報道関係者各位
**************************************************************************
モバイルサイト上のキャンペーンで即時に抽選を行えるサービス「とくシリアル」登
場!
~3キャリアユーザが参加できるキャンペーンを簡単に展開可能に~
**************************************************************************
2003年12月10日
株式会社ディーツーコミュニケーションズ
株式会社エイワンアドネット
株式会社ジャパン・モバイル・コミュニケーションズ
株式会社ディーツーコミュニケーションズ(社長:藤田明久、本社:東京都中央区、
以下D2C)、株式会社エイワンアドネット(社長:園田愛一郎、本社:東京都港
区、以下a1)、株式会社ジャパン・モバイル・コミュニケーションズ(社長:山崎
浩人、本社:東京都中央区、以下J-MOBILE)の3社は、モバイルサイト上のプレゼン
トキャンペーンで、即時に抽選を行いユーザに結果を知らせることができるサービス
「とくシリアル」の提供を開始いたしました。
「とくシリアル」とは、企業がキャンペーンを行う際に、キャンペーン対象商品の
パッケージなどに、14ケタのユニークなシリアル番号を印字して販売するなどし
て、その商品を購入したユーザがその番号を利用して、モバイルサイト上のキャン
ペーンに応募することができるサービスです。
ユーザは、3社が運営する情報サイト(とくするメニュー:iモード/運営 D2C、
おトク・知っトク:EZweb/運営a1、とくトクCafe:ボーダフォンライブ!/運
営 J-MOBILE 、以下3キャリアレップサイト)上のBOXにシリアル番号を入力する
ことで、企業のキャンペーンページにアクセスすることができ、さらに即時に、その
場でプレゼントの当選の可否を知ることができます。従来のプレゼントキャンペーン
のように、ハガキで応募したり、当落の通知を何日間も待つなどする必要がありませ
ん。ユーザは、モバイルならではの、「いつでも、どこでも」という利便性を、モバ
イルキャンペーンにおいても受けることができます。
企業は、「とくシリアル」を利用することによって、ユーザのキャンペーン参加への
興味を引き、ユーザに対して楽しみを提供することによって、より広がりのあるキャ
ンペーンを実施することが可能になります。また、抽選の結果が即時にわかるため、
キャンペーンに再度参加するユーザも期待できます。
「とくシリアル」は、3社が運営する情報サイト(3キャリアレップサイト )に情
報を、同一時期に掲載することによりご利用いただけます。シリアル番号の発行は1
00万ロットより申し受けます。また、商品パッケージへの番号印字が難しい場合な
どには、オプションにて、シリアル番号を印刷したシール(とくシール)も併せてご
提供いたします。
詳細につきましては、下記広報担当にお問合せください。
=====================================
本件お問い合わせ先
株式会社ディーツーコミュニケーションズ
広報担当 高橋・山元
TEL:03-3538-8210 FAX:03-3538-8216
URL:http://www.d2c.co.jp
mail:press@d2c.co.jp
株式会社エイワンアドネット
広報担当 奥野
TEL:03-5775-6281 FAX:03-5775-6287
URL:http://www.a1adnet.co.jp
mail:ask@a1adnet.co.jp
株式会社ジャパン・モバイル・コミュニケーションズ
広報担当 伊藤
TEL:03-5148-2355 FAX:03-5148-2359
URL:http://www.jmobile.co.jp
mail:publicity@jmobile.co.jp
=====================================
関係者各位様
地域に密着している工務店は、大きな住宅展示場も綺麗なカタログもありません。その経費があればその分お客様に良いものを造りたいというのが工務店です。見積もりにのせずオプションで価格がどんどん上がっていくこともありません。
工務店が建築する家の構造は、数百年前から確立されているものです。
だから丈夫で長く住むことができます。
地元で長年営んでいるからこそ工務店は決して手抜きができません。
職方も自分が住みたいという気持ちで造っているから大切に扱い、仕事が丁寧です。
当社は、設計から完成までお客様と一緒にそして完成してからもお付き合いをさせて頂いています。(家の主治医です。)
最近、シックハウスという言葉を耳にすることが多くなりました。
建材に含まれるホルムアルデヒトなどの物質が身体に影響を与えるものです。シックハウスの症状としては、その部屋にいると目がチカチカする・頭痛がする・吐き気がする・アトピーになる・鼻水がでる・・・。
病院へいってみてもなかなか原因がわからない。実は、シックハウスだったということがあるようです。
でも、シックハウスでお悩みのご家庭がいったいどこへ依頼したら良いのか解らないというのが現状です。
『おまかせください。』シックハウス対策の家づくりのお手伝いをさせて頂きます。
実際にお子様がアトピーでお悩みのお客様から「子供が安心して暮らせる家」のご相談を頂き、シックハウス対策を施した家を新築しました。
すると、ヘンな臭いも、湿気吸収も考慮している素材を使うので結露に
よるカビ(アトピーの原因)が発生しなくなったのです。
アトピーが改善したというお話しを聞くとうれしくなります。
★「シックハウス対策」に関する資料・家に関する資料等差し上げます。
【お問い合わせ・資料請求】
株式会社 高杉工務店
〒207‐0005 東京都東大和市高木1-35
TEL:042(563)1811 FAX:042(563)7676
e-mail : tk1@mx2.ttcn.ne.jp
担当 高杉武彦 一級建築士・宅地建物取引主任者
不動産コンサルタント
インターワイヤード株式会社
報道関係者各位
ネットリサーチのDIMSDRIVEでは2003年12月より
Timely Researchとして自主調査の無料公開を
開始いたしました。
現在掲載中の調査内容:
●おせちに関するアンケート
●食品に関するアンケート
●ファミリーレストランに関するこだわりアンケート
●福祉に関するアンケート
●薬に関するアンケート
●お歳暮に関するアンケート
DIMSDRIVEのTimely Researchでは毎週新しい調査結果
を更新していく予定ですので、ブックマークしておいて
くだされば幸いです。尚、調査結果の引用につきまして
は同ページのリンク先にございます「利用規約」をご参照
ください。
_________________________________
■お問い合わせ先■
インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局
〒140-8547
東京都品川区南大井5-19-8
TEL: 03-3766-3810
FAX: 03-3765-7873
e-MAIL: timely@dims.ne.jp
平成15年12月10日
株式会社中村ハウジング
http://www.next-home.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
加盟金・ロイヤリティ不要、販売価格自由、ネーミングフリー
☆中小工務店の為の、新築住宅『新商品開発・販促セット』☆
http://www.next-home.co.jp/m/santafe2.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社中村ハウジング(代表取締役:中村稔典、住所:栃木
県宇都宮市今泉町847-22)では、高い技術を持ちながら、商品企
画力・営業力が足りない為に、大手ハウスメーカ-相手に苦戦し
ている地場の中小工務店が、一般ユーザーに喜んでもらえる提案
を、簡単に、しかも素早く出来るようになるノウハウの提供を始
めた。
―――――――――――――――――――――――――――――
このノウハウの元となっているものは、競合がひしめき合い、
契約を頂くまでの時間が掛かり過ぎるという問題を抱えていた中
村ハウジングが、個性的なオンリーワン商品をユーザーに提供し
ようという考えから生まれた、自社で企画した住宅商品『サンタ
フェ・スタイル』の開発の経緯の中で生まれた膨大な資料と、見
込み客集客の為に考えだされたチラシなどの販促物である。
この新商品が、中村ハウジング始まって以来の大ヒット商品と
なり、(半年のモデルハウス見学会で約500組の見込み客名簿
を獲得)これまで販売していた輸入住宅の売り上げも押し上げる
形となった。
その話が、船井総合研究所の耳に入り、平成15年4月23日
に行なわれた、「商品見直し徹底講座」に講師として参加。同業
者ばかり集まった中でも、反響は大きく「是非導入したい」とい
う声が多く挙がった。 当初は販売を考えていなかったが、商圏
が違うという事で開発ノウハウの商品化にふみきり、結果三社が
導入する事となった。その導入したある工務店に、「コンセプト
と価格と年齢層が合致し、他社競合に巻き込まれないことは、本
当に心強く、気持ちよく自分のペースに持って行くことが出来ま
す。本当にありがとう御座いました。」というお礼の言葉と、
「開発にかかる費用と時間を考えれば、安い買い物でした。」と
いう感想を頂き、これは、大手ハウスメーカーに押されて苦戦し
ている私たちと同じような中小工務店を、元気にする事が出来る
商品になるという確信を得た。
■■ 収録内容 ■■
1.工法・構造・性能などを詳しく説明出来る『仕様書』
