明星食品、すっきりした味わいのカップめん「明星 もちっ!とワンタン麺」3品を発売
麺もワンタンもノンフライ!
さらに美味しく新しくなった「もちっ!とワンタン麺」!
『 明星 もちっ!とワンタン麺 鶏がら醤油味 』
『 明星 もちっ!とワンタン麺 うま塩味 』
『 明星 もちっ!とワンタン麺 味わい豚骨味 』
リニューアル発売
明星食品株式会社(社長:永野博信)では、カップめんの『明星 もちっ!とワンタン麺 鶏がら醤油味』『明星 もちっ!とワンタン麺 うま塩味』『明星 もちっ!とワンタン麺 味わい豚骨味』を、2007年2月19日(月)、全国でリニューアル発売いたします。
今回は、麺もワンタンもノンフライ!でご好評をいただいている、「もちっ!とワンタン麺」シリーズに改良加え、さらにすっきりした定番の味わいを引き出しました。
「鶏がら醤油味」は鶏がらを効かせて、よりすっきり、キレのある醤油味スープに仕上げました。「うま塩味」は白菜の旨みが増え、野菜タンメンの味わいをアップさせています。「味わい豚骨味」は、豚骨エキスを増やし、紅ショウガの風味を加えることで、味わいのある豚骨スープに仕上げました。
3品共通の麺は、細めになって、さらにしなやかさでなめらかになりました。
商品の概要は次の通りです。
■商品の概要
※ 添付資料参照
■商品の特長
※ 添付資料参照
●読者のお問い合わせ先
明星食品株式会社
お客様サービス室 03-3470-1311
● 関連リンク
夢の街創造委員会、携帯電話で生活トラブルが解決できる受注サイトを開設
●携帯から、生活トラブルを即解決。●
~夢の街、宅配・出張サービスの受注サイト「駆けつけ館」の携帯電話版「モバイル駆けつけ館」をオープン。~
最短30分でお届けまで完了する、インターネットの宅配・デリバリー専門サイト「出前館」を運営する夢の街創造委員会株式会社(代表取締役社長:中村 利江 本社:大阪市中央区 以下、夢の街)は、「出前館」の姉妹サイトである、宅配・出張サービスの受注サイト「駆けつけ館」の携帯電話版「モバイル駆けつけ館」をオープンし、携帯電話経由の注文受付を開始いたしましたので、お知らせいたします。
これにより、ユーザーは、いつでもどこでも、携帯電話ひとつで、鍵やパソコンの破損、水もれやガラス破損などの様々な生活トラブルを解決することができるようになります。
■「モバイル駆けつけ館」の特徴
・ 駆けつけてほしい場所の郵便番号や住所、もしくは「水もれ」「ゴミ回収」「ガラス破損」「パソコン修理」などのトラブル内容から検索すると、その場所に駆けつけ可能なサービス業者の一覧と各店舗のメニューが表示され、そのまますぐに携帯電話のボタンプッシュや、通話料無料の「ご相談専用ダイヤル」から直接電話でも注文することができます。(※「ご相談専用ダイヤル」のない店舗もあります。)
実際のサービス実施は、全国に約400拠点の加盟店を持ち、24時間365日駆けつけることが可能な「生活救急車」(運営:ジャパンベストレスキューシステム株式会社 東証マザーズ 2453、本社 名古屋市昭和区、代表取締役 榊原 暢宏)をはじめ、様々なトラブルに対応可能な地域の店舗が行います。
・ パソコン版「駆けつけ館」に掲載されているものとほぼ同じ店舗情報が掲載されており、「最短駆けつけ時間」(※即日駆けつけ可能店舗のみ)などがリアルタイムに表示されます。
・ パソコン版「駆けつけ館」と同様、ネットクーポンを利用することができます(※クーポン内容は店舗により異なります)。
携帯電話から、生活トラブルを解決する近所のサービスの情報を入手できるようになることで、突然トイレがつまったり、水がもれたり、ガラスが割れたりした時に、電話帳を探し一から調べる、パソコンを立ち上げ検索ワードから調べるといった作業をしなくても、簡単に速く、近所の駆けつけてくれるサービスを検索し手配することができるようになります。
また、帰宅した時に家の鍵の紛失に気がついたり、鍵が壊れていたりといった、屋外にいて調べる手段が無い時でも、携帯電話さえあればサービスの手配が可能になります。
夢の街では、すでに飲食を中心とした「地域密着型」Web受注サービスとして先行する「出前館」サービスにおいて、タイムリーな情報の提供や、カバーエリアの確認等、従来の紙媒体ではできなかった機能付加により、ユーザーの利便性を大きく向上させており、現在「出前館」では、月間約20万件のオーダー受注が発生しています。
このように、ユーザーの宅配・デリバリーの情報収集手段が、チラシ等の紙媒体からWebへの移行が進む中で、サービスの宅配ジャンルにおいても同様のニーズがあると考えております。
夢の街は、より拡大してくネット宅配市場の中で、今後も、普段の生活に「あったらいいな」という思いを形にしていくサービスを提供してまいります。
どうぞ、ご期待くださいませ。
■「モバイル駆けつけ館」概要
・URL:http://kaketsuke-can.com/
・取り扱いサービス:水もれ、鍵修理、交換、パソコン修理、ガラス修理、害虫駆除、トイレつまり、
クリーニング、ハウスキーピング、不用品回収 等
・掲載店舗:生活救急車、ダスキン、バイク王、アップルオートネットワーク 等
【 夢の街創造委員会株式会社 会社概要 】
□設 立:平成11年9月9日
□資本金:10億4,377.5万円
□住所(本社):〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町4-4-2
(東京支社):〒107-0052東京都港区赤坂4-1-30
□代 表:代表取締役社長 中村 利江
□URL:http://www.yumenomachi.co.jp/
□事業概要:・現在約6600店舗以上が加盟している、インターネットの宅配・デリバリー専門サイト「出前館」の運営。
・宅配・出張サービスの受注サイト「駆けつけ館」の運営。
● 関連リンク
セイコーNPC、デジタルTVのREC OUT端子向けビデオバッファを量産出荷開始
デジタルTVのREC OUT端子向け、
低消費電力・小型ビデオバッファ「SM5319AV/BV」量産出荷開始
セイコーNPC株式会社(略称:NPC、本社:東京都中央区日本橋兜町15番6号、代表取締役社長:五味 佳文)は、LCD TV、PDP TV等のデジタルTVのREC OUT端子(映像出力端子)に適したビデオバッファ「SM5319AV/BV」を開発し、量産出荷を開始しました。
LCD TV、PDP TV、Set Top Box(STB)等のさまざまな映像機器が急速に普及している中、電子部品の低価格化、小型化がますます進み、急務となっています。
この度リリースしました「SM5319AV/BV」はY/Cミキサ回路、アンチエイリアシングフィルタおよび、出力バッファを1chip化し、小型パッケージ(VSOP-8pin)に搭載しました。入力されたS映像信号(Y,C分離信号)に対して、S映像信号、これをミックスしたコンポジット信号(*1)を同時に出力することができます。
本製品を使用することにより、REC OUTブロック部の基板面積の縮小化、低消費電力化が実現することができます。
「SM5319AV/BV」は、出力ゲインが異なる2バージョンを用意しており、お客さまの使用目的に合わせ選択することが可能です。
セイコーNPCでは、今後も多様なアプリケーションに対応する、お客様のニーズに合った製品展開をめざして行きます。
*1.コンポジット信号:同期信号を含む映像複合信号
[新製品概要]
製品名: SM5319AV/SM5319BV
サンプル価格: 100円/個(税込価格:105円/個)
量産出荷時期: 量産出荷中
量産予定数量: 50万個/月
[新製品の主な特長]
・動作電源電圧:5V±10%
・消費電流:35mA (typ)
・入出力ゲイン:6.0±0.5dB (SM5319AV)、9.1±0.5dB (SM5319BV)
・フィルタ通過帯域(±1.5dB):6.75MHz
・出力ドライブ負荷:300Ω
・コンポジット信号出力用ミキサ内蔵(YCMIX)
・ディセーブル機能内蔵
・群遅延偏差(100kHz~5MHz):10ns(typ)
・パッケージ:VSOP-8
◇NPCは、1975年に設立、操業を開始したセイコーグループの半導体IC専業メーカーです。
● 関連リンク
明星食品、カップめん「明星 もちっ!とワンタン麺 仙台辛味噌味」を発売
麺もワンタンもノンフライ!
東北地方限定のスペシャル辛味噌味ワンタン麺!
