シャープ、「AQUOS」から2台目向け20V型デジタルハイビジョン液晶テレビを発売
2台目ニーズに対応したパーソナル液晶テレビ
20V型※1デジタルハイビジョン液晶テレビ
<LC-20EX3>を発売
シャープは、パーソナルユースに特化した20V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ<LC-20EX3>を発売します。
地上デジタル放送の受信エリア拡大などにより、家庭のメインテレビの大型化が加速しています。そして一方では薄型テレビが本格的普及期に入ったことから、「2台目需要」としてのパーソナルテレビのニーズが高まっています。
本機は、AQUOSならではの高画質を実現する「ASV液晶パネル」を採用し、明るい部屋でも暗い部屋でも黒の引き締まったメリハリのあるハイビジョン映像を再現します。
また、様々なシーンにマッチする薄型・コンパクト性を追求したシンプルなモニター調デザインにくわえ、寝室や個室での使いやすさを考えた機能や、PC入力、HDMI端子などを搭載しています。
低消費電力、長寿命設計のみならず、周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動調整し、消費電力を低減する明るさセンサーや、無信号/無操作オフ機能など省エネ機能を搭載し、AQUOSならではの環境性能を実現しています。
品 名:地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ
愛 称:AQUOS(アクオス)
形 名:LC-20EX3
希望小売価格:オープン
発売日:8月21日
当初月産台数:12,000台
■ 主な特長
1.パーソナルユースに最適な20V型ハイビジョン液晶テレビ
2.ハイビジョンを高画質で再現、明るく見やすい「ASV液晶パネル」搭載
3.2台目テレビとして多様な設置に対応する、薄型・軽量コンパクトデザイン
4.トップクラスの低消費電力など、優れた環境性能と省エネ機能
※1:テレビのV型とは、有効画面の対角寸法を基準とした大きさの目安です。
*詳細は添付資料をご参照ください。
(注)ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。
【 お問い合わせ先 】
お客様:お客様相談センターフリーダイヤル 0120-001-251
インターコム、自動データ変換ツール「Biware EasyExchange」を発売
「CII 標準※1、固定長、可変長、CSV、XML※2、DB※2」など
様々なデータフォーマットの相互変換に対応!
異なる企業間EDIのデータ連携を強力にサポートする
自動データ変換ツール「Biware EasyExchange」を販売開始!
通信ソフトの開発メーカーである株式会社インターコム(〒110-8654 東京都台東区台東1-3-5反町ビル、TEL:03-3839-6231、資本金:8,400万円、社長:高橋啓介)はこのほど、企業間EDI(電子データ交換)の受発注や企業内の異なるシステム間でのデータの受け渡しにおいて、データ変換処理を自動実行するソフトウェア「商品名:Biware EasyExchange(バイウェア イージーエクスチェンジ)」を新開発。2007年7月13日より販売開始いたします。
現状の企業間EDIにおいては、企業ごとに異なるデータフォーマットを採用しています。そのため、取引先のデータを自社システムに取り込むためにはデータ変換処理が必要となります。また企業内システムにおいても、例えばプラットフォームとしてメインフレームとオープン系サーバー(Windows/UNIXなど)が混在しているケースでは、データを受け渡す際に漢字などの文字コードを変換する必要があります。加えて財務管理システム、製造管理システムなど複数の業務システムが個別に構築されているケースでも、それぞれのシステムに合わせてデータレイアウトの変換が必要です。
このようなデータ変換処理は、従来専用のプログラムを開発して対応していました。しかしながら、特に企業間EDIにおいては、取引先が増えるたびに新たに変換プログラムを開発したり、取引先のシステムに変更があれば変換プログラムに修正を加えるなど、開発やメンテナンスにおける多大な時間やコスト負担を強いられることになります。
本商品は、企業間および社内のシステム間におけるデータの受け渡しにおいて、フォーマット変換、項目属性変換、文字コード変換などを行うことで、システム間のスムーズなデータ連携を実現する汎用のデータ変換ソフトウェアです。CII標準を始め、固定長や可変長、CSVなど様々なデータフォーマットに対応し、取引先ごとのデータ変換方法を画面上のマウス操作で簡単に定義できます。データ変換処理に必要な機能を1パッケージで提供するため、変換プログラムを一から開発する場合と比べて導入・運用にかかる時間やコストを大幅に軽減できます。
主な特長としては、(1)CII標準、固定長、可変長、CSV、XML、DBなど様々なデータの相互変換に対応している点。(2)データ変換定義の9割程度を自動設定できるなど操作性に優れている点。(3)特に文字コード変換の処理能力に優れた高度なデータ変換エンジンを搭載している点。(4)データ変換定義上の設定エラーを容易に検出できる点が挙げられます。詳細は以下の通りです。
■特長1:様々なデータフォーマットや文字コードの変換に対応!
CII標準を始め、固定長や可変長、CSV、XML、DBなど様々なフォーマットのデータを取り扱うことができます。例えばEDIで複数の取引先に対して請求書を発行する場合などに、社内の請求書関連の1ローカルファイルを取引先ごとのフォーマットに合わせて複数の標準ファイルへ分割できます。その反対に複数の取引先より送付された注文書を処理する場合などに、送られてきたそれぞれのファイルに対して、自社システムのフォーマットに合うように管理情報ファイルなど特定のファイルを結合することも可能です。その他、国内で利用されている様々な文字コードにも対応しており、文字コード変換ツールとしての機能も優れています。
■特長2:設定操作の約9割は自動化OK!操作性に優れたデータマッピング設定
GUIベースのマッピング(データレイアウト変換)ツールを利用して、レイアウト変換のルールを設定できます。マッピングツールでは、変換元と変換先のデータレイアウトが横並びで表示され、お互いに対応する項目をドラッグ&ドロップのマウス操作で結び付けるだけで簡単に設定できます。加えて、文字列の置き換えや削除などレイアウト変換時の編集付加処理を定義するロジックコントロールについても、GUI上から簡単に設定することが可能です。
さらに、変換先のデータレイアウトが変換元のデータレイアウトと同じ場合は、変換元のレイアウトを変換先へ複写することで横並びのマッピングを一括で設定できます。また、「商品名」や「価格」など変換元と変換先のデータレイアウトに見られる同一項目同士を自動的にマッピングすることも可能です。競合商品には無いこのような設定操作の軽減につながる機能を搭載することで、設定作業の9割程度を自動定義することが可能となっています。
■特長3:文字コード変換に強いデータ変換エンジンの搭載で高速処理を実現!
文字コードの変換は一文字ずつ順に変換処理を行うため、多大な負荷や時間がかかります。本商品では「EBCDIC-ASCII変換」や「IBM漢字-Shift JIS変換」など文字コード変換の高速処理を前提として変換エンジンを設計しております。そのため、文字コード変換を含んだデータ変換については、競合商品の約1.6倍という高い処理速度を実現※3 しています。多数の取引先と頻繁にデータ交換を行っているケースなどでは、取引業務の効率化という点で特に有効活用いただけます。
■特長4:運用効率を上げる変換レポートや設定エラー検出機能を搭載!
