ヒルトン・グアム・リゾート&スパ、滞在型リゾートホテルとしてリニューアルオープン
ヒルトン・グアム・リゾート&スパ
滞在型リゾートホテルとしてリニューアルオープン
~ 全館リノベーションにより、ハード&ソフトともにスケールアップいたしました ~
『ヒルトン・グアム・リゾート&スパ』(所在地:米国グアム島タモンベイ 総支配人:マンフレッド H.ピーパー)では、昨年に着工した全館リノベーションが完了し、この1月より滞在型リゾートホテルとしてリニューアルオープンいたします。
当リノベーションでは、ベイサイド・タワー「タシ・クラブ」のリニューアルをはじめ、各レストラン、客室棟「マガス・ビルディング」「マガラヒ・タワー」の客室や施設のほか、外観、ランドスケープまでを含む、ホテルのほぼ全面を一新いたしました。
近年の旅行者のニーズに対応する'ワンランク上のリゾートライフ'を満喫いただけるよう、客室のインテリアは"癒しの空間"をコンセプトに、白やベージュを基調にナチュラルかつ落ち着いたデザインを採用。また、ハード面の改良に伴い、ソフト面の見直しも実施しております。例えば、高級客室棟である「タシ・クラブ」では、専用カウンターでのパーソナルチェックイン/チェックアウトや、24時間対応の日本語でのコンシェルジュサービス、スペシャルアメニティを導入いたしました。また、タシ・クラブ宿泊者専用のラウンジでは、日本食をはじめとするフル・ブレックファースト(バイキング形式)、毎夕方のカクテル・レセプションでのおつまみやアルコール類のご用意など、より充実したサービスをご提供いたします。タシ・クラブは、全室オーシャンビューという恵まれた環境はもちろんのこと、きめ細やかなサービスの徹底によって、昨年3月のオープン以来、お客様より高い評価をいただております。
レストランについては、メインダイニング「ロイズ」をはじめ、日本食レストラン「源氏」、ブッフェレストラン「アイランダー・テラス」の全面改装を実施いたしました。そのなかでも、「源氏」は新たに日本人シェフを迎え、より質の高い料理のご提供はもちろんのこと焼酎や日本酒を多数ラインナップ。グアムで本格的な日本食をご堪能いただけるレストランとして好評を得ています。また、「アイランダーテラス」(営業:ブレックファースト、ランチ、ディナー)には、オープンキッチンスタイルを取り入れ、シェフの実演やローストビーフのカービングなどのエンターテイメントを取り入れることにより、楽しい食空間をご提供しております。
『ヒルトン・グアム・リゾート&スパ』では全施設のアップグレード化を図ることによって、これまでにないグアムでの滞在を提供し、より顧客満足度の高いリゾートホテルとして生まれ変わりました。
【 主なリノベーション概要 】
(※ 関連資料を参照してください。)
◆「ヒルトン・グアム・リゾート&スパ」
グアムを代表する景勝地"タモン湾"を一望する、最高のロケーションが魅力のインターナショナルホテルです。また、グアムの最大級ホテルでもあり、32エーカーの広大な敷地の中には、スイミングプールやウォータースライダー、ジャグジー、熱帯魚の群れるラグーンといったウォーターパークをはじめ、テニスコート、熱帯植物が生い茂るトロピカルガーデンを保有。また、レストラン&バー、スパ、フィットネス、チャペル(2棟)の施設を備えています。
< お問い合わせ先 >
ヒルトン・グアム・リゾート&スパ
TEL:1-671-646-1835
URL:http://www.hilton.co.jp/guam
PFU、機能強化したドキュメントファイリングソフト「楽2ライブラリ パーソナルV4.0」を発売
ドキュメントファイリングソフトウェア「楽2ライブラリ パーソナル」を機能強化
-「作業デスク」機能により、書類の整理作業をリアルに再現。
文書登録やページ編集がさらに簡単に!-株式会社PFU(社長:輪島藤夫、東京本社:川崎市幸区)は、紙文書や電子データを電子バインダに一括ファイリングし、パラパラめくりで閲覧することができるドキュメントファイリングソフトウェア「楽2ライブラリ パーソナル(注1)」(らくらくライブラリ パーソナル)の機能強化を行い「楽2ライブラリ パーソナル V4.0」として、2月10日より販売開始いたします。(受注開始は、本日1月18日より)
今回の機能強化は、ファイルの編集作業と、紙文書の電子化作業の効率化に重点を置いたものです。
新機能として、ページの束ね/ばらし/分類といった編集作業が効率的に行える仮想机「作業デスク機能」を新たに加え、日常の文書管理を再現したリアルなGUIをさらに進化させました。また、「コンパクト両面カラースキャナScanSnapからの取り込み機能」の拡大により、紙文書のスキャニング作業の効率化を図りました。
(注1) 「楽2ライブラリ パーソナル」は、書棚やバインダを再現したわかりやすいGUI(Graphical User Interface)を利用しながら、日常のファイリング手法をそのままパソコンに取り込んだ管理が行えることを特長とした製品で、オフィスの身の回りにある紙文書電子化の簡単ツールとして、ご好評をいただいています。
今回の機能強化の主なポイントは、以下の通りです。
機能強化のポイント
1.作業デスク機能を追加。オフィスの文書管理をよりリアルに再現
キャビネット・バインダに加え、ページの差し替えや削除などが簡単に行える作業デスクを追加し、日常の文書管理をよりリアルに再現。ファイルの束ね・ばらし・分類・削除といった編集作業が、作業デスク上で容易に行えます。
・ScanSnapから紙文書を直接取り込む、電子バインダからページを取り込む、エクスプローラからファイルを指定して取り込む、のいずれかの方法で作業デスクにデータを置くことができます。
・データはPDFに自動変換されてデスクに配置、ファイル毎にサムネイル表示で見ることができます。
・ページの束ね、ばらし、分類、削除といった編集作業を視覚的に再現しました。
・ページ編集を終えたファイルは、ドラッグ&ドロップの簡単操作で電子バインダに綴じることができます。
【作業デスクの概要】
※添付資料を参照
2.コンパクト両面カラースキャナ「ScanSnap」からの紙文書取り込み機能を拡大
ScanSnapから紙文書を読み取って電子バインダへ取り込む方法が増えました。
電子バインダのページを開いてデータを取り込むという従来の方法に加え、以下の方法が選択でき、紙文書の電子化作業が効率よく行えるようになりました。
・スキャニング時にデータを取り込む電子バインダを指定。楽2ライブラリを起動することなく、指定した電子バインダに紙文書を直接取り込むことが可能になりました。
・ScanSnapで紙文書をまとめて読み取り、作業デスクでページの仕分けをしてから、それぞれの電子バインダに綴じることができるようになりました。
3.GUI/編集機能の強化により、操作性を向上
・インデックス単位でページのコピー/移動/削除の操作ができます。
・スタンプ機能(社外秘、日付印など)を追加しました。
・使用頻度を考慮し、操作ボタンのレイアウトや構成を、より選択がしやすいように変更しました。
4.その他新機能
・マイクロソフト社の新OS「MicrosoftR Windows(R) Vista(TM)」に対応しました。
・書庫・キャビネット・バインダ単位のデータバックアップ/復元ができる「バックアップ/復元ツール」を提供します。
販売価格
品名 販売価格 PFUダイレクト (注2) 販売価格(ご参考)
楽2ライブラリ パーソナルV4.0 オープン 25,200円 (本体価格: 24,000円)
楽2ライブラリ パーソナルV4.0 10ユーザパック オープン 201,600円 (本体価格:192,000円)
「楽2ライブラリ パーソナルV1.0/V2.0/V3.0」をお使いのお客様には「楽2ライブラリ パーソナルV4.0」へのバージョンアップサービス(7,140円 本体価格:6,800円)を提供いたします。
(注2) PFUダイレクトは、当社が運営するオンラインショップの名称です。
販売開始
2007年 2月10日(土曜日)
販売目標
1年間で20,000本
動作環境
※添付資料を参照
関連ホームページ
・楽2ライブラリ ホームページ:http://www.pfu.fujitsu.com/products/raku2library/
・PFUダイレクト:http://www.pfu.fujitsu.com/direct/
商標
・楽2ライブラリは株式会社PFUの登録商標です。
・Pentiumは、Intel Corporationの登録商標です。
・Microsoft,Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
・その他記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
以上
お客様お問合せ先
販売推進統括部 販売推進部
電話: 042-788-7626
● 関連リンク
ライオン、台所用洗剤「CHARMY 泡のチカラ」を発売
新起泡技術により実現した当社独自の"クリーミーな持続する泡"
つぎ足しなしで一気に洗え、気持ちよく食器洗いができる
台所用洗剤『CHARMY 泡のチカラ』新発売
ライオン株式会社(社長・藤重貞慶)は、新起泡技術により実現した当社独自の"クリーミーな持続する泡"で、つぎ足しなしで一気に洗え、"爽やかなシードルの香り"で、気持ちよく食器洗いができる台所用洗剤『CHARMY泡のチカラ』を2007年3月21日(水)から全国にて新発売いたします。
1.新発売の狙い
「食事の後片付け」は常に嫌いな家事の上位にあげられます。当社調べ(2006年)では、現在生活者が台所用洗剤に求める機能は、「洗浄力(79%)」が第一にあげられます。
当社はこの度、新たな台所用洗剤を開発するに当たり、「洗浄力が高く、食事の後片付けが手早くできること」に加え、「どうせするなら気持ちよく洗いたい」という意識に応えるにはどのような機能が必要かを追求しました。その結果、"泡"と"香り"が重要であることを見出しました。
そこで当社リビングケア研究所が、台所用洗剤に求められる"泡"についての研究を進め、新しい「起泡技術」を開発しました。ミネラルイオンを採用した当社独自の"クリーミーな持続する泡"は洗浄力が高く、洗剤をつぎ足さなくても一気に洗え、気持ちよく食器洗いができます(参考資料をご参照ください)。