『明星 もちっ!とワンタン麺 仙台辛味噌味』
新発売
明星食品株式会社(社長:永野博信)では、カップめんの『明星 もちっ!とワンタン麺 仙台辛味噌味』を東北地区限定で、2007年2月19日(月)から新発売いたします。
今回の商品は、東北地方で人気の味噌味に、パンチのある辛味を効かせたワンタン麺です。
スープには、宮城県産仙台味噌を使用し、豆板醤やラー油でピリリとした辛味を加えています。かやくには、つるつるもちもちで食べ応えのあるスーパーノンフライ製法の肉ワンタン4個に、ネギや唐辛子で彩りを添えています。
商品の概要は次の通りです。
■ 商品の概要
商品名 明星 もちっ!とワンタン麺 仙台辛味噌味
内容量 93g(めん 65g)
荷姿 93g×12入=1ケース
価格 希望小売価格 155円(税抜き)
JANコード 4902881415200
発売日及び発売地区 2007年2月19日(月)より、東北地区限定で新発売
■ 商品の特長
●めん : しなやかでなめらかさの際立つ、食べやすい細めのスーパーノンフライ麺です。
●スープ : 豚だしとショウガ、ニンニクの香味野菜を炊き出し、仙台味噌を合わせたスープに、魚介だしをほんのり効かせ、豆板醤、ラー油でパンチのある辛味を加えた、仙台辛味噌スープです。
●かやく : つるつるもちもちで食べ応えのあるスーパーノンフライ製法の肉ワンタン4個入りです。
●パッケージ : 東北限定の仙台辛味噌味のフレーバー名と、ブランドである「もちっ!とワンタン麺」をダブル看板方式で配し、従来品との連動を持たせつつスペシャル感のあるデザインに仕上げました。
●読者のお問い合わせ先
明星食品株式会社 お客様サービス室 03-3470-1311
● 関連リンク
菊水酒造、大吟醸と純米吟醸を組み合わせた「菊水バレンタインセット」を百貨店限定で発売
お酒好きな方へ、感謝の気持ちが伝わるギフト商品
「菊水バレンタインセット」百貨店限定で新発売
― 2007年1月26日(金)店頭発売 ―
菊水酒造株式会社(所在地:新潟県新発田市、代表取締役:高澤大介)では、「菊水バレンタインセット」(参考小売価格・税込 1,050円)を1月26日(金)より百貨店限定で新発売いたします。
香り高い大吟醸と、綺麗な喉越しが魅力の純米吟醸という、普段より少し贅沢な酒卓を演出する2銘柄を、180mlの飲みきりサイズで組合せました。デザインは瓶とパッケージをトータルで考案し、手毬をイメージした図柄が、クリアな瓶を引き立てる仕様となっております。お酒好きなあの方に、ゆったりと一人で過ごす時間を贈りたい、二人で一緒に過ごす和やかな時間を贈りたい、そんな 「いつもありがとう」という感謝の気持ちが伝わるおすすめのギフトです。
弊社では「よりよい酒を追及し、豊かなくらしを創造する」という経営理念のもと、日本酒のある生活をもっと豊かに、もっと楽しくできるようなご提案を今後も続けてまいります。
― 商品概要 ―
商品名 菊水バレンタインセット
容量/容器 180ml瓶×2本詰め
製造元 菊水酒造株式会社
参考小売価格 1,050円(税込)
発売日 2007年1月26日(金)
販売チャネル 百貨店
<セット内容>
大吟醸 DAIGINJO
原材料 米・米こうじ・醸造アルコール
精米歩合 40%
仕込方法 大吟醸
アルコール分 16度
味わい すっきりとした辛口
飲み頃温度帯 ◎冷やして/○常温
純米吟醸 JUNMAIGINJO
原材料 米・米こうじ
精米歩合 55%
仕込方法 純米吟醸
アルコール分 15度
味わい すっきりとした辛口
飲み頃温度帯 ○ロック/◎冷やして/○常温
〔お客様のお問い合わせ先〕
お客様相談室 0120-23-0101 受付時間/平日10:00~17:00(土・日・祝日除く)
● 関連リンク
オムロンヘルスケア、30~50歳代を対象にした生活習慣病予防に関する意識調査結果を発表
30歳代~50歳代の男女1300人に聞く
生活習慣病予防に関する意識調査アンケート
ご自身は『メタボリックシンドローム』だと思いますか?
――オムロン ヘルスケア調べ――
オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都市、代表取締役社長:赤星慶一郎)は、平成19年2月1日(木)~同月7日(水)の『平成18年度生活習慣病予防週間』*1に先立ち、30代から50代の男女およそ1300人に対して生活習慣病に関する意識調査を実施しました。
今回の調査結果から、昨年の調査結果と比較して「大幅に『メタボリックシンドローム』*2という言葉の認知度が高まっている」、「2人に1人は自身をメタボリックシンドローム(予備軍を含む)であると思っている」、「およそ4割の人がウエストを測ったことがない」ということがわかりました。
*1健康づくりのための正しい知識の普及啓発を目的として厚生労働省が定めた予防週間。本予防週間では自らの生活習慣を見直し、行動変容を促すために必要な情報を提供することとされています。昭和33年度から実施されており、近年では特に『メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)』の考え方を採り入れた生活習慣病の予防に重点がおかれています。
本年のスローガンは「ウエストのサイズダウンで健康アップ!」です。
(厚生労働省ホームページより)
*2『メタボリックシンドローム』とは、肥満に加えて、高血圧、糖尿病、高脂血症といった、動脈硬化を進め、心筋梗塞や脳梗塞などの疾患を発症させる危険因子を複数持った状態のこと。日本では、日本動脈硬化学会、日本糖尿病学会、日本肥満学会、日本高血圧学会、日本循環器学会、日本腎臓病学会、日本血栓止血学会、日本内科学会の8学会により日本の基準が設定され、平成17年4月8日、第102回日本内科学会総会で発表されました。
【 メタボリックシンドロームの診断基準 】
■ウエスト(腹囲) 男性:85cm以上、 女性:90cm以上
上記のウエスト(腹囲)基準に加え、以下の1~3までのうち2項目以上該当するとメタボリックシンドロームと診断されます。
1.脂質代謝異常:中性脂肪 150mg/dl以上 または、HDLコレステロール 40mg/dl未満
2.血圧値: 収縮期血圧 130mmHg以上 または、拡張期血圧 85mmHg以上
3.血糖: 空腹時血糖 110mg/dl以上
【 調査結果の概要 】
1.『メタボリックシンドローム』という言葉を知っている人は74%と大幅に増加
『メタボリックシンドローム』という言葉を「知っている」と回答した人は74%(985人/1333人中)で、昨年実施した同様の調査での認知率3%(38人/1329人中)が1年間で大幅に上昇しました。また、「聞いたことがある」と回答した人を含めると全回答者の97%に達し、ほとんどの人が「メタボリックシンドローム」という言葉を耳にしていることがわかりました。
2.2人にひとりが自身をメタボリックシンドローム(予備軍を含む)と感じている
『メタボリックシンドローム』という言葉を「知っている」または「聞いたことがある」と回答した人のうち約半数(52%、670人/1298人中)が自身をメタボリックシンドロームもしくはその予備軍であると感じていることがわかりました。内訳は「メタボリックシンドロームだと思う人」が回答者の15%(197人/1298人中)で、「予備軍だと思う人」が同36%(473人)でした。
3.内臓脂肪型肥満の診断基準であるウエスト径(腹囲)を正しく覚えている人は増加したが、5人にひとりにとどまる
『メタボリックシンドローム』を知っていると回答した985人中、内臓脂肪型肥満の診断基準であるウエスト径(腹囲)を正確に答えられた人は22%(219人)と、およそ5人にひとりに留まりました。しかし、昨年の調査結果0.6%(8人)と比較すると、1年間で大幅に増加していることがわかりました。
4.4割の人がウエストを測ったことがない
4割の人が自身のウエストを測ったことがないことがわかりました。一方、毎日もしくは時々測っている人は全回答者の57%(765人、毎日:6人、時々:759人)でした。
5.2人にひとりが最近(1年以内)に太ったと感じており、その大部分は「おなか」で実感
全回答者の52%の人がここ1年間で太った(「少し太った」を含む)と感じていることがわかりました。そのうち、太ったことで特に気になる部位は「おなか」であるこという結果が得られました。
6.『内臓脂肪』という言葉の認知率は高く、知っている人の約8割が自身の『内臓脂肪』蓄積に不安を感じている
『内臓脂肪』という言葉を「知っている」と回答した人は全回答者の79%(1052人/1333人中)でした。また、「聞いたことがある」と回答した人は同20%(267人)おり、あわせると99%でほぼ全員が『内臓脂肪』という言葉を耳にしていることがわかりました。また、「知っている」と回答した人のうち79%(828人)が、自身の『内臓脂肪』の蓄積に少なからず不安を感じていることがわかりました。
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
* 一般の方のお問い合わせ先 *
オムロン ヘルスケア お客様サービスセンター
フリーダイヤル:0120-30-6606
(受付時間 9:00~19:00[祝日を除く月~金])
ホームページ http://www.healthcare.omron.co.jp/
● 関連リンク
