忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.01.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'09.01.Sat
毛髪に関する総合サービスを提供する株式会社アートネイチャーでは、ファッションジャーナリストの第一人者である大内順子さんとの初のコラボレーション企画によって誕生した新しいポイントウィッグ、<ピュアラインシリーズ「Jカラー」>を、全国のレディースアートネイチャーサロンにて発売します。
また8月20日より、大内さんが出演するテレビCM「Jカラー誕生篇」の放映を全国にてスタートします。

【Jカラー誕生のいきさつ】
ピュアラインシリーズ「Jカラー」は、大内さん自身が弊社ウィッグの長年の愛用者ということから実現しました。「色の変化」をテーマに開発が進められた「Jカラー」は、大内さんの豊富な知識と経験、卓越したファッションセンスと、レディースアートネイチャーの技術を活かしたコラボレーションの結晶です。

【Jカラーの特徴】
洗練された髪色で、個性を引き出すピュアラインシリーズ「Jカラー」は、自毛を活かして、自然にボリュームアップするオーダーメイドウィッグです。

■ウィービングのテクニックで髪に立体感
ウィービング(weaving:織り込む・差し込む)とは、髪のベースカラーに異なるポイントカラーを差し込み、全体に色を差し込む、ヘアカラーデザインのこと。髪をより美しく華やかに見せる目の錯覚を活かした技法です。髪の一部分を強調してカラーリングするメッシュとは異なり、髪全体をより立体的に見せることができます。ウィービングデザインは3タイプ。ポイントカラーの差込む幅 (2mm・4mm・7mm)を選ぶことができます。

■自由に選べるポイントカラーは全20色
ベースカラーに差し込むポイントカラーは豊富に揃った全20色。お好きな色が選べます。「Jカラー」は、レディースアートネイチャーだけのオリジナルカラーです。

■個性を引き出すオーダーメイドの魅力
ピュアラインシリーズ「Jカラー」は、ひとりひとりの頭の形に合わせてつくられます。だからフィット感は抜群。髪の毛の質感や流れ、ボリューム感など細かなところまで丁寧にお応え致します。

○Jカラー無料試着&無料カウンセリング実施 
最寄りのレディースアートネイチャーサロンやご自宅でJカラーのサンプルをご試着いただけます。ご予約は、女性専用フリーダイヤルよりお申し込みいただけます。
<フリーダイヤル 0120-13-0480>

・大内順子 プロフィール 
ファッション評論家、ジャーナリスト。
上海生まれ、青山学院大学卒。新聞・雑誌等の執筆他、TV番組、企画、出演(「ファッション通信」BS-ジャパン)、講演、イベント、その他企画、演出など。世界各地でのファッションコンクールの審査委員。パリ市、ミラノ市をはじめNYファッショングループ、FEC等より受賞多数。 2001年、仏政府より文化勲章を受ける。
<主な著書>
『FASHION・流れと人』(朝日新聞社)
『パリコレの最前列から』(アシェット婦人画報社)
『20世紀の日本のファッション』(源流社)
『おしゃれのエッセンス1、2』(近代文芸社) 娘・宮内彩と共著他

この件に関する報道関係お問い合わせ
株式会社アートネイチャー 広報グループ 担当:新保
〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-40-7 
TEL:03-3379-3688
HP:http://www.ladies-artnature.com/

PR
2007'09.01.Sat
■ IT先進国韓国においてもその効果を実証済み

LiveADはIT先進国である韓国企業の開発したログ分析技術を核として開発されています。LiveADのログ分析技術はすでに韓国では約3,000の企業や官公庁のウェブサイトの広告効果測定やログ分析に採用されており、Yahoo! Koreaでも利用されています。今回日本で発売するバージョンは、日本語ローカライゼーション及び携帯電話対応機能を開発元とAIPで共同開発致しました。


■ 簡単な設定作業でウェブサイトや広告効果を多角的に評価

LiveADの分析機能は、ウェブサイトのアクセス状況を把握するログ分析機能と、バナー広告等の広告の効果を測定する広告効果測定機能の2つから構成されます。
ログ分析機能では設定されたタグからのデータを解析することで、ウェブサイトのアクセス数やページビュー、ユニークユーザ数、流入元のページ(ドメイン・キーワード等)、流出先のページはもとより、ユーザのサイト内での移動経路を把握することが可能です。また、ユーザがどのような検索エンジンを利用し、どのようなキーワードを利用し、アクセスしたかが表示されるため、検索エンジン最適化 (SEO)対策も同時に可能となります。
また、広告効果測定機能では、既存のADサーバでは、バナーがユーザのブラウザでの読み込みがあることを露出としますが、LiveADでは、完全にブラウザで読み込まれ、表示されたことを露出と定義するため、より精度の高い広告効果測定が可能となります。さらに、バナー広告のインプレッション(露出)数やクリック数、ターゲットとなるページに到達するまでにかかった時間や各広告の費用対効果の総合・クロス分析、さらにはデータベースと連動したプロフィールごとのクリック・アクセス状況の比較といった広告効果の分析も行うことが可能です。また、移動経路はウェブサイト設計時に作成したシナリオとの比較を行うシナリオ分析をすることも可能です。ウェブサイトの管理者/広告主はこれらのデータをもとにして、より効果的なウェブサイトの構築や広告プランの立案が可能になります。なお、LiveADは個人情報保護の認定マークである『TRUSTeシール』を取得しております。


■ 初心者でも簡単に扱える分析・設定機能

LiveADの主な特徴は、1)わかりやすい分析機能、2)簡単な導入作業、3)多言語での分析機能の3つがあげられます。
分析機能では、リアルタイムで測定されたウェブサイトの情報をオンライン上でグラフ形式で表示することができ、ウェブサイトのアクセス状況や広告効果をイメージで把握することができます。また、測定されたウェブサイトや広告データはMS Excel形式で出力することもでき、分析データを自由に加工・分析することが可能です。
また、LiveADの導入作業は、専用ページでシステムが自動的に生成する“タグ”を測定したいウェブサイトのHTMLやバナーに埋め込むだけであり、誰でも簡単に設定することが可能です。
さらに、LiveADは日本語はもちろんのこと、英語、韓国語、中国語などの多言語サイトも対応しており、グローバルにウェブサイトを展開している企業のサイト分析も行うことが可能です。

AIPは、企業のキャンペーンサイトを中心にLiveADの販売を年内に500サイトを見込んでおります。


[AIPの概要]
AIPは1997年に株式会社博報堂の支援を受け、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの村井研究室の学生が立ち上げたベンチャー企業です。AIPはインターネットを利用して、日本とアジアの生活者を対象に「ウェブサイト構築」「アジアでのセールスプロモーション」「グローバルオンラインリサーチ」の3つのサービスを提供しており、インターネットの技術力とアジアでのネットワークを組み合わせたサービスは各方面より高い評価を受けています。

2007'09.01.Sat


2003年8月21日
News Release
報道関係者各位

株式会社ピージーアイは自社運営のウェブサイト「メモリアル・ジャパン」を通じて、阪神タイガース優勝を祈念するメダル及びメダルセットの販売を開始いたしました。

1985年日本一に輝いた阪神タイガースは、18年経った今、もう一度その夢に一歩一歩近づいています。星野監督率いる阪神タイガースの優勝を祈念し、阪神タイガースの栄光の優勝を願い、限定制作された優勝祈念メダルとなります。本商品は純金と純銀の2種類の素材を用いて、阪神球団の正式承認を得て制作されております。


■商品名  輝け! 阪神タイガース 優勝祈念メダル

■商品内容

A 純金(大) 直径50mm/重さ110g 販売価格 \500,000 限定数 200個
B 純金(小) 直径33mm/ 重さ33g  販売価格 \150,000 限定数 1000個
C 純銀    直径50mm/重さ100g  販売価格  \20,000 限定数 5000個
D 純金・純銀2点セット A+C  販売価格 \520,000 限定数 300セット
S 純金・純銀特別2点セット(星野仙一監督背番号セット) 
        純金:直径65mm/重さ220g 純金:直径65mm/重さ200g 販売価格 ¥1,000,000
    限定数77セット※77は星野監督の背番号

※販売価格はいずれも消費税別途


■商品仕様 ・限定通し番号入り(A・S)
・造幣局純度検定極印入り(純金製のみ)
・いずれも保存用特製ケース入り
・承認:株式会社阪神タイガース

■ご注文
ご注文方法は、メール・電話・FAX・郵送でご注文の方に関する事項(氏名、住所、連絡先など)と注文商品の内容(商品名、数量、金額など)を当社までお送りください。
※ご購入に関する詳細はウェブサイト「メモリアル・ジャパン」をご参照下さい。

■ウェブサイト「メモリアル・ジャパン」(Memorial Japan)
「メモリアル・ジャパン」は、ひと時の感動や喜び、何かを感じたその気持ちを末永く持ち続けられる、素晴らしい「もの」をご紹介します。貴重な所蔵価値のある厳選された品格高い記念品で、時の思い出を長くお持ちになってください。この度は阪神タイガースの優勝を祈念して星野仙一監督の純金・純銀メダルを発売しました。また、愛子さまの満一歳の御誕生日を慶祝し、創作こけし作家・佐藤翠崕が渾身を込めた力作、創作こけし「寿愛」も好評中に販売しております。

URL: http://www.memorialjapan.com

■会社概要

社名 株式会社 ピージーアイ
住所 〒106-0032 東京都港区六本木1-7-13 熊谷ビル3F
資本金 1000万円
代表者 代表取締役 姜 哲浩
TEL 03-5575-7192
FAX 03-3505-3611


■プレスリリースについてお問い合せ

株式会社 ピージーアイ
〒106-0032
東京都港区六本木1-7-13 熊谷ビル3F
担当:姜 哲浩
TEL 03-5575-7192
FAX 03-3505-3611
info@memorialjapan.com

2007'09.01.Sat
━━■創刊4ヶ月で読者数30万人を突破■━━━━━━━━━━━━━━━

  懸賞のまぐまぐ!公式メールマガジン(HTML形式増刊)を週刊化

                      http://present.mag2.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社まぐまぐ(本社:京都市下京区、代表取締役社長:大川弘一)は、
8月より、懸賞情報提供サービス『懸賞のまぐまぐ!』公式メールマガジン
(HTML形式増刊)を週刊化しました。

この公式メールマガジンは、随時サイトに追加されるインターネット上の懸
賞情報や弊社独自に運営するプレゼントキャンペーン情報の配信を目的とし
て今年4月に創刊され、わずか4ヶ月で30万人の読者を獲得しました。
創刊4ヶ月で30万人の読者を獲得するには、およそ34.5秒に1人の読者登
録が必要であり、このペースは、三冠馬・ナリタブライアンとマヤノトップ
ガンがデッドヒートを繰り広げた第44回阪神大賞典における上がりタイムに
も匹敵する、史上最速レベルのものです。

まぐまぐでは今後も、全てのお客様にとっての利便性を飛躍的に向上させ、
情報の配信からフィードバックまでを事業ドメインとする『社会システム』
としての使命を果たしてまいります。

今後ともまぐまぐをよろしくお願い致します。

<参考資料>
「懸賞のまぐまぐ!」(トップページ)
http://present.mag2.com/

「懸賞のまぐまぐ!公式メールマガジン」メディアガイド(広告掲載案内)
http://www.magclick.com/ppts/new/kenmag_html02.ppt

「プレゼント情報登録ページ」(無料)
http://present.mag2.com/present/registPresent

糸ようじ好きの方はこちら(プレゼント)
http://lucky.mag2.com/guerrilla/030822youzi.html

<本件に関する報道関係の方のお問い合わせ先>
株式会社まぐまぐ( http://www.mag2.com/ )  担当:浅尾、横尾
電話:03-5428-0903 FAX:03-5428-0917
電子メール:koho@mag2.com

<広告掲載希望の方のお問い合わせ先>
株式会社まぐクリック( http://www.magclick.com/ )  担当:篠原 匠
電話:03-5457-0909 FAX:03-5457-0910
電子メール:sales@ml.magclick.com
2007'09.01.Sat

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PRESS RELEASE:報道関係者各位            2003.8.21 [thu]
……………………………………………………………………………………………

       「福耳」主演の宮藤官九郎が生出演する
      インターネット・トーク・イベントを開催!

