株 式 会 社 バ ン ダ イ
所在地:東京都台東区駒形2-5-4
社長:高須武男 資本金:236億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バンダイが取得した世界のアンティークトイ・コレクション
「BANDAI COLLECTION」から厳選された1000点を展示
『ロンドンからやってきた世界おもちゃ博物館 BANDAI COLLECTION』
バンダイ・TBS共同主催で夏休みイベント
7月29日~8月30日 池袋サンシャインシティにて実施
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)バンダイ、及びTBS〔株式会社東京放送 本社:東京都港区 社長:井
上弘〕は共同主催で夏休みイベント『ロンドンからやってきた世界おもちゃ博物
館 BANDAI COLLECTION』(有料)を7月29日(火)~8月30日(土)の期間中、
池袋サンシャインシティワールドインポートマート6F ミプロ国際展示場&ミプ
ロホールにて開催します。
このイベントにはバンダイが所有する世界のアンティークトイ・コレクション
「BANDAI COLLECTION」約7000点から、おもちゃ収集家として名高い北原照久氏
の監修により選び抜かれた約1000点を中心に展示を行ないます。
◆「BANDAI COLLECTION」について
「BANDAI COLLECTION」は1999年に閉館した「ロンドンおもちゃ・模型博物館」
に所蔵されていた17~19世紀の世界各国のおもちゃ、模型、ジオラマ、絵本など
を中心とした約7000点にもおよぶ貴重なコレクションです。バンダイではこのア
ンティークトイ・コレクションを通じ、当時の文化や風俗を知ってもらうこと、
おもちゃへの興味をより持ってもらうことを目的にこのコレクション2001年12月
に取得しました。
膨大なコレクションを数年にわたって修理補修を行い、北原照久氏の監修を得
て『ロンドンからやってきた世界おもちゃ博物館 BANDAI COLLECTION』で初披露
を行なうことになりました。バンダイでは今後もアンティークトイ・コレクショ
ンを活用して、おもちゃの歴史や文化の普及活動を行なっていきます。
◆『ロンドンからやってきた世界おもちゃ博物館 BANDAI COLLECTION』の内容
約1000点の世界のアンティーク・トイを時代や種類などにより6つのゾーン(
エントランス/おもちゃの歴史館/乗り物おもちゃ館/鉄道模型館/ドール館/
おもちゃの遊園地/日本のおもちゃ館)に分け展示を行ないます。貴重な展示品
を通じて各国の文化の歴史や風俗、現代のおもちゃとは一味違うデザインやギミ
ックの面白さを知ることができ、大人~子どもまで幅広い世代に楽しんでいただ
ける内容となっています。
◆主な展示企画内容
●エントランス
おもちゃ遊園地、大型機関車、大型消防車、ドールハウス、大型人形、ロンド
ン博物館の解説など
●おもちゃの歴史館(18~19世紀のおもちゃを展示)
ウッドゥンドール、ワックスドール、ノアの箱舟、鉄道模型、車、ブリキのお
もちゃ
●乗り物おもちゃ館(ブリキの乗り物おもちゃを中心に展示)
ブリキのおもちゃ・自動車、オートバイ、ミニカー、大型自動車、クラシック
カー 船・飛行機のおもちゃ模型 など
●鉄道模型館(イギリスの貴重な鉄道模型を展示)
最も古い時代の鉄道模型、19世紀の鉄道模型、蒸気機関車、電気機関車、タン
ク機関車、 テンダー機関車、電気機関車、ディーゼル機関車、鉄道ジオラマ
など
●ドール館(アンティークドールなどの展示)
ビスクドール、テディベア、ドイツの古いおもちゃ など
●おもちゃ遊園地(アイディアおもちゃ、ゲームなどを展示)
動物おもちゃの大集合、風景おもちゃ、衛兵おもちゃ勢ぞろい、メリーゴーラ
ンド、絵本、ボードゲーム など
『ロンドンからやってきた世界おもちゃ博物館 BANDAI COLLECTION』開催概要
【会期】 2003年7月29日(火)~8月30日(土) 33日間
10:00~18:00(最終入場17:30)
【会場】 池袋サンシャインシティワールドインポートマート6階
ミプロ国際展示場(M2)&ミプロホール(M3)
【主催】 TBS・バンダイ
【協賛】 アート引越センター
【協力】 トーイズ/LG電子ジャパン/サンシャインシティ
【企画制作】TBS・バンダイ
【監修】 北原照久(トーイズ代表取締役)
【入場料金】当日券:大人(中学生以上)1000円 子ども(3歳~小学生)
700円
前売り券:大人(中学生以上)800円 子ども(3歳~小学生)
500円
※同時開催の「どうぶつ奇想天外!10周年記念 人気動物大集合!夏休み
フェスティバル」「ウルトラマンフェスティバル2003」に本催事半券提示で割
引入場可能。また前記イベント(どうぶつ奇想天外&ウルトラマン・フィステ
ィバル)の半券提示により本催事への割引入場も可能。
【前売り券】発売開始日:6月28日
前売り券発売場所:チケットぴあ 電話0570-02-9999
ローソンチケットガイド 電話0570-00-0403
CNプレイガイド 電話03-5802-9999
問合せ先:TBSイベントダイヤル 電話0570-00-0660
※イベントの展示内容などは変更の可能性があることをご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この資料についての報道関係者からの問合せ先
(株)バンダイ 広報チーム 田上、梅田
TEL:03-3847-5005 FAX:03-3847-5067
イベントについての報道関係者からの問合せ先
TBS事業局事業センター 城岡
TEL: 03-5571-3065 FAX: 03-3505-1746
グランマルシェ 日比野、原田
TEL: 03-3505-8686 FAX: 03-3505-8681
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バンダイホームページURL http://www.bandai.co.jp/
News Release
報道関係各位
2003年7月31日
20世紀フォックス映画会社
誰ひとり、ただ者じゃない。世界を守るのに、正義はいらない。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=
ショーン・コネリー主演
『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』
オフィシャルサイト開設のお知らせ
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=
http://www.foxjapan.com/movies/league/ (PC用)
http://www.foxjapan.com/i/league/ (i-mode用)
『ソロモン王の洞窟』のアラン・クォーターメイン、『海底二万里』のネモ船
長、『吸血鬼ドラキュラ』のヒロイン=ミナ・ハーカー、『透明人間』のロドニー
・スキナー、『トム・ソーヤーの冒険』のトム・ソーヤー、『ドリアン・グレイ
の肖像』のドリアン・グレイ、『ジキル博士とハイド氏』のジキル――誰もが知っ
ている有名小説の主人公たちが、超人同盟“ザ・リーグ”を結成し、世界征服を
企む謎の組織を倒すために立ち上がるファンタスティック・アクションアドベン
チャー大作、それが「リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い」です。
チームのリーダー、クォーターメイン役は、元祖ジェームズ・ボンド以来、ヒー
ローとしてのカリスマを放ち続けるショーン・コネリー。原作は「フロム・ヘル」
のアラン・ムーアがストーリーを書いたスチーム・パンクの代表的コミック。監
督は「ブレイド」のスティーブン・ノリントンが担当しています。
この度20世紀フォックス映画会社では、映画「リーグ・オブ・レジェンド/時
空を超えた戦い」の公開に先駆け、オフィシャルサイト(PC&i-mode)を開設い
たしました。本サイト(PC用)では、ストーリーやイントロダクションといった
作品情報はもちろん、予告編や伝説のヒーローを当てるゲームなど、作品の世界
観をご堪能いただけるコンテンツをご用意しております。また、今後は、掲示板
やユーザー参加型RPGゲーム、ファミリー・レストラン「ガスト」とのタイアッ
プによる豪華賞品が当たるキャンペーンなど、魅力的なコンテンツが続々登場す
る予定です。ぜひとも本サイトをご覧いただき、ご紹介いただけますよう、よろ
しくお願い申し上げます。
■『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』あらすじ■
時空を超えてビクトリア朝のスーパー・ヒーローが大集結! 伝説の冒険家アラ
ン・クォーターメイン、ジキル&ハイド、透明人間、ネモ船長、ドリアン・グレ
イ、女吸血鬼ミナ・ハーカーらが、鉄仮面のリーダー“ファントム”率いる超近
代兵器で武装した謎の一団の陰謀を阻止するため立ち上がる、ファンタスティッ
ク・アクションアドベンチャー大作。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=
『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』は
今秋よりスカラ座1ほか全国東宝洋画系にてロードショー!