NEC、佐藤可士和氏とコラボモデルの携帯電話機「FOMA N703iD」をNTTドコモ向けに供給
アートディレクター佐藤可士和氏とのコラボレーションモデル第2弾
FLAT&SQUAREケータイ「FOMA(R)N703iD」を発売
~斬新でインパクトのある4色のカラーバリエーションを採用~
NECはこのたび、アートディレクター 佐藤可士和氏の全面的な監修(ディレクション)のもとで開発した、携帯電話端末の第2弾として、斬新でインパクトのある4色のカラー(YELLOW、WHITE、NAVY、PINK)を採用した「FOMA(R) (注1)N703iD」を製品化し、NTTドコモ向けに供給を開始しました。新製品は、本年1月26日(金)よりNTTドコモから販売されます。
新製品は、前モデル「FOMA N702iD」をより小さくよりシンプルに"深化"させ、おサイフケータイ(R)などの機能を新たに搭載しながら、高さを2mm、厚さを2.8mm薄型化し、おサイフケータイ対応FOMA最薄(注2)の本体サイズを実現いたしました。
今回の新製品は、アートディレクター佐藤可士和氏の"潔い"ケータイというコンセプトに極限まで迫り、サイズやデザインにおけるコンパクトさとシンプルを極めた端末であります。また、今回も本体デザインのみならず、各種画面、内蔵コンテンツ、着信音の選定や本製品のプロモーションに至るまで、佐藤可士和氏による総合的なアートディレクションを行っております。
新製品の主な特長は以下の通りです。
(1)より小さくよりコンパクトに
前モデルのN702iDに比べ、高さを2mm、厚さを2.8mm薄型化し、高さ96×幅48×厚さ15.9(mm)と体積比約80%の小型化を実現。また、カメラ感度のアップによりライトを不要とし、よりシンプルなデザインを実現したほか、着信LEDを背面ディスプレイ内へ配置することにより、シンプルなフロントフェイスを実現。また、新しいヒンジの採用によりサイドから見たデザインもよりフラットとなり、シンプルなフォルムを極限までアップデート。
さらにコンパクトなボディながらおサイフケータイを搭載しており、おサイフケータイ対応FOMA最薄の本体サイズを実現。
(2)斬新なカラーバリエーションとオリジナルの内蔵コンテンツ
前モデルのコンセプトを継承しつつ、ポップでインパクトのあるカラー4色(YELLOW、WHITE、NAVY、PINK)を採用。
また、佐藤可士和氏デザインの6種類のフラッシュの待受画面や、可士和氏を中心としたユニット「ART DESIGN」による着信メロディなど内蔵コンテンツも充実。このほか、画面表示やメニュー画面、メール送受信画面などの内蔵コンテンツを一括設定できる「スタイルモード(R)」(注3)についても、可士和氏ディレクションの6種類から選ぶことが可能。
(3)「マルチミュージックプレイヤー」を搭載
配信サイトから1曲まるごとケータイにダウンロードできる「着うたフル(R)」(注4)や、音楽CDなどのデータ(注5)をパソコンからmicroSD(TM)メモリーカード(注6)に転送し、携帯電話で再生できる「SD-Audio」に対応。それぞれの楽曲を同じプレイリストで再生できる「マルチミュージックプレイヤー」を搭載しており、最大100曲の登録が可能。
また端末のサイドに「音楽再生/一時停止」キーを搭載し、閉じたままでプレイヤーの起動や再生、音量調節等が可能。
(4)長時間使用と充実のセキュリティ
高性能かつ低消費電力のNECエレクトロニクス製LSI「M1(S)」の採用により、FOMA最長(注7)の連続待受時間約700時間と連続通話時間約210分を実現。周囲の明るさを自動的に検知し画面とキーバックライトの明るさを自動調整する「照度センサー」の搭載により、実使用時間の延長に貢献。
また、セキュリティ機能として、横から画面の視野角を狭くするのぞき見防止機能「プライバシーアングル(TM)」(注3)を搭載しているほか、端末を閉じたときや一定時間操作しなかった場合、ボタン操作が出来ないよう自動的にロックする「キー操作ロック」を搭載。
(5)多彩なメールコミュニケーション
メール文面を理解してデコメールに自動変換する「おまかせデコメ」において、ダウンロードしたデコメピクチャに新たに対応。iモード(R)メール作成中にデコレーションメニューの「おまかせ」を指定すると、メールの文面から感情を理解し、3パターンのデコメに自動変換。
また、240種類のデコメ絵文字をプリインストールしているほか、サイトからダウンロードすることも可能。
新製品の主な仕様については別紙をご参照下さい。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0701/2402-01.html
以上
(注1) 「FOMA」「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
(注2) 2007年1月15日現在、ドコモ調べ。
(注3) 「スタイルモード」「プライバシーアングル」は日本電気株式会社の商標または登録商標です。
(注4) 着うたフル(R)は株式会社ソニーミュージックエンタテインメントの登録商標です。
(注5) 再生可能ファイル形式 MPEG2-AAC(LC)
(注6) microSDは商標です。
microSDメモリーカードは別売。
(注7) 2007年1月15日現在、ドコモ調べ。
<佐藤可士和氏プロフィール>
1965年東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。株式会社博報堂を経て2000年独立。同年5月「サムライ」設立。スマップ、ホンダステップワゴン、キリンチビレモン、キリン極生・生黒、TSUTAYA TOKYO ROPPONGI、ISSEY MIYAKE、幼稚園のリニューアルプロジェクト等、商品開発から店舗、空間、広告キャンペーンまで幅広く手掛ける。東京ADCグランプリ、朝日広告賞、亀倉雄策賞、JAGDA2000新人賞、東京TDC金賞、日本パッケージ大賞金賞、ほか多数受賞。東京ADC会員、東京TDC会員、JAGDA会員。
FOMA N703iDに関するお客様からのお問い合わせ先
NEC NTTドコモターミナル営業本部
TEL (0120)102001
受付時間:平日 午前9:00~12:00 午後1:00~5:00
(土・日・祝日・NEC所定の休日を除く)
ホームページURL:http://www.n-keitai.com/
伊藤忠商事など3社、水質改善装置の共同販売契約を締結
伊藤忠商事(株)・伊藤忠林業(株)・松江土建(株)の3社が
水質改善装置の共同販売契約を締結(2007年1月24日)
この度、伊藤忠商事株式会社及び子会社の伊藤忠林業株式会社は、島根県(以下「県」)との提携協定を通じて紹介のあった、地域の有望な企業群の1社である松江土建株式会社(以下「松江土建」)が持つ、水質改善に係る技術を掘り起こしビジネスの接点を見出した事により、今回の共同販売契約に至りました。
1.背 景
県と伊藤忠とは、平成17年2月17日、県における地域活性化の一層の推進と豊かな社会の実現を目指し、提携協定を締結致しました。伊藤忠は、これまで幅広い情報、ネットワーク、ノウハウ等を活用して県内企業の販路拡大や海外進出を支援してきております。今後も、県の有する情報の交換等を通じて、共同の取り組みが可能な案件の発掘及び具体的な検討を行うこととし、県との提携関係を継続して参ります。
2.協同販売契約の目的と意義
地場建設業大手の松江土建は、環境分野への進出をめざし(独)土木研究所と共同開発した独自技術による水質改善装置を平成12年から開発してきました(平成18年9月8日特許登録済み)。この度、この技術を、伊藤忠および伊藤忠グループで水処理事業を行う伊藤忠林業が、高く評価するとともに、伊藤忠林業および松江土建は平成18年4月より島根県大田市における「三瓶ダム貯水池」で共同して実証実験に取り組み、改善効果を確認いたしました。
この実証実験の結果を経まして、このほど伊藤忠グループは、その営業網や信用力を生かし国内外の客先に幅広く紹介する目的で、伊藤忠、伊藤忠林業、松江土建の3社が共同販売契約を交わしました。今後は松江土建と共に、広いチャネルへの販売を推進いたします。尚、当初の紹介先としては、国土交通省、地方自治体および電力会社が所有・管理するダムをターゲットとし、国内での実績を積み出来るだけ早い時期に海外展開をスタートします。
この度の伊藤忠グループと松江土建との取り組みは、県との提携において、従来の提携目的の一つである地場企業の支援・育成に係る案件という側面と、建設業の環境分野への業態展開が計られたケースとして意義深いものといえます。
以 上
◇各社概要
伊藤忠林業株式会社
本 社 :〒107-0061 東京都港区北青山2丁目12番16号 北青山吉川ビル6階
代表者 :代表取締役社長 渡邉 悠三
資本金 :2億円 (伊藤忠商事 100%)
設 立 :昭和45年10月
従業員数 :70名
取引銀行 :みずほ銀行 三井住友銀行 UFJ銀行
松江土建株式会社
本 社 :〒690-8513 島根県松江市学園南二丁目3番5号
代表者 :代表取締役社長 榊庭 民生
資本金 :3億円
設 立 :昭和19年5月9日
従業者数 :160名
取引銀行 :山陰合同銀行、島根銀行
ローム、高効率HブリッジドライバLSIの33品種シリーズ化を完了
業界初!DC電圧入力によるPWM駆動を実現した
高効率HブリッジドライバLSIを33品種シリーズ化!