      :: LIVE観賞者を限定24名様のみ緊急募集! ::
     http://www.walkerplus.com/movie/fukumimi/
……………………………………………………………………………………………

株式会社ウォーカープラス・ドット・コムの映画サイト『MovieWalker』では、
人気脚本家・俳優の宮藤官九郎さんの初主演映画「福耳」(9/13(土)公開)の
インターネット・トーク・イベントを8月26日(火)に開催致します。

本イベントは、大人計画ウーマンリブvol.7「熊沢パンキース03」大阪公演に
出演のため大阪に滞在中の宮藤官九郎さんと、東京にいる瀧川治水監督を、
OCNビデオフォン(インターネットによるテレビ電話)でつないで行われる、
インターネット・トーク・イベントです。当選された一般の方24名様のみ、
LIVEで、その模様を観賞することができます。またイベントの模様を再編集
しまして、8月28日(木)に公開致します。

イベント開催にあたりまして、現在イベント特設ページにて、鑑賞される24
名様を募集中です。

この機会にぜひ当サイトにアクセスいただき、本イベントを広く告知いただ
けますよう、よろしくお願い申し上げます。

【応募締め切り】
8月24日(日)
当選者の方には、MovieWalkerよりメールでご案内します。

【イベント日時】
8/26(火)16:00頃~17:00頃予定
(イベント時間・約15分程度)

【イベント出演者】
宮藤官九郎(「福耳」主演)
瀧川治水(「福耳」監督)
伊藤さとり(司会)

【応募ページ】
http://www.walkerplus.com/movie/fukumimi/

……………………………………………………………………………………………
「福耳」9/13(土)より有楽町スバル座ほか全国順次ロードショー
……………………………………………………………………………………………

人気脚本家・俳優の宮藤官九郎が初主演したファンタジー・コメディ

人生に何の目標も目的もないままフリーター生活を送っていた青年が、たまた
ま働き始めた老人向けマンションで亡くなったばかりの老人の幽霊にとり憑か
れしまう。老人はこの世にひとつの心残りがあるというのだが、それは同じマ
ンションで暮らす美しい女性のことだった。
映画「GO」(2001)、「ピンポン」(2002)などの脚本家として人気の宮藤官九郎
が映画初主演のファンタジー・コメディ。青年に取り付く老人を演じるのは田
中邦衛。宮藤官九郎と田中邦衛の"二人羽織り"的掛け合い演技が見どころ。監
督はこれが映画デビュー作となる瀧川治水。

【スタッフ&キャスト】
監督:瀧川治水 プロデューサー:岡田裕 高橋洋 脚本:冨川元文
撮影:栢野直樹 音楽:大谷幸 主題歌:川島愛華
出演:宮藤官九郎 田中邦衛 高野志穂 司葉子 宝田明 谷啓 坂上二郎
多々良純 千石規子
(2003アルゴ・ピクチャーズ、シネマ・クロッキオ)110分

……………………………………………………………………………………………
【『MovieWalker』紹介】http://www.walkerplus.com/movie/
……………………………………………………………………………………………
1)『使える』上映スケジュール、No.1!
日本最大!全国約2500スクリーンの映画館上映スケジュールを掲載
上映時間掲載は、日本の全映画館の約90%を網羅(全シネコン時間掲載)

2)動画が豊富!
予告編(常時約130本以上)、記者会見動画取材&舞台挨拶動画取材(約30本以上)、
オリジナル・動画インタビュー取材(常時約5本以上)、EPK(常時約15本以上)

3)人気の映画を知るためのランキングが豊富!
アクセスランキングTOP10(作品別、予告編)、
見てよかった映画TOP10、早く見たい映画TOP10(映画館に行くユーザー投票に
よる)

4)ニュースが豊富!
セレブの画像つきゴシップが満載、
映画界のトレンドを追う、ミニ特集や映画コラムなどの記事が豊富、
全国の初日舞台挨拶、映画イベント、割引、特集上映などの情報が充実

5)新機能が充実!
上映時間の携帯電話への送信機能、DVDの発売日のお知らせ機能
『週刊アスキー』(8/19号)の今週の人気「映画情報サイト」コーナーで、
ウォーカープラス・ドット・コムの映画専門サイト『ムービーウォーカー』
が、堂々No.1 (7/14~7/20集計)に輝きました。
(※ネットレイティングス社の調査による、ユニークオーディエンス数比較)

……………………………………………………………………………………………
《本件に関するお問い合わせ》
株式会社ウォーカープラス・ドット・コム
〒113-0033 東京都文京区本郷5-24-5 角川本郷ビル
TEL/ 03-3830-2014 FAX/ 03-3830-2024
MovieWalker編集部 担当/江崎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《 配信代行 》 株式会社カフェグルーヴ http://www.cafegroove.com/

2007'09.01.Sat
ニュースリリース             2003年8月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[東京トレンド] 
 M’sブライダル、離婚増で中高年専門の
    結婚相談所「M’sブライダル」が人気
    相談者の大半はインターネットから  
 会社帰りにも立ち寄れる気軽な相談所が人気の秘訣

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このリリース資料(無料)はご自由にご利用下さい。

[本文]

中高年のベストパートナー選びを全面的にサポートし
ますー。

若い世代と違い、様々な事情を持つ中高年。それだけ
に出会い、特に最適な結婚相手を探そうとすると大き
な壁にぶつかることが少なくない。

こういった中で、首都圏を中心に展開する中高年専門
の結婚相談所「M’sブライダル」(本部:東京都千代
田区、宮崎浩代表、 http://www.msbridaljapan.net
 )が、ベストパートナーを見つけたい中高年層から
注目を集めている=写真は同社HP。

今や20年以上連れ添った夫婦の離婚が増えてきてお
り、その数は年を追うごとに増加傾向になってきてい
るという。そこで問題になるのが、第2の人生をとも
に歩むパートナーをどう探すかということ。

巷に数ある結婚相談所に駆け込んでも「年齢は大丈夫
か?」「離婚経験を素直に話せるようなパートナーを
探してもらえるか?」「料金は高くないか?」など不
安が先行して中々利用できない人も多いのが現状だ。

これに対して「M’sブライダル」では、登録されてい
る会員数が多い日本仲人連盟に加盟するとともに、そ
の中でも優良な結婚相談所が集まる「ベスト・パート
ナー」、「良縁ネット」にも加わり、約8万人の中か
ら希望に沿った相手を探せる体制を提供。

会員数が多いというメリットだけではなく、「本当に
プロフェッショナルである結婚相談カウンセラーが在
籍する結婚相談所と横の連携をとり、日々情報交換を
行っている」(宮崎代表)とパートナーを選ぶための
万全なサポート体制を敷いている。

インターネットにつながったノートPCを使用。相談
者は来店しなくても希望の場所で、センターの会員デ
ーターベースからカラー写真付プロフィールの閲覧及
び理想の相手を条件検索することができる。

同社カウンセラーの津谷美佐子=写真=さんによると、
「当社へのアクセスはヤフーなどのインターネット検
索がほとんど。30代後半の女性が約7割。容姿端麗
な方が多く、男女合わせて約5割が再婚者。毎月15
0組以上の方々がお見合いをし、これまでの成婚実績
は200組以上があります」。

相談所は、東京の銀座、新宿、六本木、東麻布にあり、
相談を受けるスタッフも40歳前後のスタッフ5人で
対応。会社帰りなどにも気軽に寄れるよう「従来のイ
メージとは180度違ったフレンドリーな結婚相談所」
(宮崎代表)になっているという。

なお現在、無料出張による結婚相談も行っているので、
この機会に試してみては。詳細は同社(電話03-3
507-5708)へ。(了)


――――<この件に関するお問い合わせ先>―――――

M’sブライダルジャパン(エムズジャパン)の
  宮崎 浩(みやざきひろし)までお願い致します。
E-mail:info@msbridaljapan.net
TEL  :03-3507-5708
FAX  :03-3507-5601
所在地:東京都千代田区内幸町1-1-1 〒100-0011

―――――――――――――――――――――――――
●上記写真 http://s-pr.com/photo/Ms-bridal.jpg 
 (同社HP)からダウンロードできます。
●FAX発信代行先の問い合わせ先はスーパーピーアール
 FAX0120-70-4714、info@s-pr.comまで。

2007'09.01.Sat
ニュースリリース            2003年8月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[新製品]
オムニサイソフトウエア、
  ネットワーク統合監視プラットフォーム
             Eden 1.5新リリース
      Windowsサーバ監視機能を大幅強化

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このリリース資料(無料)はご自由にご利用下さい。

[本文]

株式会社オムニサイソフトウエア (本社:東京都世田
谷区、代表取締役社長:鈴木 茂哉、資本金1億9,500万
円) は、ネットワーク統合監視プラットフォーム「Eden
Network/System Management Suite」(以下Eden) のバ
ージョン1.5 を2003年9月1日より出荷開始いたします。

Edenは統合監視のためのプラットフォームで、既にISP
(インターネットプロバイダ)、ASP (アプリケーション
プロバイダ)、IDC (データセンタ)などネットワーク事
業者で、トラフィック監視用途はもとより、課金情報の
収集目的など社内用にも広く採用されています。

今回のリリースでの主な強化機能
・Windows サーバ監視
・トラフィック・ポート監視・ping・ping6 など
 主要項目の60秒間隔の監視
・GUI による設定機能

Windows サーバ監視機能では、対象のサーバに特別なソ
フトウェアをインストールすることなく、基本的なサー
バ監視が可能です。

また、GUI での監視設定を大幅に充実し、設定・運用に
かかるコストをより下げることが可能となりました。

これらにより、今まで IDC/xSP 中心にご好評いただい
ていた Eden を、UNIX・Windows 混在環境におけるサー
バ監視目的などで、これまで以上に幅広いお客様にご利
用いただけます。

対応プラットフォーム
・Solaris (SPARC) 2.6 / 7~9
・FreeBSD (x86) 4.2~4.8
・Red Hat Linux 7.2~7.3 / Vine Linux 2.5~2.6年間
 保守サービスには無償バージョンアップの提供が含ま
 れます。

導入実績
Eden を導入していただいているお客様の一部をご紹介
します。
・エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
 様
・ソニー株式会社 様
・株式会社パワードコム 様

Eden Network/System Management Suiteの最小構成価格
は3ノード 98,000円(消費税別)今期売上目標500本詳細
については、
http://www.omnisci.co.jp/products/eden/をご覧くだ
さい。

株式会社オムニサイソフトウエアは、1999年10月に設立。
世界に通用するプラットフォーム・ソフトウェアを提供
するソフトウェアメーカです。

現在、データコレクタを核としたネットワーク監視プラ
ットフォーム「Eden Network/System Management Suite」、
大規模システムに対応可能なメールサーバ「Paradise
Messaging Suite」、超高速・メール配信エージェント
「Paradise Fast Delivery Agent」の3種類の製品を販
売・サポートしています。(了)


――――<この件に関するお問い合わせ先>―――――

株式会社オムニサイソフトウエア 広報部
勝俣正子 (かつまた まさこ)までお願い致します。
TEL : 03-5481-1070
FAX : 03-5481-8432
Email: info@omnisci.co.jp
Web : http://www.omnisci.co.jp/
住所 : 東京都世田谷区駒沢 2-11-3 〒154-0012

―――――――――――――――――――――――――
●FAX発信代行先の問い合わせ先はスーパーピーアール
FAX0120-70-4714、info@s-pr.comまで。

2007'09.01.Sat


パソコンソフトウェアの開発・販売を行うHISAGOグループ
TB株式会社(本社 名古屋市/代表取締役社長 中川祐介)は、
Windows用パッケージ製品『PDF伝票』を8月29日(金)に発売予定です。
本製品は、TB株式会社より、主にソフト流通ルートを通じて、
全国の家電・量販店、PCショップなどにて発売予定です。

●『PDF伝票』
 標準価格 14,800円(税抜)
 品番 CIDD21
 JAN 4902668901490
 製品紹介ページ http://www.templatebank.com/PS/pdf_form/

本製品のご利用には、Windows版 Adobe(R) Acrobat(R) 5.05以上
(製品版)、または、Adobe(R) Reader(R)6.0以上、Acrobat(R)
Reader 5.05以上(アドビシステムズ社より無償配布)が必要です。
※Acrobat(R) 6.0の場合は、StandardまたはProfessionalに対応。
※コード入力機能を利用する場合は、Microsoft(R)Excel 2002/
 2000が必要です。
_______________________