マッピング設定時の項目の関連付けやロジック コントロールについて、設定の都度、動作確認を行ってエラーを検出できます。複雑なマッピング設定であっても、設定エラーを容易に見つけられますので安心です。また、データ変換時の詳細レポートを出力できますので、変換エラーが発生した際の原因追及を容易に行うことができます。
本商品は、4月末に販売を開始しました次世代EDI規格「EDIINT-AS2※4」対応の中堅・中小企業向けEDI統合管理パッケージ「Biware EDI Assist」や、累計15万本の販売実績を誇るEDI通信コンポーネント「Biware」と併用していただくことで、各種取引形態に応じた企業間EDIシステムの構築が容易に実現できます。
弊社では20年以上の歴史を持つ通信ソフトベンダーとして、今後もデータ変換ツールを含むEDI関連商品のさらなる研究/開発を積極的に行い、大企業から中堅・中小企業までニーズに応じた最適なEDIソリューションをご提供して参ります。
※1 CII標準(CIIシンタックスルールおよびXML/EDIマッピング規則)は、EDIにおけるデータの表現形式の規約であり、EDIの標準化を目指して財団法人日本情報処理開発協会 電子商取引推進センターが制定した。家電業界や自動車業界など、様々な業界で広く利用されている。
※2 XMLおよびDB(データベース)のデータフォーマット変換は、2007年9月末の対応を予定。
※3 1000件のデータ(合計サイズ:128KB)に対して、「Shift JIS-IBM漢字コード変換」および「EBCDIC-ASCIIコード変換」を行い連続して変換処理した際にかかった時間を測定した結果、「Biware EasyExchange」が約6秒、他社商品が約10秒を記録した。本測定環境下において、「Biware EasyExchange」が他社商品の約1.6倍の高速変換処理を実現している。なお測定PC環境は、CPU:Celeron 2.4GHz、メモリ:512MB、OS:Windows XP Professional(2007年6月 弊社調べ)。
※4 EDIINT-AS2は、国際的なインターネット技術の標準化団体であるIETFのワーキンググループであるEDIINTが制定した通信手順。HTTPを用い、暗号化技術や電子署名などを使用したインターネット上での安全な情報交換に対応している。
<商品名>
Biware EasyExchange (バイウェア イージーエクスチェンジ)
<販売開始日>
2007年7月13日
<価格>
■スタンダード版:150,000円(税込 157,500円)
※CII標準の各業界に対応したマッピングテンプレートは含まれておりません (有償オプションにてご用意しております)。
※変換設定、テスト実行、運用モードは1台のPCでのみ実行可能です。
※複数の変換処理は順番に処理されます。
■プロフェッショナル版:500,000円 (税込 525,000円)
※CII標準の各業界に対応したマッピングテンプレートが付属しています。
※複数台のPCで同時に変換設定やテスト実行が可能です。なお運用モードでの実行は1台のPCでのみ可能です(各 PCにクライアント用アプリケーションをインストールする必要があります)。
※マルチスレッドにて複数の変換処理が同時に並列動作します。
<初年度販売目標>
5,000万円
<主な機能>
■データ フォーマット変換機能
■データ項目属性変換/編集機能
■文字コード変換機能
■データ マッピング機能
■マッピング テスト機能
■変換レポート機能
※各機能の詳細は、下記弊社 Webサイトをご覧ください。
http://www.intercom.co.jp/edi/exchange/function.html
<動作環境>
■OS
日本語 Microsoft Windows Vista Ultimate、Business、Home Premium、Home Basic/
Windows Server 2003,Standard Edition、Enterprise Edition/
Windows XP Professional、Home Edition/Windows 2000 Server、Professional
※Windows Vista/Server 2003/XP はすべて 32bitバージョンです。
■コンピュータ本体
CPU:Pentium 4 2GHz相当以上
■メモリ
256MB以上 (推奨 512MB以上)
※Windows Vistaの場合は1GB以上が必要です。
■ハードディスク
32MB以上の空き容量 (インストール時)
■対応データフォーマット
CII標準(EIAJ、JPCA、HWSW、JTRNなど)/固定長/可変長/CSV/XML/
DB(Oracle、SQL Server など)
■対応文字コード
Shift JIS/JIS/EBCDIC※/IBM漢字/JEF漢字-78/JEF漢字-83/KEIS漢字-78/KEIS漢字-83 / UNISYS/バイナリ/EUC-JP/UTF-8/UTF-16(BE)/UTF-16(LE)
※EBCDICコードは、標準、日立(カナ)、NEC(カナ)、IBM(カナ)に対応しています。
※interCOMは、(株)インターコムの登録商標です。
※Microsoft、Windows、Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
※Intel、Pentium、Celeronは、米国およびその他の国におけるIntel Corporationまたはその子会社の登録商標です。
※Oracleは米国 Oracle Corporationおよびその子会社、関連会社の登録商標です。
※UNIXは、The Open Groupの米国ならびにその他の国における登録商標です。
※その他、記載されている会社名、商品名は、各社の登録商標または商標です。
<商品情報ホームページ>
http://www.intercom.co.jp/edi/exchange/
※その他、弊社EDI関連商品の詳細は下記Webサイトをご覧ください。
http://www.intercom.co.jp/edi/
<商品写真データ>
http://www.intercom.co.jp/press/images.html
<PDFカタログ>
http://www.intercom.co.jp/download/pdf.html
● 関連リンク
三井住友カードなど、北陸3県のアル・プラザ全店舗に「iD」及び「Edy」を導入
「平和堂」北陸3県全店舗【12店舗】にて
8月末より「iD(TM)」及び「Edy」サービス提供開始!
株式会社平和堂(本社:滋賀県彦根市、社長:夏原 平和)は、三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:月原 紘一)、ビットワレット株式会社(本社:東京都品川区、社長:眞鍋 マリオ)、並びに株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ北陸(本社:石川県金沢市、社長:是枝 義人)と協力し、今年8月末一斉に、石川県・福井県・富山県のアル・プラザ全店舗【12店舗】にて、「iD(アイディ)」及び「Edy(エディ)」のサービスを開始致します。(別紙【参考1】参照)
今回、各店舗で導入する読み取り端末は、POSレジに「iD」及び「Edy」が読み取れる共用端末を接続したもの(別紙【参考2】参照)で、お客様は、「iD」または「Edy」対応のおサイフケータイ(R)やカードを1台の共用端末にかざすだけで、簡単&スピーディーに支払いを済ますことができます。
平和堂では、2007年4月より、平和堂全店舗へ「iD」及び「Edy」の両方に対応した共用端末を順次導入しており、お客様一人ひとりの多様化するニーズに合わせ、レジ待ち時間を短縮するなど利便性の高い支払いサービスを行うことで、お客様へより快適なショッピングスタイルを提供しております。
また、三井住友カード、ビットワレット、並びにエヌ・ティ・ティ・ドコモ北陸は、「iD」及び「Edy」両方の決済手段の導入ニーズが高い流通企業などに対し、協力して共用端末の導入を推進していきます。
※「おサイフケータイ」及び「iD」は、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの商標です。
※「Edy(エディ)」は、ビットワレット株式会社が管理するプリペイド型電子マネーサービスのブランドです。
以上
●別紙
【参考1】「iD」「Edy」導入店舗一覧(北陸エリア(石川県・福井県・富山県))
【参考2】「iD」「Edy」共用端末(イメージ)
(※ 関連資料を参照してください。)
イオンクレジットサービス、提携によりNHK放送受信料のカード決済を開始
イオンクレジットサービス
日本放送協会と提携し、NHK放送受信料のカード決済を開始
イオンクレジットサービス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:森 美樹、以下、当社)は、日本放送協会(本社:東京都渋谷区、会長:橋本 元一、以下、NHK)と提携し、NHK放送受信料のクレジットカード決済を開始いたしますので、お知らせいたします。
現在、クレジットカードは商品のお支払いだけでなく利用場所の拡大や利便性の向上により、日常生活の様々なシーンで利用され、欠かすことのできない重要な決済手段として定着しつつあります。
当社は、このような環境の下、公共料金をはじめとするカード決済分野の拡大に継続して取り組んでおり、この度、NHKと提携し、当社カードによる決済が可能となりました。
カード会員さまはNHK放送受信料のクレジットカード決済をご利用いただくことにより、通常のカード利用と同様、お支払いをカード決済日に集約することができます。さらにNHK放送受信料に対して「ときめきポイント」が加算される上に、訪問集金に比べ月額50円割引と大変お得になります。
クレジットカード決済のお申し込みは2007年7月2日から当社又はNHKのホームページより受付を開始いたします。
当社は毎日の暮らしの中で便利に、お得に、安心してご利用いただけるカードを目指し、これからも 「生活に密着した金融サービスの提供」に努めてまいります。
以 上
セブン銀行、秋田銀行とATM利用提携
7月23日 秋田県内のイトーヨーカドーでATMサービス開始
秋田銀行とATM利用提携開始
-平日8時45分~18時はお引出し手数料が無料-
株式会社セブン銀行(以下セブン銀行、東京都千代田区、代表取締役社長 安斎 隆)は、株式会社秋田銀行(以下秋田銀行、秋田県秋田市、代表取締役頭取 藤原 清悦)と、平成19年7月23日(月)よりATM利用提携を開始するとともに、秋田県内のイトーヨーカドー店舗におけるATMサービスを開始いたします。
これにより、秋田銀行のキャッシュカード(ICカードを含む)をお持ちのお客さまは、「お引出し」「お預入れ」「残高照会」のサービスを秋田県内および他都道府県のセブン-イレブンやイトーヨーカドー等に設置のセブン銀行ATMでご利用いただくことができるようになります。なお、お引出しのご利用に際しては、秋田銀行所定の「ATMご利用手数料」がかかりますが、平日8時45分~18時の時間帯は「手数料無料」でご利用いただけます(お預入れ、残高照会は無料です)。
セブン銀行のATMネットワークは、本日現在33都道府県に合計12,146台となっており、秋田県におけるATMの設置は、サービス開始と同時に2台(イトーヨーカドー1店舗)を予定しております。
※ 秋田県内にはセブン-イレブン店舗はございません。
※ セブン銀行ATMでご利用いただけるのは、接触型のICキャッシュカード(全銀協標準仕様)です。
記
1.サービス開始時期 :
平成19年7月23日(月) 午前8時より
2.サービス内容、ご利用時間およびご利用手数料
* 関連資料 参照
3.その他 :
秋田銀行のATMではセブン銀行のキャッシュカード(ICカードを含む)を利用することはできません。
以上
日本旅行、個人型旅行プラン「JRのぞみで行く石見銀山と広島・宮島の旅」を発売
祝!世界遺産登録!!