半導体メーカーのローム株式会社(本社:京都市)はこのほど、低消費電力で高効率のモータドライブ回路を実現できるブラシ付モータ用Hブリッジドライバを開発、AV機器、PC周辺機器、OA機器から家電製品まで幅広いニーズに対応できる合計33品種のシリーズ化を完了しました。この新シリーズはAV、PC関連機器向けに需要の多い「BD6221F」(2006年10月より量産開始)を皮切りに、順次量産を開始し、月産100万個まで供給できる体制を整える予定です。生産は、前工程をローム浜松(静岡県)、後工程はROHM INTEGRATED SYSTEMS(THAILAND)CO.,LTD.(タイ)で行っています。
DVDレコーダやビデオカメラなどの各種AV機器やOA機器、また冷蔵庫といった家電製品など幅広い分野でブラシ付モータが使用されており、その応用分野はますます拡がる傾向にあります。しかしながら、モータの仕様変更や制御機能の変更などの際の設計変更に手間がかかることが多く、セットの開発時に大きな負担となっていました。今回ロームが開発したブラシ付モータ用HブリッジドライバLSIシリーズは従来の入力を変えずに低消費電力ドライブが可能な新VREF可変システムの採用により、従来品からの置き換えが簡単にできるとともに、PWM駆動による低消費電力、高効率化を実現、最小限の設計変更で最適なモータドライブ回路の実現が可能です。また、3V~36Vまでの広範囲な電源電圧に対応し、出力電流も最大2Aまで対応しています。さらに、無負荷時の回路電流を従来品に比べ1/10~1/20に抑え、またスタンバイ時の回路電流を抑えるパワーセーブ回路の内蔵など、省エネ回路設計にも貢献します。
<「BD6221F」の主な特長>
1)新VREF可変システム採用により、低消費・高効率を実現。従来品からの置き換えも簡単。
2)ダイレクトPWM制御可能。回路の最適化により、高速応答を実現し、PWMデューティー制御が可能。
3)低スタンバイ電流。モータ停止入力条件で消費電流0μAを実現。
4)貫通電流防止回路を内蔵。
5)出力保護回路内蔵(過電流、過電圧、過熱、低電圧誤動作防止)。
6)TTL入力対応
7)出力段にMOSトランジスタを採用することで、少ない部品点数でアプリケーションを構成できます。
8)動作温度範囲-40℃~+85℃
今回発表した「BD6221F」以外にも、様々な耐圧、電流、パッケージに対応したブラシ付モータ用のHブリッジドライバシリーズを展開しております。ロームでは今後も得意のパワーマネジメント技術を活かしたLSIを、民生機器から産業機器などあらゆるセット向けに開発し、セットの高効率化、低消費電力化に貢献してまいります。ロームは今後ともお客様のニーズに沿った製品開発を進めると共に、さらなる製品シリーズの拡充に努めてまいります。
以上
1.語句説明
Hブリッジドライバ:
ブラシ付モータを接続して正転・逆転などドライブ制御を行う回路で、回路がH型に組まれているためHブリッジと呼ばれている。
PWM:(Pulse Width Modulationの略)
パルス幅変調
TTL入力:(Transisitor Transistor Logicの略)
入力論理レベル(H/Lの判定を行う電圧レベル)がTTL互換である。
2.写真
「BD6221F」
※添付資料を参照
● 関連リンク
アウディジャパン、特別限定車アウディA4「DTM Limited」を全国限定150台販売
特別限定車アウディA4『DTM Limited』を発売
セダンモデルを全国限定150台
アウディジャパン株式会社(代表取締役社長:ヴァルター・ハーネック、本社:東京都世田谷区)は、アウディジャパンの全販売台数の4割強を占める最重要モデルであるアウディA4に、特別限定車『アウディ A4 DTM Limited』を設定し、全国限定150台で3月1日(木)、全国のアウディ正規ディーラーネットワークを通じて発売します。
『アウディ A4 DTM Limited』は、現行ラインアップにあるアウディA42.0TFSIクワトロをベースとして、ドイツツーリングカー選手権DTMの名を冠し、その名の通りレーシングカーを彷彿させる専用カーボン製前後スポイラー、専用ファントムブラック仕様のフロントグリル、専用デュフューザーをはじめとするスポーティなエクステリアと、S4に採用のカーボンパネル、レカロスポーツシート等を装備するインテリア、さらにクワトロ社(quattro GmbH)製スポーツサスペンションを採用するなど、通常の市販モデルには設定されない魅力的な仕様です。クワトロ社は、アウディAG100%出資の子会社で、R8やRS4等スポーツトップモデルやテーラーメイドプログラム「アウディエクスクルーシブ」を受け持つ特別生産ラインを持ちます。
今回の限定車の名称となったDTMは、元F1ドライバーやルマンドライバーも多く参加するヨーロッパで最も人気のあるツーリングカーレースです。レースのライブ中継も高視聴率を獲得、ドイツ国内のみならず、ヨーロッパ数ヶ国のレーストラックで開催され、毎年最終戦では15万人近い観衆が集まります。アウディは2004年にアウディ A4 DTMでワークス参戦復帰し、2005年に優勝を飾っています。
ボディカラーはアーヴスシルバーパールエフェクト、ファントムブラックパールエフェクト、そしてスプリントブルーパールエフェクトの3色で各色50台。内装色はブラックのみの設定です。消費税込みの全国希望小売価格は、ベースモデルのA42.0TFSIクワトロ(4,590,000円)の65万円高の5,240,000円です。
【 アウディ A4 DTM Limited特別装備 】
<エクステリア>
●DTM専用フロント&リヤバンパー(フロント:カーボンスポイラーリップ、リヤ:カーボンリヤスポイラー)
●フロントグリル:“ファントムブラック仕様”
●ディフューザー:ブラック仕様
●大径エキゾーストパイプ
●レーシング(牽引)フック:レッド仕様
●ドアミラー:“ファントムブラック仕様”
●サイドウインドーモールディング(ブラック)
●15スポークデザインアルミホイール(8Jx18)
●235/40R18タイヤ
●スポーツサスペンション(quattro GmbH製)
●DTMエンブレム(リヤサイド左右)
<インテリア>
●カーボンパネル
●レカロスポーツシート:ナルディア・マイクロファイバー&レザーシート(クロス&レザー、シルバーステッチ仕様)
●本革巻き3スポークスポーツステアリングホイール:ナルディア・マイクロファイバー&レザー仕様(クロス&レザー、シルバーステッチ仕様)
●ハンドブレーキグリップ:ナルディア・マイクロファイバー仕様(シルバーステッチ仕様)
●スキーバッグ
■お客様の本件に関するお問い合わせ先:アウディコミュニケーションセンター0120598106
※装備表は添付資料を参照
● 関連リンク
エニグモ、法人向け消費者参加型CM制作ネットワーク「filmo(フィルモ)」を開始
株式会社エニグモ
世界初の消費者参加型CM制作ネットワーク
『filmo(フィルモ)』
2月14日(水)より本格サービス開始!!