2.コンセプト・平面面図などをまとめた『間取り集』
3.全16プランが一目でわかる『間取り一覧表』
4.モデルハウスが無くてもお客様に工事の様子を伝える事が
出来る『工事中と完成後の写真』
5.見積もり依頼に即対応出来る、各プラン毎の『詳細見積書』
6.原価や施工単価が一目でわかる『実行予算書』
7.集客に成功した『折り込みチラシ・広告などの原稿データ』
以上の七種を、二枚のCD-Rにまとめたものとなっている。
これら全てが、パソコンで必要な分だけプリントアウトすること
ができ、購入したその日に売り出し可能で、カタログ作成を印刷
屋に依頼した場合にかかるコストを、大幅に削減出来る。
また現在、セット購入限定50社のみ、定価45万円を30万
円で販売するキャンペーン期間中である。
【詳細URL】
http://www.next-home.co.jp/m/santafe2.htm
【お申し込み方法】
上記URLの商品説明ページからお申し込みのページへと進んでいた
だく形となります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この件に関する問い合せ先
〒321-0962
栃木県宇都宮市今泉町847-22
株式会社中村ハウジング
TEL:028-621-7589 / FAX:028-622-7154
担当:企画室 溝延達也
webmaster@next-home.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「高付加価値で高客単価! グレードアップ研究会」
http://www.kikaku-ya.net/study
合資会社 レンタル映画館(本社:大阪府摂津市、代表:山口照美、以下:レン
タル映画館)は、知識・経験のネット販売および交流サイト「企画屋ネット」
(http://www.kikaku-ya.net)の第2回勉強会として「高付加価値・高客単
価」をテーマとした研究会を東京・大阪で開催する。
■ ブランド戦略の一歩手前、中小企業や店舗向けの差別化戦略
低価格競争に巻き込まれて衰退していく企業・店舗は多い。その原因は「価格
でしか勝負できない」環境に、自社の戦力や資金力・集客力を分析せずに流れて
しまったせいだ。景気の回復の予兆を捉えつつ、「企画屋ネット」では「高付加
価値・高客単価」をテーマに勉強会を実施する。
・高付加価値&高客単価の事例
企画屋ネットの集積した事例と、出席者の中から実際に説明をしてもらう。
・事例に学ぶ「高付加価値&高客単価」への改善ポイント
販促・集客アドバイザーによる戦略的改善
・ワークシートの記入による自社・店舗サービスへの落とし込み
現状把握、企画、実施計画、販促などの行動を整理
以上の流れで勉強会は実施される。「ブランド戦略」という言葉が目につき始め
た昨今だが、地域に密着した店舗や小さな企業では大げさ過ぎるケースも多い。
すぐに実践出来ることを目指した「高付加価値」戦略を練っていくための勉強会
として、12月10日(土)に東京、12月21日(水)に大阪で実施する。
■ これからの時代は「資格より企画」、発想力を鍛える異業種交流会
勉強会の母体となる「企画屋ネット」は、「これからの時代は『資格より企画
』、能動的に働く人のための異業種交流会」として10月に発足した。 アドバ
イザーによる経験・知識のネット販売や無料相談が「企画屋ネット」サイト上で
実施されている。今後もコンテンツとアドバイザーの充実を目指す。
《ご担当記者様へ》
中小企業活性化のキーワードと「高付加価値&高客単価」「差別化」について
のビジネス記事として、お気軽にお問い合わせ下さい。
■関連URL
「高付加価値&高客単価 研究会」ご案内 http://www.kikaku-ya.net/study
「企画屋ネット」 http://www.kikaku-ya.net
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫
(資)レンタル映画館 企画屋ネット代表:山口照美 http://www.cinebo.com
〒566―0011大阪府摂津市千里丘東2-5-10さんらいず千里丘105
電話・ファックス :072-624-3557 メール :yamaguchi@cinebo.com
有限会社あさひプロジェクト(本社:北海道札幌市、代表:中谷 隆、URL:http://www.asahi-pj.co.jp)は、カメラ付き携帯電話で撮影した画像から証明写真を自動作成するサービス「も・な・り・ざ」を開始しました。
「も・な・り・ざ」は、カメラ付き携帯電話で撮影し、携帯電話のメモリーに保存してある人物写真の中から、自分の気に入った写真を選び、証明写真を作る事ができます。一般の証明写真では緊張した硬い表情になりがちですが、「も・な・り・ざ」では自分の気に入った表情の写真を元に作成できますので、よりリラックスした自分らしい表情で証明写真が作れます。
でき上がった証明写真は、メモリーカードに転送して、最寄りのDPEショップ、コンビニ、ショッピングセンターなどに設置されているデジタルプリントコーナーでプリントできます。自宅のメモリカード対応プリンターをお持ちの方なら更にお安く簡単にプリントできます。「も・な・り・ざ」はL版の写真1枚に4ショットの画像が入りますので大変経済的です。
紹介ページURL http://monalisa.asahi-pj.co.jp/
●「も・な・り・ざ」のご利用方法
(1) 対応機種
NTT DoCoMo ムーバ 505iシリーズ(ムーバ505iSシリーズは動作確認中)
(2) 利用方法
専用iアプリをダウンロードします。
元になる画像の選択や、証明写真として切り出す範囲の指定、および「も・な・り・ざ」サーバーへのアクセスを行うためのiアプリを「も・な・り・ざ」サイトからダウンロードします。
対応機種のインターネットアクセス機能を使って下記のURLにアクセスして下さい。
「も・な・り・ざ」サイトURL http://monalisa.asahi-pj.co.jp/
※ダウンロードにはユーザー登録(無料)が必要です。
●証明写真のオプション
「も・な・り・ざ」で指定できる証明写真の種類は次の通りです。
・サイズ……免許書用(2.5cm × 3.0cm)/履歴書用(3.0cm × 4.0cm)
・背景の色…淡い水色/淡い白/背景消去しない
報道関係者各位
平成15年12月11日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.vagabond.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BizMarketingアカデミー主催----セキュリティ強化支援サービス----
「広報・総務・一般社員のためのセキュリティ基礎講座」を開催
~今さら聞けないセキュリティ基礎と実践的な防御方法をわかりやすく解説~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総研
株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都渋谷区)が発足した組織
『BizMarketingアカデミー』は、セキュリティ強化支援サービス「広報・総
務・一般社員のためのセキュリティ基礎講座」を開催することを発表した。
詳細ページ: http://shop.vagabond.co.jp/o-iss01.shtml
■■ 講座の概要 ■■
◆今さら聞けないセキュリティの基礎知識・豆知識、
実践的な防御方法までをわかりやすく解説!
セキュリティは技術者だけの問題ではありません。
企業の一般社員であってもウィルスに感染し、数多くの顧客にご迷惑をかける
こともあれば、個人情報漏えいを引き起こしてしまうこともあります。
一般社員個人、個人のセキュリティ問題は、いかにシステム部やセキュリティ
担当者が万全をつくしても防ぎきることは困難です。個人が最低限の基礎知識
を身につけ、有効かつ効率的なセキュリティ対策を講じてこそ初めて企業のセ
キュリティは完成します。
本講座では、技術的な素養のない方にも理解できる基礎知識と実践的な防御方
法を中心にご紹介します。
※多くの方にご参加頂くため、複数参加割引価格をご用意しました。
≪こんな方にお勧め≫
・企業の総務、広報、営業担当者
・セキュリティの知識があまりないが全体概要などの基礎知識を
知っておきたい方
・実践的な防御方法を知りたい方
・社員教育などでセキュリティの基礎知識を必要としている企業
・現在ご利用のPCの危険度を知りたい方
■■ 講座の7つの特徴 ■■
1.今さら聞けないインターネットセキュリティの基礎知識が短時間かつ効率
的にわかる
2.セキュリティに素養のない一般社員でもすぐにわかる解説
3.チェックリストの活用により、ご利用のPCの危険度がわかる
4.ウィルスの有効な防御方法など、実践的な防御方法がわかる
5.実際に起きた企業のセキュリティ事件をもとに、
その対処事例と被害状況を解説
6.セキュリティの社員教育のやり方がわかる
7.セキュリティツールの基礎知識がわかる
■■ 講座の内容 ■■
1.一般社員が気をつけなければならない
セキュリティ上の問題の種類と特徴
・メールを介した危険
ウィルスと情報漏えい
・外部からの侵入
完全な外部からの侵入
社内LANに潜む危険性
・自宅のPCに潜む危険
・セキュリティツールの基礎知識
アンチウィルスとパーソナルファイアウォールの機能と限界
最大の防御はメーラーとブラウザの選択と設定
メーラーによる危険度の違い
ブラウザの設定による危険度の違い
・PC危険度チェックリスト
2.ウィルスの有効な防御方法
・アンチウィルスソフトは絶対ではない
アンチウィルスソフトがなくてもウィルスの危険はない??