■『PDF伝票』主な製品特長■

『PDF伝票』は、Adobe(R) Acrobat(R)またはAdobe(R) Reader(R)
上で直接入力して利用できる、PDF伝票テンプレート集です。
見積書、請求書などの販売伝票を中心に、仕入・在庫伝票、給与
伝票、財務会計伝票(財務会計のみ入力不可)合わせて314点の
テンプレートを収録しています。

■Acrobat(製品版)用テンプレート
 ※ご利用には、Windows版 Adobe(R) Acrobat(R) 5.05以上が
  必要です

◎入力支援機能が充実
◎PDFだから、メールでの伝票のやりとりにも最適

 入力支援機能 その他
●金額・消費税等の自動計算
●自社情報・日付・伝票番号の自動入力
●顧客情報、商品情報、資材情報、仕入先情報、給与明細金額
  のコード入力
※添付のExcel台帳と連動
●データの保存・検索
●他伝票へのデータ転記
※保存したデータを他伝票でダイレクトに開く

 付属Excel台帳
 顧客台帳・商品台帳・資材台帳・仕入先台帳・給与明細項目・
 給与金額設定

■Adobe Reader/Acrobat Reader用テンプレート
◎手書き感覚でシンプルに伝票作成
◎白紙を使って既製品のような伝票印刷が可能
※データ・ファイルの保存はできません
※自動計算、入力支援等の機能は付いていません

_____________________________

ご不明な点等は、下記までお問い合わせください。

【広報お問い合わせ先】
 HISAGOグループTB株式会社 パッケージソフト事業部
 メール       software@hisago.co.jp
 データダウンロード http://www.hisago.co.jp/software/press/

【ユーザーお問い合わせ先】
 HISAGOグループTB株式会社
 メール       templatebank@hisago.co.jp

■HISAGOグループ TB株式会社
 代表     中川 祐介
 本社所在地  名古屋市東区葵3-14-12 HGビル2F
 会社案内   http://www.hisago.co.jp/software/tb/

■関連ページ:「テンプレートBANK」 (TB株式会社運営)
 http://www.templatebank.com/
 ※登録ユーザー約42万7千人/2003.8現在(有料会員を含む)

=========================================================
※MicrosoftおよびWindowsは、米国Microsoft Corporationの
 米国およびその他の国における登録商標です
※Adobe、Acrobat、Adobe Reader、Adobe PDFは、Adobe Systems
  Incorporated(アドビ システムズ社)の米国ならびに他の国に
 おける登録商標です。
※記載されている会社名・製品名などは、それぞれ各社の商標または
 登録商標です
※掲載事項は、製品改良などの都合により予告なく変更される場合が
 あります
=========================================================
    HISAGOグループ TB株式会社パッケージソフト事業部

2007'09.01.Sat
パソコンソフトウェアの開発・販売を行うHISAGOグループTB株式会社
(本社 名古屋市/代表取締役社長 中川祐介)は、Windows用パッケージ
ソフト(いんさつ どう?ラク!シリーズ)『指定伝票 3』を9月12日(金)に
発売予定です。
本製品では、自社伝票や独自の送り状など、一般の伝票発行ソフトでは印刷
できない用紙の印刷フォームを手軽に作成し、ぴったり印刷することができ
ます。
本製品は、TB株式会社より、主にソフト流通ルートを通じて、全国の家電・
量販店、PCショップなどにて発売予定です。


●いんさつ どう?ラク!シリーズ 『指定伝票 3』
 標準価格 12,800円(税抜)
 品番 CIDD22
 JAN 4902668901537
 対応OS Windows XP/Me/98/2000
 製品ページ http://www.hisago.co.jp/software/products/CIDD22/

 <詳細リリース>
 http://www.hisago.co.jp/software/releases/PS030820_2.htm

___________________________________


 ■いんさつ どう?ラク!『指定伝票 3』 製品について■

自社伝票や独自の送り状など、印刷用フォームを手軽に作ることができます
(連続紙やラベルを含む)。

【ソフト操作の流れ】
「フォーム作成ナビゲーター」の手順案内にそって進みます。
用紙をスキャニングし、それを背景にして、入力用のフィールドを
配置していきます。
※『指定伝票 3』から、直接スキャナを使って用紙画像を取り込めます
 (TWAIN32対応)。
※スキャン画像のほか、収録の伝票イメージサンプル(約170点)を
 利用することも可能。すぐにハイクオリティなフォームを作成・
 利用いただけます。
各フィールドには、自動計算や各種書式を設定でき、完成後のフォーム
の利用効率を、アップさせることができます。
完成フォームはメイン画面に分類保存し、ここから起動できるように
なります。

【特長など】
●用紙画像の補正・描画(加筆)【NEW】
●専用紙印刷/白紙印刷の選択
●Excel、Access、テキスト・CSVデータ差し込み
●すぐに使えるツールや付録
・フォーム背景用の市販伝票イメージサンプル(約170点)付き【NEW】
・用紙種類別に作成手順を案内する「フォーム作成ナビゲーター」付き
・サンプル(作例)フォーム収録

 製品ページ http://www.hisago.co.jp/software/products/CIDD22/


___________________________________
ご不明な点等は、下記までお問い合わせください。
【広報お問い合わせ先】
 HISAGOグループTB株式会社 パッケージソフト事業部
 メール       software@hisago.co.jp
 データダウンロード http://www.hisago.co.jp/software/press/

■HISAGOグループ TB株式会社
 代表     中川 祐介
 本社所在地  名古屋市東区葵3-14-12 HGビル2F
 会社案内   http://www.hisago.co.jp/software/tb/
___________________________________
◎「いんさつ どう?ラク!」は、お客様のあらゆる印刷ニーズにお応えする
 パッケージソフト商品のシリーズ名称です
==================================================================
※MicrosoftおよびWindowsは、米国Microsoft Corporationの米国および
 その他の国における登録商標です
※記載されている会社名・製品名などは、それぞれ各社の商標または登録商標
 です
※掲載事項は、製品改良などの都合により予告なく変更される場合があります
==================================================================
         HISAGOグループ TB株式会社パッケージソフト事業部

2007'09.01.Sat

報道関係者各位
                               2003年8月21日
                          株式会社ハー・ストーリィ
プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ハー・ストーリィ、自社運営サイトにて会員10万人を達成
   ~10万人達成記念、主婦10万人に10万円でメルマガ広告、実施~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 要約
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主婦マーケット専門の総合マーケティング支援会社である株式会社ハー・ストー
リィ(本社・広島)、自社ネット会員が8月12日付けで、合計10万人を達成。
会員特性は、「モニターサイト会員」と「在宅ワーカーサイト会員」の2種。約
9割が女性で、専業&兼業主婦となっているのが特徴。達成記念として、主婦1
0万人に10万円で配信出来るメールマガジン広告を特別企画。本日より、広告
社限定10社の募集を開始した。

■ 主婦マーケット専門マーケティング会社が運営する会員サイト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.10万人を達成した、自社会員システムは、以下の2つ
 1-1.主婦向けモニターサイト「あつまれ!ご意見net」
     (運営開始;2001年2月)
     http://www.herstory.co.jp/goiken/
     主婦が暮らしの中で感じる意見、アイディア、または企業に対する
     ご意見をアンケートに回答いただく現金還元型モニターサイト
 1-2.在宅ワーカー・SOHO支援サイト「ワムネット」
     (運営開始;1998年4月)
     http://www.herstory.co.jp/wahm/
     自分の特技やスキルを活かし、在宅で働きたい方たちの為に、スキル
     アップ支援やお仕事を提供するサイト

2. 会員数の推移、特徴
   女性91%/男性9%
   モニター56%/在宅ワーカー44%
   主婦55%/有職主婦32%/その他13%
   詳細  http://www.herstory.co.jp/kaisya/profile.html
   (注:比率等は、10万人達成前の5/16現在のものです)

■10社限定、10万円で主婦10万人にメルマガ広告
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□特徴
 10万人達成を記念した、10社限定募集のメールマガジン広告商品。
 食品、日用品、化粧品、通信販売、住宅関連、教育関連に効果的。
 過去の事例では、クリック数3000以上の実績あり.

□形態・価格
 7行テキスト広告(上下飾り罫含む)×横33文字+ハー・ストーリィスタッフに
 よる推薦コメント3行つき。10万円。
 (※平均CPC35円/消費税別/お支払い前金制)

--------------------------------------------------------------------------
■ 本リリースに関する報道関係の問い合わせ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社ハー・ストーリィ 東京オフィス
担当: 下津彩子(しもつ さいこ)
電話: 03-5793-5632 (対応時間: 平日 9:30~18:30)
FAX: 03-5793-5633
E-mail: pr@herstory.co.jp

--------------------------------------------------------------------------
<参考資料>

▼プレスリリースPDF版
http://www.herstory.co.jp/hsrelease/release/10manPR_20030821.pdf

▼ハー・ストーリィ直近のプレスリリースご紹介
新刊『クチコミュニティ・マーケティング2-実践編 あなたの会社がクチコミで伸びる! 』
http://www.herstory.co.jp/biz/pf/press/newsview.cgi?page=2003&koumoku=9
8/11付け、紀伊国屋書店 ビジネス書1位獲得

2007'09.01.Sat
2003年8月21日
報道関係者 各位
                      株式会社メディアフュージョン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        メールマガジン「The XML Gate」を創刊!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

XMLのトータルソリューションを提供する株式会社メディアフュージョン(本社
:大阪市北区 代表取締役社長:榊原淳)は、毎月発行のXML関連情報メールマ
ガジン「The XML Gate」を創刊いたしました。

XMLへの注目が高まりつつある中、具体的にXMLをどうビジネスに応用していけば
いいのかというユーザの声が聞かれるようになりました。
株式会社メディアフュージョンはXMLDB「Yggdrasill」リリース以来、多くの
企業へXMLソリューションをご提供してまいりました。
「The XML Gate」はこれらの実績をもとに、XMLに関するソリューション情報
を中心とし、XML関連技術、XMLデータベースなどにスポットを当てて毎月1回
配信いたします。

「The XML Gate」はユーザのXML関連技術への理解を高め、業務の効率化や新
たなビジネス展開に役立つような情報のご提供を行うことによって、XML技術
が”使える”ものであることを理解していただくことを目的としています。
創刊号は、「SVG」をテーマに約5000件配信し、上々の評価を得ており、今後、
「SMIL」や「Office2003」などをテーマとして取り扱っていく予定です。
なお、配信の申し込みはメディアフュージョンWEBサイト上にて受け付けていま
す。

詳しくは以下をご覧ください。
http://www.mediafusion.co.jp/mail/index.html

【お問い合わせ先】
 株式会社メディアフュージョン
 東京:東京都中央区日本橋室町1-9-1 日本橋室町ビル
 TEL:03-3516-2566 FAX:03-3516-2567
    担当:坪内 陽佑
 大阪:大阪市北区堂島浜2-1-29 古河大阪ビル
 TEL:06-6341-6615 FAX:06-6341-8251
    担当:林 福美
 Email:info@mediafusion.co.jp
2007'09.01.Sat
HTT スーパースリムケースSlot-In for UX50 新発売のご案内

プレスリリース http://www.pdakobo.com/press/030821.htm

ユニバーサルシステムズ株式会社(岡山県倉敷市老松町2丁目6-9守
安ビル 電話 :086-427-2023)の運営するPDA本体及びアクセサリ
ーのオンラインショップ PDA工房(http://www.pdakobo.com)は、
ソニーマーケティング株式会社より8月9日に発売されたCLIE PEG-U
X50に対応した『HTT スーパースリムケース Slot-In for UX50』を
発売いたします。

CLIE PEG-UX50のコンパクトさ、そしてその携帯性の高さをそこな
わないよう「できる限りコンパクトに!できる限りスリムに!」を
コンセプトに設計されたスロットインタイプのケースです。サイド
部分には伸縮性の ある素材を使用しており、UX50にぴったりフィ
ットしながらも、その容積の増加を最小限に抑え、機器を衝撃やキ
ズから保護します。

ケースのサイズは 幅 91mm x 高さ 109mm x 厚さ 24mm(UX50収納
時) と非常にコンパクトです。また、重さもわずか34gと軽量で、U
X50とベストマッチングなケースです。