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=--=-=-=-=-=-=-=-=-=
【お問い合わせ先】
20世紀フォックス映画会社 宣伝部
TEL:03-3224-6380
FAX:03-3224-6397
mailto:movie@foxjapan.com
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
>> なくしたデータを確実に復元する <<
>>>>データ復元セキュリティソフト <<<<
完 全 復 元 PRO 3 ~ File Recovery Professional ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ 2003年8月14日発売 ~
_______________________________
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
報道関係者各位---------------------------------------------
-------------------------------------------- 2003年7月30日
------------------------------------------ 株式会社ジャングル
株式会社ジャングル(本社:東京都千代田区)は、世界でもっとも出荷本数
が多く、わずか3ステップのウィザードによる簡単操作でデータ復元ができる
データ復元セキュリティソフト
『 完 全 復 元 PRO 3 File Recovery Professional 』を2003年8月14日(木)
に発売いたします。
『 完 全 復 元 PRO 3 』は、「データ作成中にPCがクラッシュしてしまい
データを消失してしまった」、「ウィルスによりデータが削除されてしまった」、
「大切なメールを誤って削除してしまった」、「『ごみ箱を空にする』で削除した
データを復元したい」・・・など、バックアップをとらずに誤って削除・消失した
データを簡単にかつ、高速に復元できるソフトです。従来ソフトより5倍速の
高速ディスクスキャンにより(2003年7月当社調べによる)復元可能なファイル
を検出、データを完全に復元します。もっとも高水準な機能で、世界出荷本数
ナンバー1を誇るベストセラー復元ソフトがついに日本でジャングルより発売
されます。
操作はウィザードに従ってわずか3ステップのきわめて簡単な操作で迷わず
データの復元ができます。復元は、全データの一括復元だけでなく、ファイル
やフォルダ単位で選択して復元することができます。さらに、FATやNTFS
といったファイル情報が異常な破壊されたデータや、各種メモリカード、MO、
FDなどのリムーバブルメディアのデータを復元することもできます(※OSが
認識するメディアに限ります)。
さらに、CD-ROMで直接起動が可能なので、突然のPCクラッシュ時や、
データの上書き防止に大変便利です。パーティション情報が失われたドライブ
の情報や書き換わったり失ったりしたパーティション情報を再構築して表示
することもでき、「 完 全 復 元 PRO3 」ならではの機能を搭載しています。
『 完 全 復 元 PRO3 』は2003年8月14日(木)より、全国の量販店および
オンラインショップにて同時に発売を開始いたします。
また、ファイルデータを完全に抹消する「完全ファイル抹消」とパソコンやネット
の 使用履歴などプライバシー情報を抹消する「完全プライバシー抹消」も
同日に発売開始、PC使用環境をより快適にするための3製品が同時に発売
されます。
【【 復 元 で き る デ ー タ 】】
◎ 「削除」したファイル ◎ 「削除」したフォルダ ◎ 「ゴミ箱を空に」
したデータ ◎ フォーマットしたデータ ◎ クイックフォーマットしたFD
◎ 開放/損傷されたパーティション上のデータ ◎ リムーバブルディスクの
データ ◎ ウィルスにより削除したデータ ◎ ファイル情報(FAT)が破壊
されたデータ ◎ ファイル情報(NTFS)が破壊されたデータ ◎ ファイル
情報(FAT)が異常になったデータ ◎ ファイル情報(NTFS)が異常になった
データ◎ NTFS暗号化ファイル ◎ NTFS圧縮ファイル ◎ ログファイル
●対応ファイル形式
・FAT12/16/32
・NTFS4.0/5.0/5.1
・Office、MPEG1/2ファイル
■ 株式会社ジャングル
→< http://www.junglejapan.com/ >
■ 「完全復元PRO3」製品紹介ページ
→< http://www.junglejapan.com/products/perfect/recovery/ >
■ 「完全 ファイル 抹消 Perfect Delete」製品紹介ページ
→< http://www.junglejapan.com/products/perfect/file/ >
■ 「完全 プライバシー 抹消 Perfect Delete for Privacy Security」
製品紹介ページ
→< http://www.junglejapan.com/products/perfect/privacy/ >
--------------------------------------------------------
◆動作環境
・PC:PC/AT互換機(NEC PC98シリーズでは動作しません)
・OS:Windows XP/Me/2000/98SE
(WindowsXP、2000へのインストールにはAdministrator(管理者)
権限が必要)
・CPU:Pentium II 333MHz相当以上
・メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
・HD:20MB以上の空き容量
・CD-ROMドライブ:4倍速以上 ( 8倍速以上推奨 )
・ディスプレイ:解像度800x600以上 65,000色以上表示可能な
グラフィックボード
・インターネットブラウザ:Microsoft Internet Explorer6.0以上
・削除対象フォーマット:FAT16/FAT32/NTFS
・その他PCに次のアップデータが必要:Windows Media Player7.1以降、
DirectX8.1 Runtime以降
(Windows2000には次のアップデートが必要:Windows2000 Service Pack)
--------------------------------------------------------
◆商品データ
・製品名:「完全復元 PRO3 File Recovery Professional」
・価格:12,800円(税別)
・発売日:2003年8月14日(木)
・発売・販売:株式会社ジャングル
・製品内容:データ復元セキュリティソフト
・対応OS:Windows XP/Me/2000/98SE
━━[ 記事掲載用お問い合せ先 ]━━━━━━━━━━━━━━
▼ 株式会社ジャングル
▼ TEL:03-5280-9261
▼ mailto:info@junglejapan.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━[ 記事ご掲載用画像データ ]━━━━━━━━━━━━━━
記事掲載用のパッケージ写真、画面写真データ等を
ご用意しております。ぜひダウンロードしてご利用ください。
▼ 記事用画像データ・ダウンロードページ
▼ < http://www.junglejapan.com/release/form.html >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━[ 本リリースに関してのお問い合せ先 ]━━━━━━━━━━
▼ 株式会社ジャングル 広報 宛
▼ TEL:03-5280-9268
▼ FAX:03-5280-9267
▼ mailto:pub@junglejapan.com
▼ 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生ゴミのゴミ出し・臭いにまだお悩みですか?
完全消滅型生ごみ処理機「自然の恵み」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今までの生ごみ処理機はただ小さくするだけで臭いも出ますしメンテナンスも大変です。
この生ごみ処理機「自然の恵み」は完全に消滅させますので、臭いは出ませんし、メンテナンスも簡単です。
http://www.ecology-net.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プライムストラテジー株式会社、完全消滅型生ゴミ処理機販売センターでは完全消滅型生ごみ処理機「自然の恵み」の販売を開始致しました。生ゴミを完全に消滅させることにより環境問題にも一役買うことが出来ればと考えております。
■ 完全消滅型生ゴミ処理機「自然お恵み」の特徴
○生ゴミが消えます。
実績、特許8件取得 2年間使用し1000kgの生ゴミが消えている(未だに中身を一度も取り出していません)。 産業用にも使用中
○臭いもでません。
24時間たてば生ゴミが無くなり土と同じになります。
(あまりにも気にならないので、今室内で実験中)
○メンテナンスも楽
チップの補充は1年に一度
(ただし2年間使用しているが未だに補充する必要はなく、一度も補充しておりません)
あくまでも補充するだけで交換ではありません!
○コスト
例えば他社の製品は2ヶ月に一度チップ交換(\3000)しますと三年間で\54,000かかります。しかし、「自然の恵み」は3年間で9000円です。
~この「自然お恵み」に関するお問い合わせ~
完全消滅型生ゴミ処理機販売センター 担当 小柴一之
TEL 03-5778-4740 FAX 03-3499-7053
e-mail info@ecology-net.com
http://www.ecology-net.com/
報道関係者各位
平成15年8月1日
エムレポート
http://www.m-report.net/
___________________________________
エムレポート、「PHSにおける音楽配信サービス市場の動向」を販売開始
~普及進まず市場も小規模 着うたの普及に相乗り?~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【【【要約】】】
モバイル・マーケティング・レポートの企画・制作を行うエムレポート(代表
:大門 太郎)が、PHSによる音楽配信サービス市場の動向市場について調査し、
レポートにまとめました。それを「PHSにおける音楽配信サービス市場の動向
~普及進まず市場も小規模 着うたの普及に相乗り?~」と題し、販売を開始
しました。なお、販売は株式会社バガボンドへ委託しておりますので、ご購入
は株式会社バガボンドの販売サイトでお願いいたします。
【【【調査内容】】】
(1)調査要約
敷居の高い音楽配信サービス
これまでモバイルにおける音楽配信サービスは、NTTドコモのPHSによる
「M-stage music」とDDIポケットの「SoundMarket」が提供されていた。もと
もと楽曲自体の容量も着信メロディなどに比べて遥かに大きく、64kbpsという
当時の回線速度ではPHSの高速な回線が採用の決め手となった。しかし、イン
ターネット上の音楽配信サービスも未だに市場規模は十数億円程度にとどまっ
ている。PHSによる音楽配信サービスも、移動体通信サービスの爆発的な普及
にも関わらず伸び悩んでいるのが現状だ。専用端末が必要であったり、ダウン
ロードに時間がかかったりと、何かと敷居の高いサービスでもあった。
着うたに続き、いよいよ音楽配信も!?
こうした状況の中、着信メロディではあるものの、KDDIの「着うた」が好評を
博している。KDDIの「着うた」は着信メロディながらも、15~30秒間の中にア
ーティストの歌声が挿入されたものだ。2003年6月には300万曲以上がダウンロ
ードされ、すでに5月までに累積ダウンロード数は1,000万曲に達し、対応端末
も200万台に上っている。当初は着うたの提供に積極的ではなかったNTTドコモ
やJ-フォンも、現在では同様のサービスを検討しているとされる。現在では携
帯電話やPHS端末の高機能化も進み、各種メモリ・カードを搭載したものや、
3Gサービスの登場で通信速度も飛躍的に向上した。いよいよ携帯電話やPHS端
末における音楽配信サービスが本格化する可能性も高い。
(2)キーワード
☆業界にも期待されていたPHS音楽配信!!
サービス開始当初、PHSによる音楽配信サービスは音楽CDの販売が落ち込む音
楽市場業界には期待されていた。
★普及が進まないPHS音楽配信!!
結果的にPHSによる音楽配信サービスの普及は進んでいないのが現状だ。原因
はPHS端末のみへの提供であったり、楽曲代の高額さなど、さまざまだ。
☆着うたに続き、携帯電話音楽配信!!
KDDIの「着うた」が好調で、auユーザにも浸透しつつある。これに伴い、NTT
ドコモやJ-フォンの参入も考えられ、いよいよ携帯電話による音楽配信サービ
スも開始される可能性も高い。
(3)発刊日
2003年8月1日
(4)判型
A4版20頁
(5)発行
エムレポート
(6)販売
株式会社バガボンド
(7)頒価
15,000円(別途消費税750円、合計15,750円)
(8)詳細URL
http://www.m-report.net/2003/music.htm
(9)申込方法
上記URLよりお申し込みください。
(10)ニュース・リリースURL
http://www.m-report.net/news/20030801.htm
【【【エムレポート】】】
・設 立:2003年3月
・代 表 者:大門 太郎
・事業内容:モバイル・マーケティング・レポート「mレポート」の企画/制
作/発行
・取扱商品:mレポート
・URL:http://www.m-report.net/
・連絡先:〒123-0841 東京都足立区西新井4-24-11
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/03-3899-4916
・E-Mail:tarod@m-report.net
【【【この件に関するお問い合わせ】】】
・〒123-0841 東京都足立区西新井4-24-11
・TEL:070-5459-0676(PHSの方へお願いします)/03-3899-4916
・担当:大門 太郎
・E-Mail:tarod@m-report.net
株式会社九州自然館は、「にんにく卵黄」「ザ・プロポリス」「にんにくポリス」「白いも糖ケア ジェロニモ」「健やかになるっ茶」など、生産者が見える本物の健康食品を取り扱う通信販売会社です。