インターネットビジネスの企画・開発・運営を手掛ける株式会社エニグモ(代表取締役共同最高経営責任者:須田将啓/田中禎人本社:東京都渋谷区)では、このたび、消費者が動画CMを制作し、配信する法人向け新サービス『filmo(フィルモ)』(http://filmo.tv/)を開始します。世界初の消費者参加型CM制作ネットワークとなる本サービスは2007年1月24日(水)よりプレスタート、2月14日(水)より本格始動いたします。
『filmo』とは消費者が考えて、消費者が作り、消費者が発信する、世界初のCM制作ネットワークです。
企業から依頼のあった商品について消費者が動画CMを考え、制作をし、その動画を自分のブログにアップし、情報発信するという仕組みとなります。
消費者がより本格的、能動的にプロモーションに関わり、プロモーション展開時にはひとつのサイト上だけでなく、様々なサイトでその商材のCMが露出され、さらに多様化するライフスタイルに見合った色々なパターンのCMが同時に制作されるという特徴をもつ新しい形の広告プロモーションとなります。
◆『filmo』サービス展開の背景
現在、インターネット上では、CGM(Consumer Generated Media消費者生成メディア)広告というものが定着しつつあります。しかし、広告素材の大部分は、企業側が提供しているのが現状です。
そこでエニグモでは消費者の視点で考え、消費者が実際に制作するからこそ訴求力、説得力そしてコンテンツ力の高い価値のある広告素材ができると考えました。
誰もが簡単に動画を制作でき、共有できるインフラが整った現代だからこそ、消費者参加型の広告市場というものが可能となり、多様化したライフスタイルに合わせた様々な広告訴求が求められている環境の中、これらを実現できる新しい消費者参加型のCM制作ネットワーク『filmo』をスタートすることとなりました。
◆『filmo』サービス概要
『filmo』はクライアントである企業から依頼を受けた商材についてのCM制作を『filmo』会員に呼びかけます。『filmo』の会員希望者は、http://filmo.tv/へアクセスし、会員登録(無料)を行います。会員登録後は、『filmo』(クライアント企業)から送られてくるクリエイティブブリーフ(制作指示書)をもとに、効果的なCMを考え、動画CMを制作し動画共有サービスに掲載します。また、その動画を自分のブログにアップして『filmo』に申請します。そこで動画共有サービスや各会員のブログを使って同時多発的に同じ商品についてのCMがweb上に露出され、口コミによりCMが広がり、エンドユーザーへ情報が届くという仕組みになります。
『filmo』会員は『filmo』から提供されるクリエイティブブリーフに基づき、CMを制作します。その動画CMが『filmo』の審査を通ると2000円程度の制作費を手にすることができます。さらに審査に通った中から優秀な作品には3~20万円程度の賞金が支払われる仕組みになっております。
一方で企業側にとっては安価で多様なCMを制作することが可能となります。
【filmoの仕組み】
※添付資料を参照
CM制作者(filmo会員)の実施の流れ
1)『filmo』からCM制作にあたってのクリエイティブブリーフ(※1)が届く
2)クリエイティブブリーフに基づいて動画CMを作る(携帯やデジカメなど)
3)自分のブログに動画CMを掲載し、『filmo』に申請する
4)申請された動画CMが『filmo』にて審査される(クリエイティブブリーフに従っているか、作品の質などで審査)
5)審査を通過したCM制作者はCM制作費(※2)を『filmo』からもらう
6)「CM視聴回数」、「広告訴求力」、「作品力」などの評価軸に応じてさらに報酬がもらえる
※1 クリエイティブブリーフとは、CM制作にあたり、広告商品や目的、ターゲット層などが記された制作指示書
※2 CM制作費は2000円程度
◆今後の展望
エニグモでは2007年1月現在、16万人の会員数を誇る『プレスブログ』の運営において培ったノウハウを『filmo』のサービスの拡大に活かし、初年度は2億円の売り上げを目指します。
また、今後の会員の募集はwebサイトでの告知をはじめ、映像クリエイター、美術大学・専門学校の学生の方々へも呼びかけをしていく予定であり、今後は広告業界で活躍するクリエイターを審査員に招いたプロジェクトなども行っていきます。
◆株式会社エニグモ
弊社はインターネットビジネスを通じて、新しいコンセプトやアイデアを具現化し、世の中に「楽しさ」や「躍動感」、「活気」を創出することをミッションに、2004年2月に設立されました。
新たなインターネットビジネスとして、個人ブログに情報を配信する『プレスブログ』や、オンラインで世界各国から商品を販売、購入ができるグローバル・ショッピング・コミュニティ『バイマ』を展開しています。
今後も生活がもっと楽しくなるもの、遊びゴコロにあふれるもの、新たな価値観と出会えるもの、心を豊かにするものを次々に創造するクリエイティブカンパニーを目指し、事業に取り組んでいきます。
名称 株式会社エニグモ
設立 2004年2月10日
資本金 4億3205万円(2006年3月現在)
事業内容 インターネットビジネスの企画・開発・運営
インターネットを活用したマーケティングの企画・開発
代表者 代表取締役共同最高経営責任者 須田 将啓
代表取締役共同最高経営責任者 田中 禎人
主要株主 役員
ソネットエンタテインメント株式会社
株式会社ジャフコ
リコープリンティングシステムズ、印刷速度など向上の連続紙レーザープリンターを発売
スピード、耐久性を追求した連続紙レーザープリンター
「LB-F75A/100A」販売開始
従来モデルと比べ印刷速度と耐久性を約30%向上
リコープリンティングシステムズ株式会社(社長執行役員 片山利昭)は、高画質印刷を可能にするオープンシステム向け連続紙レーザープリンター「LB-F」シリーズにおいて、従来モデルと比べ印刷速度および耐久性が約30%向上した最上位モデル「LB-F100A」を新たに追加し、従来より販売しております「LB-F75」を機能アップした「LB-F75A」と同時に、2月1日(木)から販売を開始します。
新モデルにより、自治体や金融業、通信販売業などでの大量出力を、高品質かつ高速に行うことができます。また郵送コスト低減、封入等の手作業の負荷軽減に貢献する圧着はがきやプレプリント帳票、会員証や保険証などのカード紙、さらには宛名ラベル紙、振込み伝票と送付明細票などの帳票が一体となった複合型伝票などに対応し、帳票印刷でのコストパフォーマンス向上に貢献します。
*新製品の価格は、添付資料をご参照ください。
< LB-F75A/100Aの主な特長>
1.高速印刷
高速プリンターで培ってきた印刷制御技術を適用することにより、LB-F100Aで6,800行/分*1(154ページ/分*2)、LB-F75Aで5,100行/分*1(115ページ/分*2)の高速印刷を実現しました。また、高性能RISCプロセッサーPowerPCTMを採用し、大量データの高速処理を実現します。
*1 8行/25.4mmの場合
*2 レターサイズ(279mm×216mm)縦を2ページ横に並べて印刷した場合
2.耐久性の向上
優れた高耐久性構造により、LB-F100Aで2,400万シート、LB-F75Aで1,800万シートの製品寿命*3を実現。月末等のにおける大量帳票出力のような長時間連続運転にも耐え、常に安定した品質で印刷業務を行うことが可能です。
*3 製品寿命は上記の値または5年間のいずれか早い方になります。
3.高品質印刷
連続帳票出力で、600dpiの高解像度により、高品質印刷を実現します。細かな文字や写真、グラフなども鮮明な再現力をご提供します。またコンビニエンスストアでの決済をはじめ、物流業界でも用いられる料金代理収納用「UCC/EAN128バーコード」印刷*4にも高品質で対応できます。
*4 市販のバーコード作成ユーティリティソフトを活用した補正が必要です。必ず、事前にバーコードリーダーでの読み取り評価にてご確認ください。
4.多様な用紙に対応
上質紙や再生紙はもちろん、郵送コスト低減、封入等の手作業の負荷低減に貢献する圧着はがきのほか、プレプリント紙や会員証や保険証などのカード紙*5、宛名ラベル紙*5、振込み伝票と送付明細表などの帳票が一体となった複合型伝票*5にも対応します。
*5 事前に検証が必要となりますので、ご使用に際しては、弊社営業までご相談ください。
5.高精度
トラクターのピンでの安定した紙送りにより、高い印刷位置精度を実現。小さい枠への印字が必要なプレプリント帳票などに適しています。
6.操作性の向上
印刷中にトナー残量が少なくなった場合でも、印刷を中断せずにトナーを補給することが出来ます。またこれまで手作業で行わなければならなかったプリンター内部の清掃作業の一部を自動化する自動清掃機構を搭載しました。さらに、大きな窓枠で、印刷された用紙がスタッカーに届く前に帳票の種類や印刷位置の確認を容易に行うことができます。これらにより、オペレーターの負荷を大幅に軽減しました。
*オプションや消耗品、LB-F75A/100Aの主な仕様については、添付資料をご参照ください。
※ニュースリリースに掲載されている社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
<リコープリンティングシステムズプリンタに関する情報>
ホームページ:http://www.rps.ricoh.co.jp/
<ご購入、製品、消耗品に関するお問合せ>
営業統括本部営業第二部 電話:0120-01-6822
● 関連リンク
東日本キヨスク、オリジナル菓子パンシリーズ「パネスト」からバレンタイン商品を発売
「Panest」よりバレンタイン商品登場!!