ケースは黒を基調としたシックな色合いが特長のデザインで、ケー
ス表面はソフトな手触りの牛革 、内側は起毛素材を使用していま
す。 銀色のステッチがその輪郭 をシャープに引き締めた高級感あ
ふれるデザインになっています。ビジネスシーンはもちろんプライ
ベートにもぴったりな落ち着いたデザインです。


< 製品の特徴 >

■コンパクト・スリム
幅 91mm x 高さ 109mm x 厚さ 24mm(UX50収納時) と非常にコン
パクトです。また、重さもわずか34gと軽量で、UX50のコンパクト
さや携帯性の高さをそこなわないよう設計されています。

■表面はソフトな手触りで高級感あふれる牛革製/内側は起毛素材
表面の素材には落ち着いた黒の牛革を使用しており、ソフトな手触
りが高級感をいっそう引き立てています。ケースの内側は起毛素材
となっており優しく機器を保護します。

■ビジネスにもプライベートにも対応する落ち着いたデザイン
UX50のシルバーのボディにぴったりなシンプルでスマートなデザイ
ンですので、ビジネスシーンやプライベートシーンなど、お使いい
ただく場面を選びません。黒色の革に映えるシルバーのステッチで、
すっきりと引き締まった印象に仕上がっています。

■サイドに伸縮する素材を使用
サイド部分に伸縮性素材を使用してUX50のボディーにフィットさせ
ることにより、ケースに入れることによる容積の増加を最小限に抑
えています。UX50の特長であるそのコンパクトさを最大限に活かす
ことのできるケースです。

■ストラップをつけたままケースに収納したりイヤホンが使用可能
ストラップをつけたままケースに収納したり、ケースに収納したま
まの状態でイヤホンを利用して音楽を楽しむことが可能です。
詳細な写真・商品紹介は以下のページをご覧下さい。
http://www.pdakobo.com/review/case/clie/htt-ux-01.htm

< 対応機種 >

CLIE PEG-UX50

< 販売価格・発売時期 >

希望小売価格 : \3,480
発売時期  : 2003年8月下旬出荷開始

< プレス関係の方へ >

評価用サンプルの貸出をいたします。希望される製品名、企画書、
掲載記事の発売/公開予定などをそえて、弊社広報担当者までメー
ルにてご連絡ください。

< お問い合わせ先 >

ユニバーサルシステムズ株式会社 PDA工房
〒710-0826 岡山県倉敷市老松町2-6-9 守安ビル
電話 086-430-0430 Fax 086-427-7550
Webページ:http://www.pdakobo.com/
電子メール:pda-shop@pdakobo.com

2007'09.01.Sat
報道関係者各位

平成15年8月21日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、ScanSecurityHandbookVol.11
             「業界別サイバーセキュリティ意識調査」を発売
~昨今、不祥事の相次ぐ金融業界のセキュリティ意識 などを収録~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、業界別のサイバーセキュリティ意識を業界
新聞・雑誌から読み取り、検証した資料、Scan Security Handbook Vol.11
「業界別サイバーセキュリティ意識調査」の販売を開始した。

■■ 掲載内容 ■■

●昨今、不祥事の相次ぐ金融業界のセキュリティ意識などを収録
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
企業におけるサイバーセキュリティの重要性がようやく認められ始めた昨今で
はあるが、業界や分野によってオンライン化の浸透度やネットワークの使われ
方が異なり、付随するサイバーセキュリティ意識も当然ながら微妙な差異があ
る。

本資料ではサイバーセキュリティ意識を業界新聞・雑誌から読みとり、今後も
含めて業界分野別に検証した。

【掲載項目】

[第1章]医療業界
1.システム乱立により遅れを取った医療現場のIT化
2.キーワードは「フィルムレス」と「ペーパーレス」
3.ネットワークが「院内」から「院外・院間」へ移行する際に…
4.ミスを公表する体質と、隠蔽を画策する体質
5.「内部ネットワークだから安心」という法則は成り立たない
6.「口コミ」から「さまざまな情報の中から医師を選択する」時代へ
7.「電子カルテ」の話題の影で、着目されない「病院ホームページ改竄」
8.医療関連情報システムベンダの認証 その今後
9.医療施設内にもセキュリティ専門の管理者が必要
10.公開鍵基盤を基礎とした認証システムを医療分野に導入

[第2章]金融(銀行)業界
1.もはや切っても切れない「銀行」と「IT」
2.メインフレーム→オープンシステムの波
3.良くも悪くも「UFJ」「みずほ」で火がついたリスク・マネジメント意識
4.問われる企業トップの「システム無関心」
5.その時、金融庁は何をしたのか?
6.気運高まる、オペレーショナルリスクの「計量化」
7.メガバンクが採用 銀行にも"アウトソーシング"の波
8.トラブル発生 その時システムベンダは何をする?
9.決めゼリフは「下手に削ってみずほのようになってもいいのか」
10.ハッカーが虎視眈々と狙うインターネットバンキング
11.今だ根強い「ファイアウォール万能」神話
12.本来は高いはずの、銀行のセキュリティレベルが…
13.銀行はインターネット恐怖症?
14.上潮に乗るネットバンキング 成長の鍵はやはりセキュリティ

[第3章]自動車業界
1.キーワードは"安全性""環境仕様"そして"IT化"
2.他業種に比べ、ジャストインタイムを目指し早期にITを導入
3.根付いていた「個人情報の(営業的な)有用性」
4.自動車産業が「ハード」から「ソフト」へ
5.通信カーナビ
6.クルマのセキュリティ
7.セキュリティとしてのGPSだが
8.サービスを享受するか否かの選択肢が必要
9.個人情報、走る
10.今、改めて問われる"マイカー"の概念

[第4章]食品業界
1.「食」の安全性を保つための「IT」
2.消費者との「信頼構築」のための検索サービス
3.求められる「官民」の連携と、細心のセキュリティ
4.信用を 落とすも上げるも セキュリティ次第
5.企業にとって、本当に必要な「個人情報」とは?

[第5章]家電業界
1.ネット家電に賭ける家電業界
2.ネット家電に求められる「自動送受信」とは
3.規格標準へ歩み続ける「エコーネット」
4.有線?無線?萌芽期における伝達媒体は各社それぞれ
5.国際標準化をも視野に
6.テレビ vs PC 軍配の行方は?
7.普通に生活していく中で蓄積される個人情報
8.IPv6のセキュリティ技術に期待
9.魔法瓶から配信される"必要最低限の情報"
10.ICカード、バイオメトリクス…来るべき時代の個人認証は?

■■ 概要 ■■

【詳細】
発 刊 日:2003年8月
判  型:A5コピー製本(両面)59頁
発  行:株式会社バガボンド
販  売:株式会社バガボンド
頒  価:28,000円(税別・送料別)

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-ssh11.shtml

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名
を明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ 商品のご購入に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:大平
info@shop.vagabond.co.jp


■■ 商品の内容に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
担当:Scan編集部
scan@vagabond.ne.jp

2007'09.01.Sat


報道関係者各位

平成15年8月21日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「移動体通信市場要覧」を発刊
 ~ キャリア各社の戦略、メーカーの動向を分析 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、移動体通信業界の指針を提供するマーケ
ティング情報誌「移動体マーケット・レビュー」の中から、キャリアの戦略、
サービス市場、メーカーの動向、アプリケーションおよび技術動向に関するレ
ポートを再編集して、1冊の資料にまとめた「移動体通信市場要覧」を発刊し
た。

■■ 資料内容 ■■

これまで爆発的な成長を遂げた携帯電話産業では、第三世代の携帯電話サービ
スがスタートし、通信インフラ、プラットフォーム、コンテンツ、そして携帯
端末のあり方も大きな転換期を迎えようとしている。例えば、SIMカードの導
入は、回線と端末を一体で販売するこれまでのキャリア主導型のビジネスモデ
ルを崩壊させる可能性を孕んでいる。これは、モバイル業界に携わる関係者に
とって、ますます先が読みにくい市場になることを意味している。

そのような状況の中、株式会社バガボンドと株式会社エムシーエイは共同で、
移動体通信業界の指針を提供するマーケティング情報誌「移動体マーケット・
レビュー」( http://mobile-mr.com/ )を立ち上げた。「移動体マーケット・
レビュー」では、モバイル分野の最新マーケット分析レポートを会員専用サイ
ト(PDF)およびメールマガジンにて提供している。

「移動体通信市場要覧」は、その「移動体マーケット・レビュー」のこれまで
の成果の中からキャリアの戦略、サービス市場、メーカーの動向、アプリケー
ションおよび技術動向に関するレポートを再編集して、1冊の資料にまとめた
ものである。

■■ 資料目次 ■■

第1章 キャリア戦略編

 I.NTTドコモ
  - FOMAシフトへ動き出したNTTドコモの戦略分析 -

  1.FOMAシフトが進む組織体制
   1)技術からマーケティング重視のFOMA組織再編
   2)4Gへ向けた「研究開発本部」の再編成
   3)ソリューションビジネス強化のために法人営業本部に
                        「システム推進部」設置
  2. 安定成長見込む2003年度の携帯電話事業
   1)売上高/収益推移
   2)財務/投資状況
   3)設備投資
   4)オペレーション
  3. 次の成長ドライバー「FOMA」への布石
   1)2004年3月末で146万加入を計画
   2)2004年度以降の本格攻勢へ向けた基盤固め
  4. PDC端末のレベルをキャッチアップ
   1)開発費負担による
        「端末価格の引き下げ」「新端末開発促進」「IPR獲得」
   2)テレビ電話機能の標準搭載、
               2004年度にはPDCと同レベル+αの機能搭載
   3)密度の高いエリアカバレッジの実現
  5.モバイルアプリケーション開発によるARPUの拡大
   1)第二世代FOMA端末からMMS搭載本格化
   2)マルチメディア&ユビキタスサービスの強化
  6. 50×i&ビジネスユーザーの緩やかなFOMAへの移行

 II .KDDI
  - 3Gで独走するKDDIの戦略分析 -

  1. 組織一体化で復活
   1)2002年3月以降生まれた合併効果
   2)マーケティング重視の組織体制で3G端末ヒット
  2. 高収益化体質目指す2003年度
   1)売上高/収益推移
   2)財務/投資状況
   3)設備投資
   4)オペレーション
  3.2004年3月末で1,250万加入を計画
  4.端末高機能化&未開拓市場取り組みで加入者拡大
   1)マーケティング重視による商品開発
   2)モジュール通信製品による新市場開拓
  5.MMS&モバイルECを強化するモバイルアプリケーション
   1)高機能端末投入による他社からのチャーン・イン戦略
   2)ネットからリアルへウイングを広げるモバイルEC
  6.ネットワークの中期展望

 III.J-フォン
  - いよいよ登場したJ-フォンの3Gサービスの展望 -

  1.3社揃い踏みで新たにはじまる戦いの第二章
  2.3Gの概要
   1)スタート優先ではじまった3Gサービス
   2)NEC、三洋電機、ノキアが対応端末を供給
   3)サービス&料金
  3.普及シナリオ
   1)2003年夏以降に本格攻勢
   2)進化する3G第二世代機
  4.2003年秋から3Gの本格競争へ

第2章 サービス市場編

 I.携帯電話
  - 2003年度携帯電話市場予測 -

  1.2003年度の新規加入者数は500万加入を維持する見通し
  2.キャリア間のシェア攻防~2003年度はドコモがシェアを伸ばす?
  3.デジカメと競合する段階に入ったカメラ付き携帯電話
  4.PDCからの移行が一気に進むFOMA
  5.Java搭載は進むか?