今回、ネット販売の本格的導入とユーザービリティアップのために、更に使いやすいホームページを目指してリニューアルしました。
http://www.shizenkan.co.jp/e-shop/
九州自然館は社員6名の小さな会社です。「大手通販会社には出来ないサービス」について社員全員で考え、「お客様の満足」を最優先にしたサービスの提供を行っています。ここで「九州自然館のこだわり」について少しお話させて下さい。
【こだわりその1】
生産者との出逢いを大切にしています
新商品の開発では、生産者との出逢いが大切な要素です。そこで原材料から製造工程までを、自分たちの目でみて、身体で確かめ、納得したものだけをお客様へご紹介しております。
また、毎年社員全員で生産者や工場へ研修に行き、勉強会や交流を深め共によりよい商品づくりについて学んでいます。
【こだわりその2】
品質・安全性の追求
品質の高い商品・安全な商品を目指して、工場の安全管理・品質管理や分析においては日本で最大手の臨床機関(株)エスアールエルで行っております。また、現在杏林大学の客員教授をされております、顧問の塚田裕教授には、専門的なご質問での「よきアドバイザー」となって頂いています。出荷に関しても、品質の世界基準であるISO9001を持っている配送センターで行っており、安全にお客様の元へお届けさせていただいています。
【こだわりその3】
新商品開発のこだわり
新商品を開発するときは必ず、生産者や工場・品質管理責任者など必ず九州自然館と情報を共有し思いを一つにして開発していきます。商品開発には1年以上かかることも良くありますが流行の商品や売れればいい商品などは一切作ってはいません。
【こだわりその4】
月刊:健康情報誌「たんぽぽ」の発行
九州自然館では単に健康食品をお届けするだけではなく、「素敵な人生の実現」をお手伝いすることを使命と考えています。そこで、一度ご注文をしていただいたお客様には、毎月「健康情報誌:たんぽぽ」をお届けしております。また、このようなお付き合いの中で「お褒めの言葉」をいただいたり、時には失敗による「お叱りの言葉」をいただいたりしますが、このようなお客様との交流は「お叱りの葉書も含めて全て『お客様の声新聞』にて公開」をしております。
【こだわりその5】
はがきによるご質問・ご意見に関しては全て文書にてご返答しています
お客様からいただいた文書によるご質問等には、少しお時間はかかることがありますが、全員で必ずご返事をお出しするようにしています。この「ご返事を差し上げる」ことは、九州自然館では最優先としていることです。時に多くのご質問を頂いた場合には、夜遅くまでご返事を書くこともありますが、このことによって皆でお客様から学び・コミュニケーションを取れることを楽しみに思っております。
【こだわりその6】
ISO9001の取得
「お客様の満足・不満足の情報」に基づき、今後の進むべき方向性・目標を計画し、全員で改善・予防・対応策の効果確認を実行しながら、お客様の満足度を継続的に改善する活動につなげることを目的としたなかで平成14年4月に品質の国際基準であるISO901を取得いたしました。
【こだわりその7】
ホームページから健康相談ができます
ご注文頂いたお客様へは、過去にお客様よりご相談を受けて返答させて頂いた文書を弊社ホームページ(熟年大学校の保健室)にて簡単なキーワードにより閲覧できるようにしております。
【こだわりその8】
日本補完代替医療学会への参加
健康食品やさまざまな医療に代わる最新の健康情報を収集する為に、毎年「日本補完代替医療学会」へ参加し、お客様へのアドバイスに活かしています。
このように小さな会社ですが、色々なこだわりを持ち大手には出来ないサービスの展開をしています。今後のホームページの展開にも是非期待していただきたいと思っています。
今回は「ホームページリニューアル記念」としてプレゼントキャンペーンを行います。万歩計+消費カロリー計+体脂肪計が合体した「デジタル歩数計」です。この「デジタル歩数計」は運動が長続きしなかった人にとって強い見方になるはずです。
このリリースに関する問い合わせ先
株式会社 九州自然館
〒815-8601 福岡県福岡市南区大楠3-27-16
URL http://www.shizenkan.co.jp/e-shop/
電 話 092-533-2440
FAX 092-533-2441
知財情報ポータルサイト「知財情報局(http://braina.com)」を運営する株式会社ブライナ(さいたま市 代表弁理士 佐原雅史)は、知的財産の発掘から権利化(特許権等)、さらには活用に至るまでの知的財産業務を丸々引き受ける「知財Coソーシングサービス(知財 コ・ソーシングサービス)」を開始いたしました。
■導入対象企業
・知的財産に関心はあるが、なにから手をつけて良いかわからない
・これから多くの特許権の獲得を目標に掲げている
・知的財産部を作りたいが、適当な人がいない
・知的財産部を組織しているがすべての業務にまで手が回らない
・具体例:開発型ベンチャー、大学、開発型中堅企業、大手関連会社など
■導入メリット
・導入企業は、自ら知的財産部を確保する必要がありません
・契約翌日から知的財産部を確保できます
・事業戦略と一体となった知的財産管理を実現できます
・研究者が研究に専念できます
・各種技術、特許文献の提供などのサポートを受けられます
■中堅・中小企業ではわずか約10%の組織率
企業が知的財産部を保有する割合は、大手では約30%、中堅・中小企業では約10%にすぎません。
■兼務が実状
多くの中堅・中小企業では、これだけ多岐にわたる知的財産業務を、各研究者が兼務しています。これでは、研究者も研究に全力を注ぐことができず、一方、経営戦略に知的財産権マネジメントを十分に反映できません。
■本事業が生まれた背景
小泉首相が本部長を務める知的財産戦略本部が指揮をとり、企業、大学において知的財産戦略策定が叫ばれている昨今、知的財産権の有効活用等の動きが活性化してきました。しかし、そこで一番大切なのは、自社の事業をしっかりと守る強い権利を戦略的に取得していく地道な活動であると、私たちブライナは考え、本事業を立ち上げるに至りました。
◆お問い合わせ
株式会社ブライナ 知財Coソーシング事業部(担当 森本)
埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-794-2F
TEL:048-851-5324(代表)FAX:048-851-5326
MAIL:morimoto@braina.com 弊社HP: http://braina.jp
知財情報局:http://braina.com
2003年8月1日
≪報道関係者各位≫
■【ミツエーリンクス】メール誤送信防止ツール「Misdelivery Protector」をリリース。
株式会社ミツエーリンクス(東京都中野区 代表取締役・高橋 仁 以下ミツエーリンクス)は、送信するメールのアドレス/社名/宛名などをチェックして、誤ったまま送信されることを未然に防止することができるツール「Misdelivery Protector」をリリースいたしました。電子メールは現在のビジネスシーンにおいて欠かすことの出来ない重要なツールの1つです。そのメールにおいて会社名を間違えることや、間違ったアドレスや同姓の別人に送ってしまうなどの誤りは取り返しがつかず、相手に悪い印象を与えてしまうばかりか、情報漏えいの原因にもなりかねません。本ツールにより、そういったメール活用のリスクを軽減させることが可能です。
「Misdelivery Protector」 導入のメリット
【Point.1】メールの誤送信がなくなります!
送信先アドレスや社名、宛名の誤りを、未然に防止することができます。これにより、間違ったアドレスに配信してしまう危険性や相手側のイメージダウンを回避することが可能となります。
【Point.2】Webインターフェースがデータメンテナンスを簡便に!
正しいアドレス、社名、宛名をマッチングするためのデータは、Webインターフェースによって簡単にメンテナンスすることが可能です。ブラウザを通じて、追加/変更/削除が気軽に行えます。
「Misdelivery Protector」に関する詳細:http://www.mitsue.co.jp/product/mis.html
■株式会社ミツエーリンクスについて
ミツエーリンクスは、1990年というIT分野の黎明期ともいえる時期から、ITビジネス支援事業としてデジタルコンテンツを中心としたユニークなサービスを供給、現在数多くの実績を誇る国内屈指の「インフォメーション・インテグレータ」です。企業に求められる様々な要件について、顧客企業様の経営戦略に基くコンサルティング、マーケティング、分析、プランニング、設計・構造化、デザイン、制作、大規模アプリケーション開発、顧客コミュニケーションの計画・展開、およびサイトの運用・保守にいたる包括的なサービスを提供しています。これらのサービスはユニークで独創的な方法論に基づいて提供され、これにより全てのサービスを有機的に統合、一貫性を保持したプロジェクト・マネジメント、プロジェクト・リスクマネジメント、ユザビリティ・マネジメントを実現可能にしています。
また、ミツエーリンクスは、
品質マネジメントの国際規格ISO9001認証取得
環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001認証取得
苦情対応マネジメント規格JIS Z 9920(ISO10018)準拠
情報セキュリティ管理の英国規格BS7799認証取得
情報セキュリティ管理の適合性評価制度ISMS認証取得
コンプライアンスマネジメント規格ECS2000準拠
人間中心設計(ユーザビリティ)の国際規格ISO13407準拠
個人情報保護マネジメントシステムJIS Q 15001(プライバシーマーク)認証取得等、
日本は元より世界最大級のプロセスマネジメントにおける国際規格保有企業です。
弊社についての詳細は 以下のWebサイトよりご覧頂けます。
ミツエーリンクスWebサイト: http://www.mitsue.co.jp/
[商標]
記載されている会社名、製品名等の固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
【この件に関するお問合わせ先】
株式会社ミツエーリンクス
広報室
野中 太郎 (ノナカ タロウ)
TEL:03-3228-4556
FAX:03-3319-9369
e-mail:release@mitsue.co.jp
ホームページ:http://www.mitsue.co.jp
ミヤビックス、LINUX Zaurus用ファイル管理ソフトのC750,C760対応発表
----------------------------------------------------------------------
2003年8月1日
株式会社ミヤビックス(本社:京都市)は、theKompany(本社:米国カリフォルニア
州)製のSharp Zaurus SLシリーズ用tkc日本語版ソフトウェア製品のファイル管理
ソフト、tkcExplorer-J for C7XX(旧製品名称 tkcExplorer-J for C700)が、
C750およびC760へ正式対応したことを発表した。本製品は、これまでにC700を
対象機種として販売されていたが、このたびC750,C760の実機検証が完了した
ため、今回から正式サポート対象発表となる。
tkcExplorer-J for C7XX
スタイリッシュなユーザインターフェースが特徴の多機能ファイル管理ソフト。
主な機能:
ファイル・フォルダのカット・コピー・ペースト・削除
標準ディレクトリのカスタマイズ
オブジェクトへのブックマーク
「分割・一覧」「分割・詳細」「単一・一覧」「単一・詳細」計4種のスクリーン
モード
許可の設定(中級以上ユーザー向け)
ファイル検索機能
QTアイコンからファイル検索を呼び出し可能
製品版価格: 3300円
tkcExplorer-J for C7XX(Sharp Zaurus SL-C700,750,760用)
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1870&pf%5Fid=S060222
各製品の機種対応:
http://www.visavis.co.jp/tkc/info/Compatibility.htm
学習コンテンツ「ぴちょんくんとお勉強する エアコンのなぜ?」公開
----------------------------------------------------------------------
報道関係各位
2003年8月1日
ダイキン工業株式会社
----------------------------------------------------------------------
【要約】
ダイキン工業株式会社は、学習コンテンツ「ぴちょんくんとお勉強する エアコ
ンのなぜ?」を8月1日に公開しました。暑い夏でもエアコンの効いた部屋は涼
しく快適です。でも、なぜ? どうして? 夏休みの自由研究で、エアコンの冷
える仕組みやジメジメ湿度の不思議を、ぴちょんくんと一緒に勉強することが
できる学習コンテンツです。
「ぴちょんくんとお勉強する エアコンのなぜ?」は、「エアコンの冷える仕組
み」と「湿度のふしぎ」の2つで構成されています。「エアコンの冷える仕組
み」ではエアコンで冷たい空気を作る原理を、「湿度のふしぎ」では夏場のム
シ暑さの原因となる“湿度”について分かりやすく解き明かしながら、快適な
空間をつくるためには温度と“湿度”の上手なコントロールが重要であるとい
うことを学習できます。
■「ぴちょんくんとお勉強するエアコンのなぜ?」
http://www.daikin.co.jp/naze/index.html?PR=pnrj
----------------------------------------------------------------------
【本文】
ダイキン工業株式会社は、学習コンテンツ「ぴちょんくんとお勉強する エアコ
ンのなぜ?」を8月1日に公開しました。
ダイキン工業は“空気”にこだわり、空調技術を進化させてきたトップメーカー
です。日本のエアコンの歴史を作ってきたダイキン工業のホームページには、
エアコンについてたくさんの質問が寄せらてきました。この度、特に多く寄せ
られた疑問に答える学習コンテンツを開設しました。「エアコンの冷える仕組
み」では、今ではどこの家庭にもあるエアコンがどうして冷たい空気をつくる
ことができるのかを、また「湿度のふしぎ」では、夏場のムシ暑さの原因とな
る“湿度”について分かりやすく解き明かしながら、快適な空間をつくるため
には温度と“湿度”の上手なコントロールが重要であるということを学習でき
るコンテンツです。
「ぴちょんくんとお勉強する エアコンのなぜ?」は、ダイキンエアコンのキャ