そこでこの度、"手早く、気持ちよくできる食器洗い"を実現するために、当社独自の"クリーミーな持続する泡"と、高度な香料技術により開発した"発泡するようなシードルの香り"を採用した台所用洗剤『CHARMY 泡のチカラ』を新発売いたします。
当社は、『CHARMY 泡のチカラ』の発売により、生活者が食器洗いをより楽しむことを実現するとともに、当社台所用洗剤の主力商品として育成してまいります。
2.発売日・地域
『CHARMY 泡のチカラ』 2007年3月21日(水)全国
『CHARMY 泡のチカラ つめかえ用』 2007年4月18日(水)全国
3.商品特長
(1)ミネラルイオンの新起泡技術による"クリーミーな持続する泡"で、つぎ足しなしで食器を一気に洗える
新界面活性剤SASの採用により、"クリーミーな泡"を生成します。"クリーミーな泡"は、油汚れと効率よく接触するので、高い洗浄力を発揮します。
さらに、ミネラルイオンとの組み合わせによる新起泡技術により、油汚れを微細に分解して泡の膜の中に取りこむので、泡に油汚れが接触しても泡が破裂することなく、驚くほど元気な泡が続きます。『CHARMY 泡のチカラ』は、"クリーミーな泡"が持続するので、つぎ足しなしで食器を一気に洗えます。
(2)高い洗浄力を持続する
当社独自の"クリーミーな持続する泡"は高い洗浄力を保持します。しかも、すすぎの時は泡切れがよく、手早くすすぐことができます。
(3)発泡するような、爽やかなシードル(※)の香り
青りんごの涼しげな爽やかさと赤りんごの程よい甘さをブレンドし、さらに高度な調香技術により発泡感を醸し出すことで、爽やかなシードルを表現しました。リフレッシュできる香りなので、食器洗いがより楽しくなります。
(※)フランスのノルマンディ地方が原産で、りんごから作られる発泡酒
(4)キッチンを明るく爽やかに演出する、トレンド感のあるボトルデザイン
4.容量・価格
・商品名
CHARMY 泡のチカラ
・容量
250ml
・小売価格(コ)
オープン価格
・商品名
CHARMY 泡のチカラつめかえ用
・容量
400ml
・小売価格(コ)
オープン価格
※以下、関連資料を参照
以上
■お問い合わせ窓口
<消費者の方>
お客様相談室 03-3621-6677
マツダ、水素ロータリーエンジン車「マツダRX-8ハイドロジェンRE」を日本科学未来館に納入
マツダ、水素ロータリーエンジン車を日本科学未来館に納入
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、水素でもガソリンでも走行できるデュアルフューエルシステム※を採用した水素ロータリーエンジン車『マツダRX-8ハイドロジェンRE』をこのほど、日本科学未来館(東京都江東区青海、館長:毛利衛氏)に納車した。
日本科学未来館は、「科学技術を文化として捉え、私たちの社会に対する役割と未来の可能性について考え、語り合うための、すべての人々に開かれた場所」という理念のもと、2001年7月9日に東京お台場地区に開館し、多くの来場者に最新の科学技術の情報発信を行っている。
今回納車された車両は、未来の環境にやさしい水素エネルギー社会の啓発活動の一環として、日本科学未来館の業務やイベントなどで活用される予定である。
マツダは、来るべき環境社会への取り組みとしてロータリーエンジンによる水素自動車の開発を独自に行っており、2004年10月に国土交通大臣認定を受けナンバーを取得し、公道走行を開始。2006年3月より官公庁及び民間企業に計5台が納入されており、様々なイベントや業務などで活用されている。今回の日本科学未来館への納入は6台目となる。
※水素、ガソリンの両方の燃料を搭載し、運転席でのスイッチの切り替えにより、水素での走行/ガソリンでの走行を選択できるシステム。
ライオン、やわらかな肌触りに洗い上げる衣料用洗剤「トップ 風合い感」を発売
当社独自の「植物系セルロースパウダー」配合で、洗濯中の衣類のこすれを抑制
衣類本来の彩りを保ち、風合いよく大切に洗い上げる
衣料用洗剤『トップ 風合い感』新発売
ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)は、優れた洗浄力に加え、当社独自の「植物系セルロースパウダー」の働きにより、洗濯中の衣類同士のこすれによる繊維の毛羽立ちを防ぐことで、衣類本来の彩りを保ち、ボリューム感のあるやわらかな肌触りに洗い上げる衣料用洗剤『トップ 風合い感』を2007年3月21日(水)から全国で新発売いたします。
1.発売の背景
生活者の洗濯に対する意識は、「汚れたら洗う」から「着たら洗う」へと変化が見られ、洗濯物量は増加傾向にあります。それに伴い、洗濯機は近年大型化が進み、加えて、環境配慮の観点から節水タイプの普及が高まることで、今日の洗濯環境は、たくさんの洗濯物を少ない水で洗う傾向が強まっています。
こうした洗濯事情の中で生活者は、「まとめてたくさん洗うと衣類同士がこすれて傷みやすいと思う(80%)」、「洗濯を繰り返すと衣類の肌触りが悪くなる(90%)」という不具合を感じ、さらに「普段の洗濯でも色合いを保ちたい衣類がある(96%)」と望んでいることがわかりました(2006年当社調べ)。特に、近年増えている単身やDINKS、子育てを卒業した夫婦など、洗い上がりを気にする世帯でこの傾向が強くなっています。
そこで当社ファブリックケア研究所は、今日の洗濯環境において生じる衣類への影響を科学的に解明するための研究を進めました。その結果、(1)少ない水でたくさんの衣類を洗うと、衣類同士の摩擦が強まることで繊維に毛羽立ちが生じること、(2)毛羽立ちは衣類の色合いの劣化や繊維の抜け落ちの原因になること、(3)繊維の劣化によりゴワつきや肌触りが悪くなること、を確認しました。そしてこれらを解決するために、「植物系セルロースパウダー」を洗剤に配合することで、洗濯中の衣類の摩擦を防ぎ、色合いの劣化を抑えるとともに、ボリューム感のあるやわらかな感触に洗い上げる技術開発に成功しました(参考資料をご覧下さい)。
そこでこの度、当社独自の「植物系セルロースパウダー」を配合し、洗濯中の衣類のこすれを抑えてあざやかな彩りを保ち、ボリューム感のあるやわらかい肌触りを付与して風合い良く洗い上げる、今日の日本の洗濯環境に適した衣料用洗剤『トップ 風合い感』を新発売いたします。
2.発売日・地域
2007年3月21日(水) 全国
3.商品特長
* 関連資料 参照
4.容量・価格
商品名 トップ 風合い感
容量 1.0kg
小売価格(コ) オープン価格
以 上
<お問い合わせ窓口>
お客様相談室 03-3621-6677
● 関連リンク
ソラーレホテルズ、栃木・熊本・福島にロードサイド型ホテルを建設
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ
全国でロードサイド型ホテルの開発を加速
栃木・熊本・福島で3軒を新築~2007年春着工、年内オープン予定
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:A.G. ヴィリリ、URL: www.solarehotels.com )は、本年2月から3月にかけて、栃木・熊本・福島県内において3軒のロードサイド型ホテルの建設を開始、年内にオープンを予定しています。
高速道路のインターチェンジ付近や主要幹線道路沿いの宿泊特化型ホテルは、その需要が近年増加傾向にあり、収益率も高いことから、当社では積極的に同カテゴリーのホテルの開発に取り組んでいます。今回新築する3軒の「チサン イン」を加え、当社が運営中または開発中の同型ホテルは以下の10軒(942室)となります。今後もこれらをモデルタイプとして開発に取り組み、2007年末までに12軒、2010年までにはフランチャイズ契約の運営も含めて少なくとも50軒(4,700室)のロードサイド型「チサン イン」の開発を目指しています。
今回建設するのは、栃木県内東北自動車道鹿沼インターに近い「チサン イン 宇都宮鹿沼」、熊本県内九州自動車道に近い国道57号線沿いの「チサン イン 熊本御幸笛田」、東北自動車道上の福島市街地への玄関口ともなるインターチェンジ出口正面の「チサン イン 福島西インター」の3軒です。
※各ホテルの名称と場所などは添付資料を参照
ホテルの特徴および新たに建設を開始する3軒のホテルの概要は別紙の通りです。
※添付資料を参照
◆ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社について
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社は、全国で展開するチサンブランドのホテルをはじめ、オキナワマリオットリゾート&スパ、ホリデイ・イン京都、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズなどを運営するホテルグループです。2007年1月現在のホテル数46軒、総客室数約9,100室で、2007年度に運営を開始する予定の複数の開発プロジェクトが進行中の他、今春には全国各地において新たなホテルブランド”ロワジール”ホテルを導入します。2010年までに18,000室の客室を有する国内トップクラスのホテルチェーンになることを目標としています。 http://www.solarehotels.com
● 関連リンク
ルネサステクノロジ、無線LAN端末など向けSiGeパワートランジスタを発売
無線LAN端末等のパワーアンプ向けに、業界最高レベルの性能を実現したSiGeパワートランジスタを製品化
-2.4GHzと5GHzのデュアルバンドに対応し、低消費電力の機器を実現可能-
株式会社ルネサス テクノロジ(本社:東京都千代田区、会長&CEO 伊藤 達)は、このたび、無線LAN端末やデジタルコードレス電話、RF(Radio Frequency)タグリーダー/ライター等向けに、業界最高レベルの性能を実現した高性能SiGe HBT(注1)パワートランジスタ「RQG2003」を製品化しました。2007年3月からサンプル出荷を開始します。