 II.PHS
  - 拡大する定額制PHSデータ通信サービス市場 -

  1.定額サービスでようやく加入者減に歯止めがかかったDDIポケット
  2.各社の定額制サービスとネットワーク構成
  3.定額制サービスへの新規参入事業者の動向
   1)ドコモの定額制サービスはAirH"に対抗できうるか?
   2)定額制サービスで出遅れた鷹山
  4.MVNOの動向
  5.2003年度の市場見通し
   1)加速する定額制サービス
   2)1xEV-DOの影響は?
   3)無線LANとのローミング

第3章 携帯電話メーカー動向編
- 回復への端境期迎えた国内携帯電話市場と端末メーカーの動向分析 -

  1. 市場概況
   1)回復基調の気配感じられる国内端末市場
    (1)カメラ需要で国内端末市場も回復基調
    (2)国内端末メーカーは「NEC」「松下」「シャープ」の3強時代へ
   2)世界市場減速が端末メーカー間の再編を後押し
    (1)2001年からの世界的な携帯需要減速が欧米端末メーカーを直撃
    (2)日本メーカーとの提携に活路
  2. 国内携帯電話端末の市場動向
   1)市場規模推移
    (1)2002年下期から需要持ち直し
    (2)カメラの次は3G端末が牽引役を担う
    (3)2004年度以降、市場は3G端末へ移行
   2)端末メーカーシェア
    (1)「NEC」「パナソニック」「シャープ」でシェア過半数
    (2)端末トラブルでNECのシェア急減
    (3)au供給メーカのシェア拡大
   3)カメラケータイの動向
    (1)2002年度末で搭載比率は58.2%に
    (2)2003年春にはドコモがJフォン抜き去る
  3.端末メーカーとキャリアのサプライチェーン
    (1)端末メーカーは
      「全キャリア型」「2キャリア型」「1キャリア型」の3タイプ
    (2)3G対応は12社、PDC専業メーカーは撤退の方向へ
    (3)予想される海外メーカーの参入
  4.製品動向分析
   1)キャリア別の端末機能分析
    (1)NTTドコモ
    (2)FOMAとPDCは動画対応で差別化
    (3)FOMA第二世代機投入で巻き返し
    (4)KDDI
    (5)2002年4月以降、CDMA2000 1xに一本化
    (6)Jフォン
    (7)PDCで動画端末のラインナップ強化
   2)メーカー別の新端末分析
    (1)NEC
    (2)「N5041i」ではコンテンツ表現力を強化
    (3)2003年5月のJフォン向け端末「J-N05」からカメラ参戦
    (4)爆発的な人気を呼んだ「N504i」だが2003年1月に不具合発生
    (5)ドコモ&Jフォン向け3G端末で先行
    (6)パナソニック
    (7)「軽量・薄型」でV字復活目指した「P504i」
    (8)カメラ搭載でも「軽量・薄型」を継承
    (9)FOMA復活の試金石「P2102V」を2003年3月以降投入
    (10)シャープ
    (11)ドコモ向けカメラ端末供給で一気に躍進
    (12)FOMA第一世代機の最高峰「SH2101V」
    (13)Jフォン向け端末の進化を牽引
  5.予想される2003年の新端末ロードマップ
   1)NTTドコモ
    (1)2003年秋に第三世代のFOMA投入
    (2)高機能&多機能化が進むPDC
   2)KDDI
    (1)「リモコン」「電子財布」搭載端末/EV-DO対応端末も登場
   3)Jフォン
    (1)夏以降の国際データローミング端末から3Gの本格攻勢

第4章 新アプリケーションおよび技術動向編

 I.モバイルIP技術の現状と今後のモバイル市場への影響

  1.モバイルIP技術の現状
   1)モバイルIPとは?
   2)モバイルIPの仕組み
   3)モバイルIPの現状の利用状況
    (1)モバイルインターネットサービス
    (2)鷹山
    (3)KDDI
    (4)NTTドコモ
   4)モバイルIPの問題点および課題
  2.モバイルIPv6の動向
  3.モバイルIPによるネットワーク・インフラへの影響
  4.モバイルIPによるモバイル・ビジネスへの影響
  5.移動体端末の動向~ソフトウェア無線技術

 II.ブロードバンド化へ向かうモバイルアプリケーションと端末技術の動向

  1.市場概況
   1)競争ポイントは小型・軽量から高機能化へ
   2)花開くブロードバンド系アプリケーション
   3)アプリケーションを支える端末・部品技術
  2.携帯電話市場のサプライチェーン
   1)成長期にマッチした「垂直統合型ビジネスモデル」
   2)キャリアと端末メーカーの供給関係
  3.ブロードバンド向けアプリケーションのロードマップ
   1)3Gのインフラ計画と対応端末のロードマップ
   2)ブロードバンドアプリケーション
  4.進化する端末・部品技術
   1)情報処理部
   2)RF部
   3)ディスプレイ
   4)イメージセンサー

■■ 概要 ■■

【詳細】
商 品 名:移動体通信市場要覧
発 刊 日:2003年8月
判   型:A4版135頁
調査・編集:株式会社バガボンド・株式会社エムシーエイ
発行・販売:株式会社バガボンド
頒   価:68,000円(税抜)

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-its01.shtml

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名
を明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
        用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
        ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
        提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:大平
info@shop.vagabond.co.jp

2007'09.01.Sat
報道関係者各位

平成15年8月21日
株式会社バガボンド
http://www.vagabond.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バガボンド、「レンタルサーバ事業者のシェア動向とセキュリティ実態調査」
                                を発売
 ~ OCN、GMOなど主要20事業者の管理ドメインのシェア動向を徹底分析 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、レンタルサーバ事業者が管理するドメイン
のシェア動向及びサーバのセキュリティ管理実態に関する調査資料「レンタル
サーバ事業者のシェア動向とセキュリティ実態調査」を発売した。

本資料は弊社が2002年2月、2002年8月、2003年2月の3回にわたり調査・集計し
てきた全国約20万件のco.jpドメイン サーバに関する網羅的なデータベース
「co.jpドメイン サーバ実態データベース」を、主にレンタルサーバ事業者に
関して集計・分析することによって、事業者の管理しているドメインシェア及
びそのセキュリティ実態を明らかにしたものである。


■■ 資料の特徴 ■■

■事業者が管理するドメインのシェア上位約100社をランキング化
ドメインシェア動向調査では事業者のドメイン新規獲得数や事業者乗り換え動
向などを割り出し、上位約100社をランキング化し、各社のパワーバランスを
割り出した。

■事業者が採用するサーバアプリケーションのバージョンを集計
また、セキュリティ管理実態調査では事業者が主に採用しているサーバアプリ
ケーションのバージョンを集計し、推移などから事業者毎のセキュリティ意識
に迫った。

■OCN、GMOなど主要20事業者の管理ドメインのシェア動向を徹底分析
レンタルサーバ事業者の中でも、特に影響力の大きい主要20事業者については
個表を作成し、ドメインシェア、サーバアプリケーションのバージョン動向、
ORDB登録状況などを徹底分析した。
特にドメインシェア動向においては、独自の視点からの各社の成長性、安定性
などを割り出しランキング化を行った。

○関連資料
「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2003年 上半期」
  http://shop.vagabond.co.jp/p-cod02.shtml
「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2002年 下半期」
  http://shop.vagabond.co.jp/p-cod01.shtml

≪キャンペーン情報≫

■お申し込み先着20名様に半額でのご提供!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本資料は広く皆様にご活用頂くため、またセキュリティの啓蒙活動のため、お
申し込み頂いた方のうち、先着20名様には「定価(48,000円)の半額(24,000
円)」にてご提供致します。お早めにお申し込み下さい。
※先着20名終了次第、定価でのご提供となります。予めご了承下さい。

■■ 調査項目 ■■

第1章 集計結果から見る全体総括とセキュリティについての考察
1.全国co.jpドメインの推移
2.co.jpドメインのレンタルサーバ事業者利用状況
3.Webサーバの件数とバージョンアップ状況
4.SMTPサーバのバージョンアップ状況
5.POPサーバのバージョンアップ状況
6.ORDB登録状況
7.複数のサービスが稼動しているサーバ
8.主要20事業者のシェア動向
9.主要20事業者のWebサーババージョン動向
10.主要20事業者のSMTPサーババージョン動向
11.主要20事業者のPOPサーババージョン動向
12.主要20事業者のORDB登録状況
13.今後の動向について 

第2章 全国co.jpドメインの増減推移とサーバのセキュリティ実態
1.全国co.jpドメイン総数の増減と推移
2.全国co.jpドメインにおけるサーバのセキュリティ実態
 2-1.サーバアプリケーションの最多バージョン集計と推移
 2-2.SMTPサーバアプリケーションのバージョンと
                    ORDB登録のクロス集計と推移
 2-3.同一サーバ内における各アプリケーションの組み合わせ集計と推移

第3章 事業者におけるco.jpドメインのシェア動向とセキュリティ実態
1.事業者におけるco.jpドメインのシェア動向と推移
 1-1.事業者におけるドメイン数・IPアドレス数・ドメイン保有者数
                            シェアの推移
 1-2.事業者におけるco.jpドメインの増減集計と推移
 1-3.事業者乗り換えによるドメイン異動パターンの集計と推移
2.事業者におけるサーバのセキュリティ実態
 2-1.サーバアプリケーションの最多バージョン集計と推移
 2-2.ORDB登録件数の集計と推移
 2-3.SMTPサーバアプリケーションのバージョンとORDB登録の
                          クロス集計と推移
3.主要20事業者個表
オープンコンピュータネットワーク
グローバルメディアオンライン株式会社
KDDI株式会社
サーバ貸し出しサービス(株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
クボタシステム開発株式会社
株式会社大塚商会
株式会社クレイフィッシュ
キヤノン販売株式会社
株式会社シエアサイト
MMJapan(株式会社朝日ネット)
株式会社アドミラルシステム
株式会社アイル
旭テレコム株式会社
株式会社ネクサス
So-netサービス(ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社)
株式会社イーストアー
ジェーネットステーション株式会社
株式会社アットサーバー
株式会社ベッコアメインターネット
エスアールエスさくらインターネット株式会社


■■ 調査について ■■

■調査時期
第1回調査:2002年2月
第2回調査:2002年8月
第3回調査:2003年2月
※第1回調査はWebサーバの調査のみ

■調査方法
本資料は過去3回のにわたって実施した全国約20万件のco.jpドメイン サーバ
に関する調査をまとめたデータベース「co.jpドメイン サーバ実態データベー
ス」を全て使用し、集計及び分析を行った。

■■ 概要 ■■

【詳細】
商 品 名:レンタルサーバ事業者のシェア動向とセキュリティ実態調査
発 刊 日:2003年8月
判   型:A4・199頁
調査・制作:サイバーエリアリサーチ株式会社
発行・販売:株式会社バガボンド
頒   価:48,000円(税別、送料別)
そ の 他:本資料は広く皆様にご活用頂くため、またセキュリティの啓蒙活動
     のため、お申し込み頂いた方のうち、先着20名様には
     「定価(48,000円)の半額(24,000円)」にてご提供致します。
     お早めにお申し込み下さい。
     ※先着20名終了次第、定価でのご提供となります。
      予めご了承下さい。

【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-rts01.shtml

【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。

■■ 株式会社バガボンド ■■

 ・設  立:1996年10月
 ・資 本 金:4億1,745万円(2002年1月21日現在)
 ・代 表 者:代表取締役 原 隆志
 ・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
 ・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、
        運用、顧客対応業務の代行
       ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティ
        ホール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報
        を提供
       ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
        受託、調査資料の制作・販売
 ・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
 ・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
       TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
       info@vagabond.co.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:大平
info@shop.vagabond.co.jp

2007'09.01.Sat
報道関係者各位
2003年8月22日

----------------------------------------------------------------------------
-----------------
SEO対策とシンディケーション機能付きの情報サイト運用システム「ニュースメー
カー」の提供開始
----------------------------------------------------------------------------
-----------------

検索エンジンマーケティングの情報サイト「SEO Japan」を運営する有限会社ミクス
ド(本社:東京都港区、代表:滝日伴則)は、ニュース速報や地域情報、社内報な
ど、定期的な情報更新が必要な情報ウェブサイトの運用システム「ニュースメー
カー」の提供を開始しました。

ニュースメーカー
http://www.newsmaker.jp/

■ニュースメーカーの内容
ニュースメーカーは、ニュース情報配信サイトや地域情報ポータル、雑誌や新聞のオ
ンライン版、企業の広報情報や社内報サイトなど、定期的な情報更新が必要なウェブ
サイトを、HTMLやプログラミングの知識が一切無しに、簡単に構築・運用できるCMS
(コンテント・マネッジメント・システム)です。

■ニュースメーカーの機能
ニュースメーカーは情報提供型ウェブサイトの構築運用に必要な機能を全て揃えてお
り、短期間、低価格、少人数で本格的なニュース情報サイトを運営できます。下記が
ニュースメーカーの主な機能になります:

- ほぼ全ての機能をブラウザ上の操作だけで簡単に設定できます。
- 文字や画像をワープロソフト感覚で入力するだけで簡単にニュース記事を作成でき
ます。
- ページを作成すると自動的に印刷用の別ページも自動生成されます。
- サイト内のリンクも自動で設定され、リンク切れになることもありません。
- 複数カテゴリを自由に編集でき、情報毎にコンテンツを分けることができます。
- 権限設定など高度なユーザー管理機能により、複数ユーザーでサイト運営ができま
す。
- 複数テンプレートにより、サイトの詳細部分まで自由にデザインできます。
- サイト内検索機能で全ての記事情報をキーワード検索できます。

■ニュースメーカーの特徴
またニュースメーカーには通常の情報サイト運用機能以外に、情報記事のシンディ
ケーション配信と記事の静的HTML生成によるSEO対策と言う、サイトの集客に役立つ
マーケティング機能を完備しています:

1.シンディケーション配信機能
ニュースメーカーには作成した情報記事の一部を他サイトに配信する、コンテンツ・
シンディケーション機能がついています。この機能により、提携ウェブサイトが
ニュースメーカーで作成した情報コンテンツを自サイト上で掲載することができま
す。効果の高いインターネット上のバイラル・マーケティング手法として知られる情
報コンテンツのシンディケーション配信を、特別な手間無しに簡単に実現できます。

2.SEO対策機能
ウェブサイトの運用を効率化するコンテンツ管理システムは通常、全てのページ情報
をデータベース管理することにより、URLの表記が複雑になり検索エンジンに登録さ
れない、もしくは登録されても上位に表示されにくい場合が多々あります。ニュース
メーカーでは情報自体はデータベース管理しながらも実際のウェブページは全て静的
なHTMLで書き出す手法を取っており、作成した情報ページの大半が検索エンジンに登
録される仕組みになっています。その結果、情報記事に含まれている様々なキーワー
ドによりサイトが検索エンジンで上位表示され、多くのユーザーを検索エンジン経由
で集客することが可能になります。

■ニュースメーカーの対象利用者
ニュースメーカーは、ニュース速報や地域情報、ウェブマガジンなど更新頻度の高い
ウェブサイトを簡単に構築・運用したい企業を対象にサービスを提供しています。コ
ンテンツ管理システムが付いた情報サイトの構築には多額の開発費と時間がかかりま
すが、ニュースメーカーを利用することで、短期間、低価格、少人数でニュース情報
サイトを構築・運用することができます。

■ニュースメーカーの価格と利用方法
ニュースメーカーは、サーバー容量1GB分のホスティング付のASPサービスとして、
初期設定費20万円、月額運用費10万円と言うリーズナブルな価格で提供いたします。

■関連URL
ニュースメーカー http://www.newsmaker.jp/
SEO Japan http://www.seojapan.jp/
SEO通信 http://www.seojapan.jp/blog/ (ニュースメーカー利用例)

■ニュースメーカーのお問い合わせ先
有限会社ミクスド: http://www.seojapan.jp/
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山5-1-3 青山ラ・ミアビル6F
電話番号:03-5778-4347 FAX番号:03-5778-4348 電子メール:info@seojapan.jp
2007'09.01.Sat


----------------------------------------------------------------------
 ミヤビックス、LINUX Zaurus用簡易データベースソフトのSL-C750,760対応
 および無償デモ版提供開始を発表
----------------------------------------------------------------------

2003年8月22日
株式会社ミヤビックス(本社:京都市)は、theKompany(本社:米国カリフォルニ
ア州)製の、Sharp Zaurus SLシリーズ用tkc日本語版ソフトウェア製品の簡易
データベースソフト、tkcCard-J for C7XX(旧製品名称 tkcCard-J for C700)
が、C750およびC760へ正式対応したことを発表した。本製品は、これまでに
C700を対象機種として販売されていたが、機能付加してバージョンアップし、
このたびC750,C760の実機検証も完了したため、今回から正式なサポート対象
発表となる。
また、これに伴い同シリーズのtkcCard-J(SL-A300,B500用製品・ライセンス)
も無償バージョンアップが行われた。
なお、今回より同シリーズソフトのデモ版(使用制限あり)が無償配布される。
デモ版は製品版販売ページから無償でダウンロードが可能となっている。

バージョンアップ内容:
Text/CSV形式ファイルをカードとして読みこむ(インポート)機能を付加
医療・科学・スポーツ・マルチメディア系のカードアイコンを追加

製品紹介:
tkcCard-J (Zaurus SL-A300/B500用)
tkcCard-J for C7XX (Zaurus SL-C700/C750/C760用)

個人用データベースとして日常的なデータや情報の整理・記録などアイデア
次第でさまざまな用途に使えます。
データベースは「カード」という単位で管理されます。
各「カード」は複数の「レコード」を格納することが可能です。
「レコード」はひとつ以上の「フィールド」から構成されます。
各「フィールド」にはあらかじめ設定されたデータタイプ(データ型)を選択
します。
カードの作成は直観的操作により、簡単に可能です。

主なデータタイプ:
 Integer: 符号付整数
 Text: 改行あり文字列
 Date: 年月日
 Image: 画像ファイル

主な機能:
 演算フィールドの設定(Integer,Double型フィールドに)
 取り扱いデータ型にMultiList,Incrimentalを追加
 カードをCSV形式で出力
 Text/CSVファイル、JFile 5.XおよびMobileDB形式データをインポート

デモ版の使用制限
作成できるカードは2個まで。それぞれのカードに対し作成できるレコード
は3件まで。

製品版価格: 3300円

tkcCard-J(Sharp Zaurus SL-A300,B500用)
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1870&pf%5Fid=S060231

tkcCard-J for C7XX(Sharp Zaurus SL-C700,750,760用)
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1870&pf%5Fid=S060232

各製品の機種対応:
http://www.visavis.co.jp/tkc/info/Compatibility.htm

2007'09.01.Sat
報 道 資 料 __________________________
 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
 
       ━━ ストリーミング動画も高画質に高速保存! ━━
      ━━━ ブロードバンド活用ダウンロード支援ソフト ━━━
 
            ダ ウ ン ロ ー ド S p i d e r
            ━━━━━━━━━━━━
             ~ 2003年9月18日(木)より発売 ~
 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
  報道関係者各位---------------------------------------------
  -------------------------------------------- 2003年8月20日
  ------------------------------------------ 株式会社ジャングル
 
                   
   株式会社ジャングル(本社:東京都千代田区)は、web上にあるデータを
 思いのままに高画質にかつ高速でダウンロードできる
 『 ダ ウ ン ロ ー ド Spider 』(だうんろーど すぱいだー)を2003年9月18日
 (木)に発売いたします。

  『 ダ ウ ン ロ ー ド Spider 』は、さまざまな情報が氾濫するこの情報化
 社会において、必要とする情報を取得するために非常に汎用性が高く、
 webを閲覧するすべての人に絶好のダウンロード支援ソフトです。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  □■
  ■□■ ス ト リ ー ミ ン グ デ ー タ の 高 品 質 保 存 を 実 現 !
  □■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  放送局のサイトなどでみかけるストリーミング配信。これはインターネット上
 で音楽や映像などのマルチメディアデータを読み込みながら、リアルタイムに
 再生する技術です。通常このストリーミング再生では、再生素材はハード
 ディスクに保存されずに配信されています。『 ダ ウ ン ロ ー ド Spider 』は
 このようなストリーミングデータを高速にかつ、非常に高品質な状態で取り
 込むことができます。それにより、これまで保存できなかったストリーミング
 データをオフラインで好きなときに何度でも、閲覧可能になります。さらに、
 ライブ中継されているストリーミングデータをも取り込み可能です。

  これまで、ストリーミングデータの取り込みは他社製品で30フレーム/秒
 でしたが、『 ダ ウ ン ロ ー ド Spider 』では、50フレーム/秒で取り込むので
 (当社調べ)、音切れやコマ落ちといった、画質の劣化も非常に少なく
 オリジナルデータに限りなく近い美しく高品質なデータを保存することができ
 ます。

  ● キャプチャ可能な動画形式:
     Windows Media、Real Audio、RealVideo、QuickTime、
     Flash、Shockwaveなど
  ● 保存形式:WMV、AVI

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  □■
  ■□■ 大 量 デ ー タ を 一 括 保 存 !管 理 も 快 適 !
  □■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  大量の素材や資料などのデジタルコンテンツをwebサイトからひとつひとつ
 選択しながらダウンロードし、ハードディスクに保存することは容易なことでは
 なく、非常に煩わしい作業です。
 『 ダ ウ ン ロ ー ド Spider 』を使用することにより、これら大量のデータは
 一括でダウンロードすることができます。また、URLを入力するだけで
 ダウンロードすることもでき、いちいちブラウザを表示するといった手間が
 一切ありません。
  データはwebサイトの構造ごとまるごとダウンロードできますので、ページ数
 が多く複雑な構造のホームページも『 ダ ウ ン ロ ー ド Spider 』でダウン
 ロードしてしまえば、まるでオンラインでホームページを見ているかのように
 閲覧することができます。また、リンク構造をツリー表示することも可能、
 キーワード検索で必要なデータの捜索も瞬時に行えます。
 さらに、ダウンロードしたデータはサイトごと、時間ごとなど、形式によって
 自動的に分類されますのでデータの管理も快適です。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  □■
  ■□■ 最 新 の ダ ウ ン ロ ー ド 機 能 が 満 載 !
  □■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆ 一括ダウンロード ━━━━━━━━━━━━
   ファイル形式を指定し、指定したファイルのみをダウンロードできます。
   リンクの階層も選択可能(最大10階層まで)。

 ◆ 連番ダウンロード ━━━━━━━━━━━━
   連続したファイル名のデータを一括でダウンロード。
   画像など、素材が多いページで大変効果的です。
 
 ◆ 分割ダウンロード ━━━━━━━━━━━━
   大容量のデータを複数に分割し、一括してダウンロードすることが可能。
   これにより作業が高速になり、より効率的です。ダウンロードが終了
   したら自動で再結合します。

 ◆ 検索ダウンロード ━━━━━━━━━━━━
   複数の検索エンジンと自動で連携、指定したキーワードがヒットする
   ページやファイルを逃さずダウンロードして、効率的に情報収集できます。

  ● 対応データ形式:
    JPEG、BMP、PNG、GIF、PICT、TIFF、FlashPix、Kodak PhotoCD、
    PMP、QuickTime、AVI、MIDI、WAVE、AU、MPEG、Shockwave、MP3、
    VRML、FlashVideo、EPS、ICO、TGA、PCX、PSD、QuickTime Image、
    AIFF、BinHex、GZIP、Stuffit、ZIP、FONT など約250種

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  □■
  ■□■ ウ ィ ザ ー ド も い ら な い ほ ど の 簡 単 な 操 作 !
  □■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  『 ダ ウ ン ロ ー ド Spider 』は非常に簡単な操作性により、ウィザードに
 よる操作手順も不要です。
  また、ダウンロードする日時のカスタム設定ができるので、例えば定期
 的に更新されるページを自動でダウンロードができ、非常に効率のよい
 データ収集が可能になります。
 
  『 ダ ウ ン ロ ー ド Spider 』は最新の【コンシーヴァ・テクノロジー】に
 よって、ダウンロード専用ソフトとして開発・設計されています。
  たとえダウンロードするデータが膨大に増えても安定した軽い操作性に
 より、快適で非常に高い作業効率を誇ります。
 
  ※ 本製品の機能は、すべてのストリーミングデータの取り込みを完全に
    保証するものではありません。ストリーミングデータのダウンロードは、
    各配信サイトの利用規定に従い、個人の責任の元に実施してください。
    お客様が取り込んだデータは、個人で楽しむなどの他は、著作権法上、
    著作者に無断で使用できません。

  ■ ジャングルホームページ
   →< http://www.junglejapan.com/ >

  ■ 「 ダウンロード Spider 」製品紹介ページ
   →< http://www.junglejapan.com/products/dlspider/ >

--------------------------------------------------------

 ◆動作環境
  ・PC:PC/AT互換機(NEC PC98シリーズでは動作しません)
  ・OS:Microsoft Windows XP/Me/2000/98SE
   (WindowsXP、2000へのインストールにはAdministrator(管理者)
   権限が必要)
  ・CPU:Intel Pentium 500MHz以上 またはAMD Athlon 500MHz以上
  ・メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
  ・HD:50MB以上の空き容量
  ・CD-ROMドライブ:2倍速以上 (インストール時のみ必要)
  ・ディスプレイ:SVGA(800×600)、High Color(16ビット)以上
  ・インターネットブラウザ:Microsoft Internet Explorer 5.0以上
 
 ※ストリーム動画のキャプチャを行うには以下の環境も必要です。
  ・CPU :Intel Pentium 4 1.7GHz以上 またはAMD Athlon XP 1700+以上
  ・その他 : 全二重対応サウンドボード
--------------------------------------------------------
 
 ◆商品データ
  ・製品名:「ダウンロード Spider」
  ・価格:7,800円(税別)
  ・発売日:2003年9月18日(木)
  ・発売・販売:株式会社ジャングル
  ・製品内容:ブロードバンド活用ダウンロード支援ソフト
  ・対応OS:Windows XP/Me/2000/98SE 

 ━━ [ 記事掲載用お問い合せ先 ] ━━━━━━━━━━━━━━

   ▼ 株式会社ジャングル
   ▼ TEL:03-5280-9261
   ▼ mailto:info@junglejapan.com

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ━━ [ 記事ご掲載用画像データ ] ━━━━━━━━━━━━━━

  記事掲載用のパッケージ写真、画面写真データ等を
  ご用意しております。ぜひダウンロードしてご利用ください。

   ▼ 記事用画像データ・ダウンロードページ
   ▼ < http://www.junglejapan.com/release/form.html >

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ━━ [ 本リリースに関してのお問い合せ先 ] ━━━━━━━━━━

   ▼ 株式会社ジャングル 広報 宛
   ▼ TEL:03-5280-9268
   ▼ FAX:03-5280-9267
   ▼ mailto:pub@junglejapan.com
   ▼ 〒101-0051
     東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F

2007'09.01.Sat
▼ ANDOR無料体験セミナーシリーズ 第2弾!!