ラクター「ぴちょんくん」と一緒に楽しみながらエアコンについての理解を深
めることができ、漢字には全てふりがなをふってあるため、低学年のお子様に
も楽しめる内容になっています。
■「ぴちょんくんとお勉強する エアコンのなぜ?」
http://www.daikin.co.jp/naze/index.html?PR=pnrj
ダイキン工業広報部では次のようにコメントしています。
『このコンテンツを通して、夏にエアコンが冷たい空気をつくる原理や、温度
と“湿度”の上手なコントロールが快適な空間をつくるために大事であること
を知っていただきたいと考えております。夏休みの自由研究課題のヒントや、
理科への興味関心を高めるなどの効果を期待しています。』
----------------------------------------------------------------------
【会社概要】
ダイキン工業株式会社
取締役社長兼COO 北井啓之
設立 1934年2月11日
資本金 28,023,426,655円
事業内容 冷媒開発から空調機器開発までを行う空調メーカー
----------------------------------------------------------------------
ダイキン工業株式会社 広報部
〒530-8323 大阪市北区中崎西二丁目4番12号梅田センタービル
TEL 06-6373-4314
FAX 06-6373-4330
URL http://www.daikin.co.jp/index.html?PR=pnrj
E-Mail info.inf@daikin.co.jp
担当 緒方慶孝
第57回 かいづか歴史文化セミナー
事前申込必要ありません。
日時:平成15年8月24日(日)
午後1時30分から4時
場所:貝塚市民図書館 視聴覚室 (大阪府貝塚市畠中)
交通:南海本線「貝塚駅」乗り換え、
水間鉄道「市役所前駅」下車
講師:社会教育課 学芸員
テーマ:「文献資料から検討した貝塚寺内」上畑治司
「発掘調査から検討した貝塚寺内」上野裕子
文献資料と考古資料の対比を行います。
第58回 かいづか歴史文化セミナー
日時:平成15年8月31日(日)
午後2時から4時
場所:貝塚市民図書館 視聴覚室 (大阪府貝塚市畠中)
講師:中井均氏 (滋賀県 米原町)
テーマ:「城郭史から見た貝塚寺内」
■■ 調査内容 ■■
■■ 資料目次 ■■ ■■ 概要 ■■ ■■ 株式会社バガボンド ■■ ■■ この件に関するお問い合わせ ■■ |
プレスリリース
2003年8月4日
株式会社アクシブドットコム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アクシブドットコムとイデアが提携
EZweb公式サイト着うたサービスを開始
『indies SOUNDFIST』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■リリース概要
オンラインメディアを運営する株式会社アクシブドットコム(以下アクシブドッ
トコム、代表取締役:宇佐美進典、本社:東京都渋谷区)は、株式会社i-dea
(以下イデア、代表取締役:古谷重治、本社:東京都品川区)と提携し、
KDDI株式会社の「EZweb」公式サイトとして国内インディーズミュージックの
「着うた」サービス『indies SOUNDFIST』を2003年8月7日(木)からスタート
致します。
───────────────────────────────────
【サイト名】 :「indies SOUNDFIST」
【EZメニュー】:音・画像をゲット→着うた→indies SOUNDFIST
【情報料】 :月額315円(税込)/5曲、都度課金84円/曲(税込)
───────────────────────────────────
アクシブドットコムでは、これまで培ったモバイルサイトの経験とノウハウを
活かし、今後も様々なモバイルコンテンツの提供を進めていきます。
■リリース詳細
アクシブドットコムは、イデアと提携し、イデアがPC版で運営してきた国内
最大級のインディーズプロモーションサイト『indies SOUNDFIST』を、着うた
サイトとして展開いたします。
PC版では、『indies SOUNDFIST』は月間30万アクセスを誇り、インディーズ
サイト最大級のサイトのひとつとなっており、既に根強いファンを抱えており
ます。
『着うた』は、楽曲やCD音源を高音質でクオリティの高いデジタルサウンド
として携帯電話にダウンロードし、再生や着信音として利用できるサービスです。
(1曲あたり最大30秒程度です。)
今回、『着うた』サイトとしてサービスを開始する『indies SOUNDFIST』では、
国内インディーズアーティストに特化し、豊富な楽曲数を取り揃えています。
曲のジャンルは、パンク/ハードコア/ラウド/ヒップホップなど「ストリート」を
キーワードにラウド系のアーティストを中心に他サイトでは提供できない完全
独立系のインディーズレーベルまで、深く網羅しています。
また、人気のランキング、アーティストのイベント情報など、ファン必見の情報
満載!まだ知られていない楽曲のデモテープも無料にてダウンロードできるコー
ナーも設置しました。
アクシブドットコムでは、これまでも通信キャリア向けに『無料!懸賞MyID』など
の公式サイトを運営してきましたが、これまで培ったモバイルサイトの経験とノ
ウハウを活かし、今後も様々なモバイルコンテンツの提供を進めていきます。
※「EZweb」はKDDI株式会社の登録商標です。
※「着うた」は株式会社ソニー・ミュージックエンターテイメントの登録商標です。
=====================================================
■会社概要
会社名 :株式会社アクシブドットコム
代表 :宇佐美 進典
本社所在地:〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-11 アライブ南平台6F
URL : http://www.axiv.com/
設立 :1999年10月8日
資本金 :1億8745万円(資本準備金:1億6700万円)
事業内容 :オンラインメディア事業
=====================================================
■会社概要
会社名 :株式会社i-dea(イデア)
代表 :古谷 重治
本社所在地:〒142-0041 東京都品川区戸越5-4-3
URL :http://www.i-dea21.co.jp
設立 :1981年11月18日
資本金 :9000万円
事業内容 :出版事業
=====================================================
───────────────────────────────────
■本件に関するお問い合わせはこちらにお願い致します。
株式会社アクシブドットコム Mobile Division
担当:山田 E-Mail: yamada@axiv.com
報道関係者各位
GMOコミュニケーションズ株式会社
==================================================
GMOコミュニケーションズ株式会社
月額1,900円からの共用サーバーホスティングサービス
「かんたんインターネットパック」サービスリニューアル
~ http://www.kantanpack.jp ~
==================================================
GMO・グローバルメディアオンライングループのSOHO・中小企業向けITソリュー
ション事業を担当する戦略子会社、GMOコミュニケーションズ株式会社(本社:東京
都渋谷区 資本金:2億7,540万円 代表取締役社長:松原賢一郎 URL:
http://www.gmo-com.jp)は、共用サーバーホスティングサービスとして提供してきた「かんたんインターネットパック」のサービス内容をリ
ニューアルし2003年8月1日より提供開始いたしました。
◆ ◆ ◆
「かんたんインターネットパック」はインターネットでビジネスを始めるにあたり必
要となるインターネット環境(ADSL等)や、会社名の入ったドメイン・ホームページを
まとめて簡単に導入できるSOHO・中小企業向けインターネット総合支援サービスで
す。従来のサービスは、導入の手軽さをメインとしたセット商品が中心となっており
ましたが、より多様なニーズに応えるべく価格及びプランの見直しをいたしました。
社内にサーバー管理者や技術者を置かなくても簡単に導入・運営・管理ができる、
SOHO・中小企業向け「スマートプラン」から、より高度な共用サーバーの利用が可能
な「エクストラプラン」まで3種類のサービスを提供いたします。またお申込より最
短3日で利用可能となり10種類以上の豊富なオプションサービスからビジネス形態に
応じお選びいただけるようになりました。
【かんたんインターネットパック価格と概要】
●スマートプラン
初期費用:10,000円
月額費用:1,900円※
Web容量:100MB
アカウント数:20個
初めてのサーバー利用や、Webサイト・メールを中心としたサーバー利用に最適なプ
ランです。基礎的な環境を低コストで導入が可能です。
●スタンダードプラン
初期費用:20,000円
月額費用:3,900円※
Web容量:250MB
アカウント数:50個
より進んだWebサイトの利用を可能にしたプランです。お客様独自のCGIやFTPの利用
が可能となっており、より高いビジネスニーズにお応えします。
●エクストラプラン
初期費用:20,000円
月額費用:6,500円※
Web容量:500MB
アカウント数:100個
Eコースなどのインターネットを利用したビジネスや、大人数での利用を想定したプ
ランです。ビジネスの拡張に耐えうる基本スペックとなっています。
※すべてのプランにウィルスチェック、ログ解析ツール、基本CGIなどが標準装備さ
れております。
※契約期間は12ヶ月です。
その他オプションサービスとして、GMO・グローバルメディアオンライングループが
提供しているクレジットカード決済機能(ペイメント・ワン株式会社)、SSLセキュ
リティ(日本ジオトラスト株式会社)などの各種インターネットサービスをワンス
トップでご提供します。
【GMOコミュニケーションズとは】
1997年に創立し、携帯電話や各種電話会社の割引サービス商品取次ぎなどの通信関連
サービス事業、並びにオプトインメール「ポイントメール」の運営・販売を行なう広
告媒体事業を行ってまいりました。2003年1月1日に株式会社第一通信より現在の社名
に変更してからは、通信機器・通信関連サービスからインターネット関連サービスま
で提供するソリューション事業を行なっています。
**************************************************
【サービスに関するお問い合わせ先】
GMOコミュニケーションズ株式会社
営業推進本部担当 真瀬
電話 0120-58-9199
FAX 03-5428-6220
Email info@gmo-com.jp
**************************************************
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
【報道関係お問い合わせ先】
グローバルメディアオンライン株式会社
広報担当 園下
電話 03-5456-2695
FAX 03-3780-2611
E-mail pr@gmo.jp
URL http://www.gmo.jp
∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【GMOコミュニケーションズ株式会社 会社概要】
会社名 GMOコミュニケーションズ株式会社
< http://www.gmo-com.jp/ >
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役社長 松原 賢一郎
事業内容 ■中小企業向けインターネットパッケージ「かんたんパック」販売
■店舗集客サイト「おみせナビ」の運営・販売
■インターネットに関するコンサルティング全般
■インターネット広告販売代理店
■NTTコミュニケーションズバリューパートナー
■NTT東日本販売パートナー
資本金 2億7,540万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【グローバルメディアオンライン株式会社 会社概要】
会社名 グローバルメディアオンライン株式会社
<http://www.gmo.jp/>(JASDAQ市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表取締役会長兼社長 熊谷 正寿
事業内容 ■IxP(インターネットインフラ)関連事業
■インターネット広告メディア事業
資本金 33億1,113万円
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
以上
■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp
デジタルハリウッド×カフェグローブドットコム
業界初!“編集者系Webディレクター講座”を開講
http://www.dhw.co.jp/hensyud/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクールを運営するデジタルハリウッ
ド株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 兼CEO藤本真佐 以下デジハリ)は、
女性向けWebサイトを運営する株式会社カフェグローブ・ドット・コム(東京都港区、
代表取締役 矢野貴久子)の協力により、業界初の“編集者系Webディレクター
講座”を今秋10月に開講します。
●毎日アクセスしたくなるWebサイトを作りたい!
Webビジネスに携わる方なら誰もが抱える課題……それは毎日アクセスしたくなる
サイト作りです。魅力的なWebコンテンツには“編集力”が存在します。読者をひき
つける企画・構成、ビジュアル、文章、それぞれを上手く統合し、表現していくスキ
ルのことです。
今回開講する講座は、業界で人材不足が強く叫ばれている “編集力のあるWebデ
ィレクター”を養成し、即戦力として活躍できる人材育成に取り組むもの。
今後のWeb業界をリードする人材を排出することで、業界全体のスキルレベルの
向上と個人の自己実現をサポートしてまいります。「聴く」だけの講義ではなく
「聴いて、理解して、実践する」という講義スタイルでWebサイトのコンテンツ企画
を考え、それを実際に作りこむことまでのノウハウを学べるコースは業界初!