~今年のバレンタインは「パン」で勝負~
○キヨスクオリジナル菓子パンの「Panest」のバレンタイン企画商品の登場です!
○今回はパッケージにもこだわり「バレンタインギフト」として、そのままご利用いただけます!
○首都圏のNEWDAYS・NEWDAYS MINIで2月1日(木)~2月14日(水)の期間限定発売いたします!
○会社や学校の上司や友人、そして本命のあの人に今年はPanestで想いを伝えましょう!
< 開発コンセプト >
「チョコだとなかなか勇気がなくて渡せない相手にパンで気軽に想いを伝えよう!!」をコンセプトに駅ナカから新しいバレンタインデーを発信!!
「自分へのちょっとしたご褒美に」また「上司や友人に"義理パン?"」としてもおすすめです!!
< 商品名及び商品特徴 >
(1)「Panest 2ハートチョコ蒸しケーキ」 115円
チョコ蒸しパン生地に2つのハート模様を施したかわいらしい商品。
(2)「Panest チョコクロワッサン」 135円
チョコと相性の良いクロワッサンを組み合わせ、チョコをまるまる1本使用した贅沢な商品。
(3)「Panest チョコデニッシュ」 125円
チョコチップをふんだんに使用し、表面にチョコと紛糖でアクセントをつけた商品。
(4)「Panest マシュマショコラ」 145円
表面のビターチョコを中心にマシュマロをトッピングした見た目にも綺麗な商品。
※価格はすべて消費税込みです。
< パッケージ・POPイメージ >
パッケージはプレゼントを意識したので、販売価格と商品名の表記はありません。
POPは他のカテゴリーと連動したハートマークを使用し統一感を演出しています!!
● 関連リンク
東日本キヨスク、東京駅に「キットカット エキゾチック東京」をイメージしたラッピング店舗を開店
きっと、サクラサクよ!
JR東京駅に<東京限定キットカット キヨスク>開店!!
○東日本キヨスク株式会社(東京都新宿区 社長・夏目誠)は、ネスレコンフェクショナリー株式会社(兵庫県神戸市 社長・高岡浩三)が、パティシエの高木康政氏と提携し、商品開発した東京エリア限定のギフト商品「キットカット エキゾチック東京」をイメージしたラッピング店舗を東京駅にオープンいたしました。
○受験シーズンに受験生のお供・お守りとして定着のある「キットカット」に加え、12月18日から販売する新商品「キットカット エキゾチック きっと、サクラサクよ。」を<東京限定 キットカットキヨスク>で大好評発売中です。
【<キットカット キヨスク>概要】
1.店舗名
<東京限定キットカット キヨスク>
2.設置場所
JR東京駅 新幹線中央乗換口改札外正面(改札内コンコース)
3.営業時間
6時10分~21時20分
4.店舗の特長
・イメージカラー:高木シェフプロデュースによる黒と黄色を基調としたエキゾチックなデザイン
・新商品「キットカット エキゾチック きっと、サクラサクよ。」を始め、ネスレ「キットカット」のコーナーがご好評をいただいています。
5.店舗外観
* 関連資料 参照
● 関連リンク
T-SS、法人向け無線LAN新製品「IPN-W100AP/CB」を発売
慶應義塾大学・村井純教授も推薦、既に数社・団体が導入を決定
無線LAN新製品「IPN-W100AP/CB」を1月31日に発売
3月31日までのご購入にはクライアントカードを無償提供するキャンペーンを実施
株式会社トリニティーセキュリティーシステムズ(以下T-SS、東京都千代田区東神田1-7-8、代表取締役社長 林 元徳)は、法人向けの高度なセキュリティ機能と使いやすさを両立した無線LAN アクセスポイント「IPN-W100AP」および無線LAN クライアントカード「IPN-W100CB」を2007年1月31日(水)にT-SS代理店を通じてそれぞれ134,400円(税込)、10,290円(税込)で発売いたします。これに合わせ、3月31日までのご購入者向けにキャンペーンを実施いたします。
発売を前に、既に次の官庁、大学、企業での導入や実証実験が開始されています。いずれも、無線LANの利便性と高度なセキュリティを評価したものです。
・高知県企画振興部情報推進課 http://www.pref.kochi.jp/
・慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス 環境情報学部 徳田・村井・楠本・中村・湧川研究室
・香川県医師会 http://www.kagawa.med.or.jp/
・ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 http://www.sbi.co.jp/
・大和鋼管工業株式会社 http://www.daiwast.co.jp/
また、慶應義塾大学環境情報学部の村井純教授から次のようなコメントをいただいております。
「ユビキタス社会の実現に向けたインターネットの基盤に、無線ネットワークは欠かすことができません。そしてそのセキュリティ対策は大きな問題です。
高度なセキュリティを特別な知識を必要とせず簡単に利用できるT-SSのIPNウルトラセキュア無線LAN製品は、これまでセキュリティがネックとなっていた企業や公共機関などでの無線LANの普及を促進し、ユビキタス社会の実現に大いに寄与するものと期待しています。また、日本発のネットワークセキュリティ技術「IPN」が世界へ広まり、より多くのユーザがより安心にインターネットを使えるように、私も応援しています。」
本製品は、高度なセキュリティを実現するT-SSの独自開発技術「IPN」を無線LANに初めて搭載しました。IPN技術の特長は、http://www.trinity-ss.com/products/ipn.htmlをご覧下さい。
キャンペーン概要
・内容:IPN-W100AP 1台のご購入につき、IPN-W100CBを2台無償提供
・期間:2007年1月31日(水)~3月31日(土) ご発注分まで
T-SSについて
T-SSはデジタル情報を安全に活用するためのソフトウェア、ハードウェア、サービスといった様々なソリューションを提供し、誰もが安心して使える情報ネットワーク社会の実現を目指す、セキュリティテクノロジープロバイダです
1999年11月設立 代表取締役社長 林 元徳 資本金792百万円
URL:http://www.trinity-ss.com/
◆製品に関するお客様からのお問い合わせ先
営業本部 第1営業部
TEL.:03-5835-0284 FAX:03-5835-0235
E-MAIL:ipn-sales@trinity-ss.com
製品紹介ページ http://www.trinity-ss.com/products/ipn_w100.html
*本文に記載されたすべてのブランド名とその商品名は、それぞれ帰属者の登録商標または商標です。
● 関連リンク
東日本キヨスク、駅のコンビニNEWDAYSでPBおにぎり「ふるさとむすび」を発売
駅のコンビニNEWDAYSの
PBおにぎり「ふるさとむすび」新発売!!
○東日本キヨスク(株)では、お客さまにご満足いただける”おにぎり”のご提供を目指して社内の各部署からメンバーを募り、”FFプロジェクト”を立ち上げました。
○東日本キヨスク(株)と製造メーカーが共同で開発に取り組み素材の一つ一つに吟味を重ねて遂に完成した”おにぎり”の自信作です。
○手作り感のある”懐かしい家庭の味”を表現すると共に、シンプルで良質な素材を使用した”専門店のおにぎり”をコンセプトに首都圏のNEWDAYS・NEWDAYS MINI で2月13日(火)より販売いたします。
<商品特徴>
(1)「ふっくら」とした食感と「振り塩」でお米の旨みを引き立てた”家庭の味”をお楽しみください。
(2)一つ一つ吟味した”専門店の素材”にこだわりました。
・米 ・・・ 新潟産コシヒカリ
・海苔 ・・・ 瀬戸内産海苔
・塩 ・・・ 藻塩
・水 ・・・ 軟水
<ネーミング>ふるさとむすび・・・開発コンセプトの「手作り感のある懐かしい家庭の味」を”ふるさと”で表現しました。
<初回導入アイテム>
(1)紅鮭 168円
(2)いくら 168円
(3)明太子(博多産)157円
(4)南高梅(紀州産)152円
※商品価格は税込みです。
<発 売 日> 2月13日(火)
<販売エリア> 首都圏のNEWDAYS・NEWDAYS MINI (一部店舗除く)
是非、お近くのNEWDAYS・NEWDAYS MINI へ!