△▼△「よろず相談室」~データ管理編~ 9/3 大阪 △▼△

効率UPの為の WEB化・ファイルの検索や管理・電子データ化等の
ツールをご紹介。現在の貴重なデータ=資産も有効活用!!

★かんたんサーチ
→ 全文書(文書・図面)高速検索/セキリティ機能付
★X・Cute → エクセルベースでWEB化を実現
★Web400 → AS400資産のWEB化を実現
★WebList → Web上でデータ管理、編集を実現
★まいく郎2002シリーズ → 図面管理はお任せ
★EDGESWEEPER
→ 紙図面の電子化から補正修正/ラスタ・ベクタ変換まで

日時: 2003年9月3日(水) 10:00 ~ 17:00
場所: アンドール? 関西支社 9F セミナールーム
(大阪市西区西本町1-11-9 岡本興産ビル)
http://www.andor.co.jp/company/info/ 関西支社のMAPをクリック

詳細は
http://www.andor.co.jp/event/eventseminor/showtable.asp
添付のご案内状・お申込書(PDFファイル)を参照ください。

<お申込み・お問合せ>
上記添付のお申込書フォーマットにご記入のうえ9/2までにFAX
にてお申込ください。

アンドール株式会社 関西支社 担当:岡部・中尾
TEL 06-6534-3911 FAX 06-6533-5575
2007'09.01.Sat
2003年8月25日
報道関係各位
株式会社 日本能率協会総合研究所

「デジタル映像機器に関する購入実態」調査報告書の結果について
~デジタルカメラ・デジタルビデオカメラ・動画撮影機能付き携帯電話・小型ムービーカメラ~

これまで動画の録画にはビデオカメラ、静止画にはデジタルスチルカメラと、デジタル映像機器は機能により使い分けされていました。しかし昨今では、デジタルスチルカメラの動画対応や、携帯電話の動画撮影機能の付与、更には軽量で低価格な小型ムービーカメラ(動画撮影機能つきトイカメラ)の台頭などで映像録画の環境が大きく変化してきています。
このような状況の中で、デジタル機器メーカー各社は生活者のニーズと、その購買行動を把握して「マーケティング」に反映していくことが求められています。例えば、生活者がデジタル機器を選択する際に重視するポイントは何であるか。また、デジタル機器で撮影した写真や動画をどのように利用しているか、といったことを汲みとることが重要となります。
そこで、株式会社日本能率協会総合研究所(代表取締役社長:榮 武男)は、「デジタル映像機器に関する購入実態」調査を行い、生活者のデジタル映像機器の購買・利用の実態を明らかにするとともに、今後の購入希望機器についても明らかにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.デジタルカメラ所有者の中で、動画撮影機能付きを持っている人は全体の6割。性別年代別では、男女共に20代、30代で6割を超えており、年代が低いほど動画撮影機能付きを所有している割合が高くなっている。
2.デジタルカメラの購入重視点の上位3位は「使いやすさ」、「画素数が高いこと」、「連続使用時間」。
3.デジタルビデオカメラを持たない理由は「価格が高いので」がトップ。次いで「動画を撮影しないので」が続いている。
4.デジタルビデオカメラの購入重視点の上位3位は「使いやすさ」、「連続使用時間」、「機器の軽さ」。
5.動画撮影機能付き携帯電話機を持っていると回答した人は全体の1割強。
6.動画撮影機能付き携帯電話機の購入重視点は「使いやすさ」、「低価格のもの」、「デザイン・形のよさ」。
7.小型ムービーカメラ(動画撮影機能付きトイカメラ)の説明文を読んで、半数以上が「魅力がある」と回答。
8.4種類のデジタル映像機器について、今後の購入意向順位を尋ねたところ、1位は「デジタルカメラ」が全体の4割強でトップ。
9.撮影シーン別にデジタル機器の利用意向をみると、ほとんどの場面で「デジタルカメラ」が適しているとの評価。また、デジタルムービーカメラは、全体の約6割以上の人が「運動会」と「結婚式」で利用したいと回答している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<調査概要>
調査方法 : 小社「MDBネットサーベイ」利用によるインターネットリサーチ(「MDBネット」は、日本能率協会総合研究所が開発・運用するインターネット調査システムです)
調査エリア: 全国
調査対象者: 16才以上の男女
サンプル数: 4488票(有効回収数)
調査期間 : 2003年5月8日~5月21日

◆本件に関するお問い合わせ先◆
株式会社 日本能率協会総合研究所 
マーケティング・データ・バンク   担当:大木・堀口
〒105-0011東京都港区芝公園3-1-38 秀和芝公園3丁目ビル4階
Tel:03-3434-4603 Fax:03-3578-7506 
http://www.jmar.co.jp/MDB/report/20030610.html

2007'09.01.Sat
2003年8月25日
報道関係各位
株式会社 日本能率協会総合研究所

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「『DVD&HDDレコーダー』に関する消費者調査」の調査結果について

急成長する「DVDレコーダー/VHS一体型DVDレコーダー/HDD内蔵VHS一体型
デッキ/HDD内蔵DVDレコーダー」市場の詳細調査
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今まで映像記録機の代表格であったVTR(ビデオテープレコーダー)は、DVDレ
コーダーを代表とする「デジタル録画機」へと急速に世代交代しつつあります
。家電大手各社は、新型のデジタル録画機を次々と発売し、その市場は熱を帯
びてきているといっても過言ではありません。
一方、「DVD&HDDレコーダー」に対する消費者の購入や利用の実態はどうなっ
ているのでしょうか。「DVD&HDDレコーダー」をすでに購入した消費者はどの
ようなことを重視して購入したのか。また、まだ購入していない消費者は
「DVD&HDDレコーダー」をどのように捉え、どのように購入したいと考えてい
るのか。

株式会社 日本能率協会総合研究所(代表取締役社長:榮 武男)は、
「DVD&HDDレコーダー(DVDレコーダー/VHS一体型DVDレコーダー/HDD内蔵
VHS一体型デッキ/HDD内蔵DVDレコーダー)」を過去1年以内に購入した人と
まだ購入していない人に対し、「『DVD&HDDレコーダー』に関する消費者調査」
を多面的な側面から調査し、下記のような実態が明らかになりました。
http://www.jmar.co.jp/MDB/mem610.html

■■ 調査結果の概要 ■■
【購入者調査】
1.購入した「DVD&HDDレコーダー」のメーカーは、「松下電器」が最も多い。
次いで「パイオニア」「東芝」。

2.6割以上が「家電量販店」で購入。

3.『購入の決め手』となった理由としては、「メーカーの信頼性」がトップ。
次いで「価格の安さ」。
  
4.購入した「DVD&HDDレコーダー」の利用頻度は、
3分の1以上が「ほとんど毎日」利用している。

5.HDD(ハードディスク)内蔵機種利用者におけるDVDへの録画頻度は、
約4割が「週に1~2日以上」利用している。

【未購入者調査】
6.DVDレコーダー/VHS一体型DVDレコーダー/HDD内蔵VHS一体型デッキ/
HDD内蔵DVDレコーダーそれぞれの認知度は7割以上。 

7. 購入したい「DVD&HDDレコーダー」としては「HDD内蔵DVDレコーダー」
がトップ。

8. 「DVD&HDDレコーダー」購入の際の重視点は、「使い勝手」と
「価格が安い」こと。

9.購入したいメーカーは「ソニー」がトップ。次いで「松下電器」。

10.「DVD&HDDレコーダー」を購入したいと思わない人の理由は「
本体価格が高い」がもっとも多い理由。

詳細概要は
http://www.jmar.co.jp/MDB/mem610.html

■■調査概要■■
調査方法 : 小社「MDBネットサーベイ」利用によるインターネット
リサーチ(WEB調査)
調査対象者: 全国の16歳以上の男女
サンプル数: 1845名(購入者:274名、非購入者:1571名)
調査期間 : 2003年6月20日~7月13日

◆本件に関するお問い合わせ先◆
株式会社 日本能率協会総合研究所
マーケティング・データ・バンク
市場調査室:大木・石川
お問い合わせ:mdb-net@jmar.co.jp
〒105-0011東京都港区芝公園3-1-38
秀和芝公園3丁目ビル4階
Tel:03-3434-4603 Fax:03-3437-1284

2007'09.01.Sat
ニュースリリース             2003年8月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[新製品]
フォーチュンソフト、結婚運と仕事運が詳細に占える
業務用『陰陽道占い』ソフト 9月12日から全国販売

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このリリース資料(無料)はご自由にご利用下さい。

[本文]

 業務用・開業用占いソフトを専門に開発・販売している
フォーチュンソフト(本社愛媛県、天野雲海社長、電話0
89・966・6151、http://www.fsoft.co.jp/ )は、
中国から伝わり平安時代には安倍晴明が使ったとされる、
陰陽道の占いソフトウエアを2種類『六壬神課(りくじん
しんか)・遁甲(とんこう)・易学(えきがく)プロ版』
と『安倍晴明の陰陽五行占星術』を9月12日から、全国の
大手パソコンショップ、Web通信販売で発売する=写真。

『六壬神課(りくじんしんか)・遁甲(とんこう)・易学
(えきがく)プロ版』と『安倍晴明の陰陽五行占星術』は、
Windows98・Me・2000・XPで動作する。メ
モリは64M。HDDは200Mバイトを必要とする。定価
は、それぞれ19800円。12800円。初年度100
0本の販売予測。

「最近になって、結婚に悩む30代の女性や男性が多い。
女性は、結婚することが幸せにつながるのか?という悩み
が多く、男性は、思い切って女性にプロポーズして、断ら
れるのを恐れる傾向があり、さらに経済的負担から家庭を
持つことに対し自信を持てないという悩みが多い。」(天
野社長)という。

本ソフトウエアは、こうった恋愛と結婚と仕事とお金とい
うよくある悩みに対し、的確な回答を与えるための指針を
示すことができる。

占いの依頼者と対面でカウンセリングをしている開業者に
は、より詳細な情報が出力される『六壬神課・遁甲・易学
プロ版』が向いている。いっぽうで、デパートや商店街な
どで、有料のコンピュータ占いをイベント的に開催する場
合は、30枚の分かりやすい鑑定用紙を印刷することができ
る『安倍晴明の陰陽五行占星術』が向いている。

インターネットでは、結婚や恋愛に関する占いが盛んだが、
そのほとんどは、占った人が不快な思いを持たないように
配慮して、開発されてていることが多いが、本ソフトは、
そういった情報加工をせず、吉凶に対する情報を正確に表
示し、その情報をどうやって伝えるかは、カウンセリング
を行う人が行うように設計されている。