・もっとも有効な防御方法はメーラ+アンチウィルス+日頃の注意
3.メールを介した情報漏えいのパターンと防御方法
・同報でお知らせを流すことの危険性
・なくならないケアレスミス
・事例紹介
4.問題発生時の対処方法
・事例紹介
SSMアワード受賞企業の対応例
情報漏えいのベストプラクティス事例
・ウィルス感染の際の被害確認と対処
チェックリスト
・情報漏えいの際の被害確認と対処
チェックリスト
■■ 講師プロフィール ■■
講師:原 隆志
ネットアンドセキュリティ総研株式会社の代表取締役として、セキュリティの
情報提供事業を監修している。代表的な情報配信サービスとして、国内最大規
模の読者数を誇る「Scan Security Wire」( http://vagabond.co.jp/c2/shop/e-zine/ssw.html )を運営している。
■■ 開催概要 ■■
◆タイトル:広報・総務・一般社員のためのセキュリティ基礎講座
◆日時・会場:
日 時:2004年1月28日(水) 14:00~17:00 (受付 13:30~)
会 場:「トスラブ市ヶ谷」東京都千代田区永田町2-12-4 山王興和ビル
(地図: http://www.tsk-kenpo.or.jp/tsk_2/kenshin/itigaya_kaigisitu/map.html )
アクセス:都営新宿線曙橋駅下車徒歩5分
◆受講料:
25,200円(税抜き24,000円)※1名様分の価格です。
【2名様割引価格】42,000円(税抜き40,000円)※2名様分の価格です。
1法人内にのみ適用されます。
【5名様割引価格】84,000円(税抜き80,000円)※5名様分の価格です。
1法人内にのみ適用されます。
【個別の社員教育をご希望の方は下記メールドレスまでご連絡下さい】
お問い合わせ先: info@shop.vagabond.co.jp
◆定 員:先着50名※定員となり次第締め切らせて頂きます。
◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
----------------------------------------------------------
・ウェブサイト : http://shop.vagabond.co.jp/o-iss01.shtml
・e-mail : info@shop.vagabond.co.jp
・TEL/FAX : 03-5468-6231/03-5468-6254
----------------------------------------------------------
◆お申し込みに関する注意点
受講料は2004年1月21日までに弊社指定の口座までご入金下さい。ご入金確認
後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日にプリ
ントアウトしてご持参下さい。
※ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への
参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は開催1週間前までに、下記お
問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについては一切お申
し受けできませんのでご了承下さい。
○講座にてご持参頂くもの
・受講票
・お名刺
・筆記用具
◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
株式会社バガボンド
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:鈴木
info@shop.vagabond.co.jp
携帯電話コンテンツ開発のバイ・エア株式会社は、携帯電話を使ってヘアスタイルのシミュレーションができるEZweb*1公式サイトを12月5日にオープンしました。
カメラ付き携帯電話で写真を撮って、お好みのヘアスタイルと合成し、
イメチェン後の自分をチェックできます。サンプルヘアはスタート時、
48パターンを用意しています。今後シーズン毎に追加していく予定です。
また、EZアプリ(JavaTM)の最新機能を利用し、写真だけでなく3D表示*2も可能です。
自分で撮った写真の画質加工ができる「美顔モード」も搭載。さらにキレイな自分を表現できます。
また、全国900店舗以上のサロン情報も掲載し、『ヘアチェン!で遊んだ後は、実際のサロンへ』というバーチャルな世界とリアルな世界の融合をご提供します。サロンのお得なクーポン情報も盛りだくさんです。
アプリダウンロードは105円(税込)で、1度ダウンロードすれば月額費用不要で何度でもお楽しみ頂けます。(アプリ有効期限45日間)
主なコンテンツは次の通りです。
■バーチャルヘア
自分で撮った写真に、モデルさんのサンプルヘアを合成して、イメチェン後の自分をチェックできます。EZアプリ(JavaTM)の最新機能を利用して3D表示*2をさせることも可能です。
■美顔モード
お気に入りの写真をさらにお気に入りに!「女優モード」「アイドルモード」「モデルモード」などで、写真の画質をお好みに調整できます。
■あなたにぴったりのヘアグッズをチェック
今、売れているヘアグッズのランキングで人気商品をチェックできます。
またプロがオススメするヘアグッズを毎月ご紹介します。
■サロン情報
全国約900店舗のサロン情報を掲載。地図サービスともリンクしていますので、お目当てのサロンを探して行くことができます。お得なクーポン情報もあります。
■マイヘアカタログ
「バーチャルヘア」や「美顔モード」で作成した画像データを、自分だけのカタログとしてサーバ上に保存しておくことができます。また、気に入った髪形を友達に見せたり、ヘアスタイルで迷った時は人気投票を行ったりできます。
auの端末から
EZトップメニュー:【カテゴリで探す】→【エンターテイメント】
→【ファッション・コスメ】→【ヘアチェン!】
あるいは
インターネット?:55818(ゴー・ゴー・バイ・エア)→【EZ】
詳しくは
http://www.buy-air.com/
----------------------------------------------------------------------
バイ・エアでは、このサービスを基に今後とも様々な携帯コンテンツの企画・開発を行い、また他のコンテンツとも連携を図り展開を行う予定です。
----------------------------------------------------------------------
【企業概要】
バイ・エア株式会社
代表取締役 小島徹也
創業 2000年4月
設立 2001年4月
資本金 2000万円
事業内容 携帯電話コンテンツ開発
およびコンサルティング。
【本リリースに関するお問い合わせ】
〒541-0047 大阪市中央区淡路町2-5-8
TEL 06-4706-3690
FAX 06-4706-3681
URL http://www.buy-air.com/
E-Mail admin@buy-air.com
担当 小田、山川
*1 EZweb、EZアプリ(JavaTM)はKDDI株式会社の登録商標です。
*2 3D表示ができるのはEZアプリ(JavaTM)最新機能対応機種のみです。
----------------------------------------------------------------------
ミヤビックス、LINUX Zaurus SL-Cシリーズ用ミュージックプレイヤーの
アップデート発表 - 最新機種Zaurus SL-C860に対応-
-------------------------------------------------------------------------
2003年12月11日
株式会社ミヤビックス(本社:京都市)は、theKompany(本社:米国カリフォルニア州)
製のSharp Zaurus SLシリーズ用tkc日本語版ソフトウェア製品のミュージック
プレイヤー、tkcPlayer-J for C7XXの無償アップデートならびに、LINUX Zaurus
の最新機種SL-C860に対応し、正式サポート対象となることを発表した。
今回の対応により製品名称は従来のtkcPlayer-J for C7XX から 新たに
tkcPlayer-J for C860/7XX と変更された。無償デモ版も使用可能。
本ミュージックプレイヤーはZaurus SL-Cシリーズ(C860,C700,C750,C760)を対象
機種とし、Zaurus SL標準のMedia Player(C700付属)やMusic Player(C860,C750,
C760付属)に無い特徴を備える。
なお、これに伴い既存製品でZaurus SL-A300,B500用のtkcPlayer-Jも無償アップ
デートされた。
tkcPlayer-J for C860/7XX
Sharp Zaurus SL-C860,C700,750,760用のミュージックプレイヤー。
主な機能:
SDカード、CFカード、Zaurus本体メモリ上のMP3ファイルが再生可能。
プレイリストマネージャで自分専用のプレイリストを作成・複数プレイリスト管理
独自の色設定可能なプレイリスト・ライブラリビュー
再生・頭だしなどショートカットキー割り当て
秒数を自由設定可能な早送り・巻き戻しボタン
※Oggファイルは再生可能だが、サポート対象外
デモ版の使用制限
再生時間は30秒間に制限される
製品版価格: 2400円
tkc日本語版製品ラインアップ
http://www.miyavix.co.jp/Product/tkc.html
tkcPlayer-J for C860/7XX (SL-C860,C700,C750,C760用製品・ライセンス)
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1870&pf%5Fid=S060102
tkcPlayer-J (SL-A300,B500用製品・ライセンス)
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=1870&pf%5Fid=S060101
各製品の機種対応:
http://www.visavis.co.jp/tkc/info/Compatibility.htm
プレスリリース
「 街の気分をデザインに変えるファッション情報ブランド
batgirl(バットガール)がラフォーレ原宿にデビュー 」
2003年12月11日
有限会社 東京デザインオフィース
有限会社 東京デザインオフィース(本社:東京都港区、代表取締役社長:東明生)は、
原宿タウンウオッチングを開始して9年の、次代のトレンドシ新流を汲み取り
WEBを介して情報を世に送り続けるカリスマトレンドウオッチャー
Kyasarinをキャラクターとしたブランド、batgirl(バットガール)の商品販売を開始します。
従来の、企業側の仕掛けられたファッショントレンドとは対照に、
街の気分(ウォンツ)をデザインに変換し、トレンドを創り出すしくみを確立します。
■ブランド名
batgirl(バットガール)
■ブランドの特徴
1、街の気分(ウォンツ)をデザインに変換する3つのツール
a, トレンドレポート 「 渋谷電脳リサーチ 」 原宿タウンウオッチサイト。毎週更新、無料公開。
http://www.shibuden.meguro.tokyo.jp
b, デザイン 「 東京バットガール 」 新商品の紹介、企画アイデア募集サイト。
http://www.shibuden.meguro.tokyo.jp
c, 販売 「 アスファルト 」 店頭で顧客の声を吸収。
2、ターゲットは17歳 女子高校生にフォーカス。
3、情報は全て無料で公開。
■時期
2003年12月20日 店頭デビュー
■場所
「アスファルト」
東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 3F
■商品アイテム
スクールセーター
有限会社 東京デザインオフィースとは?
ファッション関連商品の企画、デザイン会社です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
有限会社 東京デザインオフィース 担当:小山
Tel: 03-5772-5493 Fax: 03-5772-5495 e-mail: koyama@t-d-o.co.jp
〒107-0062 東京都港区南青山4-15-5 東京インテリアビル201号
※本広報資料は、ご自由にご転送・ご引用ください。
プレスリリース 株式会社ダビンチ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○● イーココロ!「NGO応援パッケージ」をリリース ●○●
- ネットで募金を集める活動をトータルにバックアップ -
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
募金サイト、イーココロ!を運営する株式会社ダビンチ(神奈川県藤沢市、
代表取締役 関根健次 http://www.vinci.jp )は、NGOの活動をトータルに
バックアップするパッケージをリリースしました。
NGO(非政府組織)の参加費は無料で、このパッケージに参加することで
日々の活動報告がインターネット上で簡単に報告でき、イーココロ!への参加
によりネットで募金も集まるようになります。
【NGO応援パッケージ】の内容
● 活動日記コーナーを用意 ( http://www.ekokoro.jp/en/en.cgi )
───────────────────────────────────
一般的にどんなNGOが存在し、どのような活動が行われているか認知されて
いるとは言えません。eボランティアサイト「イーココロ!」は日々のNGO
活動を知ることのできる日記コーナー「Earth News」を無償でNGOにご提供
を開始しました。NGOの関係者が文章を写真付きで自由に投稿できます。
● 団体の専用紹介コーナーを作成( http://www.ekokoro.jp/list/ )
───────────────────────────────────
参加すると特設ページがイーココロ!内に用意され、事業内容などが紹介
できるコーナーがNGOごとに用意されます。
● ネットで募金が集まります( http://www.ekokoro.jp/ )
───────────────────────────────────
募金のできるeボランティアサイト「イーココロ!」にも参加できますので、
参加NGOには募金が集まるようになります。イーココロ!参加サイトは
100サイト以上で、楽天、ニッセン、デル、ディノスといったお店での
買物が参加NGOへの募金になります。管理はイーココロ!専任スタッフが
行いますのでNGOには手間がありません。(登録審査がございます)
● 参加案内ページの作成
───────────────────────────────────
イーココロ!の仕組みに参加して、ネットで募金を集めるための説明ページを
イーココロ!が無償で作成します。参加NGOはこのページを団体のサイトに
掲載するだけです。NGOのメンバーがイーココロ!で買物などを行うことで
NGOへ募金が集まるようになります。
◎登録申請フォーム→ http://www.ekokoro.jp/ngoregist.shtml
★ eボランティアサイト「イーココロ!」とは?( http://www.ekokoro.jp )
───────────────────────────────────
「イーココロ!」はお買物や資料請求など、様々なサービスをイーココロ!