本製品は、無線LAN端末等のRFフロントエンドにおいて、送信電力を増幅するパワーアンプ用のトランジスタであり、当社従来品「HSG2002」の後継品です。
主な特長は、以下の通りです。
(1)業界最高レベルの性能により、機器の低消費電力化が可能
本製品の5GHz帯と2.4GHz帯の各性能は、以下のとおり、業界最高レベルの性能を実現しています。
1)5GHz帯:5.8GHzで電力利得6.4dB、1dB利得圧縮電力26.5dBm、付加効率(注2)33.6%。
2)2.4GHz帯:2.4GHzで電力利得13.0dB、1dB利得圧縮電力26.5dBm、付加効率66.0%。
これらの性能は、当社従来品である「HSG2002」に対して大幅に向上しています。例えば、付加効率で、5.8GHzでは約10%、2.4GHzでは約20%の向上を実現しました。
本性能により、5GHz帯ではIEEE802.11a(注3)対応の無線LAN機器やデジタルコードレス電話等、2.4GHz帯ではIEEE802.11b/g(注3)対応の無線LAN機器や2.4GHzを使用するRFタグのリーダー/ライター機器等の低消費電力化が図れます。
(2)小型・薄型リードレスパッケージ
パッケージは、小型面実装8ピンWQFN0202(当社外形コード。サイズ:2.0mm×2.0mm×0.8mm)を採用しています。小型、薄型のリードレスパッケージであり、RFフロントエンド送信部の省スペース設計が可能です。
<製品化の背景>
近年、ユビキタス社会の実現に向けて無線対応機器が急速に拡大しています。特に、IEEE802.11が定めている2.4GHz帯や5GHz帯を使用した通信方式は、無線LANをはじめとして通信方式の種類や用途の拡大が図られています。2.4GHz帯は、さらなる用途として、携帯機器でのインターネットアクセス、家庭内でのAV機器間伝送の他、携帯電話に搭載される無線LANや物流システムにおけるRFタグなどが検討されており、今後、急速に成長する市場と期待されています。
また、北米におけるデジタルコードレス電話市場のニーズとしては、低価格化と高周波化対応があります。成熟市場であることから機器の低価格化への要望は強く、例えば、送信出力の小さいモデルでのパワーアンプを、従来のモジュールやMMIC(注4)からトランジスタに置き換える傾向があります。その一方で、使用する主な周波数帯は、900MHz帯や2.4GHz帯から5.8GHz帯への高周波化が進んでおり、これに対応した、高出力で高利得、高効率の製品が強く求められています。このため、機器の低価格化の傾向とともに、構成部品としては、今後、性能と価格のバランスがより一層重要になります。
当社は、このような市場に対し、これまで、SiGeパワートランジスタの「HSGシリーズ」やSiGe MMIC(注4)の「HAシリーズ」を製品化し、量産しています。そして、今回、さらなる市場ニーズに対応するため、2.4GHz帯と5GHz帯に対応した高性能SiGeパワートランジスタ「RQG2003」を製品化しました。
<製品の補足>
1.「RQG2003」について
1つのトランジスタ内に絶縁型トレンチと導通型トレンチを形成する当社独自のダブルトレンチ構造を、当社製品では初めて採用しています。絶縁型トレンチでトランジスタをシリコン基板から絶縁することにより、高周波特性の劣化要因となる寄生容量(基板とトランジスタ間)を低減します。また、導通型トレンチは、ビアホール(注5)によって電極と基板を接続する構造で、ワイヤーボンディングに起因するインダクタンス(注6)を低減可能です。
このダブルトレンチ構造の採用により、2.4GHzと5GHz帯の電力利得及び付加効率の大幅な改善を実現しました。
SiGeベースに炭素を添加するSiGeCプロセスを採用し、かつトランジスタパターンの最適化を行いました。これにより、コレクタの電流密度を向上し、1dB利得圧縮電力を当社従来品の「HSG2002」に対して約1.5dBm向上し、大幅な改善を実現しています。
2.完全鉛フリーパッケージ
本製品では、チップのダイボンディングに信頼性や導電性を考慮した最適な銀ペースト材を採用しています。また、パッケージの電極部メッキにSn-Bi(錫ビスマス)を使用しており、完全鉛フリーを実現しています。
今後、SiGeトランジスタの「RQGシリーズ」において、LNA(Low Noise Amplifier)用の「RQG1xxx」、PA(Power Amplifier)用の「RQG2xxx」のラインアップを拡充していきます。加えて、SiGe MMICの「RQLシリーズ」で、LNA用の「RQL1xxx」、PA用の「RQL2xxx」の製品化を進め、豊富なラインアップを揃えることで更なる市場ニーズに対応していきます。
■注 記
(注 1)SiGe HBT:シリコンバイポーラトランジスタのベース領域にゲルマニウムを加えた高周波特性に優れるトランジスタ。
HBTは、Hetero junction Bipolar Transistor(ヘテロ接合 バイポーラ トランジスタ)の略。
(注 2)付加効率:電源から増幅器に供給されたDC電力が、出力信号としてRF電力に変換される効率を表す指数。この数値が大きいほど低消費電力化を図れる。
(注 3)IEEE802.11a/b/g:IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc、米国電気電子学会)における無線によるLAN(Local Area Network)のワーキンググループ802.11で策定された通信仕様。IEEE802.11aは5GHz帯の規格で、2.4GHz帯の規格としてIEEE802.11b、IEEE802.11gがある。
(注 4)MMICは、Monolithic Microwave Integrated Circuit (モノリシックマイクロ波集積回路)の略。
SiGe MMICは、SiGe(シリコン ゲルマニウム)トランジスタと、抵抗や容量などの受動素子を一体化した集積回路。
(注 5)ビアホール(Via Hole):
電気的な接続を目的としたスルーホール。ここでは、チップの表面上にあるGND配線と裏面との間をトレンチ及びCVD技術にて電気的に接続させる構造。ワイヤーボンディング起因のインダクタンスを低減させる効果がある。
(注 6)インダクタンス:配線(ワイヤ)上に自然に存在して高周波電流の変化を妨げる成分であり、配線の長さにほぼ比例した値を持つ。この寄生インダクタンスは、1GHzを超える高周波の領域において電力の損失に大きく影響し、高周波増幅器の利得を低減させるため、できるだけ低減する必要がある。
*記載の製品名、会社名、ブランドは、それぞれの所有者に帰属します。
■応用機器例
無線LAN端末:2.4GHz/5GHz帯(IEEE802.11a/b/g準拠)
RFタグ リーダー/ライター:2.4GHz
デジタルコードレス電話:2.4GHz/5.8GHz
■価格
製品名:RQG2003
パッケージ:8ピン WQFN0202(当社外形コード)
サンプル価格<税込> (円):105
■仕 様
添付資料をご参照ください。
■お客様からの問い合わせ先
株式会社ルネサス テクノロジ 汎用製品統括本部 汎用デバイス事業部 製品技術部
〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目6番2号(日本ビル)
電 話 03(5201)5241 (ダイヤルイン)
以 上
*このニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
*発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
● 関連リンク
ジャストシステム、「xfy Adapter for IBM Lotus Notes & Lotus Domino」を今秋発売
xfy、Lotus Notes(R)/Lotus Domino(R)に今年秋対応
NotesデータベースのコンテンツをXMLデータとして再活用し
WebサービスやXMLDBと連携したXML活用環境を実現
株式会社ジャストシステムは、IBMのLotus Notes/Lotus Dominoのデータベースに格納されたコンテンツを、XMLアプリケーション開発基盤環境とクライアント実行環境であるxfy上で扱える「xfy Adapter for IBM Lotus Notes & Lotus Domino」を今年秋に発売します。
「xfy Adapter for IBM Lotus Notes & Lotus Domino」は、「xfy Enterprise Edition」に連結させることにより、Lotus Notes/Lotus Dominoのデータベースに格納されたコンテンツに加え、DB2(R) 9などXMLDBのXMLデータやWebサービスなどの社内やインターネット上にあるXMLデータを高度に情報活用ができる製品です。
多くの企業では、コラボレーション・プラットフォームを導入し、情報の共有をスムーズに行うためのシステムとして利用していますが、主に社内の情報活用が中心となっています。「xfy Adapter for IBM Lotus Notes & Lotus Domino」を導入することによって、Lotus Notes/Lotus Dominoのコンテンツに加えて、XMLDBで構築された社内システムのデータとWebサービスの連携や、インターネット上に広く公開されている地図データや統計データ、Blogコンテンツなど、様々なXMLデータを直接取り込んで、マッシュアップ(様々な情報同士の組み合わせや結びつけ)を行うことができます。これにより相乗効果による新しい価値を生み出し、さらに新たな発見や創造を導き出すことが可能となります。
Webサービスなど外部システムへの問い合わせは、ウィザード形式で簡単に作成・実行できます。取得したXMLデータは自動的に解析され、あらかじめ用意された表形式やグラフ形式などグラフィカルで分かりやすい汎用的な表現のビューで表示されます。また、容易に表示形式を切り替えることができるので、多角的な視点での分析も可能です。その際、元のデータを修正・変更はしないので、データの安全な保持や改ざん防止にもなります。