「JRのぞみで行く石見銀山と広島・宮島の旅」発売のご案内
(株)日本旅行(社長:金井耿、本社:東京都港区)は、2007年6月28日に世界遺産登録が決定した「石見銀山」を訪れる個人型旅行プラン「JRのぞみで行く石見銀山と広島・宮島の旅」を発売いたしました。
今回発売したプランは、往復の交通(JR)と宿泊を自由に組み合わせることができるフリープラン型の商品です。オプショナルプランとしてご用意している周遊型観光バス「石見銀山号」をあわせてご利用いただくことで、世界遺産となった「石見銀山」や、世界遺産登録10周年を迎えた「厳島神社」「原爆ドーム」などを擁する広島・宮島エリアを効率的に観光することができます。
宿泊は「広島」、「宮島・宮島口」、および山陰の代表的な温泉地である「松江しんじ湖温泉」、「玉造温泉」などの全13軒から自由にお選びいただけます。
現地アクセスについては、「石見銀山号」のほかにも「駅レンタカープラン」や「石見銀山観光タクシープラン(松江しんじ湖・玉造温泉発着)」などのオプショナルプランをご用意しており、お客様のさまざまなご希望にお応えいたします。
【 オプショナルプラン 周遊型観光バス 石見銀山号 】
※石見銀山ではガイドがご案内します。
※世界遺産エリアの中心地で乗り降りできるので観光に便利です。
※当日の乗車人数によりタクシーで運行する場合があります。
A:広島駅発、山陰エリア着コース
広島駅(9:40)⇒石見銀山(12:10着/15:10発)⇒玉造温泉(17:30)⇒松江しんじ湖温泉(17:50)⇒松江駅(18:00)
B:山陰エリア発、広島駅着コース
松江駅(9:00)⇒松江しんじ湖温泉(9:10)⇒玉造温泉(9:30)⇒石見銀山(12:00着/15:00発)⇒広島駅(17:30)
C:山陰エリア発着コース
松江駅(9:00)⇒松江しんじ湖温泉(9:10)⇒玉造温泉(9:30)⇒石見銀山(12:00着/15:00発)⇒
玉造温泉(17:30)⇒松江しんじ湖温泉(17:50)⇒松江駅(18:00)
D:広島駅発着コース
広島駅(9:40)⇒石見銀山(12:10着/15:10発)⇒広島駅(17:30)
○運行日 7/1~11/30の間、毎日運行
○料 金 おとな 5,000円 こども 2,500円
■商品の概要
「JRのぞみで行く石見銀山と広島・宮島への旅」
●設定日 2007年7月1日~11月30日までの毎日
●商品形態 個人型フリープラン
●利用ホテル
・宮島・宮島口
宮島グランドホテル有もと 錦水館 安芸グランドホテル
・広島
ホテルグランヴィア広島 リーガロイヤルホテル広島 グランドプリンスホテル広島
・松江しんじ湖温泉
ホテル一畑 なにわ一水 夕景湖畔すいてんかく
・玉造温泉
佳翠苑皆美 白石家 曲水の庭ホテル玉泉 松の湯
●料 金
2万7300円~
JRのぞみ号普通車指定席利用、東京駅発着
「グランドプリンスホテル広島」宿泊(朝食付)、1泊2日おひとり様旅行代金
ローソン、さっぱりとした味わいの「オレンジ蒸しパン」など2品を発売
夏に好まれるさっぱりとした味わい こだわりの蒸しパン
「オレンジ蒸しパン」・「牛乳蒸しパン」発売
株式会社ローソン(本社:東京都品川区)は、全国のローソン8,506店(2007年5月末現在/ストア100を除く)で、7月3日(火)から「オレンジ蒸しパン」、7月17日(火)から「牛乳蒸しパン」を発売します。
本格的に暑い日が続くようになると、軽くてしっとりとした食感の蒸しパンが好まれます。蒸しパン専門店があるほど、日本人には馴染み深いパンの一種です。暑い夏には冷して食べるといった食べ方も支持されており、夏のデザートの一つとしてこの時期に需要が高まります。
今回発売になる「オレンジ蒸しパン」は、オレンジマーマレードを上からかけた洋菓子風の蒸しパンで、夏にぴったりのさっぱりとした味わいとなっています。
「牛乳蒸しパン」は、竹炭で色づけした黒い生地をトッピングしたホルスタイン牛のような外観で、北海道産ミルクを使った生地の間にクリームをサンドすることで、ミルクの風味と共になめらかな食感となっています。
【参考資料】菓子パンの売り上げ季節推移(2006年個数実績:当社データ)
(※ 関連資料を参照してください。)
(※ 商品画像、参考資料は関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
ピーシーエー生命、変額個人年金保険「PCAプラチナインベストメント」で3つのファンドを増設
変額個人年金保険「PCAプラチナインベストメント」
新たに3つのファンドを増設
~パンフレット等についても見やすさを重視して全面的に刷新~
ピーシーエー生命保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ジュリアン・リップマン)は、変額個人年金保険「PCAプラチナインベストメント」に、今後の高い成長が期待されるBRICS株式型、新興成長国債券型、世界リート型の3種類の特別勘定を7月1日より新設しました。
「PCAプラチナインベストメント」は、2002年の発売開始以来、特別勘定の豊富な選択肢を設定し、グローバルな資産運用の機会を低コストでご提供してきたことから、幅広い年齢層のお客様に支持され、販売実績も好調に推移しております。今回、新たに3種類の特別勘定を追加したことにより、当商品の特別勘定は合計16種類となり、従来の日米欧の債券、株式等を中心とした投資対象に加え、新興成長国の株式・債券、世界の不動産関連投資信託・株式に対象を広げ、お客様の資産運用の選択肢をさらに拡大しました。特別勘定の種類や割合の変更は1保険年度において15回まで無料で実施できるため、お客様は市況に合わせて柔軟に資産を運用することができます。
今回の特別勘定の増設に際し、「PCAプラチナインベストメント」のパンフレット、ご契約のしおり等につきましても、全面的に刷新いたしました。お客様に商品の内容や特徴、ご契約手続き等についてよりご理解いただけるよう、文字の大きさ、図表の見やすさにも配慮し、フルカラー化した各種ツールを作成しました。
代表取締役社長ジュリアン・リップマンは次のように述べています。「3つの新たな特別勘定はそれぞれ大きな特徴をもっており、お客様にとって選択肢が広がることで商品の魅力がアップします。また、新たなパンフレット等は見やすくすることを目的に改訂し、商品のメリット、デメリットをよりお客さまにご理解いただく一助になるものと考えております」。
今回増設される特別勘定の概要は以下のとおりです。
■ 特別勘定の概要
・BRICS株式型
BRICS諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)において中長期的に高い成長が期待される企業の株式に積極的に投資することにより、資産の中長期的増大を目指します。当特別勘定は、BRICS株式を含む新興成長国株式運用において高い実績を持つJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社が運用する投資信託を利用します。
・新興成長国債券型
将来の成長が期待される新興成長国の現地通貨建て公社債に積極的に投資することにより、資産の中長期的増大を目指します。当特別勘定は、新興成長国債券運用において高い実績を持つJPモルガン・アセット・マネジメント株式会社が運用する投資信託を利用します。
・世界リート型
日本を除く主要国の上場不動産投資信託(REIT=Real Estate Investment Trust)を中心に運用することにより、資産の中長期的増大を目指します。当特別勘定は、日本を代表する運用会社のひとつである野村アセットマネジメント株式会社が運用する投資信託を利用します。
■ 上記特別勘定の運用方針について
* 関連資料 参照
● 関連リンク
川崎汽船、「地中海/日本・アジア/北米南西岸」振り子サービスへ改編
「地中海/日本・アジア/北米南西岸」振り子サービスへ改編の件
川崎汽船は、2007年7月中旬よりCKYH各社(コスコン、川崎汽船、陽明海運、韓進海運)と共に、アジア/地中海サービスとアジア/北米南西岸サービスの一部を改編致します。