しかも、そのために必要なカリキュラムはWeb編集力が高く評価されている人気サ
イト、カフェグローブ・ドット・コムが監修。講師陣もカフェグローブ・ドット・コムの
社長、矢野貴久子氏を中心に、同サイトのスタッフが全面協力します。
【コース概要】
「編集者系Webディレクター講座」
■ 内容:
Webサイトのコンテンツを編集するノウハウの習得。
・・・Webサイトのコンテンツ編集者として読者を惹きつける構成、ビジュアル、文章
などの要素を創りだす力を身に付けます。
課題制作を通じ編集者に必要なノウハウと制作ディレクションスキルを習得し
ます。
■ 受講料:
125,000円(入学金25,000円、授業料100,000円)税別
■ 期間: 3ヶ月(10週) 2003年10月開講
■ 募集人数:20名
【開講記念イベント】
─────────────────────────────────
新規開講記念! 『編集者系Webディレクター・ワークショップ』
http://www.dhw.co.jp/hensyud/
─────────────────────────────────
8月28日(木)開催!当講座の内容を体験いただける機会を設けております。
業界第一線での考え方、ディレクターの役割、求められるもの、想像だけでは
クリアにならないことを、ここで解明します。ファンならずとも、この道を目指す
方なら必見の内容です。 編集者系Webディレクターって何? という方から、各
ワークセンスを向上させたい方、そして「編集」に 興味がある方まで、ご参加
いただけます。「編集ができるWebディレクター」の実態が、 よくわかるワーク
ショップです。
■日程 :2003年8月28日(木) 19:30~ (1.5h)
■ゲスト :矢野 貴久子氏(株式会社カフェグローブ・ドット・コム 代表取締役)
■費用 :無料 (要予約)
■会場 :デジタルハリウッド渋谷校(渋谷駅徒歩5~6分)
http://www.dhw.co.jp/school/location/shibuya/location_shibuya.html
■お問い合わせ・ご予約は
デジハリ渋谷校 0120-382-810
mailto:shibuya@dhw.co.jp
─────────────────────
デジタルハリウッド スクール企画本部 メディア企画室
古川 千景 mailto:chihiro@dhw.co.jp
TEL 03-5281-9223/FAX 03-5281-8762
─────────────────────
***********************************************************
以上、リリースに関するお問い合わせは・・・。
◆デジハリ(デジタルハリウッド)PR事務局
古川(mailto:press@dhw.co.jp)
東京都千代田区神田駿河台2-3 DH2001Bldg
TEL 03-5281-9223 FAX 03-5281-9229
URL http://www.dhw.co.jp/
◆株式会社カフェグローブ・ドット・コム 広報担当
河合洋子(mailto:info@cafeglobe.com)
東京都港区南青山4-17-35デンマークハウス2A
TEL 03-5775-2005 FAX 03-5775-2009
URL http://www.cafeglobe.com/
ECサイト http://shop.cafeglobe.com/
PRESS RELEASE
------------------------------------------------------------------------
2003年8月4日
ワイノット株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイノット株式会社
『ぬいぐるみカード』 @nifty、ライコスのグリーティングカードサービス上で
アフィリエイトサービス開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワイノット株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:黒坂三重、以下ワイノッ
ト)は、2003年8月4日より『ぬいぐるみカード』のアフィリエイトサービスを開始する
ことを発表します。
今回、ワイノットがグリーティングカードサービスを提供している「@niftyグリーティ
ングカード(http://greeting.nifty.com/)」 と 「LYCOS eカード(http://girls.lyco
s.co.jp/ecard/)」においてサービス展開します。
ワイノットはグリーティングカードとリアルなサービスとの親和性に着目し、本年1月
より同社の運営する『Ynotグリーティングカード』でサービスを開始しています。
『ぬいぐるみカード』は、単価2,300円~12,800円で、月平均1,500個販売しており継続
的に利用数を伸ばしています。特に誕生日や結婚のお祝いでの需要が高く、ブライダル
シーズンである6月には1日の利用数が通常の5倍増を記録し、これから訪れる秋のブラ
イダル及びクリスマスシーズンにおいて更なる利用が見込めることから、年間売上目標
の1億円を達成する見通しです。
この『ぬいぐるみカード』は、これまでのインターネット上での展開をリアルな世界に
落とし込むことにより売上に結びつけることができるツールとして提供します。
アフィリエイトサービスの仕組みは、各サイトに『ぬいぐるみカード』のリンクを貼る
だけで簡単に導入が可能です。要望により各サイトにあわせたページを新たに設定する
ことも可能で、予約完了まで違和感なくスムーズに誘導します。
『ぬいぐるみカード』は、「ぬいぐるみがあなたのメッセージを届けます。」というコ
ンセプトに基づき、10~15種類あるぬいぐるみと印刷したポストカードを自由に組み合
わせて送ることができるサービスです。
今後も継続的に、各パートナーサイトと協力し、アフィリエイトサービスを展開するこ
とにより、各社の収益増大に繋げます。
【ワイノット株式会社】
ワイノットは、日本最大手を誇るインターネット上のグリーティングカードサービスを
提供している。現在578(※)万人の会員を獲得し、そのうちPC会員が453万人、ケータイ
eカード会員が125万人。eカードは既に大手企業の商品プロモーションサイトやコ
ミュニケーションツールとして活用され、高開封率、高転送率による広告・マーケティ
ング効果を発揮している。企業のeCRMツールとしても活用されており、eカードは企業
にとってよりよいソリューションを提供するツールとして期待されている。
(※)Ynot.co.jp及びワイノットがOEM提供しているサイトのユーザ全て含む。
【本件に関するお問い合わせ先】
ワイノット株式会社 担当:小林
mailto:pr@ynot.co.jp
ワイノット株式会社URL
http://www.ynot.co.jp/
ワイノット株式会社
東京都目黒区中目黒4-6-1 大和中目黒ビル6F
Tel:03-5768-8680
Fax:03-5768-8687
システムソフト・アルファー株式会社(本社:東京・渋谷、代表取締役社長:
高橋征克)は、三国志シミュレーションゲームの究極決定版、「三国志英雄伝(
サンゴクシエイユウデン)」を平成15年9月26日(金)に発売する。
標準小売価格は、9,800円(税別)。
「三国志英雄伝」は、シミュレーションゲーム界の雄・システムソフト・アル
ファーが、全国の三国志ファンに満を持して放つ、完全新作の三国志シミュレー
ションゲームの究極決定版である。
「三国志英雄伝」は、これまでにシステムソフト・アルファーが長年培って来
た、歴史物シミュレーションゲームのノウハウを最大限に活かしており、また“
三国志正史”を元にした硬派で奥深い製品内容を実現した。
さらにこれまでの同社製品では実現できなかった、最高のCGを駆使した演出を
加味することでスケール感を演出すると同時に、プレイヤーにかつてない興奮と
感動とをもたらすシミュレーションゲームの超大作となっている。
システムソフト・アルファーでは、三国志シミュレーションゲームの究極決定
版「三国志英雄伝」の年間売上目標を3万本としている。
-------------------------------
製 品 概 要
-------------------------------
■製 品 名:三国志英雄伝(サンゴクシエイユウデン)
■価 格:9,800円(税別)
■発 売 日:平成15年9月26日(金)
■ メディア :CD-ROM
■必要システム構成
・Windows XP/Me/98の各日本語版またはWindows 2000 Professional日本語版
・128MB以上のRAM
・900MB以上のハードディスク空き容量
・CD-ROMドライブ(実行時を含む)
■製品概要
【ゲームシステム】
基本的なゲームシステムには、“ポイントトゥポイント”システムを採用して
います。“ポイントトゥポイント”システムとは、大陸に点在する城郭と城郭と
を街道で結ぶことで拠点を表現するシンプルで奥深いシステムです。プレイヤー
はこの街道を伝って自らの軍勢を移動させ、敵の城郭を攻略して行きます。
システムソフト・アルファーの大ヒットシミュレーションゲーム「大戦略」に
代表されるヘックスシステムと異なり、軍勢を移動させるイメージが直感的に判
断できるので、ヘビーなゲームファンの皆様はもとより、ゲーム初心者のお客様
にも手軽にお楽しみいただくことが可能になりました。
【ゲームの流れ】
「更新フェイズ」
武将の登場、豊作、蝗の襲来、台風や大雪など様々なイベントが発生し、ゲー
ムの進行に影響を与えます。
「軍備フェイズ」
兵員募集を募集し、軍団を移動させるなど、軍事的行動を各軍団に指示します。
「政治フェイズ」
自らの支配地に対して、屯田、治水、徴税、外交といった内政コマンドを実行
します。
「戦略フェイズ」
攻撃目標となる敵対勢力の城郭に対して、攻略命令をあらかじめ下します。
命令が下った城郭や関所といった拠点に対しては、戦略フェイズに続く「合戦
フェイズ」で攻略合戦が行なわれます。
また「三国志英雄伝」の特長のひとつである、“計略”コマンドは、この戦略
フェイズでも発動させることができます。
「合戦フェイズ」
先の戦略フェイズで目標指定した城郭を、自軍勢で攻撃するフェイズです。
「三国志英雄伝」の最大の特長は、この合戦フェイズにあります。目標城郭に
敵が入城している場合には、城攻めの前にまず野戦が発生します。野戦で敵の軍
勢を打ち破ってはじめて、城攻めを行なうことができるのです。城攻めで城郭を
攻め落とすことができれば、その城郭は自軍の支配下に置かれることになり、勢
力を拡大させることができます。
【合戦システム】
合戦のシステムには、システムソフト・アルファー製品ではお馴染みの、“レ
ーン合戦”システムを採用しました。
シンプルでスリリングな“レーン合戦”に、三国志ならではの“合戦計略”が
加わったことで、取り得る戦略が大幅に増えました。また三国志世界での華、
“一騎討ち”は、この野戦を行なっている際や、城攻めを行なっている際に発生
します。
【入魂の武将グラフィック】
「三国志英雄伝」に主だって登場する武将は300名。なんとその300名、
すべての武将の全身画像をCGで描き切りました。武将の能力やプロフィールを確
認するとき、重要なイベントが発生したときには、武将グラフィックが画面一杯
に表示されます。またゲームの攻略次第で登場する、シークレット武将も存在し
ています。
【人材活用に新システムを導入】
「三国志英雄伝」には、人材活用システムとして画期的な新システムを開発し
導入しました。
名付けて“人和相克(じんわそうこく)”システム。
このシステムは、300名超におよぶ武将それぞれに、出身地や天命などの要
素から、全武将の相性マトリックスを盛り込んで活用するシステムです。
例えば、武将同士が戦場で共同戦線を張っての戦(いくさ)では、互いに能力
を高めあったり、またその逆に貶めることもあるという、これまでのどのゲーム
にも採用されていないシステムです。
一見して使えそうにない能力の低い武将でも、相性の良い武将をサポートすれ
ば、額面以上の働きが期待できるでしょう。また逆に見た目の能力が高くとも、
他の武将との相性が悪ければその力を充分に発揮することができません。武将の
登用や離反についても、君主と武将との相性が問われることになるので、実に人
間味溢れる人材活用を表現することができるようになりました。このシステムの
採用により、登場するすべての武将に存在の意義が生まれました。
■エンドユーザー様向け製品情報コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/products/sangoku.html
■媒体様向け画像素材提供コーナー
http://www.ss-alpha.co.jp/ssa_pr/sangoku/
■弊社の新製品情報は、下記のURLをご参照ください。
http://www.ss-alpha.co.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆ テンプレートBANKに新コンテンツ「おてがる@メール」登場
-Outlook(R) Express専用・アニメーションメールテンプレートを無料公開
--------------------------------------------------------------------
◆ フォントベンダー3社のフォント300種類以上をダウンロードで入手可能
テンプレートBANK「フォントマーケット」リニューアルオープン
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
TB株式会社(名古屋市本社/代表取締役社長 中川祐介)テンプレートBANK事業部
は、テンプレート・素材のダウンロードサイト「テンプレートBANK」上において、
8月4日(月)、アニメーションメールテンプレート「おてがる@メール」を無料
公開します。
これまで印刷用コンテンツを中心に提供してきたテンプレートBANKとしては、新
分野のコンテンツ提供となります。
また、7月31日(木)には、フォントのダウンロード販売をおこなう「フォントマ
ーケット」において、シーアンドジイ、ダイナコムウェア、テクノアドバンスの