ジャストシステムは、1月21日(日)から25日(木)まで米国フロリダ州オーランドで開催される『LotusPhere 2007』に出展し、「xfy Adapter for IBM Lotus Notes & Lotus Domino」とLotus Notes/Lotus Dominoを連携させたデモンストレーションを行います。
■日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア事業 ロータス事業部 事業部長 澤田千尋 様からのエンドースメント
ジャストシステムが開発・販売しているxfyソリューションは、XMLをベースとしたアプリケーション統合プラットフォーム環境として、XMLをネイティブ・サポートするDB2 9のようなDBとの連携を強め、金融機関向けのXBRLのサポートを行っています。今回発表された「xfy Adapter IBM Lotus Notes & Lotus Domino」は、弊社コラボレーション・ソフトウェアであるLotus Notes/Lotus Dominoと連携させた新しいシステム環境構築を可能にします。これによりLotus Notes/Lotus Dominoをご利用のお客様は、これまで蓄えられてきた多くのデータをxfyプラットフォームの上で他のデータとマッシュアップできることを可能にし、XMLベースの新しいアプリケーションの開発においてさらに幅広くデータを活用
することができるようになります。
記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
読者からのお問い合わせ先:インフォメーションセンター
TEL:03-5412-3939、06-6886-9300
● 関連リンク
ビクター、USBデジタルメディアストリーミング対応のデジタルオーディオプレーヤーを発売
WMA-DRMファイルのUSBデジタル再生を実現する、“USBデジタルメディアストリーミング”に対応
デジタルオーディオプレーヤー
「XA-C210/C110/C51」を発売
~定額制音楽配信・ギャップレス再生・AACファイル再生に対応~
日本ビクター(株)は、高音質の録音&再生を追求した多機能のデジタルオーディオプレーヤー「XA-C210/C110/C51」の3モデルを発売します。本機は、“USBデジタルメディアストリーミング”に対応し、WMA-DRMファイルのUSBデジタル再生を実現。さらに、当社独自の高音質化技術「K2テクノロジー」搭載や、曲間の不要な無音を削除する「ギャップレス再生」を実現するなど、高音質で音楽を楽しめます。
・品名 デジタルオーディオプレーヤー
愛称 アルネオ
型名/メモリー容量 XA-C210-B/-S/-W 2GB
XA-C110-B/-S/-W 1GB
XA-C51-B/-S/-W 512MB
希望小売価格(税込) オープン価格
発売時期 2月上旬
月産台数 合計10,000台
(B:ブラック、S:シルバー、W:ホワイト)
<主な特長>
1.“USBデジタルメディアストリーミング”に新たに対応
MP3、WMA、音楽配信されたWMA-DRM楽曲(定額制音楽配信「ナップスタ-」など)を、同時発売のマイクロコンポーネントメモリーシステム「UX-DM8」とのUSB接続により、デジタル信号のままでストリーミング再生して高音質で楽しめます。また、USBマスストレージにも対応し、「UX-DM8」に加え、既発売の当社メモリーコンポ「RD-M2」「UX-QM7」と接続してデジタルでの高音質録音・再生(音楽配信されたWMA-DRM を除く)や、メモリー間の高速転送も可能です。
2.音の途切れがないように再生する「ギャップレス再生」を採用
ライブ盤などの曲間で音の途切れがないように再生し、ライブの感動を再現する「ギャップレス再生」(MP3、WMA、WAVに対応)。
3.当社独自の高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載
当社独自のデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。MP3やWMAなどデジタル圧縮の際に欠落した音楽情報を独自のアルゴリズム処理により再生成し、臨場感あふれる音場を実現。楽曲の特性に応じて、ナチュラル/ダイナミックの2モードが選択できます。
4.AACファイルの楽曲再生に対応
iTunes(※1)で作成したAACファイルの楽曲再生に対応しています。
5. リニアPCM、WMAによる高音質録音対応(LINE IN及びL/R独立内蔵MIC)
「高音質ダイレクト録音」(PCM、WMA64-128kbps)に対応。さらに講演、音楽活動などをその場で高音質ステレオMIC録音できます(PCM,WMA32-128kbps)。また、WMAによるFMチューナー音源の高音質録音(WMA64-128kbps)にも対応し、録音したファイルはリネーム機能により、フォルダ名、ファイル名を変更(英数字)可能です。
※1:iTunesは、米国アップルコンピュータ社の登録商標です。
6.多彩な楽曲検索機能を搭載
多くの音楽ファイルから聴きたい曲をすばやく検索できる「高速インデックスサーチ」や「自動プレイリスト作成機能」を搭載。再生中に次の曲を予約できる「リザーブ機能」やプレイリストの名前を変更する「リネーム機能」など、多彩な機能を搭載し、さらにフォルダ再生にも対応しています。
7.再生スピードの可変機能を新搭載
語学学習や会議の議事録作成等での使用に便利な、再生スピードの可変機能(速く/標準/遅く)を新たに搭載しました。
8.カラー有機EL を搭載し、ジャケット写真&静止画に対応
見やすさを追求した操作画面に、1.27インチのカラー有機EL 表示を採用。さらに、ジャケット写真表示機能を強化。ファイル内に埋め込まれたジャケット画像表示にも対応するとともにピクチャーフォルダの画像をスライドショーで楽しめます。
<企画意図>
パソコンやミニコンポなどから楽曲を転送して持ち歩く音楽スタイルが急速に定着する中で、音楽配信を利用して楽曲をダウンロードするユーザーが増えています。一方、本来ビジネス用であったIC レコーダーに、MP3、WMAのステレオ録音や再生機能を搭載して音楽を楽しめるモデルも主流になりつつあります。
そこで当社は、リニアPCMによる高音質録音を実現したデジタルオーディオプレーヤー「XA-C210/C110/C51」を発売します。本機は、“音楽を聴く”ための基本性能に関しては、当社独自の高音質化技術「K2テクノロジ-」を搭載して、デジタル圧縮の際に欠落した音楽情報を再生成するとともに、新たに「ギャップレス再生」を採用してライブ盤などで曲間の音の途切れがないように再生します。また、“録音”機能についても、リニアPCM による高音質録音を実現している高音質モデルです。さらに、音楽配信サイトからダウンロードしたWMA-DRMファイルの“USBデジタルメディアストリーミング”にも対応するなど、こだわり派のユーザーにもマッチさせています。
<その他の特長>
1.高性能高音質のFMチューナーを搭載
高速オートプリセット機能付きで、20局プリセットできます。ステレオモニター録音が可能です。
2.アルミの質感を活かした、高品位なスリム&フラットフォルムを採用
スーツやシャツの胸ポケットにすっきり収まるスリム&フラットフォルムを採用。シームレスな十字&ファンクションキーなど、造形の美しさだけでなく、快適な操作性にもこだわりました。
3.充実した録音機能
・内蔵マイク録音モード切り換え(音楽/ 音声)。
・プラグインによるLINE 録音自動切換え。
・録音レベル切り換え:音楽モード(マニュアル録音ボリューム1~16)、音声モード(感度 高/低)。
・ステレオ録音レベルメーター。
・ワンプッシュ録音専用ボタン。
・オート/ マニュアルトラック機能。
・VAC機能(無音部分を検出して自動停止)。
・ウインドカットフィルタ。
4.検索機能
タグ管理による選曲と、フォルダ管理による選曲に対応。
5.再生機能
・リピート機能(1曲/すべて/A-B)。
・ランダム、タイムプレイ(10 秒、30秒、1分、2分、3分)。
6.ファンクション設定機能
機能リストから4種類を選んで設定可能。
7.時計、アラーム機能を搭載
世界時計、アラーム(BEEP/プレイリスト)、スリープ機能搭載。
8.音楽データ転送方法
・WMP10による転送。
・ドラッグアンドドロップによる転送。
<主な仕様>
* 関連資料 参照
<お問い合わせ>
日本ビクター(株) お客様ご相談センター
フリーダイヤル 0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950
日本CA、Webアプリケーション間のユーザ認証とアクセス制御するソリューションを提供
CA、Webアプリケーション間のユーザ認証ときめ細かなアクセス制御を実現する
eTrust SiteMinderの最新版を発表
~重要な情報とアプリケーションを安全に提供するアイデンティティ・フェデレーション・ソリューションを更に拡張~
(2007年1月18日、東京発)
日本CA株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:根塚眞太郎、以下 日本CA)は本日、企業のWebアプリケーション向けにユーザ認証と詳細なアクセス制御を実現するソリューションの最新版、「eTrust SiteMinder r6.0 SP5」を発表しました。
近年、日本版SOX法などの法制度により企業のセキュリティに対する意識が高まっており、特に「アクセス管理」が日本企業の最優先項目として挙げられています(※注1)。しかし、同分野への取り組みは進んでいるとは言えず、ユーザのID情報は各システム内での管理にとどまっている例が多いのが現状です。ユーザに対しては企業内の様々なシステムに対して複数のIDとパスワードを要求している結果、ユーザがそれらのIDやパスワードの管理をしきれずに、同じパスワードを使い回したり、メモに書き留めるなど、かえってセキュリティ・レベルを低下させている企業が少なくありません。また、企業間においては個人情報保護法などセキュリティ上の懸念に加えて標準規格策定の遅れなどから、外部のパートナーなどに自社のユーザIDを提供することができず、シームレスな連携が実現できていないために、ビジネスの効率やユーザの利便性が低いままにとどまっています。