CKYHメンバー各社は現在、アジア/地中海サービスを6ループ、アジア/北米西岸サービスを15ループ提供しています。今回の改編では、川崎汽船/陽明海運/韓進海運の協調配船であるアジア/地中海サービス「CMXサービス」と、韓進海運運航ループのアジア/北米南西岸サービス「PASサービス」を1ループへ統合し、地中海~日本・アジア~北米南西岸を結ぶ振り子サービスへ再編します。
今回の改編によって日本・韓国と地中海をダイレクトに結ぶサービスが提供可能となり、CKYHメンバー各社ではより一層のサービスネットワークの構築を進めると共に、安定的なサービスの提供に努めて参ります。
新サービスの概要は下記の通りです。
サービス開始時期: 2007年7月中旬
投入船型・隻数 : 4000-5500TEU×12隻による定曜日ウィークリーサービス
寄港地 :
ポートサイド - ナポリ - ラスペチア - バルセロナ - ポートケラン - シンガポール - 香港 - 塩田 - 大阪 - 東京 - ロングビーチ - オークランド - 東京 - 大阪 - 釜山 - 上海 - 寧波 - 高雄 - 香港 - シンガポール -(ポートサイド)
● 関連リンク
東京スター銀行、おまとめローン「バンクベスト」の貸し出し金利下限を10.5%に引き下げ
東京スター銀行
おまとめローン「バンクベスト」、新下限金利10.5%を導入
~新金利導入により、1日も早い完済をサポート~
株式会社東京スター銀行(東京都港区:代表執行役頭取CEO タッド・バッジ)は、2007年7月2日より、個人向け無担保借換専用ローンである、おまとめローン「バンクベスト」の貸し出し金利の下限を10.5%に引き下げることを決定いたしました。
このおまとめローン「バンクベスト」は、複数の無担保ローンを一本化し、既存のお借り入れを一括返済することで、月々の返済負担の軽減をはかる商品です。2003年5月の発売以降、多い日では1日のお問い合わせが1,000件を超え、おかげさまで大変ご好評いただいております。このたび10.5%~14.5%という新たな貸し出し金利の設定により、お客さまにとっては、さらなる返済負担軽減の可能性が拡がることになります。
【 おまとめローン「バンクベスト」の主な特長 】
●特長1 "おまとめ"することで、毎月の返済の軽減が可能に。新金利10.5%~14.5%導入でメリット拡大も。
消費者ローン、カードローン、クレジットカードキャッシングなど、他の金融機関で無担保フリーローンを複数ご利用されているお客さまに、月々の返済負担を軽減することを目的とした商品です。最高で1,000万円という融資限度枠により、複数のローンを一つにまとめやすくなります。今回、新たに導入した年利10.5%の下限金利設定により、月々の返済がさらに軽くなり、無理のない計画的なプランでローンを返済することが可能となりました。
●特長2 お客さまに代わって一括返済。以降は月1回の自動引き落としのみ。安心の銀行ローン。
本ローンは、多目的の無担保ローンではありません。複数の無担保フリーローンを東京スター銀行にまとめて借り換えし、毎月の返済額の軽減をはかる借り換え専用ローンです。「バンクベスト」ご利用により、東京スター銀行がお客さまに代わって既存の借入先に一括返済します。お客さまは東京スター銀行へ毎月1回、口座自動引き落としによる返済を継続いただくのみとなります。
●特長3 最長7年までで完済。お借り入れを清算し、「ファイナンシャル・フリーダム」ヘ。
返済期間を設定することで、確実な完済計画が可能となります。東京スター銀行では、完済後の確かな貯蓄を目指していただけるよう、ご契約者の方へお金に関する教育本の提供を行うなど、お客さまの「ファイナンシャル・フリーダム」(=お金の心配からの解放)のお役に立つべく、サポートをしております。
実際にメリットを感じていただくために、ホームページ( www.tokyostarbank.co.jp )で返済シミュレーションをご用意しております。またお申込みは郵送で受付していますので、ご来店はご契約時の1回だけになります。申込書類は、お電話(0120-82-1154)、及びホームページから24時間ご請求いただけます。
■東京スター銀行( http://www.tokyostarbank.co.jp/ )
2001年6月創業。ファイナンシャル・フリーダム(=お金の心配からの解放)を企業理念に、お客さまが金融に関するあらゆる問題を気軽に相談することができる店舗(ファイナンシャル・ラウンジ)を展開しています。従来のようなコンサルティングサービスとは異なり、一方的に銀行側がご説明するのではなく、目標達成へ向けてお客さまとチームを組み、資産に関する解決を見出していく手法を取っております。法人部門も、ノンリコースローンや事業の証券化など、新しい金融手法で中堅中小企業のお客さまを支援しています。
※本商品の詳細については、別添の商品説明書をご参照ください。
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
自販連、6月の新車販売台数を発表
平成19年6月新車販売台数(登録車)概況
○平成19年6月における登録車の新車販売台数(特殊車、トレーラー等を除くナンバーベース)は合計で291,640台、前年同月(328,375台)に対して11.2%の減少となった。前月に対しては23.1%の増加を示した。
○車種別にみると、乗用車合計は247,229台で9.5%の減少、そのうち普通乗用車は106,774台、△4.0%。小型乗用車は140,455台、13.2%のマイナスとなった。
貨物車合計は43,170台で20.2%の減少、そのうち普通貨物車は15,672台、△20.4%。小型貨物車は27,498台、△20.0%となった。
バスは1,241台で1.4%の減少となった。
● 関連リンク
リコー、QRコードを読み取って各種設定が簡単にできるデジタルカラー複合機を発売
高度なit機能を簡単・効率的に利用できるデジタルカラー複合機
「imagio MP C4500it」「imagio MP C3500it」を新発売
~紙(QRカバーシート)で複合機を操作し、煩雑な定型業務フローを一発処理~
株式会社リコー(社長執行役員:近藤史朗)は、先進のドキュメントソリューションをサーバーレスで実現する「it機能」を搭載したデジタルカラー複合機「imagio MP C4500it」「imagio MP C3500it」の2機種を開発し、新発売いたします。
商品名 :imagio MP C4500it/imagio MP C3500it
標準価格(消費税別):228万円/205万円
発売日:2007年7月23日
月販台数:1,000台
*このニュースリリースに掲載されている価格および料金には、消費税は含まれておりません。
新製品2機種は、2006年5月に発売した「imagio MP C4500シリーズ」 (カラー毎分40枚/モノクロ毎分45枚機)、「imagio MP C3500シリーズ」(カラー/モノクロともに毎分35枚機)をベースとした高付加価値モデルです。
新たに、紙文書の電子化・登録・配信やファクス送信における各種設定(解像度/ファイル形式/送信先の指定など)を、「QRコード」つきの「QRカバーシート」を原稿の先頭に重ねてスキャンするだけで簡単・確実に行うことが可能になりました。「QRカバーシート」で複合機を操作するという新たな機能を実装することで、各種設定を操作パネルで行う必要がなくなり、また複数の動作(共有フォルダへの登録やメール送信など)を1枚の「QRカバーシート」で指示することも可能となるため、業務効率を大幅に向上します。これまで徹底が難しかった定型業務におけるスキャニング作業の標準化や、メール/ファクスの宛先間違いによる誤送信を抑止するなど、内部統制の強化や情報漏洩の抑止にも貢献いたします。
リコーは新製品「imagio MP C4500it」「imagio MP C3500it」を、お客様のワークスタイルの変革を支援するリコーのソリューション「Operius(オペリウス)」を構成するハードウエア「Operius Core(オペリウス コア)」の戦略機種として位置付け、「業務プロセスを改善したい」「情報セキュリティを強化したい」「情報シェアを効率的に進めたい」といったさまざまなニーズにお応えしてまいります。
*製品の主な特徴・仕様は添付資料をご参照ください。