3社のフォントデータ304種類をそろえ、リニューアルオープンします。
▼TB株式会社 会社概要
http://www.templatebank.com/tb/
▼リリース掲載ページ
http://www.templatebank.com/releases/030804.htm
=======================================================
テンプレートBANKとは・・・
http://www.templatebank.com/
サプライメーカー26社の用紙に対応したテンプレートをはじめ、素材・フォント・
ツール等、合わせて30,000点以上のダウンロードサービスをおこなうサイト。
会員数は約43万人(2003.8現在)、月間平均ページビューは約300~400万PV。
=======================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプレートBANKに新コンテンツ「おてがる@メール」登場
-Outlook(R) Express専用・アニメーションメールテンプレートを無料公開-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプレートBANKでは、8月4日(月)、新コーナー「おてがる@メール」をオー
プンします。
当コーナーでは、Microsoft(R) Outlook(R) Express専用のhtmlメールテンプ
レートで、様々なメッセージに対応したワンポイントアニメーションが付いてい
ます。
「気持を伝える」「ごあいさつ」「季節のおたより」など全26アイテムが無料で
ダウンロードできます。
《対応ソフト》
Microsoft(R) Outlook(R) Express 6.0
▼おてがる@メール
http://www.templatebank.com/htmlmail/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フォントベンダー3社のフォント300種類以上をダウンロードで入手可能
テンプレートBANK「フォントマーケット」リニューアルオープン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テンプレートBANKでは7月31日(木)、フォントのダウンロード販売コーナー
「フォントマーケット」のラインナップを大幅に拡充、リニューアルオープン
します。
取り扱いフォントは、シーアンドジイ(ARフォント)、ダイナコムウェア(DF
フォント)、テクノアドバンスの3社による304種類。その他、自分の手書き文
字をフォントにできる「MY FONT」も取り扱っています。
フォントはプロ仕様のものから遊び感覚のものまで多彩なラインナップがそろい、
必要なものだけを個別にダウンロードで購入することができます。
価格は、1フォント600円から。
▼フォントマーケット
http://www.templatebank.com/fontshop/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■広報お問い合わせ先:
TB株式会社 テンプレートBANK事業部 広報担当 中野
TEL 052-935-0135(9:00~17:00/土・日・祝日を除く)
FAX 052-933-1350(24時間)
E-MAIL hnakano@hisago.co.jp
■お客様お問い合わせ窓口:
E-MAIL templatebank@hisago.co.jp
■テンプレートBANK URL http://www.templatebank.com/
2003年8月5日
オー・エイ・エス株式会社
代表取締役社長 海野 正
プレスリリース
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
多次元検索エンジン『東京空間遊歩人』無料登録サービス開始!
~ 今まで見えなかったことが、見えてくる ~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ システム概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オー・エイ・エス株式会社(千代田区、代表取締役:海野正、以下OAS)は
高解像度・高精細・大容量画像のインターネット配信を可能にするサーバー技術
『AIS』を用いた、多次元検索エンジン『東京空間遊歩人』の無料登録サービ
スを開始いたしました。
『東京空間遊歩人』とは、東京23区という空間におけるインターネットマルチ
メディアサーチエンジンです。
一般的な文字情報による情報を1次元情報とすると、これに「地理的座標要素」
を付加し2次元情報化し、さらにリアルな垂直航空写真を背景に使用する事で
一般的な地図では得られない膨大な量の地域周辺情報を付加してサイト全体を
空間情報3次元化しています。
『東京空間遊歩人』はこの空間情報3次元化された情報データベースに時間軸と
さまざまな特異情報を付加して多次元空間サーチエンジンを実現しています。
バーチャルなインターネットの世界をリアルな空間情報に転化させます。
この多次元空間に登録できる情報はテキスト・URL・音声・画像・動画等であり、
多岐多彩な表現が可能になります。
いつもとは違う視点から"東京"を覗いてみませんか?
■ 特徴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.だれでも気軽に無料登録
2.ユーザカスタマイズで見やすいサイトに
3.使いやすいランドマーク検索
4.背景に美しい航空写真を使用
5.多地点の距離・面積が簡単に計測
6.画像・品質の変更が可能
7.デジタルコンテンツ販売
≪だれでも気軽に無料登録≫
企業・個人を問わず、どなたでも無料で登録することができます。登録は、地図
上で登録対象のランドマーク(『東京空間遊歩人』では登録されている情報の
ひとつひとつを"ランドマーク"と呼びます)の位置をポイントするだけの簡単な
操作。地理情報以外に登録できる情報はテキスト・URLをはじめ、音声・画像・
動画など様々です。ランドマークは、お気に入りのお店、企業情報、観光案内等
種類は問いません。
⇒詳しくは『東京空間遊歩人』サイト内「登録について」をご覧ください。
http://tokio.decore.jp/
≪ユーザカスタマイズで見やすいサイトに≫
航空写真地図に、上から付箋を貼る感覚でランドマークが表示されます。表示
されるランドマークは地図中央から近い順に20個です。よって、一般の地図に
見られる煩雑さがありません。また、ランドマーク種別ごとの表示/非表示設定、
ランドマークアイコンの表示位置や、地図の表示サイズから精度に至るまで
すべて指定することができます。自分が見やすいサイトへ利用者自らカスタマイズ
することができるのです。
≪使いやすいランドマーク検索≫
キーワードで検索します。ランドマークの種別(駅名・施設名称・住所)で検索する
ことも可能です。検索結果はリストに一覧表示され、そこから選択すると地図中央
に表示されます。
≪背景に美しい航空写真を使用≫
解像度25cmのオルソ航空写真を使用しております。一般地図では得られない、
リアルかつ詳細で豊富な地理情報を提供いたします。
≪多地点の距離・面積が簡単に計測≫
計測を行う地点をポイントしていくだけで、距離、面積が計測できます。蛇行した
川の面積なども簡単に計測できてしまいます。なお、計算誤差は利用者が選択した
画像表示解像度によります。
≪画像・品質の変更が可能≫
背景に使用している画像の変更と、表示する画像の品質の変更ができます。
背景に使用している航空写真画像や衛星写真画像の撮影時期による交換や比較
表示も可能です。
≪デジタルコンテンツ販売≫
背景に使用している航空写真はデジタルコンテンツとして販売提供いたします。
提供いたしますのは、東京23区内、JR・私鉄各駅を中心とした4平方kmの航空
写真です。地理情報システムの地図データベースコンテンツとしてご利用になれ
ます。青色の駅のランドマーク情報の中に「本」のアイコンが見えたらクリックして
みてください。
■『 AIS 』とは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『AIS(エイ・アイ・エス[Artistic Imaging Server])』は、今まで不可能とされて
いた大容量画像コンテンツの配信を高速、高精彩に実現するWWWサーバー
連携ソフトウェアです。インターネット・イントラネットにおいて、画像配信サイト
(GIS-WEB・地図情報システム、有料コンテンツ配信システム等)の構築を
可能にします。
⇒詳しくはこちらをご覧ください
http://www.oas.co.jp/products/ais/index.html
【本リリースに関する問い合わせ先】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□名 称:オー・エイ・エス株式会社 ( OAS Corporation )
■住 所:〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-3-3 友泉岩本町ビル
□部 署:企画開発部
■担 当:川上 忠志
□TEL :03-5687-7320
■FAX :03-5687-7330
□Eメール:sales@oas.co.jp
■URL:http://www.oas.co.jp
平成15年8月5日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「Scan Security Management」法人特典キャンペーン開始
~法人年間契約のうち先着10名様に
「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑2003」をプレゼント!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取
締役 原 隆志 東京都渋谷区)は、セキュリティの各種規格・制度に特化し
た情報サービス「Scan Security Management」の法人年間契約者のうち先着10
名に対し、ネットワーク・インシデントを網羅的に掲載した資料「ネットワー
クセキュリティ・インシデント年鑑2003」のプレゼントキャンペーンを開始す
ることを発表した。
■■ キャンペーン内容 ■■
【キャンペーン特典】
●法人年間契約者のうち先着10名様に
「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑2003」をプレゼント!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本キャンペーンでは、「Scan Security Management」を法人年間契約した方の
中から先着10名様に、2002年に発生したインターネット上の事件を網羅的に収
集し、一覧に整理した資料「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑
2003」(定価48,000円)をプレゼントいたします。
キャンペーン期間は2003年8月5日から2003年9月30日までです。
*法人でのお申し込みは1パッケージ(10ライセンス)単位となります。
*本キャンペーンは個人契約の方は対象外となります。
予めご了承下さい。
【キャンペーン詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/smi/
■■ Scan Security Managementについて ■■
●「制度」「法律」に特化したセキュリティマネジメント情報誌
「Scan Security Management」は、現在注目の高まっているセキュリティの各
種規格・制度に特化したセキュリティメールマガジンです。
インターネットセキュリティに関する規格・法制度の仕組み/内容を解説し、
さらに認証取得の際のポイントを事例紹介とともに掲載しています。
【掲載されているテーマ(一部紹介)】
◇ネットワークインシデント速報(特別編)
■首相官邸ホームページの紆余曲折の1年
◇業界誌から紐解く 業界別サイバーセキュリティ意識調査
■教育業界におけるサイバーセキュリティ
◇レンタルサーバは本当に安全か?誰にも見えない業者の実態
■OCNの実態
◇【解説】BS7799/ISMS認証制度
■構築事例
■効果的な推進手順
◇【特別インタビュー】経済産業省に聞く
■今年4月から施行 経済産業省「情報セキュリティ監査制度」
―など、インターネットがビジネスツールとなった現代には必須の情報を掲載。
総務、法務の方必見の内容です。
▼「Scan Security Management」詳細▼
・掲載テーマ一覧
→ http://shop.vagabond.co.jp/smi/theme.html
・サンプル
→ http://shop.vagabond.co.jp/smi/sample.html
■■ 「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑2003」について ■■
●2002年に発生したネットワーク・インシデントを網羅的に収集し、
一覧に整理
インターネットを利用する企業が増加する昨今、そのインターネットによって
事件を起こす企業も増加しています。顧客へのウイルス送信や個人情報の漏洩、
企業の顔でもあるホームページの改竄などです。
「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑2003」は、とりあげられる
ことの少ないこれらのネットワーク・インシデントを網羅的に収集し、一覧に
整理したものです。(定価48,000円)
【掲載項目】
・Web改竄
・情報漏洩
・メール事故
・クロスサイトスクリプティング
・ハッカーの動向
▼「ネットワークセキュリティ・インシデント年鑑2003」▼
詳細はこちら→ http://shop.vagabond.co.jp/p-inc02.shtml
■■ キャンペーン概要 ■■
【Scan Security Management 先着10名「インシデント年鑑2003」特典】
発行・販売:株式会社バガボンド