店舗内”のれん”が売り場の目印です。
ANAとJAL、4月から航空専門学校と協同で大型航空機整備士の養成を開始
航空会社と航空専門学校が協同して大型航空機整備士の養成を開始
ANAグループとJALグループでは、2007年4月から、定期航空会社が運航する大型航空機の出発前点検等の整備確認業務ができる「一等航空運航整備士」の養成を日本航空専門学校、中日本航空専門学校と協同・連携して開始することといたしました。
現在、ANAグループとJALグループでは、セスナ機等の小型機の整備確認業務ができる「二等航空整備士」や「二等航空運航整備士」資格を取得した航空専門学校の卒業生を多く採用しておりますが、定期航空会社で必要とする大型航空機整備士との養成上の共通点は比較的少ない状況にありました。
このため、今後の整備職大量採用世代の退職時期の到来や、成田・羽田空港の発着回数の増加に伴う整備機会の増加を見据え、産学が一体となって大型機に対応できる整備士を効果的に育成していく方法について関係団体と検討してまいりました。
この度、エアライングループと航空専門学校の整備士養成機関が協同・連携することで、これまで 航空専門学校単独では教育が難しかった大型機のシミュレーター訓練や整備実習等について エアライングループがこれに協力するインターンシップの仕組みを導入することにより、航空専門学校在学時に「一等航空運航整備士」資格を取得できるようになりました。
具体的には、2007年度から、日本航空専門学校、中日本航空専門学校が、「一等航空運航整備士コース」を新設し、1、2年次は航空機に関する基本教育を学内でおこない、3年次はエアライングループ教官の指導・監督のもと、インターン生として羽田、成田地区の教育施設や整備工場等において大型機に関する知識・技能の修得を目指すことになります。なお、2009年度はANAグループとJALグループでインターン生を各15名ずつ、計30名程度を受け入れる予定です。
航空専門学校において、大型航空機整備士の育成をおこなうことは、ANAグループとJALグループにとって、少子化時代に整備士の資質を備える人材を確保することが可能となるばかりでなく、産学が協同・連携して航空界に良質な人材を確保し、優秀な整備士を継続的に育成する意義も大きいものと考えております。
以上
キヤノンMJ、A4対応の高速ドキュメントスキャナー2機種を発売
A4対応のドキュメントスキャナー2機種を発売
○カラーモノクロともに高速読み取りを実現した“DR-4010C”
○プロジェクターと連携するコンパクトモデル“DR-2050SP”
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(社長:村瀬治男)は、キヤノン電子株式会社(社長:酒巻 久)製のドキュメントスキャナーの新製品として、コンパクトでありながらカラー・モノクロいずれも高速スキャンが可能な“DR-4010C”と、スキャンデータをパソコンを介さずにプロジェクターで投影できる“DR-2050SP”を2月1日より順次発売します。
新製品“DR-4010C”は、光学系に3ラインCIS※を採用し、カラー・モノクロともに毎分42枚(A4タテ、300dpi)の高速読み取りを実現しました。設置スペースを考慮したコンパクトなボディに、前面給排紙(Uターン排紙)と背面排紙(ストレート排紙)の切り替えができる機構を搭載しており、普通紙に加え、プラスチック製のカード類や厚紙にも対応しています。また、給紙部分に、上位機種で好評の原稿分離機構と超音波重送検知機構を採用し、給紙ミスを防止する性能を向上させています。さらに、自動サイズ検知、斜行補正、白紙スキップといった従来からの画像処理機能に加え、カラー・モノクロ自動判別機能を新たに搭載するなど、様々な原稿や用途に対応しています。
新製品“DR-2050SP”は、従来機種DR-2050CIIの基本性能に加え、スキャンしたデータをプロジェクターに出力する「Scan to Projector」機能を搭載した1台2役のドキュメントスキャナーです。VGAケーブルでプロジェクターと直接接続することにより、「本機でスキャンしたデータ」や「本機に接続したUSBメモリー内のデータ」、「赤外線通信で携帯電話等から取り込んだデータ」などの画像データをパソコンを介さずに直接プロジェクターで投影することができます。
※Contact Image Sensorの略。画像を読み取る密着型のセンサー。
製品名:キヤノン ドキュメントスキャナー DR-4010C
価格(税別):39万8,000円
発売日:2007年2月1日
販売目標:1,200台/年
製品名:キヤノン ドキュメントスキャナー DR-2050SP
価格(税別):オープンプライス
発売日:2007年2月5日
販売目標:2,000台/年
< お問い合わせ先 >
キヤノンお客様相談センター
TEL 050-555-90072※
※海外からご利用の場合または050からはじまるIP電話番号をご利用いただけない場合は、TEL043-211-9156にお問い合わせください。
< インターネット >
キヤノン ホームページ canon.jp
キヤノン ドキュメントスキャナー ホームページ canon.jp/document-scanner
(※ 以下、詳細は添付資料「オリジナルリリース」を参照してください。)
ブリヂストンスポーツ、「TOURSTAGE」から女性に優しい設計のキャディバッグを発売
女性専用設計で使いやすい
キャディバッグ『TOURSTAGE CBTV70(レディス)』新発売
ブリヂストンスポーツ株式会社は、TOURSTAGEブランドから女性モデル「TOURSTAGE CBTV70」を2007年1月下旬より新発売します。
ポケットの開閉口を全て正面にレイアウトすることで、カートに載せた状態でも出し入れが簡単に出来るようになりました。その他、ソフトな握り心地のハンドルや軽量タイプで女性に優しい設計に仕上げました。
また、オリジナルLBSボトム※により底面に線状の溝を施し、ボトムのよじれ・歪みを極力抑え、直立安定性を向上しています(特許出願中)
※LBSボトム:Lineal Balance Structureの略。
【 商品概要 】
商品名:TOURSTAGE CBTV70(レディス)
素 材:合成皮革×PVC
カラー:WP(白/ピンク)、WK(白/黒)、WR(白/赤)、PK(ピンク)
サイズ:8.5型/45インチ対応/3.0kg(軽量)
希望小売価格:¥25,200(本体:¥24,000)
● 関連リンク
ダイキン、冷暖フリービル用マルチエアコン「Ve-upIIIR」シリーズを発売
2007年度 ダイキン ビル用マルチエアコン
業界トップの省エネ性と高い設計自由度を実現
冷暖フリービル用マルチエアコン『Ve-upIIIR』シリーズ 新発売
<室外ユニット 21機種/BSユニット 3機種>
ダイキン工業株式会社は、ビル用マルチエアコンにおいて、1台の室外ユニットで冷房と暖房を同時に運転することができる冷暖フリービル用マルチエアコン『Ve-upIIIR』シリーズの室外ユニット21機種と室内ユニット毎に冷房と暖房を切り替えるためのBSユニット3機種を2007年6月より順次発売いたします。
今回発売する『Ve-upIIIR』シリーズでは、業界トップの省エネ性※1と高い設計自由度を実現しました。
また、空調機の設置状況や使われ方に応じた省エネ・省管理を実現する『ビル空調省エネマネジメントシステム』※2に対応する「遠隔チューニング機能」や適正量の冷媒を自動で追加充填することが可能な「冷媒自動充填機能」を新たに搭載しました。
※1 8馬力相当の室外機と天井埋込カセット形ラウンドフロータイプ室内ユニット2台を組合せた時の冷暖平均システムCOPでの比較。2007年1月24日現在(当社調べ)
※2 「遠隔チューニング機能」を搭載した室外ユニットと集中管理機器『Ve-upコントローラ』及び遠隔省エネチューニングサービス『省エネ当番』(別途有償契約必要)を組合せたシステムのこと
【商品の特長】
1.業界トップの省エネ性を実現
熱交換器形状の最適化や吹出グリルの低圧損化及び低騒音ファン採用などによる風周り部の改善により、静音性を維持したままで風量アップが可能となり、熱交換性能が向上しました。さらに現行の高効率インバータ圧縮機のさらなる効率アップによってCOPを大幅に向上、8馬力(22.4kW)では業界トップとなる冷暖平均システムCOP4.06※3を達成しました。 年間電気代では、2000m2クラスの事務所ビルで、15年前の当社冷暖フリービル用マルチエアコンに比べ約30%(約75万円)の削減※4が可能となります。
※3 天井埋込カセット(ラウンドフロー)型室内ユニット2台を組合せた時の値
※4 当社試算(60Hz地区の場合)
2.高い設計自由度で、大規模ビルへも容易に対応可能
冷媒配管長は、業界トップ※5の実長165m(従来:150m)、総配管長1000m(従来:300m)、高低差90m※6(従来:50m※7)まで延長可能としました。また、室外ユニットの機外静圧※8も業界トップの78.4Pa(従来:58.8Pa)まで対応可能とし、各階設置や機械室設置の場合での吹出ダクト接続を容易にするなど、高い設計自由度を実現したことで、高層・大規模ビルへも容易に対応可能としました。