※Microsoft、Windows、Windows NTは、Microsoft Corporationの米国その他の国における登録商標または商標です。
※Adobe, PostScriptは米国及びその他の国におけるAdobe Systems Incorporatedの登録商標または商標です。
※Bluetoothは、Bluetooth SIGの登録商標です。
※この他、ニュースリリースに掲載されている社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
【 本件に関するお問い合わせ先 】
お客様のお問い合わせ先
株式会社リコー お客様相談センター TEL:0120-000475(フリーダイヤル)
● 関連リンク
全軽自協、6月の軽自動車新車販売速報を発表
平成19年6月度軽自動車新車販売速報
全国軽自動車協会連合会(会長:村田浩平,略称:全軽自協)の調べによる平成19年6月の軽自動車新車販売台数(新車新規検査台数,トレーラー等を除くナンバーベース)は,全体で170,526台,前年同月比 6.1%減となり,3ヵ月連続のマイナスとなりました。
車種別では,乗用車は125,956台で前年同月比 5.1%減(3ヵ月連続減),貨物車は44,570台で同8.7%減(10ヵ月連続減)。貨物車の内訳は,ボンネットバン 4,865台で前年同月比 18.7%減(13ヵ月連続減),キャブオーバーバン 20,850台で同2.1%減(6ヵ月連続減),トラック 18,855台で同12.5%減(9ヵ月連続減)となっています。
この結果,平成19年上期(1~6月)の新車販売台数は1,054,080台,前年同期比 1.7%減となり,上期としては4年ぶりのマイナスとなりました。
上期販売台数の内訳は,乗用車が809,141台で前年同期比 1.1%増(4年連続増),貨物車が244,939台で同9.8%減(2年連続減)。貨物車の内訳は,ボンネットバン 31,200台で同18.8%減(7年連続減),キャブオーバーバン 98,305台で同5.5%減(5年ぶり減),トラック 115,434台で同10.6%減(2年連続減)となっています。
※台数は確定台数と異なる場合があります。
●平成19年6月軽自動車新車販速報
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
日清食品、チキンラーメンを焼いた香ばしい風味の焼そば「日清焼チキン」を発売
-あのチキンラーメンが焼そばになった!-
即席袋めん
「日清焼チキン」「日清焼チキン5食パック」
新発売のご案内
日清食品株式会社(社長:安藤宏基)は、フライパンでつくる「日清焼チキン」「日清焼チキン5食パック」を7月17日(火)より全国一斉に新発売いたします。
【開発の意図】
「チキンラーメン」は、弊社の創業者・安藤百福が発明した世界初のインスタントラーメンです。1958年の発売以来、良質な鶏ガラエキスとロースト醤油の味わいが人気で、幅広い年齢層の方々にご愛顧いただき、今年、発売49周年を迎えました。そこで弊社では、49年目のチキンラーメンの新提案と銘打ち、チキンラーメンのおいしさと手軽さを焼そばで味わえる「日清焼チキン」を開発しました。「日清焼チキン」は、フライパン1つで簡単に調理でき、チキンラーメンを焼いた香ばしい風味が手軽に味わえます。
夏場の袋めん市場に向けて、「日清焼チキン」を発売することにより、「チキンラーメン」ブランドの強化と袋めん市場全体の活性化を図ってまいります。
【商品コンセプト】
「フライパンでつくるチキンラーメン」
フライパン1つで簡単に調理でき、チキンラーメンのおいしさを焼そばでお楽しみいただけます。
【商品特徴】
(1)め ん
おなじみチキンラーメン味のめん。コシとつるみのあるめんを使用。
(2)味付け
国産チキンエキス100%使用のチキンラーメン味の焼そば。オイスターソースを隠し味に使い、フライパンで焼くことで香ばしい風味をお楽しみいただけます。
【商品概要】
※ 関連資料参照
● 関連リンク
日清食品、どんぶり型和風カップめん「日清 こくカレーうどん」を発売
-とろみ濃厚 玉ねぎと肉の旨みの特製ルウ-
どんぶり型和風カップめん
「日清 こくカレーうどん」
新発売のご案内
日清食品株式会社(社長:安藤宏基)は、どんぶり型和風カップめん「日清 こくカレーうどん」を7月17日(火)より全国一斉に新発売いたします。
<開発の意図>
昨今のカップめん市場では様々なカレーうどんが発売されますが、弊社ではこれら商品を研究し、"カレーうどんの王道"をテーマに開発を進めてきました。そして今回、自信を持って発売するのが、「日清 こくカレーうどん」です。当商品は、カレーうどんの基本である旨みと濃厚さを追求して、30種類のスパイスと炒め玉ねぎ、豚肉エキスにかつおと昆布を使い、「旨み」「辛み」「甘み」「深み」のバランスが絶妙な、こくのある濃厚なカレーうどんに仕上がっています。
弊社では、当商品を発売することにより、カップめん市場におけるカレーうどんジャンルの更なる活性化を図ります。
<商品コンセプト>
カレーうどんの基本である旨みと濃厚さ追求し、30種類のスパイスと炒め玉ねぎ、豚肉エキスをかつおと昆布で仕上げた、バランス絶妙な、濃厚な王道的味わいのカレーうどん。
<商品特徴>
(1) めん
歯ごたえのあるもっちりとした食感のカレースープによく合うめん。
(2) スープ
30種類のスパイス、炒め玉ねぎ、豚肉エキスの「旨み」「辛み」「甘み」「深み」が絶妙に溶け合ったカレールウを、かつおと昆布で仕上げた、こくのある濃厚なカレースープ。めんに絡みつく、とろとろの特製スープが食欲をそそります。
(3) 具 材
きざみあげ、かまぼこ(2枚)、ネギがより一層カレーうどんらしい雰囲気を醸し出します。
<パッケージ>
濃厚でとろみのある風味豊かな、こくスープにめんが絡みつく力強さをパッケージに表現いたしました。また、フタには光沢感の非常に強い特殊な金色を使用し高級感と存在感を表現しております。
<商品概要>
* 関連資料 参照
● 関連リンク
ファミリーマート、「ファミリーマート社会・環境報告書2007」を発行
『ファミリーマート社会・環境報告書2007』発行のご連絡
株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役:上田準二)は、このたび『ファミリーマート社会・環境報告書2007』を発行いたしましたのでご連絡いたします。
本報告書は2004年に「ファミリーマート社会・環境報告書」へ名称を変更して4号目、1999年に「環境活動報告書」として環境報告書の発行を開始以来第9号目にあたります。この報告書は、ファミリーマートの「経済性」、「社会性」、「環境報告」の3つの側面に関する活動を、広く社会に公開することを目的として発行いたします。
■ファミリーマートの社会的責任についてこれまで以上に充実
当社では、これまで以上に高い企業倫理を確立するとともに、社会貢献活動を含むCSR活動に積極的に取り組むことを目的として、2005年度からこれまでの「環境推進部」を「社会・環境推進部」と改称し、その機能を強化・充実させました。
この報告書は、同組織に変更されてから2回目の発行となります。このため、環境報告のみならず、これまで以上にファミリーマートが担う社会的責任についての記載を充実させました。
■特集「食の安全・安心」について
また、今回は特集ページとして昨今消費者の方々の関心が非常に高まっている「食の安全・安心」について、当社の主力商品であるファスト・フード「フライドチキン」と「弁当」を通じて、原材料の調達方法・品質管理体制から製造管理・物流体制に至るまで、わかりやすくまとめております。
ファミリーマートは、『あなたと、コンビに、ファミリーマート』のスローガンのもと、地球環境保全に貢献し、企業の社会的責任を果たして、これからもお客様に『気軽にこころの豊かさ』を感じていただけるコンビニエンスストアになることを目指し、安心・安全な生活と夢のある社会の実現に向けて、地域・社会に貢献してまいります。
以 上
● 関連リンク
ウィルコムなど、音声端末「WX320T」と「9(nine)<型番:WS009KE>」の新色を発売
「WX320T」・「9(nine)<型番:WS009KE>」新色の発売日が決定