経由で利用することで、自動的に選択したNGOに募金ができるサイトです。
参加サイト100サイト以上、参加NGO12団体。募金は間接的にECサイト
(スポンサー)が負担しますので、募金するのに金銭が不要な仕組みです。
【この件に関する取材、お問い合わせ】
株式会社ダビンチ 関根まで info@vinci.jp 0466-23-1666
■ 株式会社ダビンチ ( http://www.vinci.jp/ )
───────────────────────────────────
所在地: 神奈川県藤沢市藤沢518 スミノ藤沢607
設立: 平成14年7月5日
代表者: 代表取締役 関根 健次
資本金: 1,000万円
平成15年12月11日
報道関係各位
株式会社ウェブマネー
会員サービス“WebMoney PREMIUM(ウェブマネープレミアム)”向けに
ネットオークションの取引をサポートする「WebMoneyエスクローサービス」が登場!
インターネット用プリペイド型電子マネーとして圧倒的な認知度と、
月間で60万人以上のインターネットユーザーに利用されている
“WebMoney”発行元の株式会社ウェブマネー(〒150-0013東京都渋谷
区恵比寿1-23-23)は、12月3日より稼動した会員サービス「WebMoney
PREMIUM」登録者を対象に、ネットオークションでの安全な代金支払、
回収をサポートする「WebMoneyエスクローサービス」を本日12月11日
よりスタートする事となりました。
「WebMoney エスクローサービス」は、取引の当事者同士がお互いの
e-mailアドレスだけで“WebMoney”を安全に送受信ができる“ウェブ
マネー送信サービス”を利用し、 インターネット上のオークションサ
イトでの取引において“WebMoney”を使用した手軽で安全な代金支払
及び回収を実現いたしました。
本サービスは”WebMoney PREMIUM“登録ユーザー向けに提供される
サービスで、簡単なサービス利用申込フォームに必要事項を記入し、
手軽に活用する事が可能です。
サービス利用申込を行い、認証を受けたユーザーは、同ユーザーが
ネットオークション上で販売している商品が落札された際、代金の回収
方法として“WebMoney”を推薦又は指定し、落札者より“ウェブマネー
送信サービス”を利用して落札代金分の“WebMoney”を受領します。
その後、ユーザーは「WebMoneyエスクローサービス」へログインし、
受領した“WebMoney“をユーザーが指定する金融機関口座へ振替る依頼
を行い、現金を受け取ることとなります。
本サービスの稼動により、現在ネットオークションでの取引が抱える
代金回収の問題点が取り除かれると共に、今まで切手などを使用して行
われていた少額な代金回収でも手軽に利用することが可能となります。
「WebMoney」の入手方法は、「サンクス」、「サークルK」、「am/pm」、
「ローソン」、「ファミリーマート」、「ハートイン」、「スリーエフ」、
「ポプラ」等の全国主要コンビニエンスストアや「LAOX」などの有名PC
ショップ、ゲームショップ合計約30,000の販売店を通じた「WebMoney
カード/シート」(プリペイドカード/シート)の購入や「WebMoney収
納シート」(コンビニ代金収納用紙)の購入、またはクレジットカード
やジャパンネット銀行を利用したインターネット上でのオンライン購入
などの方法があります。また、「WebMoney」を利用した電子決済は、
ファイナルファンタジー(スクウェア・エニックス)、ラグナロクオン
ライン(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)をはじめとし、
コーエー、コナミ、セガ、ソニー・コンピュータエンタテインメント、
バンダイなどが運営する国内の主要オンラインゲームサイトや、新譜配
信有名サイト「bitmusic」(ソニー・ミュージックエンタテインメン
ト)、@MUSIC(エイベックス ネットワーク)、サッカーの中田選手が
運営する「nakata.net」など国内では既に2,000以上の有名サイトで導
入されており、インターネット上の少額決済システムとしてはデファク
トスタンダード化しています。
このほか詳しい内容に関しましては、こちらのサイトでご確認ください。
サービスTOPページ
https://tobank.webmoney.ne.jp/
オークション活用事例
https://tobank.webmoney.ne.jp/cgi-bin/CnvInf.cgi?OBJ=example
[本リリースに関するお問い合わせ先]
株式会社ウェブマネー広報部
東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア
TEL:03-5739-3054 FAX:03-5739-3058
URL http://www.webmoney.jp/
E-mail info@webmoney.ne.jp
報道関係各位
リコーエレメックス株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヤングビジネスマン向け電磁誘導充電式腕時計「SHREWD REQ」からライトゴールドのイオンプレーティング加工を施したクリスマス限定モデルを発売。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リコーエレメックス株式会社(本社:名古屋、社長:中村 高)では、20~30代のビジネスマンを主なターゲットとした電池交換不要の電磁誘導式充電クオーツ採用の腕時計「SHREWD REQ※1(シュルード アールイーキュー)」から、ライトゴールドのイオンプレーティング加工※2を施したクリスマス限定モデル(丸型、1タイプ1モデル)を500本限定発売します。
※1 時計本体を専用充電器の上に置くだけで簡単に充電できる電磁誘導充電方式。電磁誘導式充電クオーツの英語表記「Rechargeable Electromagnetic Quartz」の頭文字をとって名付けました。
※2 イオンプレーティングとは金属(チタンなど)を高真空中で加熱蒸発させ、この蒸発金属を電気的な方法でイオン化し、運動エネルギーを大きくして密着性の高い硬質の被膜を形成させる方法。硬質ですり傷が付きにくく美しい光沢を保つのが特長。
------------------------------------------------------------
商品名:SHREWD REQ(シュルード アールイーキュー)
2003年クリスマス限定モデル
発売予定日:2003年12月12日
品 番:663006-31
メーカー希望小売価格(税別):35,000円(専用充電器附属)
限定販売本数:限定500本
------------------------------------------------------------
今回発売する限定モデルの特長は、ライトゴールドのイオンプレーティング加工をケース・バンドに施したことです。高級感のある落ち着いた色でビジネスシーンに良く似合います。イオンプレーティング加工を施した部分は硬質な皮膜によりすり傷が付きにくくなるので、通常のメッキ処理したものよりも美しい光沢を長く保ちます。
さらに、ケースを上下2体に割った構造にして下のケース部分(下胴部)にはステンレス素材を採用して鏡面仕上げを、上のケース部分(上胴部)とバンドにはチタン素材を採用してヘアライン仕上げを施し、異素材と異なる表面仕上げを組み合わせることにより、個性的なカラーデザインとなっています。(図1参照)
全体のフォルムはガラスからケース・バンドにかけて丸みを帯びたデザインとなっています。
「SHREWD REQ」2003年クリスマス限定モデル主な仕様
・ケース・バンドにライトゴールドのイオンプレーティング加工。
・ケース上胴部・バンドはチタニウム製。(ケース下胴部はステンレス製)
・付けはずしが簡単なダブルプッシュ三つ折れバンド採用。
・球面クリスタル無反射コーティングガラス採用。
・電磁誘導充電方式採用。フル充電で約12ヵ月駆動。
・充電残量状況確認ランプ付き。
・過充電防止機能付き。
・充電警告表示機能付き。(約48時間分の充電量になると秒針が2秒運針を始めます。)
・停止警告表示機能付き。(約0.5時間分の充電量になると秒針が4秒運針を始めます。)
・スポーツ用防水。(10気圧)
・平均月差±20秒以内(常温携帯時)
・カレンダー機能付き。
REQ(電磁誘導式充電クオーツ)の特長
①急速に充電が可能です。(例えば時計が完全に止まった状態からでも、約5~10分の充電で約24時間駆動する充電量を確保できます。従来の電池交換不要の腕時計と比べると、短時間で確実に充電することができます。約3時間の充電で約1ヵ月、約36時間のフル充電では約12ヵ月駆動します。)
②専用充電器の上に置くだけで簡単に充電できます。
③充電用の端子を持たない非接触(無接点)充電方式です。
高い防水性を確保しています。(10気圧防水)
④電池交換が不要なので、環境にやさしいです。
<充電器の仕様>
・充電システム 電磁誘導方式
・電源電圧 AC100V 50/60Hz(電源コード1.8m)
・消費電力 2.5W(充電時)
・外形寸法 スタンド W59×D67×H72 mm
・ACアダプタ W51×D62×H40.5 mm
・重さ スタンド約60g ACアダプタ 約230g
・プラスチックABS樹脂製(アイボリー色)
■報道関係からのお問合わせ先
リコーエレメックス株式会社 広報室 TEL052-734-0310
■お客様からのお問合わせ先
リコーエレメックス株式会社 お客様相談センター TEL0120-50-8020
迎え、『生活応援サイト』に生まれ変わります
2003年12月12日(金)リニューアル
■ http://www.tadatel.co.jp/ ■
日本最大級のインターネット無料電話サイト「ただTEL」
(http://www.tadatel.co.jp/)を運営するインターネットテレフォン
株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志垣重政)は、
サービス三周年目を迎え、インターネット電話ユーザを中心にした会員
皆様の『生活応援サイト』に生まれかわります。
■「今回のリニューアル」の主な特徴
―――――――――――――――――――――――――――――――
▼『生活応援サイト』
―――――――――――――――――――――――――――――――
・インターネット電話を中心にユーザの生活応援になるコンテンツを
充実していきます。
―――――――――――――――――――――――――――――――
▼ユーザビリティの大幅な向上
―――――――――――――――――――――――――――――――
・これまでのサイトを大幅に見直し「わかりやすさ・使いやすさ」を
追求しました。
―――――――――――――――――――――――――――――――
▼「ただTEL市場」の充実
―――――――――――――――――――――――――――――――
・ポイントを使って人気商品や付加価値のある商品を割引価格で購入
できる「ただTEL市場」の商品数を充実しました。
・NTT DoCoMoの「iモード」に対応した新決済システム
『コンビエン』の対象ショップに選ばれました。
全国のam/pmで簡単にお支払いが出来ます。
―――――――――――――――――――――――――――――――
▼「新日本プロレス」オフィシャルファンクラブとコラボレーション
―――――――――――――――――――――――――――――――
・「新日本プロレス」のチケットやプロレス関係グッズの販売を開始
します。
―――――――――――――――――――――――――――――――
▼リニューアルオープンキャンペーンの実施
―――――――――――――――――――――――――――――――
・『ハワイ旅行』などもりだくさんの商品が当たるリニューアル
オープンキャンペーンを実施します。
・キャンペーン第一弾!! 【12/12~12/18】
グアム旅行他素敵なプレゼントがあたります。
キャンペーン第二弾!! 【12/19~04’1/12】
さらにハワイ旅行を始めたくさんのプレゼントを企画中。
・そして・・・・・・、更なるキャンペーン企画が目白押し。
乞うご期待!!
