 晋吾)は、法人向けノートPC計4機種を発表します。新製品は、12.1インチワイド液晶搭載のモバイルノートPC「HP Compaq 2510p Notebook PC(以下2510p)」、ペン入力や操作が可能なタブレット機能搭載のモバイルノートPC「HP Compaq 2710p Notebook PC(以下2710p)」、15.4インチワイド液晶を搭載したモバイルワークステーション「HP Compaq 8510w Mobile Workstation(以下8510w)」、17.0インチワイドの大画面液晶とテンキー付きキーボードを備えたモバイルワークステーション「HP Compaq 8710w Mobile Workstation(以下8710w)」です。


日本HP販売代理店では本日から、HP Directplusオンラインストア
http://www.hp.com/jp/directplus/)、HP Directplusコールセンター、
HP Directpartnerでは、7月下旬から順次販売開始します。


*製品一覧、価格などは添付資料をご参照ください。


 日本HPでは、今年5月から法人向けノートPCの製品名表記を変更しています。想定する購入者層ごとに製品をクラス分けし、各セグメントを表す単語の頭文字が4桁の数字の後に入るようになりました。今回発表の新製品は「p」(プロフェッショナル)クラスと「w」(ワークステーション)クラスです。「p」クラスはビジネスで必須となるセキュリティ機能に加え、毎日の持ち運びや長期使用に耐える頑強な筐体を採用した、中小中堅企業から大企業向けのモデルです。「w」クラスは、さらに高解像度のディスプレイや、高性能なグラフィックスを搭載したハイエンドモデルです。
 両クラスとも、リモート管理機能を備えるインテルR CentrinoR Proプロセッサー・テクノロジーに対応しています。


<堅牢性、軽さ、使いやすさを兼ね備えたモバイルノートPC「2510p」>
 「2510p」は、12.1インチワイド液晶(WXGA)を搭載した、モバイルノートPCです。19×19mmのフルサイズキーボードや、ポイントスティックとタッチパッドの2つの操作デバイスを備えるなど、モバイルPCながら操作性にも妥協していません。耐加重500kgf(キログラムフォース)をクリアする堅牢な筺体を採用し、毎日のタフな使用にも耐えます。ディスプレイのバックライトには、従来の蛍光管と比べて約10%バッテリ持ち時間が長く、5倍以上の寿命を持つ白色LED「HP Illumi-Lite Display」を採用し、携帯性をさらに高めています。
 また、SDカードスロット、内蔵マイクを新たに追加し、医薬品メーカーの営業など、PCを毎日持ち歩く職種に最適です。スーパーマルチドライブや、8時間の長時間駆動が可能な大容量バッテリを標準搭載し、重さ約1.59kgと軽量性も犠牲にしていません。オプションの軽量バッテリを利用し1.44kgと、さらに軽量化することも可能です。

<新デザイン採用、より軽く薄くなったタブレット機能搭載モバイルノートPC「2710p」>
 「2710p」は、付属のデジタルイレーサーペンを用いて入力や直観的な操作が行える、タブレット機能を搭載したモバイルノートPCです。ノートPCスタイルとタブレット・スタイルの2つのスタイルで使用できます。シルバーベースのスタイリッシュな新デザインを採用し、パームレスト部はステンレス素材で覆うなど、外観の良さと機能性を兼ね備えています。従来モデル「tc4400」と比較して重量約390g減(1.69kg)、厚さ約6mm減(28.2mm:最薄部)のコンパクト化を実現しました。また、「2510p」同様「HP Illumi-Lite Display」を採用しているほか、ディスプレイ上部に配置されたライトから手元を照らし、暗い場所でも快適なキーボード入力を実現する「HP Night Light」を搭載しています。さらに一部モデルでは内蔵カメラも搭載しています。
 プレゼンテーション資料やドキュメントに画面上で直接記入が可能なので、企業の営業業務や点検業務、教育機関や医療機関などでの利用に最適です。
 装着時には最大約12時間稼動できる薄さ6.6mmのスリムバッテリと、世界最薄(*1) 7mmのスーパーマルチドライブや各種拡張ポートを備えたスリム拡張ベースをオプションで準備しています。

*1:2007年7月 19日現在、日本HP調べ。

<15.4インチワイド液晶搭載、持ち運びも容易なモバイルワークステーション「8510w」>
 「8510w」は、15.4インチワイドの高解像度WUXGA(1,920×1,200)液晶を搭載し、グラフィックに「NVIDIA QuadroR FX570M」を採用した軽量・薄型のモバイルワークステーションです。デスクトップのワークステーションに劣らない高性能を搭載しつつ2.8kgの軽さを実現し、外出先でも処理能力を必要とする作業を快適に行うことが可能です。ハイビジョン映像の外部出力が行えるHDMIポートも標準で備えています。