発売日:9(nine) 7月 6日(金)
WX320T 7月13日(金)
WX320Tは全国のウィルコムプラザ・オンラインショップのウィルコムストアで7月6日(金)より予約開始
価 格:オープン価格
ウィルコムストアでは WX320T 新規契約 9,800円(税込)※~
9(nine) 新規契約 7,800円(税込)※~
※ご契約の際に「ウィルコム定額プラン」+「データ定額」または「通話パック」にご加入の場合
株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川 政樹)および株式会社ウィルコム沖縄(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:仲里 朝勝)は、ウィルコムの新しい音声端末、株式会社東芝製「WX320T」を7月13日(金)に、株式会社KES製「9(nine)<型番:WS009KE>」の新色を2007年7月6日(金)に発売いたします。
「WX320T」は、東芝ならではのユーザーフレンドリーなデザインとなっており、幅広い層のお客さまに向けた「使いやすそうで、使いやすい」(実用的な使いやすさを追求した)モデルとなっております。また、「9(nine)」は、成熟した(mature)大人のお客さまをメインターゲットとしたストレート型の音声端末で、利用頻度が高いフルブラウザ、標準メーラーという機能にこだわったことで、シンプルかつコンパクトな形状となっております。
>WX320T
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/320t/index.html
>9(nine)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/index.html
以上
(※ 商品画像は関連資料を参照してください。)
ジーオングストローム、全輝点自動追跡ソフト「G-Track」を発売
東北大学先進医工学研究機構(TUBERO)発ベンチャー 株式会社ジーオングストローム
全輝点自動追跡ソフト「G-Track」発売
~画像処理からデータ解析まで、一分子観察等で得られた単輝点の追跡に必要な機能を備えた動画解析ツール~
株式会社ジーオングストローム(仙台市青葉区代表取締役社長:渡邉朋信)は、タンパク質一分子蛍光観察画像用の輝点追跡ソフト「G-Track」(ジートラック)を本日7月2日より発売いたします。
G-Trackは、画像処理からデータ解析まで、分子観察等で得られた蛍光輝点の追跡に必要な機能を備えた動画解析ツールです。
バックグランドを参照して重み重心を求めるアルゴリズム(重み重心解析モード)と、楕円にも対応した新開発の高速ガウシアンフィッティングアルゴリズム(ガウシアンフィッティングモード)によって、高速・高精度での全輝点自動追跡が可能です。
従来よりも反復近似計算を減少させるアルゴリズムにより、1フレームあたり1ms以下の速度で解析します。
■特長
1.動画の全輝点を自動で認識し追跡(楕円対応)
2.入射光レーザーの干渉などによる蛍光ムラを軽減するための動的閾値法を搭載しています
3.輝点追跡には、単純な重み重心を求める方法と、新開発高速ガウシアンフィッティングアルゴリズムの二つを選択可能。それぞれにHighモードを搭載。
4.背景光によらず計算が可能なため、照明斑の影響を受けにくく、従来のような閾値法などの画像処理を必要としません(ガウシアンフィッティングモード)
5.輝点の強度、輝点の広がり、位置など、輝点の持つすべての情報を取得することができます(ガウシアンフィッティングモード)
6.得られたトレースを用いて、「運動速度」「蛍光強度」「運動時間」「移動距離」「拡散定数」等の解析ができます
7.改良型反復近似計算アルゴリズムにより、1フレームあたり1ms以下の速度で解析(ガウシアンフィッティングHighモード)
■商品紹介URL
G-Track
http://www.g-angstrom.com/products/software.php
■株式会社ジーオングストロームの概要
仙台市青葉区国分町三丁目1-4 4F
URL:http://www.g-angstrom.com/
TEL:022-222-1005 FAX:022-222-1142
設立:平成18年5月1日
資本金:900千円
平均年齢:28歳
事業内容:分子イメージングシステムの開発・設計・販売
代表取締役:渡邉朋信
■お問い合わせ先
http://www.g-angstrom.com/contact/contactus.php
GE Money、長期固定金利住宅ローン「フラット35」の取り扱いを開始
GE Money、外資系ノンバンクでは初めて「フラット35」の取り扱い開始
~ 増加する長期固定金利型住宅ローンニーズに対応 ~
GE Moneyは、GE Moneyファイナンス株式会社(代表取締役社長:清原正治、本社:東京都港区、以下GE Moneyファイナンス)を通じて、本日より、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が提供する長期固定金利住宅ローン「フラット35」の取り扱いを開始します。外資系ノンバンクが「フラット35」を取り扱うのは、GE Moneyが初めてです。
これによりGE Moneyは、住宅購入予定者の約7割が長期固定型住宅ローンを希望している(住宅金融公庫平成18年調べ)という昨今の市場ニーズに対応できるようになります。また、従来提供してきた変動型および固定期間選択型の住宅ローン商品に、新たに長期固定型住宅ローンが加わることで、長期・短期・変動・固定型すべての住宅ローンラインアップが揃うことから、GE Moneyのモットーである「あらゆるお客様にできる限りの『Yes』でお応えする」体制がさらに強化されました。
GE Moneyの「フラット35」のスキームは他金融機関と同様、長期固定金利型ローンを希望されるお客様に「フラット35」に申し込みいただき、「フラット35」のご契約後は、住宅ローン債権を住宅金融支援機構に譲渡し、住宅金融支援機構がその債権を証券化するものです。なお、「フラット35」の申し込み・融資実行手続き等の窓口業務は、GE Moneyファイナンスの代理店としてGEコンシューマー・ファイナンス株式会社(以下GEコンシューマー・ファイナンス)が行います。融資実行後のご返済手続き等のカスタマーサービスは、GE Money ファイナンスにて行います。
「フラット35」の審査の結果、ご要望に添えないお客様には、希望に応じて、GEコンシューマー・ファイナンスの取扱商品である「GE Moneyの住宅ローン」の仮審査も受けられる「ダブルプラン」を利用いただくこともでき、お客様にとって住宅ローン借り入れの可能性が広がります。
【「フラット35取り扱い開始」特別キャンペーン】
「フラット35」の取り扱い開始にあたり、平成19年内に本申し込み、20年3月31日までに融資が完了する4,000万円以上借り入れのお客様に対し、通常金利より低い優遇金利(7月の優遇金利は2.97%、通常金利は3.06%)を適用いたします。また、事務手数料(通常、融資額の1.5%))を税込みで一律29万円といたします。このキャンペーンを利用すると住宅購入時の初期費用負担が軽くなり、ローン総返済額が業界最低水準となります。
【「フラット35」について】
「フラット35」は、住宅金融支援機構が民間金融機関と提携して提供している長期金利住宅ローンです。資金受け取り時に返済終了までの金利と返済額が確定する住宅ローンのため、「金利変動によるリスクがなく、ライフプランが立てやすい住宅ローン」として人気が高く、平成18年度の買い取り申請件数も5万件を超え、累計でも12万件に達するヒット商品となっています。現在、都市銀行をはじめ、地方銀行、モーゲージバンクなど300以上の金融機関が取り扱っており、このたび外資系ノンバンクでは初めてGE Moneyファイナンス株式会社が住宅金融支援機構の認可を受け、取り扱いを開始しました。
以上
※以下、詳細は添付資料をご参照下さい。
● 関連リンク
オリコなど、クレジット機能付きのTカード「Tカードプラス」を募集開始
クレジット機能付きの「Tカードプラス」募集開始!