私達はこれから会員皆様の『生活応援』となるサービスの拡充に努めてまいります。
■■ インターネットテレフォン株式会社 ■■
設立: 2000年10月
資本金:2億6,310万円(2003年12月12日現在)
代表者: 代表取締役 志垣 重政
事業内容:インターネット無料電話サイト「ただTEL」の運営
Web広告業務 無料コンテンツサービスの提供
ショッピングモールサイトの運営
VoIP及びVVoIP技術を用いたソリューションシステムの
企画・制作・販売
U R L: http://www.tadatel.co.jp/
連 絡 先: 〒107-0062 東京都港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビルM2F
TEL:03-3404-1100 / FAX:03-3404-1095
E-mail:info@internettel.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒107-0062 東京都港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビルM2F
インターネットテレフォン株式会社
TEL:03-3404-1100 / FAX:03-3404-1095
担当:城戸
E-mail:info@internettel.co.jp
-金城武、ケリーチャンらの出演作品から報道写真まで一挙大公開-
株式会社サーチナ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:端木正和 もとき・まさかず)が運営する中国専門ポータル「中国情報局」では、このたび、新規コンテンツとして中華圏芸能人データベース「中華明星大全」を無料公開致しました。
2000年に大ヒットした「初恋の来た道」(チャン・ツィイー出演)に続き、今夏公開の「HERO」(ジェット・リー、マギー・チャン出演)、そして日本の人気俳優である木村拓也が出演することで撮影中から話題沸騰している「2046」(フェイ・ウォン出演)等、最近の日本では中国映画の人気が上昇する一方です。これと同時に出演女優・俳優の日本での知名度が高まってきています。
「中国情報局」ではこれまで、これらの中華圏芸能人の近況や活動をニュースとして無料配信し、YAHOO!の「アジアンエンターテインメント」にも提供してまいりました。このたび、ユーザーの中華圏芸能情報に対する潜在的なニーズを見込み、これまで提供してきた情報の集大成となるデータベーズを構築することと致しました。
◆「中華明星大全」で提供するサービス内容一覧
・プロフィール:漢字名、通称名、ニックネーム等の基礎データが満載
・写真:日本初!中華圏芸能人の報道写真を閲覧可能
・報道特集:中華圏芸能人の近況や活動のニュース速報
・BBS:ファンによる情報交換の場
・略歴:中華圏芸能人の経歴
・アルバム:中華圏芸能人のアルバム一覧、日本で知られていない一面も
・出演映画:中華圏芸能人の出演作品一覧、日本上陸の作品には邦題も表記
・出演テレビ:中華圏芸能人の出演テレビドラマ一覧、中国での活躍も必見
・検索機能:日本語によるキーワード検索機能も完備
◆「中華明星大全」で収録している芸能人一覧、今後続々と追加!
鞏俐 (コン・リー)
章子怡(チャン・ツィイー)
周迅 (ジョウ・シュン)
趙薇 (ヴィッキー・チャオ)
陳慧琳(ケリー・チャン)
鄭秀文(サミー・チェン)
張曼玉(マギー・チャン)
楊紫瓊(ミシェル・ヨー)
莫文蔚(カレン・モク)
張柏芝(セシリア・チョン)
張国栄(レスリー・チャン)
成龍 (ジャッキー・チェン)
李連傑(ジェット・リー)
周潤発(チョウ・ユンファ)
張学友(ジャッキー・チョン)
梁朝偉(トニー・レオン)
劉徳華(アンディ・ラウ)
黎明 (レオン・ライ)
郭富城(アーロン・クォック)
金城武(かねしろ・たけし)
◆中華圏芸能情報の提供元
サーチナは、中国国営通信社である中国新聞社より配信記事の翻訳権及び翻訳して作成した日本語記事の著作権を取得しており、経済、IT、社会、芸能などの中国に関する最新ニュースを「中国情報局」などを中心に配信しています。
また、中国新聞社の写真専門データベース「CNSPHOTO」を運営し、中華圏芸能人の写真はもちろん、多分野の報道写真を販売するサービスも提供しています。
■参考サイト
・中華明星大全 http://searchina.ne.jp/entertainment/
・中国情報局 http://searchina.ne.jp/
・YAHOO!「アジアンエンターテインメント」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/asian_entertainment/
■本件に関するお問い合わせ・取材等のお申込み先
広報部 佐藤 press@searchina.ne.jp
TEL:03-5348-6695 FAX:03-5348-6696
|
|
|
|
地点から周辺の飲食店を探せる
汎用検索システムを開発
ASP方式により他社へのサービス提供が容易に
***
最初のサービス提供先は「洋服の青山」に決定
カード会員向け携帯電話サイト上で
「洋服の青山」周辺の飲食店検索が可能に
本日、12月12日(金)よりサービス提供開始
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎)では、
このたび地点から周辺の飲食店情報を検索できる汎用検索システムを開発いたしました。
これは、企業がもつ店舗などの位置座標(緯度・経度)データを基点に周辺に点在する
「ぐるなび加盟飲食店」を検索して表示することが出来るシステムで、当システムの導入
により、提携企業は、ウェブ、またはモバイルサイト上で自社が所有する位置座標(緯度
・経度)データを基点とした周辺の飲食店情報検索サービスをユーザーに提供することが
可能となります。
今後、ぐるなびでは、当システムをASP(※1)方式により、企業に向けて積極的に
提供してまいります。尚、当システムは、汎用性に優れており、位置座標(緯度・経度)
データを所有する企業であれば簡単に導入することが可能です。
(※1)Application Service Providerの略。ネット経由のシステム期間貸し。
顧客にシステムを販売するのでなく、賃貸契約でアプリケーションの使用権利を提供。
アプリケーションシステムは顧客側にインストールするのではなく、サーバーとなる
ASPセンター側に設置し、インターネットを通じて提供する。
――――――――――――――――――――――――――――――――
12月12日(金)より、「青山カード」会員向け携帯電話サイト上で
「洋服の青山」周辺の飲食店検索サービスを開始
――――――――――――――――――――――――――――――――
ぐるなびでは、最初のサービス提供先として、青山商事株式会社(本社:広島県福山市、
社長:宮前省三)の100%出資子会社で「青山カード」(青山商事オリジナルのクレジット
カード)事業や会員向け情報提供サービスを手掛ける株式会社青山キャピタル(本社:広島県
福山市、代表取締役社長:宮前省三)との提携が決定いたしました。
これにより、青山キャピタルでは、同社が運営する「洋服の青山」のカード(名称:
「青山カード」)会員向け携帯電話サイト「Q-Click Mobile」上で、「洋服の青山」(店舗)
周辺の飲食店を探せるサービスを12月12日(金)より開始いたします。
■検索サービスの概要について
(1)サービス名称 : 「Q-Click Mobileぐるなび検索」
(2)サービス開始日時 : 2003年12月12日(金)
(3)サービス内容 : 日本全国の「洋服の青山」(618店舗)、「+A」「青山スーツ工房」
(31店舗)周辺にある飲食店情報の検索・閲覧
(※数値は2003年12月時点)
(4)サービス提供エリア : 全国
(5)利用対象者 : Q-Click Mobileに登録している「青山カード」会員(35万人)
※2003年12月時点
(6)利用料金 : 無料
(7)利用方法 : 携帯電話から右記アドレスにアクセス(http://www.q-click.jp/)
※iモード・ボーダフォンライブ!・EZwebに対応
●学生向けにもサービス開始
12月19日(金)より、学生会員向け携帯電話サイト(名称:Q-Click Mobileアカデミー)上で、
「キャンパス」周辺の飲食店検索サービスを開始します。
「洋服の青山」が提携する全国約250校(大学・短大・専門学校)の学生、および(株)学情が
開催する就職博に参加された学生(※ともにQ-Click Mobile アカデミーに登録した学生に限る)
に向けて上記のサービスを開始いたします。
▼検索フローについてはリリース2枚目下部をご覧ください。
http://www.gnavi.co.jp/company/release/2003/031212.pdf
◎ぐるなびのニュース・リリースのバックナンバーはコチラから◎
http://www.gnavi.co.jp/company/release/
この件に関するお問い合わせ先
――――――――――――――――――――――――――――――――――
株式会社ぐるなび
広報担当:中山 e-mail:pr@gnavi.co.jp
TEL:03-3215-8818(代表) FAX:03-3287-2396