ビジネスのスピードは一層加速し、複数の企業や組織をまたがる業務も日常的になった今日、パートナーや顧客企業とのWebアプリケーションや業務処理アプリケーションの統合についても今後加速することが予想されます。その際にはユーザIDのみならずユーザが持つ「属性」なども含めて、アプリケーション間でシームレスにIDを連携すること(=アイデンティティ・フェデレーション)が欠かせません。
今回発表する日本CAのeTrust SiteMinder r6.0 SP5は、この「アイデンティティ・フェデレーション」を実現するソリューションの最新版であり、企業のWebアプリケーションのためのセキュリティ基盤および管理基盤として、ユーザ認証ときめ細かなアクセス制御を行うための一元化されたインフラストラクチャを提供します。クロスドメイン環境でのシングル・サインオンや強固なリモート認証により、企業内においてはIT全体の管理コストやサポート部門の負荷を軽減し、またセキュリティ・レベルの向上により内部統制の強化にも貢献します。パートナー企業、サプライヤなどとの企業間のビジネスにおいては、シームレスなアプリケーションの連携により重要な情報を安全に提供し、スムーズなビジネスの遂行に貢献するだけでなく、オープン性と拡張性により将来へのビジネスの拡大にも対応します。さらに、顧客やエンドユーザに対しては安全と利便性を提供し、ロイヤリティを高め囲い込みにつなげることができます。
eTrust SiteMinder r6.0 SP5は、マイクロソフト社のMicrosoft Active Directory フェデレーションサービス(ADFS)に今回新たに対応したほか、SAML(Security Assertion Markup Language)2.0など多様な認証方式をサポートしています。また、エージェント型とプロキシ型の両方を取ることができるため、エージェントの入っていないアプリケーション・サーバやバージョンの古いアプリケーションにも対応します。また、幅広いプラットフォームをサポートし、将来のビジネスの拡大にも対応可能な拡張性を備えています。
■eTrust SiteMinder r6.0 SP5の特長と主な機能
・シングル・サインオンを実現
- ユーザは認証を意識することなく1つのユーザIDとパスワードのみで全てのシステムにログインすることができます。またパスワード忘れや使い回しなどを防ぎ、高度なセキュリティ・レベルを確保し管理コストの低減にも貢献します。
・多様な認証方式をサポート
- SAML(Security Assertion Markup Language) 2.0 アイデンティティ・フェデレーションの標準規格であるSAML2.0をサポート。
- マイクロソフト社Microsoft Active Directoryフェデレーションサービス(ADFS) 特別な技術を使うことなくWebサービス間の相互連携を行うADFSに対応。ADFSを利用するパートナーとの相互運用が可能です。
・一元化されたポリシー管理
- ユーザの役割や権限に基づいてセキュリティポリシーを一元管理し適用するため、変更に迅速に対応することができます。また、ユーザ単位あるいはグループ単位できめ細かくアクセス制御を行い、必要に応じて権限を付与することも可能です。
・エンタープライズ規模においても容易な管理を実現
- 企業全体で導入可能な管理ツールにより、既存システムとの統合や変更、本番運用における様々な環境の監視や管理、保守を自動化することが可能で、セキュリティ管理のコストを低減します。
・高いオープン性と拡張性
- 認証システム、OS、ユーザストア、Webサーバ、J2EEアプリケーション・サーバ、その他エンタープライズ・アプリケーションにおいて多様なプラットフォームをサポートしているほか、様々なAPIが用意されているため、既存のインフラストラクチャを活用でき、開発期間の短縮と開発コストの削減を実現します。
■対応環境
【サーバ】
Windows2000/2003(SP1)、Solaris 8/9/10、HPUX 11.11、RedHat AS/ES 2.1、RedHat AS/ES 3.0
【代表的なサポート環境】
ERPアプリケーション : Siebel、PeopleSoft、Oracle、 SAP
アプリケーション・サーバ : BEA WebLogic、IBM WebSphere
ユーザ・ディレクトリ : Sun Java System Directory Server、Novell eDirectory、Microsoft Active Directory
OS : Windows、Sun Solaris、HP-UX、Red Hat Enterprise Linux
Webサーバ : Microsoft IIS、Sun Java System Web Server、Apache、IBM HTTP Server、Lotus Domino、Oracle HTTP Server
※詳細は別途お問い合わせ下さい。
■出荷開始日
2007年1月18日
■参考価格
100ユーザ 524,000円より
※ユーザ数、利用形態、オプション等に応じて価格は変動します。詳細は別途お問い合わせ下さい。
尚、日本CAではeTrust SiteMinder r6.0 SP5について学んでいただける研修コースを新たにご用意いたしました。管理およびデプロイメントの2コースで、それぞれ3日間で効率よく学習できる実践的なプログラムです。詳細については以下のサイトをご覧下さい。
http://www.caj.co.jp/education/descriptions/siteminder.htm
eTrust SiteMinderは世界ですでに1,000社以上の企業に導入されており、企業内外のシステムの安全でシームレスな連携を実現し、ユーザに対する利便性と容易な管理を提供しています。さらに、米ガートナー社の調査「Magic Quadrant」で「リーダー」に選ばれるなど、その実力は調査機関からも高く評価されています(※注2)。また、eTrust SiteMinderはCAのアイデンティティ/アクセス・マネジメント(Identity and Access Management: IAM)製品群を構成する重要なソリューションです。CAのIAM製品群は、Webアクセス制御、エンタープライズ・シングルサインオン、ID管理、ユーザ・プロビジョニング、ユーザ・ディレクトリ、アイデンティティ・フェデレーション、Webサービス・セキュリティなど、多岐にわたる包括的な機能を提供しており、CAはこのIAM市場において6年連続で1位となっています(2006年9月IDC調べ:※注3)。
なお、今回の発表にあたり、以下のようなコメントをいただいております。
※ 関連資料参照
(※注1): IDC Japan、「国内企業における情報セキュリティ対策の現状」、2006年5月
(※注2): 【参考資料】CA、Webアクセス管理の分野でリーダーに選ばれる
http://www3.ca.com/jp/press/PressRelease.aspx?CID=94600
(※注3): 【参考資料】CA、アイデンティティ/アクセス・マネジメント分野において6年連続でトップベンダに選ばれる
http://www3.ca.com/jp/press/PressRelease.aspx?CID=93252
【参考資料】CA、IAMソリューションの最新版を発表 (米CA発表資料)
http://www3.ca.com/jp/Press/pressrelease.aspx?CID=97459
■CAについて
日本CA株式会社は、CA, Inc.(NYSE:CA)の日本法人です。CA, Inc.は1976年に創設され、米国ニューヨークを拠点とし、現在約1万6,000名の社員が世界45カ国以上、約150カ所の事業所で、全社規模のIT管理の統合(Unify)と簡略化(Simplify)を実現するマネジメント・ソフトウェアの開発、販売、サポートおよびサービスを展開しています。CAは ”Enterprise IT Management(EITM)”のビジョンに基づきマネジメント・ソフトウェアを開発しており、全社規模のITインフラの管理を統合・簡略化することにより、1)ビジネスのニーズにあわせたIT投資の最適化、2)サービスの向上、3)リスク管理、4)コスト管理を実現し、コーポレート・ガバナンスやコンプライアンスといった今日の経営者やCIOが直面する課題を解決します。CAは2006年3月末日もって終了した2006年度に37億9,600万米ドルの収益をあげ、全世界のソフトウェアベンダのトップ5にランクインしました。
またFortune 1000の企業の98%以上と各国の政府官公庁および教育機関が、現在CAのソフトウェアを導入しています。CAの詳しい情報については、ca.com < http://www.ca.com/ >(米CA)、< http://www.caj.co.jp >(日本)をご覧ください。
*本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
<読者お問い合わせ先>
CA ジャパン・ダイレクト
TEL: 0120-702-600
(受付時間: 平日9:00~17:30)
e-mail: JapanDirect@ca.com
http://www.ca.com/jp/japandirect/
● 関連リンク
ビクター、高音質化技術採用のマイクロコンポーネントメモリーシステムを発売
音楽データを手軽に高音質で楽しめる「K2テクノロジー」搭載のメモリーコンポ
マイクロコンポーネントメモリーシステム「UX-DM8」を発売
~業界初※1、“USBデジタルメディアストリーミング”対応により、WMA-DRMファイルをデジタル再生~
日本ビクター(株)は、1GBフラッシュメモリーを内蔵するとともに、当社独自の高音質化技術「K2テクノロジー」搭載により、音楽データを手軽に高音質で楽しめるマイクロコンポーネントメモリーシステム「UX-DM8」を発売します。
