忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.22.Wed

NTTテレコン、防犯対策をサポートするASPサービス「ディフェンスサポート」を提供

ASPサービス「ディフェンスサポート」サービスの提供開始について


 NTTテレコン株式会社(以下:NTTテレコン、本社:東京都港区、代表取締役社長:岡田邦明)は、LPガス等集中監視システムで培ったテレコントロール技術や運用ノウハウを活かし、ご家庭などで異常を検知した際に、加入電話回線を利用して通報を受け付け、警備員を現地に派遣する等のホームセキュリティサービス(※1)や、遠隔地からブロードバンド回線を利用して家電をコントロールするサービス(「どこでもセンサ」(※2))を提供してきました。
 このたび、NTTテレコンは、セルフディフェンスニーズの高まりやブロードバンド市場の拡大を踏まえ、お客様自らが行う防犯対策をサポートするために、ホームセキュリティサービスの仕組みと家電コントロールサービスを融合したASPサービス「ディフェンスサポート」サービス(以下、本サービス)を、2007年7月27日(金)より提供開始します。

※1 2003年3月より、首都圏の一部を対象に提供
※2 2006年1月より提供


1.特徴
 本サービスは、東日本電信電話株式会社・西日本電信電話株式会社(以下:NTT東西)の「フレッツ ホームセキュリティ」と組み合わせてご利用いただくASPサービスです。
 お客様自らが行う防犯対策をサポートする機能として、主に以下の特徴があります。

(1)異常等を検知すると、外出先の携帯電話やパソコンに自動通報
 NTT東西が提供する「フレッツ ホームセキュリティ HS1000」のセンサ等が、自宅のドアや窓が開けられたり振動したことを検知した場合、NTTテレコンのセンタサーバから外出先の携帯電話やパソコンに自動的にメールによる通報(最大3アドレス)を行います。

(2)外出先から自宅の照明やエアコンをコントロール
 外出先の携帯電話(※3)(最大5台)から、「フレッツ ホームセキュリティ HS1000」を介し、室内の温度・明るさを確認したうえで、携帯電話からエアコンや照明をオン・オフすることができます。
 外出中に照明を点灯・消灯することによって、あたかも在室しているように見せられるほか、留守番をしているお子様やペットの快適な室内環境維持も行えます。

※3 SSL対応機種(HDMLブラウザ搭載端末を除く)で、携帯電話識別子を送信できる機種

(3)連絡ボタン押下による簡単連絡
 「フレッツ ホームセキュリティ HS1000」の連絡ボタンを押すと、あらかじめセンタサーバに登録したメールアドレスに「ヘルプ連絡」や「安心連絡」メール※4を送信(最大10アドレス)できます。

※4 4つの定型文(「至急、自宅に電話してください」「至急、携帯に電話してください」「今日も元気です」「ただいま帰りました」)から選択

(4)お見舞い金を用意
 被害を受け損害を被ったお客様には、当社が定める規定に従い、以下の見舞金をお支払いします。

 1)家財盗難見舞金      ~20万円/年
 2)建物災害見舞金      半損:~25万円/年、全損:~50万円/年
 3)鍵取り替え費用見舞金  ~5万円/年

(5)「駆けつけサービス」を用意(オプション:有料)
 ご自宅の異常等が外出先の携帯電話に通知されてもすぐには帰宅できない方に、警備会社が現地に駆けつけて異常の有無を確認し、お客様にご自宅の状況を連絡すると共に、必要に応じて関係機関へ連絡する「駆けつけサービス」をオプションで用意しています。

(6)その他
 視覚的に防犯効果が高い「防犯ステッカー」をお渡しします。


2.料金等
(1)ご利用料金
 1)基本料金
   1,575円/月(税込)

 2)オプション料金(駆けつけサービス)
   630円/月(税込)+駆けつけ1回毎に6,300円(税込)

(2)お支払い方法
 NTT東西の請求書と合算、もしくはクレジットカード(VISA、Mastercard、JCB)での請求となります。


3.ご利用条件等
(1)設置場所の接続回線
 「Bフレッツ」「フレッツ・光プレミアム」「フレッツ・ADSL」等、NTT東西が提供するブロードバンド回線

(2)対応する携帯電話
 SSL対応機種(HDMLブラウザ搭載端末を除く)で、携帯電話識別子を送信できる機種

(3)その他
 本サービスご利用の際は、別途インターネットサービスプロバイダとの契約が必要です。


4.提供開始時期
 2007年7月27日(金)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11279] [11278] [11277] [11276] [11275] [11274] [11273] [11272] [11271] [11270] [11269
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]