~第1号はキタムラグループが展開するカメラのキタムラ、スタジオマリオ、カメラのきむらで~
株式会社オリエントコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西田 宜正)は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループのカード・ポイント事業を行う株式会社Tカード&マーケティング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:笠原 和彦)と提携し、クレジット機能付きのTカード「Tカードプラス」の募集を2007年7月1日(日)より開始しました。
「Tカードプラス」の特徴としては、従来のポイントアライアンスだけでなく、ポイントカードの共通化に加えクレジット機能を搭載することでお客さまにとっては分かれていたポイントカードを1枚に集約することが可能になります。さらに、このカードでお買い物をすると、利用金額や利用件数に応じたティーポイントが貯まり、お得でスピーディにポイントを貯めることができます。そのほか、海外旅行傷害保障など特典も多数付帯しており大変魅力的なカードです。また、全国のTSUTAYAで所定の手続き(※)を行えばTSUTAYA各店にてビデオ・DVDのレンタルも可能になり、お客さまにとっては利便性が高まります。
(※)レンタル利用登録の為、申込書を記載の上、運転免許証などの本人確認書類の提示をお願いします。
Tカード&マーケティングにとってはTカード発行場所が増えることにより、日本全国のTカードの会員シェアが高まり更なる会員拡大とティーポイントの流通量拡大が見込め、ティーポイントアライアンス各企業にとっては、従来のTSUTAYAからの送客だけではなく、Tカードを発行する企業それぞれからの相互送客が可能となります。またオリコにとっては、Tカードにクレジット機能を搭載することにより、より多くのお客さまにさまざまなニーズ・利便性を重視したサービスを提供します。
「Tカードプラス」の発行第1号としては、キタムラグループが展開するカメラのキタムラ、スタジオマリオ、カメラのきむら合計約700店舗で募集開始し、初年度8万人の獲得を目指します。キタムラグループでは2006年10月より自社のポイントカードからTカードの発行へ切替し、約9ヶ月間で100万人の会員を獲得しました。
オリコとTカード&マーケティングは、今後もさまざまな企業で「Tカードプラス」の発行の提案を行って参ります。
■キタムラグループ発行の「Tカードプラス」・「Tカード」対照表
添付資料をご参照ください。
大正製薬、10種類の有効成分を配合したドリンク剤「リポビタン8NEW」を発売
ローヤルゼリーなど10種類の成分を配合したドリンク剤
「リポビタン8NEW」新発売
大正製薬株式会社(社長 上原 明)は、10種類の有効成分を配合した医薬部外品ドリンク剤「リポビタン8NEW」を7月2日より全国のコンビニエンスストア、スーパーなどで発売開始いたします。
「リポビタン8NEW」は、タウリン1500mg、ローヤルゼリー300mgにニンジンやビタミンB群など合計10種類の有効成分を配合した100mLドリンク剤です。ローヤルゼリーは、働き蜂の咽頭腺から分泌されるミルク状の物質で、アミノ酸や各種ビタミン、ミネラルを多く含んでいます。タウリンは、脂肪燃焼を促進して持続的なエネルギー産生を助けます。
「リポビタン8NEW」は、リポビタン8IIの処方を強化したリニューアル品です。
リポビタン8IIの処方をベースに、代表的な滋養強壮生薬で様々な生理活性を持つサポニンを多く含むニンジンと、疲れたときの滋養強壮・栄養補給に効果的なビタミンEを新配合しました。
さらに、ビタミンB1を増量し、肉体疲労時の栄養補給に優れた効果を発揮します。
社会環境の変化とともに、生活者の疲れに対するニーズも多様化する傾向にあります。
リポビタンシリーズでは18種類の製品をラインアップすることで、疲れのニーズにきめ細かく対応しております。今後も生活者一人ひとりのニーズに対応できるよう、製品のリニューアルや新製品の開発を行ってまいります。
◇ 製品特長
・タウリンを1500mg配合
・ローヤルゼリー、ニンジンなど合計10種類の有効成分を配合
・さわやかな飲み心地のカシス&グレープフルーツ風味
◇ 製品概要
〔製品名〕
リポビタン8NEW
〔希望小売価格〕
1本 262円(本体250円+税12円)
〔成分〕 1本(100mL)中
タウリン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1500mg
ローヤルゼリー・・・・・・・・・・・・・・・300mg
ニンジンエキス-P(人参630mgに相当)・・・・90mg
イノシトール・・・・・・・・・・・・・・・・・・100mg
ニコチン酸アミド・・・・・・・・・・・・・・・・30mg
ビタミンB1硝酸塩・・・・・・・・・・・・・・10mg
ビタミンB2リン酸エステル・・・・・・・・・5mg
ビタミンB6・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5mg
ビタミンE酢酸エステル・・・・・・・・・・・50mg
無水カフェイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・50mg
〔効能〕
☆肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給
☆滋養強壮 ☆虚弱体質
〔用法・用量〕
成人(15才以上)1日1回1本(100mL)を服用してください。
〔発売日〕
2007年7月2日
〔初年度目標額〕
15億円(発売日より1年間の出荷額)
● 関連リンク
慶応大学、次世代マルチメディア放送の実現に向け「データキャストコンソーシアム」を設立
次世代マルチメディア放送の新仕様を検討
「データキャストコンソーシアム」の設立について
~新しい放送形態の時代にむけた柔軟なコンテンツ流通の実現をめざして~
慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(以下 DMC機構)は、株式会社シュエンテック、株式会社ネクストウェーブと共に「データキャストコンソーシアム(以下 DCC)」を設立いたします。(データキャストとは放送波を用いたデータ配信システムのこと。)
コンテンツ(情報内容)流通のデジタル化にともない、あらゆる伝送経路、さまざまなデバイス(端末)にむけたコンテンツ配信の仕組みが求められている中で、DCCでは、そのような環境における次世代のマルチメディア放送を実現するため、各種企業や個人と連携して技術検討、実証実験、および標準化提案を行うことを目的としています。放送局や通信会社、コンテンツ制作会社やハードウェア制作会社などと共同で広範囲に渡る技術検討、実証実験を行う本事業は他に例をみない新しい試みです。
1.設立趣意
放送コンテンツ、通信コンテンツの相互流通が求められる新しい放送形態の時代においては、伝送経路がデジタル化・IPネットワーク化されていくため、現在のような特定の伝送経路(放送網や通信網)を通じた、特定のデバイス(PC、テレビ、携帯電話などの端末)に向けたコンテンツ配信ではなく、あらゆる伝送経路、デバイスに向けて自在にコンテンツを配信できる仕組みの実現が必須となります。(参考資料参照)
このような環境下では、1つのコンテンツが複数のデバイス上で再生される事が前提となるため、1つのコンテンツがあらゆる伝送路を伝って様々なデバイスへ送り届けられ、ユーザーのニーズに応じて表示内容を変えるといったような、これまでにない柔軟な放送の実現が必要になります。
またコンテンツに使用されるデータ形式に関しても、今まで以上に多種多様な形式による配信が行われるため、新しいデータ形式にも柔軟に対応できるような受信や再生の仕組みが必要です。
これらの環境が実現する事で、放送コンテンツと通信コンテンツの相互流通が可能となり、コンテンツの価値および利用者の利便性が向上、また両者が技術的に融合される事により、コンテンツ制作の自由度が高まり、その結果、コンテンツの質的、量的な向上が可能になると考えます。