※5 2007年1月24日現在(当社調べ)
※6 室外機の改装が必要です
※7 室外機が上設置の場合。下設置の場合は40m
※8 機外静圧:ダクトや吹出、吸込グリルなど空気の流れを妨げる圧力(抵抗)のこと
3.「遠隔チューニング機能」搭載で、『ビル空調省エネマネジメントシステム』に対応
遠隔からの操作で空調機の制御を変更できる「遠隔チューニング機能」を搭載し、お客様の使い方に応じた省エネと省管理を実現する『ビル空調省エネマネジメントシステム』に対応しています。
このシステムで遠隔チューニングを行うことにより、機器本体の省エネ性に加えて、さらに年間電気代を最大18%(約33万円)削減可能です。(60Hz地区・2000m2クラス事務所ビル;当社試算)
4.「冷媒自動充填機能」搭載で、高品質な施工を実現
「冷媒自動充填機能」の搭載により、冷媒ボンベを室外ユニットに接続し簡単なボタン操作をするだけで、配管内の必要冷媒量を自動判定して適正量の冷媒を自動的に追加充填することが可能となりました。これにより、高品質な施工が実現できます。
※以下、詳細は添付資料を参照
●お客様からのお問い合わせ先
ダイキン工業株式会社
【コンタクトセンター(お客様相談窓口)】 TEL(0120)88-1081 http://www.daikincc.com
● 関連リンク
日本フードサービス協会、2006年の外食産業市場動向調査を発表
日本フードサービス協会会員社による外食産業市場動向調査
2006年(平成18年1月~12月合計)年間結果
<全店ベース>
・全業態トータルの全店売上は、前年比102.8%と前年(2005年)を2.8%上回った。客数は101.7%、客単価も101.1%とアップし売上増に繋がった。
・月別の状況では、売上は全ての月で前年を上回り、客数は5月と6月でマイナスだったものの他の月はプラス、客単価は1月から3月までは前年を下回ったが4月以降はプラスが続いている。
・業態別の売上ではファーストフード104.0%、ファミリーレストラン100.0%、パブ/居酒屋109.2%、ディナーレストラン102.9%、喫茶102.4%、その他103.2%といずれもプラスとなったが、業態業種によって若干のバラツキが見られる。
・客単価は101.1%と前年よりアップ、各業態で前年を上回っており安定した状況が続いている。
・店舗数は全業態で101.1%と僅かに増えているが、伸びの大きい業態がある反面、前年より減少している業態業種があるなど市場の変化がうかがえる。
<既存店ベース>
・既存店ベースでは売上は100.1%と前年に比べ0.1%のプラスとなり、1994年に調査を開始して以来、はじめて前年を上回った。個人消費回復傾向を受け、メニュー価格のアップ、外食支出の増加などで客単価が上昇したことで売上が伸びた。
月別では、3月から9月まで7ヵ月連続で前年同月を上回るなど年の中央は堅調に推移した。
・業態別ではファーストフードとディナーレストラン、喫茶で前年比プラスとなり、ファミリーレストランとパブ/居酒屋は客数減により売上は前年を下回っている。
・全業態の客数は99.3%と僅かに減少、ファーストフードとディナーレストランは前年を上回ったが、他の業態はマイナスとなった。
・客単価は100.7%と上昇、全ての業態で前年よりアップしている。
● 関連リンク
松下電工、東京・世田谷に新しいタイプの女性専用健康サロンを3月オープン
バランスのとれた美しい姿勢づくりを目指す
新タイプの健康サロン「balance design studio RINTO」3月1日(木)よりオープンします。
松下電工株式会社は、美しい姿勢やバランスのとれた骨格づくりを目指し、筋肉のアンバランスを調整して、真の健康美を追求する新しいタイプの女性専用健康サロン「balance design studio RINTO」を2007年3月1日(木)より、東京都世田谷区 用賀にオープンします。
松下電器産業株式会社と当社が包括的協業で展開している健康機器マーケティング「Nの健康計画」の一環として、機器の提供だけにとどまらず、機器を使いこなすソフトを加えることでさらに踏み込んだ価値の提供を目指します。
店舗名称:balance design studio RINTO
場 所:東京都世田谷区用賀2丁目38-11 ヴァレンナ用賀3F、4F
対象のお客様:16歳以上の女性
営業時間:月・水・木・金 土・日
9:30~21:30 9:30~18:00
休館日:毎週火曜日・お盆・年末年始
新タイプの健康サロン「balance design studio RINTO」では、その名のとおり、「凛とした立ち姿」の健康美を得る、そして保つことをサポートします。独自の計測システムによる姿勢・骨格バランスの計測や個別のカウンセリング、乗馬フィットネス機器「ジョーバ」などの健康機器を活用したレッスンを実施することで、高いレベルの美容と健康効果を提供します。
また、フィットネスジム等と異なり、定期的な計測・カウンセリングの実施、少人数制のスタジオレッスン、ホームレッスンのサイクルを実践することで、一人ひとりに合った個別指導に近いトレーニング環境を提供します。
■健康サロン開設の狙い
○乗馬フィットネス機器「ジョーバ」を最適に使いこなすソフトの導入により、健康機器の効果の 向上と、ユーザーへの商品購入サポートの実現。
○ 健康サロンの運営を通して、新しいニーズの発見や検証による新商品開発の促進。 (サロンでの「ジョーバ」の販売は行いません。)
■「balance design studio RINTO」の主な特長
○美しい姿勢・骨格バランスづくりを目指して、個人に合わせたサポートを実施します。
1.姿勢や骨格の「バランスチェック」、個別の「カウンセリング」、一人ひとりに合った「レッスン」 のサイクルを回すことで、レッスンの成果を確認し、的確なサポートを実施
2.日常生活であまり使わない体幹筋肉を無理なく効果的に鍛え、バランスの取れた美しく健 康的な体づくりのためのトレーニングを実施
3.忙しい方も効果が出やすいように、スタジオレッスンで学んだことをホームレッスンで実践 できるメニューを準備
4.スタジオレッスンは最大15名までの少人数に、2名のインストラクターによるきめ細やかな サポート体制
以上のような特長を活かし計測(バランスチェック)~相談(カウンセリング)~実践(レッスン)のサイクルで体と姿勢を整えます。
*以下、詳細は添付資料をご参照ください。
●詳しい商品情報を松下電工のホームページ
(http://www.b-rinto.com/)に掲載しています。
以 上
![](http://www.comsearch.jp/images/dot.gif)
2007年07月06日 ゲーム音楽MIDI・MP3配信サイト「会長?のざぶとん」は、 音楽コンテンツの全ページにコメントボードを設置し、 是非今後とも当サイトを宜しくお願い致します。 |
![](http://www.comsearch.jp/images/dot.gif)
2007年07月06日 報道機関各位 2007年7月4日
大阪・泉州地域の特産物である「水なす」浅漬けの販売専門店「泉州水なす頒布会」(所在地:大阪府泉南市 代表:片岡義順)は、この度、ホームページをリニューアル致しました。それを記念し「水なす・浅漬け 倍増キャンペーン」を7月1日より実施致しております。 大阪南部の泉州地域でのみ生産される「水なす」は、3月~9月に収穫されますが、夏の7月・8月が最も美味しい時期にあたります。泉州水なす頒布会では、この最も旬で美味しい、最高級の水なすを多くの方々に味わって頂きたいとの思いで、今回のキャンペーンを企画致しました。この企画にあたり、地元・泉州情報のポータルサイト「泉州ドットコム」を運営する、株式会社泉州ドットコム(http://www.sen-shu.com)が協賛しております。
ぜひこの機会に、最高級の「水なす」をご賞味ください。
ホームページリニューアル記念「水なす・浅漬け 倍増キャンペーン」の詳細は、次のとおりです。
■ホームページリニューアル記念「水なす・浅漬け 倍増キャンペーン」! 先着100名様に限り、「水なす浅漬け3個入り」(税・送料込み¥2,300円)をご注文頂きましたお客様に、中身を6個入りに倍増しお届け致します! ※キャンペーン期間:7月1日(日)~7月31日(火)まで、先着100名に達し次第、終了。 ※5個入り以上をご注文頂いた場合の「生なすび1個プレゼント」および「複数購入割引」は従来通りご提供し、重複でのご利用が可能です。 ●協賛:株式会社泉州ドットコム(http://www.sen-shu.com)
代表の片岡義順は30年の間、特定郵便局長 (大阪・泉佐野若宮郵便局) として地域の人々と共に歩んできました。昨年の退職を機に、「地域貢献の仕事を続けたい・・・」 「もっともっと水なすの美味しさを知ってもらいたい・・・」 「地域の漬け物店を全国へ発信するお店に飛躍させたい、そのお役に立ちたい・・・」 という思いで、生産者、お漬け物屋さんと計らいこの事業を立ち上げました。
PCサポートやWEB制作等の各種サポートサービスと、ホームページでの情報発信とを合わせ、大阪・泉州から日本全国へと活動の場を広げ、地域社会のデジタルデバイド(情報格差)をなくし、地域活性化に貢献したいと考えています。
【本件の連絡先】 |