<17インチワイド液晶とテンキーを搭載したモバイルワークステーション「8710w」>
 「8710w」は、17.0インチワイドの大型高解像度液晶(WUXGA)と、作業効率を高めるテンキー付きキーボードを搭載したモバイルワークステーションの最上位機種です。グラフィックには「NVIDIA Quadro FX1600M」を採用しています。CADやCG制作など高い処理能力を必要とする業務や、それに加え、数値入力の多い株式取引業務などに適しています。「8510w」同様、HDMIポートも標準搭載しています。


<主な共通機能>

●ドライブ全体の暗号化が行える「HP Drive Encryption for HP ProtectTools」
 「HP Drive Encryption(*2)」は、従来のファイル暗号化やドライブの暗号化と異なり、ハードディスク全体をセクタレベル(記憶装置における最小の記憶単位)で常に暗号化するため、OSの環境に依存せずにセキュリティを確保することができます。起動ドライブ以外のドライブも暗号化可能で、Windows XP/Windows Vistaの両OSで使用できます。設定すると、フロッピーディスクから起動しても、ディスク解析ツールなどを用いても、ハードディスク内のデータを見ることはできません。
*2:使用にあたっては、HPのサポートウエブからダウンロードする必要があります。

●ハードディスクを落下・振動から守る「HP 3Dドライブガード」
 落下や振動を検知するとハードディスクのヘッドをセーフティゾーンに退避させるフレキシブル・モーションセンサ、「HP 3D ドライブガード」を搭載しました。ディスプレイを開いた状態(2710pはタブレット・スタイルでも)では「落下」に反応し、閉じた状態では「揺れ」に反応するなど、PCの状態によってセンサのモードが自動で切り替わります。会議室への移動など、PCを起動させた状態で持ち歩く際にも安心です。

●筐体やキーボードの耐久性を高め、新品の状態を保つ「HP DuraFinish」、「HP DuraKeys」
 傷がつきやすいディスプレイカバーやタッチパット部には従来の塗装の数倍の耐久性を持つ特殊コーティング「HP DuraFinish」を、印字はがれしやすいキーボードには特殊コーティングを施し、従来の50倍以上の耐久性を実現した「HP DuraKeys」を採用しています。パームレスト部には防弾素材のレキサンRや、ステンレス素材(2710p)を用い、傷がつきにくく真新しい状態を長期にわたって維持します。また、筐体フレームにはマグネシウム合金を採用し、軽量かつ頑強な筐体を実現しています。

●4機種すべてインテルCentrino Proプロセッサー・テクノロジーに対応
 今回発表の新製品4機種すべてがインテルのモバイルPC向けプラットフォーム「インテル Centrino Pro プロセッサー・テクノロジー」に対応しています。管理者は、CPUのタイプやメモリの容量などのハードウェア構成や、OS、ウィルスソフトのバージョンなどもリモート管理することができます。サポートを効率化し、TCOの削減に貢献します。

●タッチ式コントロールボタンやHP周辺光センサなど、細部まで使いやすさを追求
 触れるだけで音量や無線LAN(2710pは除く)などのオン/オフ設定が行えるタッチ式コントロールボタンを採用しています。オン時には青色LED(2710pはオレンジ色)が光り、一目で状態を確認できるほか、隙間から水分やごみが入る心配がなく、壊れにくいという特長があります。また、周りの明るさに応じてディスプレイの輝度を自動調整する周辺光センサも搭載しています。


■添付資料
 今回発表の新製品スペック一覧表

■HP Compaq 2510p Notebook PCに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
 http://www.hp.com/jp/2510p/

■HP Compaq 2710p Notebook PCに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
 http://www.hp.com/jp/2710p/

■HP Compaq 8510w Mobile Workstationに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
 http://www.hp.com/jp/8510w/

■HP Compaq 8710w Mobile Workstationに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
 http://www.hp.com/jp/8710w/


 文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。


■お客様からのお問い合わせ先

 カスタマー・インフォメーションセンター TEL: 03-6416-6660
 ホームページ:http://www.hp.com/jp/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5767] [5766] [5765] [5764] [5763] [5762] [5761] [5760] [5759] [5758] [5757
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]