品 名:マイクロコンポーネントメモリーシステム
愛 称:メモリーリップラップ
型 名:UX-DM8-B/-S/-W
希望小売価格(税込):オープン価格
発売時期:2月中旬
月産台数:10,000台
【 主な特長 】
1.1GBメモリー内蔵により、音楽データを手軽に楽しめる
CD/ラジオ/ライン入力など、すべての音楽ソースをMP3ファイルとして録音できる1GBフラッシュメモリーを内蔵(CD約50枚分/約500曲※2の音楽を保存可能)。専用録音ボタンを押すだけで、最大8倍速※3で録音できます。
2.当社独自の高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載するなど、音へのこだわりと技術を結集
●当社独自の高音質化技術「K2 テクノロジー」搭載により、デジタル変換の際に欠落した音楽情報を補完し、臨場感あふれる音場を実現します。
●スピーカーには、強靭でしなやかな異種素材(アラミド繊維と発泡ポリマー)を貼り合わせ、剛性強化と軽量化を実現した新開発の振動板を用いるとともに、駆動点のセンターをずらして共振を分散させた高音質ユニット「ハイブリッドオブリコーンスピーカー」を採用しました。
●独立シールドの電源部や高音質パーツの採用など、上質な音創りを実現。
3.業界初※1、“USBデジタルメディアストリーミング”に対応
当社デジタルオーディオプレーヤー(DAP)「XA-C210/C110/C51」との組み合わせにより、DAP内に記録済みの音楽配信サイトからダウンロードした著作権管理機能付きWMA-DRMファイルのデジタル再生が可能です。
4.デジタルオーディオプレーヤーの音楽を再生・録音できるUSB ホスト機能(USB マスストレージ対応)を搭載
USB接続により、当社DAPや市販のUSBメモリーに記録された音楽ファイル(MP3/WMA/WAV)を高音質で楽しめるだけでなく、内蔵メモリー間で音楽を最大約50倍速(64kbps)で高速転送※4できます。さらに、USB機器への直接録音も可能です。
5.iPod のサウンドを直接楽しめるiPod 専用端子を装備
付属の専用ケーブルでiPod と本機を接続すると、iPod への電源供給や再生・スキップ・サーチなどの基本操作が可能です。
※1:家庭用システムオーディオにおいて(2007年1月18日現在、当社調べ)。
※2:LP モード(64kbps)時、1曲4分として換算。
※3:著作権保護のため、倍速録音が終わった曲は、録音開始から74分間は再倍速録音ができません。
※4:録音/ 転送時はムーブ(曲の移動)となり移動した元のデータは消去されます。
【 企画意図 】
デジタルオーディオプレーヤーの普及とともに、WMAファイルやMP3ファイルなど圧縮した音楽データの利便性が定着し、それらをより高音質で楽しみたいという需要が増えてきています。
そこで当社は、CDコンポにフラッシュメモリーを搭載し、音楽の録音と再生が手軽に楽しめるだけでなく、CDから圧縮音楽データまでさまざまなソースで高品位な音質を楽しめる当社独自の高音質化技術「K2テクノロジー」を採用したマイクロコンポーネントメモリーシステム「UX-DM8」を発売します。
本機は、業界で初めて“USBデジタルメディアストリーミング”に対応し、音楽配信サイトからダウンロードしたWMA-DRMファイルの新しい楽しみ方を提案するとともに、iPod接続機能などパソコンユーザー向けの機能を充実させました。
【 その他の特長 】
●アナログ接続(AUX IN)※5での自動再生に便利な“QP(クイック・ポータブル)リンク”を搭載
※5:接続には別売りのオーディオケーブル(ステレオミニプラグ)が必要です。
【 主な仕様 】
(※ 関連資料を参照してください。)
* iPod及びiPodロゴは、米国アップルコンピュータ社の登録商標です。
<関連情報>
>「UX-DM8」製品情報ページ
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-dm8/index.html
>ホームオーディオ製品情報TOP
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/index.html
>オーディオ製品情報TOP
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/index.html
<お問い合わせ>
◆商品に対するお問い合わせ先
日本ビクター(株) お客様ご相談センター フリーダイヤル 0120-2828-17
携帯電話・PHSなどからのご利用は 045-450-8950
コニカミノルタ、ネットワークプリンター機能標準搭載のA3/B4デジタル印刷機を発売
ネットワークプリンタ機能標準対応の高速A3/B4デジタル印刷機
「コニカミノルタ CD3401PV/CD2401PV」同時新発売
コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社(社長:木谷彰男、以下コニカミノルタ)は、“コ二カミノルタデジタル印刷機”の新しいラインナップとして、ネットワークプリンタ機能に標準対応した高速A3/B4デジタル印刷機「コニカミノルタCD3401PV/CD2401PV」を2007年1月下旬より発売いたします。
商品名:CD3401PV/CD2401PV
本体標準価格(搬入設置料)<税別>:1,220,000円(25,000円)/1,120,000円(25,000円)
発売時期:2007年1月下旬
※標準価格には原稿カバー、専用テーブル等を含んでおりません。
今回発売致します「CD3401PV/CD2401PV」は、これまで好評をいただいておりましたA3/B4ベーシックモデルを整理統合した新しいラインナップモデルで、両機種とも高画質出力を実現する“3層マスター”を採用しています。
「CD3401PV/CD2401PV」はコントローラを本体に内蔵することで、プリンタ機能に標準対応し、パソコンで作成したデータを同一ネットワーク上の「CD3401PV/CD2401PV」から毎分120枚の高速出力が可能です。加えて、両機種とも400dpiの解像度で“高度な印字品質”と「リトライ給紙機能」等による“安定した通紙”を実現しており、幅広いマーケットニーズに対応いたします。また、RoHS指令に対応した有害物質の使用削減、グリーン購入法適合等、環境親和性にも配慮しております。
コニカミノルタは、今後もデジタル印刷機のパソコンとの親和性を高めるとともに、「CDシリーズ」をとおして、お客様のドキュメントワークに快適さと満足をご提供してまいります。
■主なセールスポイント
・ネットワークプリンタ機能標準搭載による高効率出力
・“3層マスター”の採用による高画質出力と低ランニングコストの追求
・消費電力の低減、製版時間の短縮
・「オート・プレスコントロール機能」による安定した鮮明画像の実現
・RoHS対応・エコマーク取得・グリーン購入法適合・大豆油インク採用等の環境親和性
*主な特長・仕様などは添付資料をご参照ください。
三菱化学メディア、パソコンデータ用HD DVD-Rディスクを発売
PCデータ用HD DVD-Rディスク発売
三菱化学メディア株式会社(本社:東京都港区、社長:大塚 重徳)は、PCデータ用HD DVD-R(追記型)ディスクを1月25日より発売いたします。
当社は2006年7月にビデオ録画用HD DVD-Rディスクを世界で初めて発売し、地上デジタル放送などのハイビジョン映像をハイビジョン画質のままディスクに残す事を実現しました。今回はこれに引き続き、対応機器の発売に合わせてPCデータ用HD DVD-Rディスクを発売いたします。この製品は片面1層15GBの容量を持ち、高画質な映像コンテンツの取り扱いをはじめ、今後ますますデータ量の増大が予想されるPCの世界でも、信頼性の高い大容量メディアとしてお客様の様々な要望にお応えします。
【主な特長(詳細は別紙をご参照ください)】
1.圧倒的に広いパワーマージンにより、ドライブとの高い互換性を実現
2.青色レーザー(波長405nm)に対応した強い再生耐久性
3.長期間の安定した記録保存特性
三菱化学メディア/Verbatimグループは、大切な映像やデータを記録・保存し、安全に後世に残していく、という記録メディアの真髄を、次世代DVDメディアでも継承してまいります。これからも、時代に求められる新たな価値を創出する記録メディアカンパニーを目指します。
<発売品目>
品名 データ用 追記型 HD DVD-R (片面1層)*
型番 DR15T1
JANコード 4991348055950
入数 1枚
記憶容量 15GB
仕様 10mmジュエルケース入り
メーカー希望小売価格 OPEN
*本製品への記録・再生には、「1倍速記録対応HD DVD Recordable(HD DVD-R)Ver.1.0規格」に対応した機器が必要です。それ以外の機器ではご使用になれません。
読者など一般の方からのお問い合わせに関しては
◇三菱化学メディア株式会社 カスタマーサービス室
フリーダイヤル 0120-34-4160
● 関連リンク
日本TI、次世代プロセッサーとの接続を向上させる双方向型電圧変換デバイス2種を発売
日本TI、自動検出型電圧変換デバイスの新製品を発表
次世代プロセッサとペリフェラル間の接続を向上
SDカードなどのアプリケーション向け
日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は本日、次世代プロセッサと周辺デバイスの間の接続を向上させる双方向型電圧変換デバイスの新製品2種、『TXB0104』と『TXS0104E』を発表しました。
新製品2種ではいずれも、従来の電圧変換デバイスで使用されていた方向制御信号が不要となりました。このため、より簡素なソフトウェアでの制御が可能となり、コアプロセッサの貴重なGPIO(汎用IO、汎用入出力)を節約できます。