フォーチュンソフトは、今回発売するソフト以外にも、過
去10年間、開業希望者やプロの占い師向けに四柱推命、
姓名判断、ホロスコープ、風水などの業務用占いソフトを
開発・販売し、三千人以上の占い師に愛用されてきた実績
がある。(了)(了)

――――<この件に関するお問い合わせ先>―――――

有限会社フォーチュンソフトの
  天野雲海(あまのうんかい)までお願いいたします。
Mail:support@fsoft.co.jp
TEL :089-966-6151
FAX :089-966-6895
住所:愛媛県温泉郡川内町則之内甲2403-5〒791-0311

―――――――――――――――――――――――――
●上記写真http://s-pr.com/photo/inyo.jpg
 からダウンロードできます。
●FAX発信代行先の問い合わせ先はスーパーピーアール
FAX0120-70-4714、info@s-pr.comまで
2007'09.01.Sat


━━━<<これから独立開業する方へ!>>━━━━━━━━━━━━━━━━━

    『成功するネットビジネスへの独立開業講座』開催

         プロじゃなくても諦めないで。
    ホームページの活用でビジネスチャンスをつかめ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 インターネットビジネス研究会は、8月31日(日)に『成功するネットビジネスへ
 の独立開業講座』を開催する。同研究会ではメールマガジン「儲かるウェブサイ
 トの作り方」の発行を中心にインターネットビジネスを成功に導くための情報を
 発信している。ビジネスチャンスをつかむための講座に参加したいという読者の
 声に応えての開催となった。

 『成功するネットビジネスへの独立開業講座』では、若くして独立を果たし多く
 の起業家の支援サポートを続ける澤田総合法務事務所の美人行政書士澤田尚美、
 インターネット草創期から起業したエヌペーミネルヴァ株式会社代表取締役の中
 津川昌弘の2人を講師に迎える。いずれも「起業」「インターネットビジネス」分
 野で活躍する講師で、これから独立開業を目指す人にとって生きた情報の発信
 が期待できる。

 講師中津川昌弘からは開催に向けて「インターネットビジネスの成功に関する情
 報が氾濫しているが、発信者の利益につながる情報が多すぎると感じている。こ
 こではインターネットのノウハウがあまりない中小企業や、一人で独立開業を始
 めようとする専門知識がない人にこそ、講座に参加してもらえれば、即実践に移
 せる役立つことをレクチャーしたい。講座を利用して、一人一人がインターネッ
 トビジネス業界で活躍してもらい、業界全体の活性化につながることを期待して
 いる」とコメントしている。

<<開催概要>>
■日時:2003年8月31日(日)午前10時~12時
■会場:お申込後詳細をお送り致します。
■受講料:3万円
■お申込ページ:http://www.sophiacruise.com/seminar/
■プログラム
「自分一人で始めたスモールビジネスの育て方」
 講師澤田尚美(澤田総合法務事務所 行政書士)
「ホームページのアクセスを増やそう」
 講師中津川昌弘(エヌペーミネルヴァ株式会社代表取締役)

 *メールマガジン「儲かるウェブサイトの作り方」について
 ITバブルの波に乗じインターネットビジネス成功情報が氾濫する中でも、同メー
 ルマガジンはアメリカ留学の後、インターネット草創期から独立開業した講師に
 よる実績に基づいた堅実かつ実践的な情報を配信していることで定評がある。

問い合わせ先
インターネットビジネス研究会(エヌペーミネルヴァ株式会社社内)
東京都港区元麻布1-2-6
TEL 03-5419-2448
FAX 03-3276-9062
MAIL seminar@sophiacruise.com
URL http://www.sophiacruise.com/seminar/

2007'09.01.Sat
報道関係者各位
プレスリリース
                            2003年8月25日
                 株式会社ティス/株式会社ミディシティ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ニューズウィーク日本版共催 ビジネスセミナー 9/26開催
   あなたのプロジェクトは失敗する!
   “三つの落とし穴”をふさげ!ネット系プロジェクト成功のカギ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                  http://www.midicity.co.jp/seminar/

株式会社ティス(東京都渋谷区、代表取締役社長:温井和佳奈)及び株式会社
ミディシティ(東京都品川区、代表取締役社長:青島伸幸)は、IT&ネット系
プロジェクトの推進に日夜奮闘されている企業の皆さまを対象に、これらのプ
ロジェクト特有の落とし穴を分析し、“失敗を成功に導く”貴重なノウハウを
提供するニューズウィーク日本版共催ビジネスセミナーを開催いたします。

プロジェクトに失敗はつきもの。しかし、ことIT&ネット系プロジェクトに関
しては、マーケティング・事業戦略は勿論、日進月歩の技術進展と開発管理、
クリエイティブ戦略にメディア施策と、複雑に絡み合う多種多様な領域を俯瞰
的・複合的に捉えてプロジェクトを推進しなくてはならず、通常のそれ以上に
さまざまな落とし穴が私たちを待ち受けていることは言うまでもありません。
しかし、この失敗経験はその要因を解明することによって、どんな崇高な戦略
からも得られない高価値なノウハウを生み出すこともまた事実なのです。

本セミナーでは、社内のWeb戦略構築から新規Web事業の立上げ、プロモーショ
ンやマーケティングへの活用など、企業の皆さまが直面するであろうあらゆる
シーンを挙げ、これらの過程で陥りがちな失敗ケースを洗い出し、技術選定、
開発プロセス、ターゲット選定、製品別施策、表現手法など、どの点に留意す
れば失敗を未然に防げるか、「ネット系プロジェクト成功のカギ」をじっくり
解き明かしてゆきます。もし盲点である「三つの落とし穴」を避けて通ること
ができれば、プロジェクトは90%成功したと言っても過言ではありません。

======================================================
  ※詳しくはこちら ⇒ http://www.midicity.co.jp/seminar/
======================================================

◎当日のプログラム ---------------------------------------------------

【第1部】講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  「ネットにありがちな失敗構造を解析する!」
  株式会社ミディシティ取締役・Proseed事業部長 樋口 進 氏

【第2部】講演
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  「最前線現場 楽天市場における、プロジェクトの進め方!」
  ~プロデューサー・エンジニアがビジネスマインドを持つ集団~
  楽天株式会社 取締役 吉田 敬 氏

【第3部】パネルディスカッション
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  「ネットプロジェクトを成功に導く
          ビジネスプランとプロジェクトマネジメント」
  ▼パネラー
   吉田 敬 氏(楽天株式会社 取締役)
   藤田 正美 氏(ニューズウィーク日本版 編集主幹)
   樋口 進 氏(株式会社ミディシティ 取締役・Proseed事業部長)
  ▼進行
   温井 和佳奈 氏(株式会社ティス 代表取締役社長)

◎開催概要 -----------------------------------------------------------

●日 時:2003年9月26日(金)
     受付開始/午後2時~
     セミナー/午後2時30分~午後5時30分
     懇親会 /午後5時45分~午後7時(参加費無料)
●会 場:「多摩大学ルネッサンスセンター」
     http://renaissance.tama.ac.jp/site_map/access.html
     東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティWEST 17階
     JR渋谷駅より徒歩5分
●受講料:6,000円(税込)
●定 員:150名(先着順)※定員になり次第締め切らせて頂きます。
●申 込:完全予約制。下記「お問合せ先」よりお申込みください。
●特 典:『ニューズウィーク日本版』10週分進呈
     ※現在予約購読中の方には保存用特製バインダー3冊を進呈
●主 催:株式会社ティス、株式会社ミディシティ
●共 催:ニューズウィーク日本版
●協 賛:パナソニック コミュニケーションズ株式会社
     株式会社アイ・エム・ジェイ
     株式会社アイティーソリューション

◎会社概要 -----------------------------------------------------------

●株式会社ティス http://www.tistis.com/
 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-15-3 土屋ビル7F
 平成11年6月設立、代表取締役社長:温井和佳奈、資本金:1千万円。
●株式会社ミディシティ http://www.midicity.co.jp/
 〒140-0031 東京都品川区西五反田7-1-1 住友五反田ビル9F
 平成元年4月設立、代表取締役:青島伸幸、資本金:1千万円。

◎お問合せ先 ---------------------------------------------------------

●セミナー関連情報サイト(開催概要/申込みフォーム有)
 ⇒http://www.midicity.co.jp/seminar/
●電話・FAXでのお問合せ
 ⇒株式会社ティス セミナー事務局 担当:西谷
  TEL:03-3400-7028(月~金10:00-18:00) FAX:03-5766-0680
●メールでのお問合せ
 ⇒株式会社ミディシティ セミナー事務局 担当:林
  seminar@midicity.co.jp

2007'09.01.Sat


2003年8月22日
≪報道関係者各位≫

■【ミツエーリンクス】 Webサイト内のキーワード検索が可能になるWebサイト検索システム「EasySearcher」をリリース。


株式会社ミツエーリンクス(東京都中野区 代表取締役・高橋 仁 以下ミツエーリンクス)は、 Webサイト内のキーワード検索が可能になるWebサイト検索システム「EasySearcher」をリリースいたしました。

「EasySearcher」のサービス概要
EasySearcherは、簡単なキーワード設定でWebサイト内の検索システムを構築できるサービスです。管理者は管理画面で、検索結果画面に表示されるページのタイトル、本文、画像とともに、ページのURL、検索キーワードなどを設定するだけであり、設定の更新や削除もWebベースで自由に行うことが出来ます。このサービスによって、ユーザーの立場に立ったWebサイトのユーザビリティの向上などのメリットを得ることが可能になります。


「EasySearcher」 導入のメリット
【Point.1】的確な情報提供を実現!
ユーザーは、必要な情報のキーワードを打ち込むだけで探しているページを検索できます。Webサイトのユーザビリティにおける最大の目的である「的確な情報提供」が実現されます。
【Point.2】大規模な検索エンジンの導入は不要!
通常の検索エンジンを導入するには大規模なシステムの構築が必要ですが、管理者に任意のキーワードを設定してもらうことでシステムを大幅に簡易化、導入もラクラク。Webベースですので管理も簡単です。
【Point.3】オプションで検索結果の表示優先順位設定も可能!
キーワードに対する検索結果の表示優先順位を、オプションで任意に設定可能。情報提供の的確性を、さらに向上させます。

「EasySearcher」に関する詳細:http://www.mitsue.co.jp/product/search.html


■株式会社ミツエーリンクスについて

ミツエーリンクスは、1990年というIT分野の黎明期ともいえる時期から、ITビジネス支援事業としてデジタルコンテンツを中心としたユニークなサービスを供給、現在数多くの実績を誇る国内屈指の「インフォメーション・インテグレータ」です。企業に求められる様々な要件について、顧客企業様の経営戦略に基くコンサルティング、マーケティング、分析、プランニング、設計・構造化、デザイン、制作、大規模アプリケーション開発、顧客コミュニケーションの計画・展開、およびサイトの運用・保守にいたる包括的なサービスを提供しています。これらのサービスはユニークで独創的な方法論に基づいて提供され、これにより全てのサービスを有機的に統合、一貫性を保持したプロジェクト・マネジメント、プロジェクト・リスクマネジメント、ユザビリティ・マネジメントを実現可能にしています。

また、ミツエーリンクスは、
品質マネジメントの国際規格ISO9001認証取得
環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001認証取得
苦情対応マネジメント規格JIS Z 9920(ISO10018)準拠
情報セキュリティ管理の英国規格BS7799認証取得
情報セキュリティ管理の適合性評価制度ISMS認証取得
コンプライアンスマネジメント規格ECS2000準拠
人間中心設計(ユーザビリティ)の国際規格ISO13407準拠
個人情報保護マネジメントシステムJIS Q 15001(プライバシーマーク)認証取得等、
日本は元より世界最大級のプロセスマネジメントにおける国際規格保有企業です。

弊社についての詳細は 以下のWebサイトよりご覧頂けます。
ミツエーリンクスWebサイト:http://www.mitsue.co.jp/

[商標]
記載されている会社名、製品名等の固有名詞は、各社の登録商標または商標です。

【この件に関するお問合わせ先】
株式会社ミツエーリンクス
広報室
野中 太郎 (ノナカ タロウ)
TEL:03-3228-4556 
FAX:03-3319-9369
e-mail:release@mitsue.co.jp
ホームページ:http://www.mitsue.co.jp

[250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]