〒100-0005 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 新国際ビル2階
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■サービス概要 ■ターゲット層 ■商品の特徴 |
■特 徴
『オン・コール090』はインターネット、インサーネット、Dopa網、PCなど一切使用することなく、簡単に自動監視、自動制御、自動通報、遠隔電源制御を実現。完全独立型制御方式で携帯電話の通話エリア内なら、何処でも遠隔制御可。海外からの遠隔操作可。
■自動監視機能
接点入力機能(A・B接点)を搭載、センサーと組み合わせ簡単に制御システムの構築を可能にしました。
■自動制御機能
センサーから接点入力を検知、必要に応じて接続されている機器を自動で起動、電源のON/OFF、パトライトやサイレンの鳴動ができます。
■自動通報機能
センサーで検知された接点情報は登録された電話番号に自動通報、異常発生を知ることができます。
■遠隔制御機能
携帯電話、一般の加入回線から『オン・コール090』に電話をかけ、接続されている機器の電源スイッチ(AC/DC)を自在にON/OFF制御を可能にしました。
■携帯電話機種
NTTドコモ、ボーダーホン、au及びau製品の国際ローミングモードに対応。
≪報道関係者各位≫
■【ミツエーリンクス】Flash Communication Server (FCS)を利用したマルチユーザー型ゲーム「FLAG DASH」をリリース。
株式会社ミツエーリンクス(東京都中野区 代表取締役・高橋 仁 以下ミツエーリンクス)は、 Flash Communication Server (FCS)を利用したマルチユーザー型ゲーム「FLAG DASH」をリリースいたしました。
「FLAG DASH」はFlash Communication Server(FCS)を用いて遊ぶマルチユーザーゲームです。FCSを介してのネットワーク対戦を可能にすることで、ウェブブラウザベースの新たなコミュニケーションを提供いたします。ゲームコンテンツとしての集客効果に加え、ゲーム内に設置された広告スペースを利用することでの認知促進という効果も期待できます。Flash Communication Serverを用いることで、Flashでの表現の中にコミュニケーション要素を盛り込んだコンテンツの作成やストリーミング技術を用いたプレゼンテーション等が可能になります。
「FLAG DASH」の特徴
【Point1】ネットワーク対戦により遠隔地のユーザーと同時に遊べる
ユーザーのマシンで完結するこれまでのブラウザベースのゲームと異なり、FCSを介することで、複数のプレーヤーとリアルタイムに対戦することが可能です。
【Point2】ゲーム内のスペースを利用した新たな告知メディアとして利用可能
ゲーム中の広告スペースを利用することで、ユーザーへの認知促進を図ります。ゲームコンテンツは、リピーターの確保が期待でき、また滞在時間が長いことからも有効な広告手段として考えることができます。
現在、ミツエーリンクスでは、Flash Communication Serverを用いたコンテンツ制作に取り組んでおり、ゲームのみならず、音と映像を用いたプロモーションコンテンツ、ストリーミングによる映像配信などのコンテンツも展開を予定しております。
■株式会社ミツエーリンクスについて
ミツエーリンクスは、1990年というIT分野の黎明期ともいえる時期から、ITビジネス支援事業としてデジタルコンテンツを中心としたユニークなサービスを供給、現在数多くの実績を誇る国内屈指の「インフォメーション・インテグレータ」です。企業に求められる様々な要件について、顧客企業様の経営戦略に基くコンサルティング、マーケティング、分析、プランニング、設計・構造化、デザイン、制作、大規模アプリケーション開発、顧客コミュニケーションの計画・展開、およびサイトの運用・保守にいたる包括的なサービスを提供しています。これらのサービスはユニークで独創的な方法論に基づいて提供され、これにより全てのサービスを有機的に統合、一貫性を保持したプロジェクト・マネジメント、プロジェクト・リスクマネジメント、ユザビリティ・マネジメントを実現可能にしています。
また、ミツエーリンクスは、
品質マネジメントの国際規格ISO9001認証取得
環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001認証取得
苦情対応マネジメント規格JIS Z 9920(ISO10018)準拠
情報セキュリティ管理の英国規格BS7799認証取得
情報セキュリティ管理の適合性評価制度ISMS認証取得
コンプライアンスマネジメント規格ECS2000準拠
人間中心設計(ユーザビリティ)の国際規格ISO13407準拠
個人情報保護マネジメントシステムJIS Q 15001(プライバシーマーク)認証取得等、
日本は元より世界最大級のプロセスマネジメントにおける国際規格保有企業です。
弊社についての詳細は 以下のWebサイトよりご覧頂けます。
ミツエーリンクスWebサイト: http://www.mitsue.co.jp/
[商標]
記載されている会社名、製品名等の固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
【この件に関するお問合わせ先】
株式会社ミツエーリンクス
広報室
野中 太郎 (ノナカ タロウ)
TEL:03-3228-4556
FAX:03-3319-9369
e-mail:release@mitsue.co.jp
ホームページ:http://www.mitsue.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
【報道関係各位】
指輪物語3部作の最終章が、2月公開予定の映画に先駆けてゲームで登場!
『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』
PS2版、GC版、GBA版、PC版2004年1月8日(木)同時発売
エレクトロニック・アーツ株式会社
世界No.1のゲームソフトメーカー、エレクトロニック・アーツ(EA)株式会社(本社:東京都品川区、社長:山本民生)は、大ヒット映画「ロード・オブ・ザ・リング」の壮大でファンタジックな世界をゲーム化し、全世界で400万本を売上げた「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」の続編、アクションアドベンチャーゲーム『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』を2月公開の映画に先駆けて、2004年1月8日(木)より発売いたします。同ソフトは、プレイステーション2、ゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、PC対応、標準価格はプレイステーション2・ゲームキューブ版6,800円(税別)、ゲームボーイアドバンス版4,800円(税別)、PC版7,980円(税別)です。
壮大な冒険ファンタジーの最終章をマルチシナリオで体験!
「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」は、「旅の仲間」、「二つの塔」に続く映画「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の完結編。本作は、公開が待たれるこの大作をいち早くゲームで完全再現したアクションアドベンチャーゲームです。プレイヤーは、前作にも登場したアラゴルン、ギムリ、レゴラスの他、今作から新たに使用可能になったガンダルフ、サム、フロドなど映画の主要キャラクターを操り、指輪をめぐる冒険の旅を進めます。本作では、原作を忠実に再現するため、ステージやストーリー、使用できるキャラクターが異なる3つのルートを用意しました。1つ目のルートはアラゴルン、ギムリ、レゴラスの「王の旅」。プレイヤーは3人の中から使用するキャラクターを選択します。2つ目は、単身で闇の軍勢に立ち向かう、ガンダルフのみの「魔法使いの旅」。最後は、主人公フロドとサムの「ホビットの旅」。3つに分かれた旅のルートは、物語の終盤1つの目的でつながるのです。ステージによって異なるキャラクターを使い分けるため、各キャラクター特有のスペシャル攻撃やコンボ(連続攻撃)を駆使しながら経験値を溜め、より強力な技を習得していくキャラクター育成システムを活用し、それぞれのキャラクターのレベルを上げながら効率的にミッションクリアを目指していきます。
「旅の仲間」と協力して中つ国の危機を乗り切れ!
本作では、これまでの「シングルプレイモード」に加え、前作で要望の多かった「マルチプレイモード」を搭載。2人のプレイヤーが協力して敵を食い止めたり、強敵を挟み撃ちにしたり等、より戦略的にミッション攻略を目指すことが可能になりました。通常の画面分割式ではなく、1画面に2キャラクターを表示させることで、「旅の仲間」との一体感を演出。また、本作から採用されたインタラクティブ・オブジェクトシステムにより、マップ上に設置されたオブジェクト(岩、投石器、槍、かがり火等)を利用して、有利に戦いを進めることができるようになりました。
映画版「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」の日本で一番早い上映会にご招待!