『TXB0104』は4ビット双方向電圧変換デバイスで、1.2V、1.5V、1.8V、2.5V、3.3V、5Vの任意の電圧ノード間で、汎用的な低電圧双方向変換を行います。AポートはVCCA に制御されており、VCCAには1.2Vから3.6Vまでの任意の電源電圧を入力できます。BポートはVCCB に制御されており、VCCBには1.65Vから5.5Vまでの任意の電源電圧を供給できます。このデバイスは、SDカード・インターフェイス(SD 1ビットモード/SPIモード)などのアプリケーションに適しています。
『TXS0104E』は、I2CやMMCカード・インターフェイス(初期化モード)などのオープンドレイン・アプリケーション向けの4ビット双方向電圧変換デバイスです。同製品にはプルアップ抵抗が内蔵されており、基板スペースの小型化や全体のシステムコストの節減が可能です。
また『TXS0104E』では、ユーザ設定が可能な2本の独立した電源レールを採用しています。AポートはVCCA に制御されており、VCCAには1.65Vから3.6Vまでの任意の電源電圧を供給できます註1。さらにBポートはVCCBに制御されており、VCCBには2.3Vから5.5Vまでの任意の電源電圧を供給できます。これにより1.8V、2.5V、3.3V、5Vの任意の電圧ノード間で低電圧双方向変換が可能です。
【 主な特長 】
■+15kV ESD保護特性(Bポート)
■VCC のどちらか、もしくは両方が0V時、出力端子は、ハイ・インピーダンス状態
■コントロール端子(OE)は、VCCAにより制御
■パーシャルパワーダウンモードに対応 (『TXB0104』のみ)
■電源投入のシーケンス不要 - VCCA、VCCBいずれからでも立ち上げ可能
【 パッケージ、価格、供給について 】
『TXB0104』と『TXS0104E』は、TSSOP(PW)、QFN(RGY)パッケージのほか、省スペース型の12ボールBGA(ZXU)パッケージで供給されます。両デバイスとも全種のパッケージでサンプル出荷中です。1,000個受注時の単価の参考価格は、『TXB0104ZXUR』が1.21ドル、『TXS0104EZXUR』が1.41ドルに設定されています。
註1 ただし、VCCAはVCCB以下の条件下においてのみ(VCCA≦VCCB)
※すべての商標および登録商標はそれぞれの所有者に帰属します
【 テキサス・インスツルメンツおよび日本テキサス・インスツルメンツについて 】
テキサス・インスツルメンツ(本社:米国テキサス州ダラス、社長兼CEO:リッチ・テンプルトン、略称:TI)は、グローバルな半導体企業であり、デジタル家電、ワイヤレス市場などに向けたDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)とアナログICを中核とするトータル・ソリューションを提供しています。そのほか、教育関連テクノロジーを展開、世界25ヶ国以上に製造・販売拠点を持っています。
日本テキサス・インスツルメンツ(本社:東京都新宿区、社長:山崎俊行、略称:日本TI)は、テキサス・インスツルメンツの子会社で日本市場における大手の外資系半導体サプライヤです。資本金は362億5,000万円です。大分県日出、茨城県美浦に生産工場があり、茨城県つくばと神奈川県厚木にテクノロジー・センターがあります。 TIに関する情報はインターネットでも発信しています。(http://www.tij.co.jp)
【 読者向けお問い合わせ先 】
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
プロダクト・インフォメーション・センター(PIC)
URL:http://www.tij.co.jp/pic/
以 上
日本HP、中小規模企業向けオールインワン統合ストレージシステムを発売
業界初、中小規模企業向けのオールインワン統合ストレージシステムを発売
- 導入、設定の複雑さを解消した低コスト統合型ストレージで、データ管理の負荷を大幅に改善 -
日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、社長:小田 晋吾)は本日、中小規模企業をターゲットにした、新しいネットワークストレージ製品を販売開始します。
「HP StorageWorks All-in-One Storage System(エイチピー ストレージワークス オール・イン・ワン ストレージ システム、以下:AiO)」は、データの移行、拡張やバックアップの設定を簡単な管理画面で操作できます。専門の管理者が必要ない、低価格で革新的な統合型外部ストレージシステムです。
・製品名 HP StorageWorks 600 All-in-One Storage System 1.5TB-SATA
価格 819,000円 (税抜780,000円)
出荷開始 1月下旬
・製品名 HP StorageWorks 600 All-in-One Storage System 876GB-SAS
価格 1,029,000円 (税抜980,000円)
出荷開始 1月下旬
<ストレージ管理の常識を覆す、新しい外部ストレージシステムAiO>
AiOは、まったく新しい統合型の外部ストレージシステムです。簡単な操作画面でストレージの管理、拡張、データ保護を1台で実現します。AiOの導入により、ストレージの専門知識を持つ管理者がいない中小規模企業やユーザ部門でも、簡単な管理やバックアップ運用の統合などのネットワーク型ストレージのメリットが実現可能になります。AiOの主な特長は、以下のとおりです。
・SANストレージ、ファイル共有、バックアップ機能を1台に統合し、導入負担を大幅に軽減
ネットワーク型ストレージは、ストレージを複数のユーザで効率的に活用できる一方、バックアップ環境の構築が複雑で技術習得の負担も重く、導入障壁の高いものでした。AiOは、SAN、ファイル共有、データ保護機能を1台に集約し、かつ低価格で提供するため、初めてネットワーク型ストレージを導入する企業の負担を大幅に軽減します。
・Microsoft(R) SQL Server(TM)、Exchange Serverなどアプリケーションデータの移行を10クリックで行え、既存環境への導入が容易
既にローカルディスクで使用しているMicrosoft SQL Server、Exchange Server、ユーザ定義アプリケーションのデータをAiOの統合ストレージ環境に簡単に移行できます。ウィザードを使用して、容量管理、サイズ拡張、スナップショット、バックアップ管理などのタスクを指定し、10クリック以内で移行作業が完了します。さらにアプリケーションの稼働中に無停止でバックアップを取ることが可能です。このため、既存の環境への統合ストレージの導入が容易に行えます。
・データ管理のすべてを単一のGUI管理画面で実現
AiOはユーザにとっての使いやすさにもフォーカスし、アプリケーションデータの管理とファイル共有、データ保護のすべてをひとつのGUI管理画面から実施できます。物理的なディスク管理のみでなく、ストレージ全体の利用状況を表示し、ストレージの割り当てや領域変更などの操作をアプリケーションサーバと連携して実行できます。また、スナップショットやテープバックアップのデータ保護ポリシーも同一画面から指定可能です。これにより、専門技術者でないと難しかったストレージ管理が、アプリケーションの視点で簡単に実現できます。
■マイクロソフト株式会社からの賛同コメント
マイクロソフト株式会社 サーバープラットフォームビジネス本部
プロダクトグループ 本部長 五十嵐 光喜 様
HP StorageWorks All-in-One Storage System(AiO)の発表、おめでとうございます。Microsoft(R) Windows(R) Storage Server 2003R2 を搭載したAiOを利用することで、Windows Server(R)との高い相互運用性とセキュリティ機能に加え、Microsoft SQL Server(TM)やExchange Serverなどのアプリケーションデータを容易に統合管理することが可能です。これにより、マイクロソフトは、中堅・中小企業において課題となっている、ストレージ管理コストの削減と確実なデータの保護を容易に実現できるものと確信しています。今後も、HPとの全世界規模の戦略提携「Frontline Partnership」の下、日本国内においても強固な協業を通して、お客様へより良いソリューションを提供していきます。
■今回の新製品に関する情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/storage_new
■HP StorageWorksに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/storage
■プレスルーム(画像データは以下のURLから「製品写真ライブラリ」をクリックしてご覧ください)
http://www.hp.com/jp/pressroom/
文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
■お客様からのお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター
TEL:03-6416-6660
ホームページ: http://www.hp.com/jp/
● 関連リンク
マクニカネットワークス、米社製サービスデスク支援ツールの新バージョンを販売
マクニカネットワークス、サポート品質の向上を実現するサービスデスク支援ツール
最新バージョン「Numara RapidTracker 7.5」を発表
-変更管理機能を追加し、コンプライアンスへの対応を強化-
ネットワーク機器の輸入、開発、販売を手がけるマクニカネットワークス株式会社(以下 マクニカネットワークス、本社:横浜市港北区新横浜1-5-5、代表取締役社長:中島潔)は、この度Numara Software社(以下、ヌマラ ソフトウェア社、本社:米国フロリダ州)製サービスデスク支援ツールの新バージョン「Numara RapidTracker 7.5」を2007年1月25日より出荷することを発表致します。
・商品名 Numara RapidTracker 7.5
・最小構成価格 スターターパック(3固定ライセンス+FAQ公開機能付き)
¥1,900,000~ (税込¥1,995,000~)
