NECネクサソリューションズ、「統合ITSMセンタ」や顧客専用Webサイトを開設
高機能・高品質運用基盤「統合ITSMセンタ」および、
顧客専用Webサイト「NEXSOURCINGポータルサイト」の開設について
NECネクサソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員 社長:渕上岩雄)では、このほど、SOX法への対応などIT統制強化へのお客様ニーズの高まりを受けて、アウトソーシング事業におけるサービス強化策として、高機能・高品質運用基盤「統合ITSMセンタ」及び、運用可視化を実現する顧客専用Web「NEXSOURCING(ネクサソーシング)ポータルサイト」を開設しました。
「統合ITSMセンタ」は、お客様対応窓口であるサービスデスクや運用監視・運用コントロール機能及び上級SEを集約し、全国のデータセンタを統合的に管理・運営いたします。
これにより、ノウハウ、スキルの集約が図られると共に、サービス提供における効率性が飛躍的に向上、高機能かつ高品質なサービスをお客様に提供することが可能になります。
また、当社データセンタでお預かりしているサーバに対してだけでなく、お客様サイトを含むすべてのサービス拠点において、均一なサービスをレスポンス良く、リーズナブルな費用(個別の運用費用は、契約内容によって変わります)で提供することができます。これにより、BC/DR(事業継続および災害)対策等として、複数拠点を利用しているお客様が、全国どこのサービス拠点を利用しても、すべて同一の窓口、同一のポリシー、同一の品質でサービスを受けることが可能になります。
また、当社のBC/DR対策という観点では、「統合ITSMセンタ」(都内)が被災した場合には、交通規制の影響の少ない首都圏の別地域にある堅牢なデータセンタにて、すべての機能をバックアップし、「統合ITSMセンタ」としての機能が停止しないよう、対策を施しています。
「NEXSOURCING ポータルサイト」は、お客様に対する運用可視化の強化策として、提供するサービスです。顧客専用のWebサイトを公開することで、システムの運用状況や、リソース状況の確認、障害履歴の確認をお客様の必要な時に、必要なタイミングで行うことができます。また、運用に関する指示、依頼についてもこのポータルサイトを使って出すことができ、その対応状況の確認や、指示、依頼の履歴も残すことができます。
これにより、現在の自社のシステムの状況を共有でき、障害時における復旧状況や対応策の確認はもちろん、アウトソーシング管理として重要な、現時点におけるシステムの正常稼動確認が可能です。
また、申請やその対応などの情報については、運用証跡として、内部統制強化におけるベンダー管理のための資料としても活用が可能です。
上記の仕組みは、7月27日にリニューアルオープンしました、当社の「Walk In Solution Center」にて、体感することが可能です。
NECネクサソリューションズでは、今後新規に運用管理を請け負うすべてのお客様に、「統合ITSMセンタ」、「NEXSOURCING ポータルサイト」の利用をお勧めしていきます。
こうしたサービス基盤の強化により、当社のアウトソーシング関連事業での売上を2009年度には、2006年度の約2倍の533億円にしていく予定です。
※「統合ITSMセンタ」:統合IT Service Managementセンタ
■本件に関するお客様からのお問合せ先
NECネクサソリューションズ アウトソーシング推進部
03(5730)5450