前作同様、映画からの豊富なカットシーンやゲームでしか見られない特典映像など、映画ファンにはたまらない特典が満載の本作。今回は更に、映画「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」を2004年2月中旬の劇場公開前に誰よりも早く観ることができる「EA特別先行上映会」に、ゲーム購入者の中から抽選で4,000名様をご招待いたします。
※「EA特別先行上映会」の詳細につきましては、別途お問い合わせください。
全ての冒険ファンタジーの原点、「ロード・オブ・ザ・リング」の最終章をプレイヤー自ら飾ることができる『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』。映画とゲームの完全なマージで、映画ファン、アクションゲームファンの枠を超え、全ての人に楽しんで頂ける作品に仕上がっています。本作の製品概要は下記のとおりです。
≪製品概要≫
【タイトル】ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
【ジャンル】アクションアドベンチャー(GBA版はアクションRPG)
【発売日】2004年1月8日(木)
【レーティング】全年齢
【対応ハード】PlayStation2
【標準価格】6,800円(税別)
【メディア】DVDディスク
【プレイ人数】1~2人
【製品番号】SLPM-65503
【JANコード】4938833006004
【対応ハード】GAMECUBE
【標準価格】6,800円(税別)
【メディア】8cm光ディスク 1枚
【プレイ人数】1~2人
【対応機器】GBAケーブル
【コネクティビティ】対応
【製品番号】DOL-P-GKLJ
【JANコード】4938833006110
【対応ハード】Gameboy Advance
【標準価格】4,800円(税別)
【メディア】128MB+4KEEPROM
【プレイ人数】1~2人
【対応機器】通信ケーブル、
GBAケーブル
【製品番号】AGB-P-BLRJ
【JANコード】4938833006127
【対応ハード】PC
【標準価格】7,980円(税別)
【メディア】CD-ROM 3枚
【プレイ人数】1~2人
【製品番号】EMW-4137
【JANコード】4938833012883
【対応OS】Microsoft Windows XP/Me/2000/98 日本語版
【CPU】PentiumIII_ 700MHz以上
【メモリ】128MB(Windows_ XP の場合は実装256MB以上)
【ハードディスク】1.8 GB以上の空き容量(さらにセーブデータ、Windows_のスワップファイル、
DirectX_ 8.1をインストールするための空き容量が必要)
【CD-ROM】8倍速以上
【グラフィック】ビデオRAM 32MB以上、Direct X_ 8.1と互換性のあるビデオカード
【サウンド】Direct X_ 8.1と互換性のあるサウンドカード
【DirectX】DirectX_ 8.1以降
【その他】マウス/キーボード、ゲームパッド対応
【コピーライト表記】© MMIII New Line Productions, Inc. All Rights Reserved. The Lord of the Rings, The Return of the King and the names of the characters, items, events and places therein are trademarks of The Saul Zaentz Company d/b/a/ Tolkien Enterprises under license to New Line Productions, Inc.Game Code and certain audio visual elements © 2003 Electronic Arts Inc. All rights reserved. Electronic Arts, EA GAMES and the EA GAMES logo are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners. EA GAMES™ is an Electronic Arts™ brand.
【掲載時の一般お問い合わせ】
一般のお問い合わせ先をご掲載頂く場合、下記の通りに統一させて頂いております。お手数をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
カスタマーサポート係:TEL03-5436-6400
※このタイトルの詳細資料、画像素材、サンプルロムに付きましては、お手数ですが、下記熊谷/別役宛にご連絡下さいますようお願い申し上げます。
<本件に関するお問い合わせ>
エレクトロニック・アーツ株式会社 パブリッシング事業部 PR担当:
熊谷一幸 email:kumagai@eaj.ea.com TEL:03-5436-6361(直通)
別役菜々 email:betsuyaku@eaj.ea.com TEL:03-5436-6280(直通)
〒141-8663 東京都品川区上大崎 2-24-9 IKビル3F
FAX:03-5436-6293
共同PR株式会社 小椋・後藤 〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22(同和ビル)
TEL03-3571-5171 FAX03-3574-1005
「トレーニングサービス」開設のお知らせ
『ラショナル認定講座「オブジェクト指向入門」を開設』
システムインテグレータのレッドフォックス株式会社(東京都港区南青山/代表取締役 別所 宏恭)は、2003年12月よりIBMラショナルのソフトウェア開発者向けトレーニングコースである、「ラショナルユニバーシティ(Rational University)」※1の提供を開始します。
レッドフォックスは、日本では数少ないIBMラショナルの認定講師を既に3名養成しています。ラショナルユニバーシティ認定講座である「オブジェクト指向入門」を中心に、他のオブジェクト指向技術に関する独自講座も開設します。
「オブジェクト指向入門」は講義よりも演習が中心となるため、短期間でより実践的にオブジェクト指向を体得することができます。
【1】 講座開設の背景
システムトラブルに関する報道が絶えない昨今、JAVA・UMLなどのオブジェクト指向※2に基づく技術が急速に普及しています。オブジェクト指向開発は、従来の開発手法に比べ、追加開発(保守)の期間とコストの圧縮が容易であり、大規模プロジェクトにおいて有効であるとされています。しかし、オブジェクト指向に基づく開発プロセス全般を理解する技術者は圧倒的に不足しており、技術者の育成が急務となっています。
レッドフォックスは長年、オブジェクト指向に基づく開発手法を研究しており、自社の社員教育の中に取り入れています。その研究成果と豊富な育成ノウハウを活用し、2003年12月より「トレーニングサービス」を開設することといたしました。
【2】 講座の概要
日本では数少ないIBMラショナルの認定講師による、「オブジェクト思考入門(ラショナルユニバーシティ)」講座を中心に、レッドフォックス独自講座も多彩なラインナップで取り揃えています。各講座の概要は以下の通りです。
・ラショナルユニバーシティ講座
「オブジェクト指向入門」
概要 本コースでは、クラスの見つけ方や簡単なUMLモデルを作成するなど、オブジェクト指向技術の基礎を学びます。
本コースは、ラショナルユニバーシティの高度なオブジェクト指向技術コース(UMLを用いたオブジェクト指向分析・設計)とは異なって、UMLを使用しモデル化して、ソフトウェア開発チームのメンバーとコミュニケートするために、オブジェクト指向技術の基礎を習得します。
対象 オブジェクト指向の初心者
・レッドフォックス独自講座(※オンサイトによる開催となります)
「Unified Processを用いたプロジェクトマネージメント」
概要 本コースでは、Unified Processを用いたWebアプリケーション開発のマネジメントを学習します。
本コースは、ビジネスモデリング、要求、分析、設計、実装の反復に登場する主要な作業分野において、ソフトウェア開発チームのメンバーをマネジメントするための、オブジェクト指向技術を習得します。
対象 システム開発のプロジェクトマネージャー
「UMLを用いたビジネスモデリング」
概要 本コースでは、UMLを用いて企業戦略の立案過程においてのアイデア構造を整理するためのビジネスモデリング作業手順を学習します。
本コースは、ビジネスやシステム構造をモデルとして具体化するための道具としてUMLを使いこなせるように習得します。
対象 システム設計者、ビジネスモデル分析者
「Eclipseを用いたJava開発(+CVS、Junit)」
概要 本コースでは、Eclipseを用いたJava開発を学びます。
本コースは、Eclipseの使用する利点、統合開発環境であるEclipseの利用方法、および実際の演習によるプログラム、テスト、デバッグを習得します。
対象 Java言語での開発者
「Strutsフレームワーク」
概要 本コースでは、Strutsフレームワームのアーキテクチャを学びます。
本コースは、Webアプリケーションを構築する場合の、定型処理をフレームワークに任せる利点、Strutsフレームワームの利用方法、および実際の演習によるプログラム、テスト、デバッグを習得します。
対象 Java言語での開発者、システム設計者
「EJBを用いたオブジェクト指向開発」
概要 本コースは、EJBとServlet/JSPとを組み合わせて、如何に独立性と機能性の高いアーキテクチャを設計・実装していくかを基本的なWebサイトシステムを元に解説、演習を行います。
本コースは、拡張性とメンテナンス性、開発時の高い生産性、運用時の標準的技術の採用による相互運用性、 を考慮した設計⇒実装への方法論の習得を目指します。
対象 Java言語での開発者、システム設計者
「J2EEパターンを用いたJavaオブジェクト指向開発の実際」
概要 本コースでは、J2EEテクノロジーである JSP やServlet、EJB、JMS 等を利用したアプリケーションを設計する際に、J2EEパターンを利用した最適な解法を導き出すプロセスを習得することを目的としています。
本コースは、また、実際の開発例を元にしているため、参画者への意識統一、技術啓蒙にまで言及しています。
対象 Java言語での開発者、システム設計者
【用語解説】
※1) ラショナルユニバーシティ
「ラショナルユニバーシティ(Rational University)」は、IBMラショナルにより企画・運営されているラショナルソフトウェア製品のトレーニングコース。ソフトウェア開発の第一人者であるGrady Booch(グラディ・ブーチ)、James Rumbaugh(ジェームズ・ランボー)、Ivar Jacobson(イヴァー・ヤコブソン)、Philippe Kruchten(フィリップ・クルーシュテン)、Walker Royce(ウォーカー・ロイス)らによって監修された各トレーニングコースは、ソフトウェア開発の全工程(要求の分析、システムの設計、実装、テスト、構成管理など)を網羅している。
※2) オブジェクト指向
ソフトウェアの設計や開発において、操作手順よりも操作対象に重点を置く考え方。関連するデータの集合と、それに対する手続き(メソッド)を「オブジェクト」と呼ばれる一つのまとまりとして管理し、その組み合わせによってソフトウェアを構築する。すでに存在するオブジェクトについては、利用に際してその内部構造や動作原理の詳細を知る必要はなく、外部からメッセージを送れば機能するため、特に大規模なソフトウェア開発において有効な考え方であるとされている。データやその集合を現実世界の「モノ」になぞら
えた考え方であることから、「オブジェクト」指向と呼ばれる。
記
「オブジェクト指向入門」講座実施要綱
講座名: 「オブジェクト指向入門」
会場: レッドフォックス株式会社 研究所
東京都港区南青山3-8-36第一宮忠ビル3F
実施日程: ・日程1 12/17~19
・日程2 1/26~28
・日程3 2/23~25
・日程4 3/24~26
※以降毎月開催する予定