創 刊 日:2001年1月9日
発 刊:毎週火曜日
分 量:600行程度
価 格:法人12ヶ月 48,000円
キャンペーン期間:2003年8月5日~2003年9月30日
*法人でのお申し込みは1パッケージ(10ライセンス)単位となります。
*本キャンペーンは個人契約の方は対象外となります。
予めご了承下さい。
【キャンペーン詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/smi/
■■ お申し込み ■■
【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名
を明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。
■■ 株式会社バガボンド ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
info@vagabond.co.jp
■■ 商品のご購入に関するお問い合わせ ■■
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:大平
info@shop.vagabond.co.jp
■■ 商品の内容に関するお問い合わせ ■■
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
担当:Scan編集部
scan@vagabond.ne.jp
2003年8月5日
報道関係者各位
*********************************************************
【第87回調査結果】
携帯電話端末の購入意向者、
購入のポイントは「カメラ付」、「液晶の大きさ・きれいさ」
~iモードユーザー37,262人からの回答結果~
http://www.info-plant.com/mobile/030805-087.pdf
*********************************************************
株式会社インフォプラント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する
株式会社インフォプラント(本社/東京都新宿区 代表取締役社長:大谷真樹
http://www.info-plant.com/)は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」を
活用しての定例リサーチで「携帯電話端末」に関する調査を全国のiモードユー
ザーに対して実施し、37,262人から有効回答を得ました(2003年7月14日~2003年
7月21日/1週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイルリサーチ事
業の拡大を目指していきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【調査結果概要】
◆使用している携帯電話の端末、
男性は「503iシリーズ」「504i」、女性は「251iシリーズ」
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
使用している携帯電話の端末は、男性では「503iシリーズ」「504i」(19.0
%)、「504iS」(15.7%)、「251iシリーズ」(15.2%)の順で多く、女性では
「251iシリーズ」(22.6%)、「503iシリーズ」(17.5%)、「504iS」(17.1%)
の順で多かった。発売後約2ケ月の「505i」は、男性では6.7%、女性では4.2%
であった。また、FOMAを除いたカメラ付きの機種(「251iシリーズ」「504iS」
「505i」)の割合は、男性では37.6%、女性では43.9%であった。年代別にみる
と、年代が上がるにつれて「251iシリーズ」「504iS」の割合が減少していた。
【データ1参照】
◆3ケ月以内に新しい機種への「買い替え意向がある」36.7%
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
この3ケ月以内での新しい機種への買い替え予定は、「買い替える」が11.9%、
「たぶん買い替える」が24.8%で「買い替え意向がある」割合は回答者全体の
36.7%であった。逆に「あまり買い替える気はない」は14.3%、「買い替えない」
は34.8%で「買い替え意向がない」回答者の割合は49.1%であった。男女別では
目立った差はみられなかった。年代別にみると、年代が上がるにつれて「買い替
えない」回答者の割合が減少していた。【データ2-1参照】
使用端末別にみると、発売時期の古い「209i/210iシリーズ」、「211i/212iシ
リーズ」、「501i/502iシリーズ」、「503iシリーズ」では「買い替え意向があ
る」割合が多く、逆に発売時期の新しい「251iシリーズ」、「504iS 」、
「505i」、「FOMA」では「買い替え意向がない」割合が多かった。
【データ2-2参照】
◆携帯電話端末の購入意向者、
購入のポイントは「カメラ付」、「液晶の大きさ・きれいさ」
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
携帯電話端末を購入するポイントは、「液晶の大きさ・きれいさ」が49.0%で
最も多く、これに「カメラ付」(47.8%)、「価格」(46.1%)と続いた。男女
別にみると、「液晶の大きさ・きれいさ」「操作性」で男性の回答者の割合が多
く、逆に「端末のデザイン・カラー」「カメラ付」では女性の回答者の割合が多
かった。
年代別にみると、年代が上がるにつれて「端末のデザイン・カラー」「カメラ
付」の割合は減少し、逆に「使っている端末と同じメーカー」「操作性」は増加
していた。また「液晶の大きさ・きれいさ」の割合は「15~19歳」から「30~34
歳」まで減少し、「35~39歳」以上では増加していた。これとは逆に「価格」で
は、「14歳以下」から「30~34歳」まで増加し、「35~39歳」以上では減少して
いた。【データ3-1参照】
買い替え意向別にみると、「買い替え意向がある」層では「カメラ付」の回答
が多く、「価格」は少なかった。【データ3-2参照】
------------------------------------------------------------------------
<調査概要>
設問項目:(1)現在、あなたがお使いの携帯電話端末の種類をお選びください
(1つ選択)
(2)この3ケ月以内に新しい機種に買い替えますか?(1つ選択)
(3)あなたが新しい携帯電話端末を購入するときの選択ポイントを3つ
までお選びください
調査方法:iモードサイト「とくするメニュー」上で行ったオープン型調査
調査期間:2003年7月14日~2003年7月21日(1週間)
有効回答人数: 37,262人(男性 34.3%、女性 65.7%)
--------
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイル広告専業会社の株式会社D2コミュニケー
ションズが運営するパブリシティ型情報サイト
◆アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→ (4)「とくするメニュー」
◆とくするメニューに関するお問合せは、下記広報担当まで
(株)D2コミュニケーションズ. TEL:03-3538-8214/mail:press@d2c.co.jp
------------------------------------------------------------------------
■Q1. 現在、あなたがお使いの携帯電話端末の種類をお選びください(1つ選択)
【データ1】= 男女/年代別 =
209i/210i 211i/212i 251i 501i/502i 503i
シリーズ シリーズ シリーズ シリーズ シリーズ
全体 5.8% 8.9% 19.9% 3.4% 18.1%
男性 4.6% 8.6% 15.2% 3.3% 19.0%
女性 6.4% 9.1% 22.6% 3.4% 17.5%
14歳以下 1.1% 18.9% 28.9% 0.0% 12.2%
15~19歳 2.6% 8.2% 20.5% 2.0% 18.2%
20~24歳 3.5% 7.7% 24.0% 2.8% 16.5%
25~29歳 5.0% 8.0% 22.9% 3.1% 16.9%
30~34歳 7.2% 9.0% 18.7% 3.6% 19.6%
35~39歳 7.4% 10.4% 16.1% 4.1% 18.1%
40~44歳 7.9% 10.2% 14.3% 4.3% 19.4%
45~49歳 7.5% 12.1% 13.5% 4.3% 23.1%
50歳以上 7.4% 13.2% 13.2% 4.4% 18.6%
504i 504iS 505i FOMA その他
全体 16.8% 16.6% 5.1% 4.2% 1.2%
男性 19.0% 15.7% 6.7% 6.9% 1.0%
女性 15.7% 17.1% 4.2% 2.7% 1.3%
14歳以下 11.1% 11.1% 5.6% 4.4% 6.7%
15~19歳 19.1% 21.2% 3.8% 3.2% 1.2%
20~24歳 16.4% 19.4% 5.2% 3.6% 0.9%
25~29歳 15.2% 18.1% 5.8% 4.1% 0.9%
30~34歳 16.6% 14.9% 5.1% 4.1% 1.2%
35~39歳 17.8% 14.9% 4.8% 5.0% 1.4%
40~44歳 18.8% 13.7% 4.8% 5.1% 1.5%
45~49歳 19.9% 10.6% 3.5% 4.3% 1.2%
50歳以上 18.1% 11.5% 3.8% 4.4% 5.4%
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■Q2. この3ケ月以内に新しい機種に買い替えますか?(1つ選択)
【データ2-1】= 男女/年代別 =
買い替える たぶん あまり買い 買い替えない わからない
買い替える 替える気はない
全体 11.9% 24.8% 14.3% 34.8% 14.2%
男性 11.9% 24.9% 16.7% 33.2% 13.3%
女性 11.8% 24.7% 13.1% 35.6% 14.8%
14歳以下 13.3% 17.8% 7.8% 40.0% 21.1%
15~19歳 13.3% 22.8% 14.6% 38.8% 10.5%
20~24歳 13.1% 24.9% 14.8% 35.6% 11.6%
25~29歳 11.9% 24.0% 13.6% 36.8% 13.7%
30~34歳 11.8% 24.4% 13.9% 34.8% 15.1%
35~39歳 10.8% 24.4% 15.1% 32.9% 16.8%
40~44歳 10.1% 27.8% 14.8% 30.9% 16.4%
45~49歳 11.8% 27.3% 15.6% 28.0% 17.3%
50歳以上 11.9% 32.6% 14.7% 24.5% 16.3%
~*~*~*~*~*~*~
【データ2-2】= 使用端末別 =
買い替える たぶん あまり 買い替えない わからない
買い替える 買い替える
気はない
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
209i/210i
シリーズ 20.0% 39.5% 13.2% 10.9% 16.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
211i/212i
シリーズ 14.6% 31.9% 15.8% 20.2% 17.5%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
251i
シリーズ 7.1% 19.2% 16.2% 42.4% 15.1%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
501i/502i
シリーズ 23.7% 41.5% 9.5% 10.4% 14.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
503i
シリーズ 22.1% 38.0% 12.5% 11.3% 16.1%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
504i 13.0% 29.7% 17.5% 25.0% 14.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
504iS 2.9% 9.6% 15.4% 61.0% 11.1%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
505i 3.1% 3.3% 2.3% 87.3% 4.0%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
FOMA 4.9% 12.2% 13.1% 56.4% 13.4%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
その他 13.3% 24.6% 15.5% 28.4% 18.2%
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
■Q3. あなたが新しい携帯電話端末を購入するときの選択ポイントを3つまでお選びください
【データ3-1】= 男女/年代別 =
液晶の大きさ 端末のデザイン 使っている端末 iアプリ対応
・きれいさ ・カラー と同じメーカー
全体 49.0% 41.6% 34.8% 14.3%
男性 53.6% 32.8% 35.4% 14.8%
女性 46.6% 46.1% 34.5% 14.0%
14歳以下 48.9% 50.0% 13.3% 28.9%
15~19歳 54.5% 57.8% 25.5% 18.6%
20~24歳 50.0% 55.5% 28.9% 12.7%
25~29歳 46.9% 47.0% 34.8% 12.4%