DCCでは、その実現にあたり必要になる新しい技術要素の検討、仕様化、実装をはじめ、放送局や通信会社、コンテンツ制作会社やハードウェア制作会社などと共同で、それらを使用した実証実験、および各種標準化団体への標準化提案を行っていくことを目指します。
また、DCCではDMC機構の他プロジェクトとも連携し、知財管理、ビジネスへの展開までを含めた総合的な活動を行います。
2.活動内容
来るべき放送と通信の融合、伝送路のフルデジタル化、そしてその先にあるIP化を見据えた、マルチ伝送路、マルチデバイスに向けた情報配信を可能にするデータフォーマットや送受信に必要な仕様の検討、開発、実証実験まで総合的に取り組みます。DCCの活動における具体的な活動内容は以下のとおりです。
1.様々なデータ形式を柔軟に扱う事が可能なデータ転送仕様の策定
2.各種実験への仕様提供、実装支援
3.仕様の標準化提案
4.実サービスへの提言と仕様開示
DCCで策定する仕様については初期段階より積極的に外部へ公開し、フィードバックを得て改良を重ねていきます。標準化が見込まれる仕様については、放送や通信でのコンテンツ提供サービスに積極的に開示し、実サービスの早期開始に協力します。
実サービスとしては、地上デジタル波、衛星放送、光ファイバーなどのIP網、WiMAXなどの新方式無線インターネット、携帯電話ネットワークなどのマルチネットワークでの展開を予定しています。また、コンテンツ受信デバイスに関しても、パソコンや携帯電話をはじめ、個人情報端末、小型オーディオデバイス、カーナビゲーションシステムなどのマルチデバイスでのサービスを予定しており、配信されるデータ形式に関しても、動画、音声、テキストはもとより、地図情報や三次元データなど、様々なデータ形式の配信を行います。
3.活動期間・方法
2007年7月から2009年3月までの期間を予定しており、インターネット上でのウェブフォーラム、メーリングリストなどを活用した迅速な活動を行います。また、必要に応じて会合を行います。
4.構成メンバー
代表 :稲蔭正彦 慶應義塾大学 環境情報学部 教授・DMC機構 運営委員会委員
副代表 :根津智幸 慶應義塾大学DMC機構 研究員
幹事組織:慶應義塾大学DMC機構、株式会社シュエンテック、株式会社ネクストウェーブ
○現在、参加いただける企業・個人の方を募集しております。
詳しくは下記ウェブページをご覧ください。参加申し込み等もこちらからお願い致します。
5.DCCウェブページアドレス
http://www.data-cast.org/
●参考資料:
(※ 関連資料を参照してください。)
● 関連リンク
千葉興業銀行、ちば興銀ポイントサービス「コスモスクラブ」の会員特典に「セブン銀行ATM利用手数料無料」サービスを追加
ちば興銀ポイントサービス 「コスモスクラブ」会員特典に新サービスを追加!
~セブン銀行ATM利用手数料無料~
株式会社 千葉興業銀行(頭取 池澤 秀夫)は、平成19年8月20日(月)より、日頃からお客さまにご利用いただいているちば興銀ポイントサービス「コスモスクラブ」(会員制)の会員特典として、「セブン銀行ATM利用手数料無料」を追加し、一定のポイント数に達したコスモスクラブの各会員【給与振込・年金受取(予約)・住宅ローン】の皆さまの「セブン銀行ATM利用手数料」を無料とさせていただきます。
当行では、今後もお客さまに一層ご満足いただけるよう、積極的に商品・サービスの拡充に取組んでまいります。
記
1.コスモスクラブ会員特典追加内容
セブン銀行ATM利用手数料無料
(時間外にご利用の場合は、時間外手数料105円がかかります。)
2.追加特典ご利用開始日
平成19年8月20日(月)
(特典のご利用は、コスモスクラブ会員の7月末時点のお取引内容が反映されます。)
【セブン銀行ATM利用手数料を無料とさせていただく取引例】
■会員種別が給与振込の会員の皆さま‥‥‥‥120ポイント以上
給与振込:60ポイント
ちば興銀UCカード保有:10ポイント
ちば興銀UCカード利用:50ポイント
以 上
出光スノーレ石油開発、ノルウェー領北海「ベガ・サウスガス田」の開発計画政府承認を取得
ノルウェー領北海「ベガ・サウスガス田」の開発計画政府承認を取得
当社(本社:東京都千代田区、社長:天坊 昭彦)の子会社である出光スノーレ石油開発株式会社(本社:東京都港区、社長:上前 修)(※1)は、ノルウェー現地法人出光ペトロリアムノルゲ(Idemitsu Petroleum Norge AS、社長:辻 行介)を通じ、15%の権益を保有するフラム鉱区内「ベガ・サウスガス田」の開発計画について、このほどノルウェー政府の承認を取得しました。
ベガ・サウスガス田の開発計画は、2006年12月15日にノルウェー政府へ提出しました。今後、2010年10月生産開始をめざし、開発費用約70億円(※2)を投じ、海底生産設備や同時期に開発される東方約30kmのヨアガス田までパイプラインの敷設等を行います。
ベガ・サウスガス田は、ノルウェー西部の都市ベルゲンから北西に135km、2006年10月に原油生産を開始したフラム・イースト油田の北西15kmに位置します。可採埋蔵量は、ガスが79億m3、コンデンセートが1,500万バレル、ピーク時の生産量は、原油に換算して日量2万8,000バレルを見込みます。
※1 資本構成:出光オイルアンドガス開発(株)50.5%、大阪ガスサミットリソーシズ(株)49.5%
※2 出光ペトロリアムノルゲ権益分
■ ガス田の概要
* 関連資料 参照
● 関連リンク
JTB、ユニセフ支援アグネス・チャン チャリティーコンサートツアーを発売
JTB法人東京 海外旅行虎の門支店
日中国交回復35周年記念
ユニセフ支援 アグネス・チャン チャリティーコンサートツアー
~世界へとどけ平和への歌声in北京~
このたび、日本デビュー35周年を迎えたアグネス・チャンが「平和」をテーマとした新曲を携え、2007年9月25日(火)に北京の人民大会堂で中国の子供たちとともにコンサートを行う計画をお伺いし、アグネス・チャン チャリティーコンサートツアーを企画しました。
このコンサートツアー実施に至る経緯は下記の通りです。
2006年10月、安倍晋三内閣総理大臣が北京を訪問し、国交正常化35周年の記念すべき年である2007年を日中文化・スポーツ交流年とし、国民的交流を飛躍的に拡大することで日中両国が合意しました。
国土交通省は、この日中文化・スポーツ交流年の期間中、日本から直行便のある中国の19都市へ総計2万人規模の訪問団派遣を想定しています。
JTBグループとしても次の3つの考えに基づき日中文化・スポーツ交流年にふさわしい様々な旅行の企画を行います。
(1)35周年記念事業を通して、両国友好の架け橋の一端を担う。
(2)誰もが参加しやすく、国、企業、国民が一体となって取り組む、新しい世代の国民レベルの国際交流を推進する。
(3)日中両国における魅力ある未来に向けた取り組みにより、友好を強化させていく。
アグネス・チャン チャリティーコンサートは、すでに「2007日中文化・スポーツ交流年」の事業にも認定されています。
アグネス・チャン チャリティーコンサートツアーにはアグネスのファンの皆様はもちろん同世代の女性の皆様、将来、日中友好の架け橋となっていただく若い世代の皆様、ユニセフ支援としての活動に賛同いただける、世界平和を願う皆様など、多くの皆様方に是非、参加いただきたいと考えます。
【 旅行概要 】
旅行期間 :2007年9月24日(月)~26日(水) 3日間
利用航空会社:日本航空、中国国際航空
利用予定ホテル:北京国際飯店、北京友誼賓館
食 事 :朝食2回
添乗員 :同行します
募集人員 :各コース100名
最少催行人員:各コース30名
申込み開始 :7月2日(月) 10:00~
申込み締め切り:8月9日(木) 17:00
旅行代金 :Aコース 98,000円
Bコース 113,000円
Cコース 123,000円
Dコース 141,000円
【 一般のお客様の問合せ先 】
JTB法人東京 海外旅行虎の門支店
03-3504-3016