申込: http://www.redfox.co.jp
この件に関するお問い合わせは下記までお願い致します。
レッドフォックス株式会社
〒107-0062 東京都港区南青山2-27-14 ドーリック南青山7F
TEL 03-5414-3315 / FAX 03-5414-3316
広報担当 林 薫 Email / publicity@redfox.co.jp
【参考資料】
レッドフォックス株式会社 会社概要
社 名 : レッドフォックス株式会社 (@redfox)
代表取締役: 別所 宏恭
設 立 : 平成元年5月18日
資 本 金 : 5,630万円
社 員 数 : 112名(2003年4月1日現在)
業務内容 : オープン系システム開発及びコンサルティング
前年比150%成長で、平成18年の新興市場上場を目指す
売 上 高 : 5億5,352万円 (平成15年6月期)
8億2,000万円 (平成16年6月期予測)
決 算 期 : 6月30日
所 在 地 : 東京都港区南青山2-27-14
平成15年12月15日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.vagabond.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットアンドセキュリティ総研、
「浮上する中国デジタル・コンテンツ・ソリューション
のマーケット分析レポート」を販売開始
~中国のソフトウェア市場の環境および参入企業の動向を調査・分析~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットコンテンツの企画・運営を行う株式会社バガボンド(代表取締
役 原 隆志 東京都渋谷区)は、日韓の調査・コンサルティングサービスを
提供している株式会社ROA Group(本社:東京都新宿区)が調査、制作、発行
したレポート「浮上する中国デジタル・コンテンツ・ソリューションのマーケ
ット 分析レポート」を販売開始した。
【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-dcs01.shtml
■■ 調査背景 ■■
本レポートは中国のソフトウェアマーケット群の1つである「デジタル・コン
テンツ・ソリューション」市場に焦点を合わせている。
中国のソフトウェア市場は2003年上半期を基準として前年同期比29.8%増の
847億人民元の売上を達成した。この中でソフトウェア商品の売上は465億9,
000人民元で69.4%増加し、ソフトウェアサービスの売上は381億1,000万人民
元で49.5%増加した。このほかソフトウェアの輸出額は8億400万ドルと33.3%
アップする等、全般的に成長基調を維持している。
このように中国国内需マーケットの確固たる成長が維持される中、最もダイナ
ミックな特性をみせている中国デジタルコンテンツ関連ソフトウェア、及びソ
リューション市場が徐々に関心を集めている。中国国内のブロードバンド加入
者、特にチャイナテレコムがリードしているADSL加入者数が急速に伸びており、
これによるコンテンツ普及の増加が同時進行している。ゲーム、e-ラーニング、
デジタル出版等の基盤製作ソリューションからDRM、CDN等、セキュリティー及
びコンテンツの安定需給に必要なソリューションに至るまでの、デジタルコン
テンツ関連ソリューション市場が新たに登場しているのである。しかし未だ主
要参与企業の力量が不充分で売上高も少なく、その把握が容易でないというの
も事実である。
このレポートは、まだ水面下とはいえ、韓国、日本に続きブロードバンド旋風
が巻き起こっている中国のデジタルコンテンツ関連ソリューション市場に注目
している。これは移動体通信市場の例でもわかるように、近い将来ブロードバ
ンド加入者及び関連コンテンツ市場規模が世界1位になるだろうと予測されて
いるためである。単一国家としては世界最大の移動体通信加入者数を保持して
いる中国がブロードバンド市場でもまたそのような傾向をみせるものと予測さ
れており、これは韓国や日本等のIT先進国に新たな示唆を与えている。
そのうちの1つ、デジタルコンテンツ関連ソリューション市場に注目しないわ
けにはいかないであろう。このレポートは、調査資料が不十分で全般的な市場
規模及び構造の把握が容易でない中国市場の現在において、とても意味のある
基礎的な資料になると思われる。
■■ 調査概要 ■■
◆調査目的
このレポートの目的は、現在導入期に入った中国ブロードバンド市場の成長の
可能性と関連し、超高速ブロードバンド網を全国的に配備したのち新たに浮上
したデジタルコンテンツ市場のインフラ的役割であるデジタル・コンテンツ・
ソリューション市場の現在について把握することである。
まだ始まりに過ぎないが、今後中国のデジタルコンテンツ関連ソリューション
市場は韓国及び日本、その他アジア地域のIT業界をリードする企業にとって、
新たな進出先として浮上する可能性が高い。中国は2005年以後、超高速イン
ターネットサービスの加入者数、インフラの構築度、普及コンテンツ面で世界
1位の座を固めるであろう。
デジタルコンテンツ関連ソリューション市場、特にCDN、DRM、PKI等は既に韓
国が先行試験を経て商業的に成功を修めている市場である場合、中国のポテン
シャルは十分残っていると判断される。ローカライズの問題、社会主義体制に
よる国内企業と海外企業間の送金問題等も徐々に解決される傾向にあり、この
ようなポテンシャルの度合はさらに高まるものと予想される。
よって本レポートはデジタルコンテンツ関連ソリューション企業に有益な情報
を提供している。また、デジタルコンテンツ製作会社(CP)や、提携によって
新たな新規サービスを企画しているキャリアにも基礎的な資料として有効活用
されるであろう。
◆調査カテゴリ
本調査は中国内のデジタルコンテンツ関連ソリューション市場に参加している
主要企業を基準とし、カテゴリーを大きく4つに分けている。
1. 現在中国デジタルコンテンツ関連ソリューション企業の類型は、主にデジ
タル放送編集ソリューションを提供する「Basic Infra Providerfor
creation of DC」グループ
2. 個々のコミュニケーションを通じ、デジタルコンテンツの流通を急速に拡
散させようとしているP2Pソリューション、そして企業内のデジタルコンテ
ンツ管理及びシンジケーション時に必要なCDN(ContentsDelivery Network)
を供給する「DC Distribution」グループ
3. デジタルコンテンツの不法複製防止をサポートするDRM、そしてコンテンツ
課金時に決済のセキュリティー及び認証をサポートするPKIソリューション
を提供する「DC Security」グループ
4. ブロードバンドの高度化による転送速度を支える基盤技術であるストリー
ミングソリューショングループ及びニッチマーケットとしてマーケットを
形成しているe-ラーニングソリューション本調査では上記4つの類型別主要
企業に焦点を当て構成されており、全般的な業界の概況について触れてい
る。
◆調査方法
本調査にあたり中国北京、上海、広州等、主要地域別のデジタルソリュ
ーション関連企業現況について、現地新聞記者へのインタビュー、そして
報道資料、報告書及び論文等の広範囲にわたる文献調査を遂行した。また
北京のソリューション提供企業担当者とインタビュー調査を行い、レポー
トの信頼性を高めている。
文献調査や北京現地のソフトウェア企業担当者とのインタビューを基に
中国デジタル・コンテンツ・ソリューション市場のサプライヤーの類型を
把握し、各類型別主要企業の現況分析に重点を置いている。
■■ 資料目次 ■■
【目次】
1. 2002年及び2003年上半期ソフトウェア市場分析
I-1. 2002年及び2003年ソフトウェア市場現況
1-1-1. 2002年ソフトウェア市場概況
1-1-2. 2003年上半期の中国ソフトウェア市場概況
1-1-3. 2005年の展望
I-2. 中国ソフトウェア市場の問題点
1-2-1. ソフトウェア市場を取り巻く周辺環境の分析
1-2-2. 2002~2003年 ソフトウェア市場の発展趨勢
I-3. ソフトウェア人材の分析
1-4. 総合まとめ:デジタル・コンテンツ・ソリューション市場の可能性
2. 中国デジタル・コンテンツ・ソリューション市場の現況分析
2-1. Basic Infra Provider for creation of DC
2-1-2. 放送用の非線型編集市場
2-2. DC Distribution
2-2-1. P2P : 個人対個人のデジタルコンテンツ流通促進ソリューション
2-2-2. CDN :コンテンツ製作企業及びジンジケーターのための
コンテンツデリバリーソリューション
2-3. DC Security
2-3-1. DRM
2-3-2. PKI
2-4. Streaming and Niche
2-4-1. Streaming
3. 総括と提言
【表目次】
[表-1] 2002年ソフトウェア関連専攻卒業生の学歴
[表-2]中国国内非線型編集システムの高額製品と低額製品の比較
[表-3] 中国CA機構の投資現況
[表-4] 中国の主な認証機構とサービス
【図表目次】
[図表-1] 中国ソフトウェア及び統合システムの売上推移(1998~2002)
[図表-2] 中国ソフトウェア市場成長率の推移分析(1998~2002)
[図表-3] 中国ソフトウェア市場従事者数の増加推移(2000~2002年)
[図表-4] ソフトウェア市場全体におけるデジタルコンテンツ市場のシェア
[図表-5] デジタル図書館の月平均電子書籍貸し出し数
【図目次】
[図-1] P2P - Workslink
[図-2] P2P - Kuro
[図-3] P2P - 点点通
[図-4] P2P - ezPeer
[図-5] MP3検索エンジン- Jelawat
[図-6] 中国PKI推進現況の体系図
[図-7] 中国デジタル図書館の発展モデル
[図-8] e-ラーニングサービス区分図
[図-9] 中国e-ラーニング対象顧客の類型
■■ 概要 ■■
【詳細】
商 品 名:「浮上する中国デジタル・コンテンツ・ソリューション
のマーケット分析レポート」
発 刊 日:2003年12月
判 型:A4版78頁
調査・制作:株式会社ROA Group
発 行:株式会社ROA Group
販 売:ネットアンドセキュリティ総研株式会社
頒 価:CD-ROM(PDF)タイプ 95,000円
(別途消費税4,750円および送料500円/合計100,250円)
CD-ROM(PDF)+カラーコピー印刷タイプ 98,000円
(別途消費税4,900円および送料500円/合計103,400円)
※お申し込みの際には、ご希望の商品タイプをお選び下さい。
【詳細URL】
http://shop.vagabond.co.jp/p-dcs01.shtml
【お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名
を明記の上お申し込みください。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらの
フォームでのお申し込みも可能となっております。
■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■
・設 立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットコンテンツの企画・制作・運用・管理
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・U R L: http://www.vagabond.co.jp/
・連 絡 先:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
TEL:03-5468-6253 / FAX:03-5468-6254
info@vagabond.co.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL:03-5468-6231 / FAX:03-5468-6254
担当:安田
info@shop.vagabond.co.jp