30~34歳 45.7% 37.8% 36.9% 13.4%
35~39歳 48.3% 29.7% 38.7% 15.7%
40~44歳 52.0% 24.9% 39.5% 17.8%
45~49歳 59.1% 20.7% 40.9% 18.1%
50歳以上 64.1% 15.2% 41.8% 17.1%
カメラ付 操作性 メールや画像の 動画メールや
ダウンロードスピード テレビ電話
全体 47.8% 26.3% 13.7% 5.9%
男性 38.6% 32.0% 17.0% 7.0%
女性 52.6% 23.3% 12.0% 5.3%
14歳以下 61.1% 20.0% 23.3% 7.8%
15~19歳 53.1% 23.2% 13.1% 5.2%
20~24歳 50.8% 25.1% 11.4% 5.8%
25~29歳 50.8% 24.2% 12.5% 5.5%
30~34歳 47.0% 25.9% 13.9% 6.0%
35~39歳 43.2% 28.8% 15.9% 5.7%
40~44歳 40.5% 31.0% 17.1% 7.0%
45~49歳 40.5% 32.4% 14.5% 8.1%
50歳以上 45.0% 31.8% 15.2% 7.2%
価格 その他
全体 46.1% 4.7%
男性 43.0% 6.3%
女性 47.8% 3.9%
14歳以下 34.4% 4.4%
15~19歳 36.4% 4.9%
20~24歳 44.1% 4.4%
25~29歳 47.7% 4.2%
30~34歳 49.1% 4.8%
35~39歳 48.2% 5.7%
40~44歳 45.0% 5.4%
45~49歳 43.0% 3.8%
50歳以上 37.2% 5.8%
~*~*~*~*~*~*~
【データ3-2】= 買い替え意向別 =
液晶の大きさ 端末のデザイン 使っている端末
・きれいさ ・カラー と同じメーカー
買い替える 52.4% 39.9% 34.6%
たぶん買い替える 48.5% 38.0% 34.2%
あまり買い替える気はない 47.7% 43.2% 34.6%
買い替えない 48.9% 45.8% 36.2%
わからない 48.5% 37.1% 32.5%
iアプリ対応 カメラ付 操作性
買い替える 14.9% 61.0% 23.2%
たぶん買い替える 15.5% 56.2% 24.4%
あまり買い替える気はない 13.4% 39.3% 30.1%
買い替えない 13.2% 40.2% 27.5%
わからない 15.2% 49.1% 25.4%
メールや画像の 動画メールや 価格
ダウンロードスピード テレビ電話
買い替える 13.8% 6.1% 33.3%
たぶん買い替える 14.2% 6.1% 44.4%
あまり買い替える気はない 14.4% 5.6% 49.9%
買い替えない 12.7% 5.3% 47.6%
わからない 14.3% 7.0% 52.4%
その他
買い替える 5.7%
たぶん買い替える 4.2%
あまり買い替える気はない 4.0%
買い替えない 5.0%
わからない 5.1%
------------------------------------------------------------------------
<(株)インフォプラント事業・サービス紹介>
インフォプラントは、生活者の声をリアルタイムにフィードバックするために、
パソコン・携帯電話ユーザー併せて135,000人の会員を活用したインターネット
リサーチサービス「DTR(デスクトップリサーチ)」事業を提供しています。
そのスピードとデータの質には定評があり、1998年7月のサービス開始から現在
までに、延べ30,000件を越える日本最多の調査実績を誇ります。
http://www.info-plant.com/
------------------------------------------------------------------------
<会社概要>
■社名 株式会社インフォプラント http://www.info-plant.com/
所在地 東京都新宿区新宿1-2-7・8F TEL:03-3350-8946/FAX:03-3350-8945
設立日 1996年7月10日
資本金 2億9368万円
社員数 100名(2003年7月末現在)
代表者 代表取締役社長 大谷 真樹(おおたに まさき)
事業内容
○企業向けインターネットリサーチ「DTR」事業
○メディア向けリサーチ及び情報提供サービス「mp@ck」事業
○生活者情報マーケティングデータサービス「C-NEWS」事業
http://cnews.info-plant.com/
** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 ***********************
株式会社インフォプラント 広報担当 横尾(mail: syokoo@info-plant.com)
TEL : 03-3350-8946,FAX:03-3350-8945 http://www.info-plant.com/
2003年8月5日 ** 本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先 *********************** |
【イベント名】 Webアクセス分析ツール「Urchin 5」によるマーケティング支援セミナー
【イベント告知URL】http://www.proton.co.jp/product/urchin/urchin_seminar.html
【イベント開始日】 2003年9月16日 (火) 13:30~15:30
【イベント終了日】 2003年9月16日
【会場】 サン・マイクロシステムズ株式会社内 27F セミナールーム
【会場(または地図)URL】http://jp.sun.com/developers/service/sr/map.html
【会場所在地:都道府県/国名】 東京
【会場所在地:県庁所在地・主要都市・東京23区など】東京都世田谷区用賀 4-10-1 SBSタワー27F
【主催者名1】 株式会社プロトン ソフトボート事業部 東京【ふりがな1】 かぶしきがいしゃ ぷろとん そふとぼーとじぎょうぶ
【主催者URL1】 http://www.proton.co.jp/
【展示会/セミナー概要】
本セミナーでは、従来のログ分析ツールに比べてより高速なログ分析を可能にし、しかも非常に低価格でコストパフォーマンスにすぐれた新たなログ分析ツール「Urchin 5(アーチン5)」を、デモを交えてご紹介いたします。
②----------------------------------------------------------
【イベント名】 Webアクセス分析ツール「Urchin 5」によるマーケティング支援セミナー
【イベント告知URL】http://www.proton.co.jp/product/urchin/urchin_seminar.html
【イベント開始日】 2003年10月3日 (金) 13:30~15:30
【イベント終了日】 2003年10月3日
【会場】 サン・マイクロシステムズ株式会社内 27F セミナールーム
【会場(または地図)URL】http://jp.sun.com/developers/service/sr/map.html
【会場所在地:都道府県/国名】 東京
【会場所在地:県庁所在地・主要都市・東京23区など】東京都世田谷区用賀 4-10-1 SBSタワー27F
【主催者名1】 株式会社プロトン ソフトボート事業部 東京【ふりがな1】 かぶしきがいしゃ ぷろとん そふとぼーとじぎょうぶ
【主催者URL1】 http://www.proton.co.jp/
【展示会/セミナー概要】
本セミナーでは、従来のログ分析ツールに比べてより高速なログ分析を可能にし、しかも非常に低価格でコストパフォーマンスにすぐれた新たなログ分析ツール「Urchin 5(アーチン5)」を、デモを交えてご紹介いたします。
総合検索エンジンNAVERとBIGLOBEが検索エンジン提携し
BIGLOBEの検索エンジンへ音声・動画検索の提供を開始
総合検索エンジンNAVERを運営するネイバージャパン株式会社(本社:
東京都中央区、代表取締役:金 亮都 以下ネイバージャパン)は、2003年
7月30日より日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:
金杉 明信)が運営するBIGLOBEへ検索エンジン提携し音声・動画検索のサー
ビスの提供を開始しました。
今回提携する音声・動画検索とは、インターネット上に存在する音声
(mp3、ra、ram、midi、wav等)や動画(rm、asf、mpg、mov、swf等)のデ
ータファイルが検索できるものです。
この音声・動画検索サービスは、NAVERが独自に開発を行った検索エンジ
ンで、検索ロボットの巡回及びランク付けにより、ユーザが入力したキー
ワードから、もっとも適した検索結果を表示します。
また、BIGLOBEではブロードバンド環境の普及に合わせて、ブロードバン
ドインターネットのポテンシャルを引き出すためにブロードバンド向けポ
ータルやIP電話など、各種サービスの拡充を進めており、今回のNAVERとの
提携も、このようなサービス強化の一環として行うものであります。
ネイバージャパンでは、今後もブロードバンド時代を迎えつつある日本
市場でのユーザーの反応に注目し音声・動画検索の質の強化、及び機能の
改善と行なっていきます。
[ 本件に関するお問い合わせ先 ]
ネイバージャパン株式会社
広報担当 : 北澤(きたざわ)
住所 : 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町9-3キャナルタワー3F
T E L : 03-5623-2950
U R L : http://www.naver.co.jp/
e-mail : webmaster@naver.co.jp
2003年8月5日
トライコーン株式会社
トライコーン・プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本最古のメールマガジン「ファーストニューズ」
700号の発行を記念してプレゼントキャンペーンを実施
http://www.firstnews.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トライコーン株式会社(本社:東京都港区 代表:波木井 卓)が運営する
ホームページ情報紹介のメールマガジン「ファーストニューズ」は、2003
年8月18日(月曜日)をもって、通算700号目の発行を迎えます。
ファーストニューズは、インターネット検索サイトが十分に整備されてい
なかった1996年9月23日に、インターネットに存在するホームページの紹
介を目的として創刊されました。
これまでに掲載したホームページは26,000サイト以上、発行総数は
43,000,000部以上にのぼり、読者数71,000人(2003年6月現在)を誇る日
本最古のメールマガジンです。
トライコーンでは、700号の発行を記念して、ファーストニューズをご愛
読いただいている会員の方々を対象としたプレゼントキャンペーン「帰っ
てきたゾ!真夏のファーストクラス・プレゼント2003」を実施いたします。
━ プレゼントキャンペーン概要 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「帰ってきたゾ!真夏のファーストクラス・プレゼント2003」
トライコーンでは、ファーストニューズ700号の発行を記念して、オリジ
ナルデザインTシャツのプレゼントキャンペーンを実施いたします。今年
の夏はこのTシャツを着て、ファーストクラスのメールマガジン「ファー
ストニューズ」をお楽しみください。
Tシャツ画像URL(トライコーンオリジナルデザイン)
http://www.firstnews.com/images/700t.jpg
プレゼントキャンペーン応募方法
─────────────────────────────────
8月18日(月曜日)に配信されるファーストニューズ700号のメールマガ
ジンにあるプレゼントキャンペーンURLをクリックしていただくだけで
簡単に応募できます。
プレゼントキャンペーン応募受付期間と当選発表方法
─────────────────────────────────
応募受付期間 : 8月18日~8月24日
プレゼント : 20名様(お一人様一着)
当選発表方法 : 応募期間終了後、ファーストニューズ編集部において
厳正な抽選を行い、当選された方のみご連絡を差し上
げます。
━ ファーストニューズ 概要━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ファーストニューズ http://www.firstnews.com/
「ファーストニューズ」は、インターネット上の様々なライフスタイルを
提案する総合情報誌として、ファーストクラスのニューズを皆様にお届け
することを目指して創刊されました。現在普及している発行スタイルを、
どこよりも早く確立したメールマガジンのパイオニア的存在です。
創刊日 :1996年9月23日
発行日 :月曜日、水曜日、金曜日(週三回)
購読者数 :71,000人(2003年6月現在)
内容 :ホームページ情報紹介のメールマガジン
発行総数 :43,000,000部以上
紹介サイト数:26,000サイト以上
━ トライコーン株式会社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トライコーン株式会社 http://www.tricorn.co.jp/
本社所在地 : 東京都港区赤坂一丁目12-32 アーク森ビル31階
代表者 : 波木井 卓
設立年月 : 1997年2月
資本金 : 90,000,000円
事業内容 : 電子メールを利用したビジネスモデルの企画、運営
━ 本プレスリリースに関するお問合せ先 ━━━━━━━━━━━━━━
トライコーン株式会社
マーケティング&コミュニケーションズグループ : 輿石、奥村
TEL : 03-5574-7861
FAX : 03-5574-7862
E-mail : mailto:sales@tricorn.co.jp