・販売開始予定日 2007年1月25日
ヌマラ ソフトウェア社の「NumaraRapidTracker」は、完全Webベースのサービスデスク支援ツールです。エンドユーザからの問い合わせや監視ツールからの障害通知を、RapidTracker内に一元管理できるので、サービスデスク・スタッフ間の情報共有が徹底できます。その結果、適切かつ迅速な対応を行えるため、高品質のサポート・サービスを提供できます。また、FAQ(よくある問い合わせ)を簡単に作成・公開することにより、ユーザの自己解決を促し問い合わせ件数を減らすことができます。
また、RapidTrackerは複雑なプログラミングを必要とせず、容易にお客様のサポート業務に合わせられるので、1ヶ月程度で本番運用できるほど短期構築が可能です。ITIL(R)準拠製品として認定を受けているので、確実にかつ短期間でITIL(R)のサービスサポート・プロセスを実践することができます。
今回発表する最新バージョン「Numara RapidTracker 7.5」の主な強化ポイントは、以下の通りです。
●変更管理機能(オプション)により、容易に承認プロセスを実装可能に
お客様はプログラミングなしに独自の変更管理プロセスを実装することができます。
申請や承認の履歴はすべてRapidTracker内に記録され、修正することができません。
よって、監査証跡としての価値を持ちます。
●サービスデスク・スタッフの役割に応じた、アクセス権限の管理機能をより強化
例えば、スタッフの役割もしくはインシデント(問い合わせ)のステータス毎に、特定のフィールドを表示/非表示、入力必須/オプションの設定ができます。
これにより、スタッフの役割によってインシデント入力画面を変えたり、終了のステータスでは入力必須とするフィールドを表示させたりできます。
●Webアプリケーションとしてのパフォーマンスをより向上
Webサーバ上のプログラムを高速に実行する機能を搭載し、レスポンス面でのパフォーマンスをより向上させました。
その他、数多くの機能追加および改善を行い、サービスデスクやカスタマーサポート業務の生産性向上だけでなく、コンプライアンスへの対応にも一層役立つ製品となりました。
※本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
■ヌマラ ソフトウェア社 会社概要
ヌマラ ソフトウェア社はサービス(ヘルプ)デスク管理ツールで世界トップクラスの導入実績(インストールベース)を誇るソフトウェア・ベンダーです。コストパフォーマンスの高いITIL(R)準拠製品として評価の高い「FootPrints(RapidTrackerは日本語版製品呼称)」は、全世界で約2,500社のお客様にご利用いただいています。
マクニカネットワークスは、2003年1月に「FootPrints」の開発元である、米ユニプレスソフトウェア社と総販売代理店契約を締結。その後、2006年9月にヌマラ ソフトウェア社がユニプレス ソフトウェア社を買収しました。
ヌマラ ソフトウェア社 : http://www.numarasoftware.com
製品詳細 : http://www.macnica.net/numara/
● 関連リンク
メンター・グラフィックス、ActelとOEM契約を締結しパートナーシップを拡張
Actelとパートナーシップを拡張
メンター・グラフィックス・コーポレーション(本社米国オレゴン州、日本法人メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社:本社東京都品川区、コーポレート・ヴァイス・プレジデント:パトリック・ウィリアムス、以下メンター・グラフィックス)とActel Corporation(NASDAQ:ACTL、以下Actel)は、新たにOEM契約を締結し、技術及びマーケティング面においてパートナーシップを更に拡張することを発表しました。この契約により、ActelはLibero(R) Integrated Development Environment (IDE) 7.3 Webダウンロード・バンドルの一部として、メンター・グラフィックスのPrecision Synthesis(Actel版)が有する様々な機能を提供します。更にActelとメンター・グラフィックスは、生産性を向上しツール統合を更に強化することで、ユーザーによる設計の成功を支援し、結果品質(以下、QoR)の改善に貢献します。
「これまでもActelユーザーはModelSimのOEM契約を通じて業界標準の先端FPGA開発環境を利用し、大きな利点を享受してきました。今回、ActelのLibero IDE環境にPrecision Synthesisが加わることで、設計者は業界標準の合成ソリューションや各種先端解析ツールおよびSystemVerilogサポートを活用することができます。」ActelのProduct Marketing、Vice PresidentのRich Brossart氏はこのように語っています。Actelは、シングルチップFPGAサプライヤとして低消費電力、セキュリティ、信頼性、電源投入後即時動作、耐放射線性等を必要とする広範なアプリケーションに対応しています。
「Actelは数多くの先端アプリケーションで利用されており、エンジニアは最大限に性能を追求した設計が求められます。顧客はプッシュボタン式の合成ソリューション以上を必要としており、Precision Synthesisの高度な機能が必要とされています。」メンター・グラフィックスのDesign Creation and Synthesis Division、General ManagerのSimon Blochはこのように述べています。
Precision Synthesisは、メンター・グラフィックスのFPGAフローの中核を構成する製品であり、設計入力、検証、PCB統合のサポートを含め、業界で最も包括的なFPGA設計ソリューションです。ASICプロトタイピングの高度なサポート(DesignWareライブラリ、SDC制約条件のサポート、ゲーテッド・クロックの扱い等)に加え、専用DSPおよびRAMブロックの自動マッピングおよび推論等、高度な実装および最適化テクニックをサポートしたPrecision Synthesisは、今日のハイエンドFPGAをターゲットとした設計に最適な製品です。更にPrecision Synthesisは受賞歴のある設計解析機能を備えており、設計者は複数のビュー間をクロスプロービングしたり、スタティック・タイミング解析を対話式に実行して迅速な「what-if」解析を行うことができます。Precision Synthesisは設計の繰り返し回数を削減し、より短期間で且つ高い予測性をもって設計の完成を可能にすると同時に高いQoRを生成します。
●FPGA/PLD について
http://www.mentorg.co.jp/solution/fpga-pld.html
rved.
りそな銀行、海外での金融機能提供で韓国外換銀行やインドステイト銀行と業務提携
韓国外換銀行、インドステイト銀行との業務提携による現地金融機能の提供について
りそなグループのりそな銀行(社長野村正朗)は、韓国外換銀行( Korea Exchange Bank、本店ソウル市)、インドステイト銀行( State Bank of India、本店ムンバイ市)との間において、それぞれ、海外における金融機能の提供(お取引先企業の現地法人に対する融資取引等)に関わる業務提携を行うことを決定致しました。
アジア地域へのお取引先企業の海外進出が加速する中、これらの提携により、りそな銀行では、中国、台湾、香港、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシアに加え、新たに韓国、インドでの提携銀行等を通じた現地金融機能の提供ができるようになります。また上海、香港、シンガポール、バンコックの各駐在員事務所では引き続き、各国での海外進出企業向けの情報提供を行うと共に、インドネシアでは現地法人(りそなプルダニア銀行)を通じた金融機能の提供を行なってまいります。
1. 韓国外換銀行との業務提携(韓国における新たな金融サービスのご提供)
お取引先企業の韓国現地法人への現地金融ニーズに対応するため、韓国外換銀行との間で、「業務協力覚書(Memorandum of Understanding、Cooperation Agreement)」を締結致しました。
韓国外換銀行は、韓国国内に317店舗のネットワークを有し、貿易業務に強みを持つ地場の大手銀行であり、現地通貨(韓国ウォン)建て融資・貿易金融をはじめ、お客さまのさまざまな金融ニーズをサポートすることが可能となります。
本業務提携による現地金融サービスの提供は本日より開始いたします。
2. インドステイト銀行との業務提携(インドにおける新たな金融サービスのご提供)
お取引先企業のインド現地法人への現地金融ニーズに対応するため、インドステイト銀行との間で、「業務協力覚書(Memorandum of Understanding for Business Cooperation)」を締結致しました。
インドステイト銀行は、インド国内に9千店以上のネットワークを有する地場最大の国営商業銀行であり、現地通貨(インドルピー)建て融資・貿易金融をはじめ、お客さまのさまざまな金融ニーズをサポートすることが可能となります。
本業務提携による現地金融サービスの提供は本日より開始いたします。
りそなグループでは、今後ともお客さまの視点に立った海外でのサービス機能拡充を、海外で活動する金融機関とのアライアンス強化などを通じて実施してまいります。
以上
● 関連リンク
ロート製薬、男性用化粧品ブランド「OXY」からボディー&フェイスケア製品8品を発売
販売好調の男性用化粧品『OXY(オキシー)』から新アイテム8品登場!
昨年春に参入後、予想を上回る売れ行きで売上目標を2倍に上方修正。
07年春夏シーズンに向けて、フェイス&ボディケアの新製品を8品発売。
ロート製薬株式会社(本社:大阪市、社長:山田邦雄)は2007年春夏シーズンに向けて、男性用化粧品ブランド『OXY(オキシー)』からボディケア製品5品、フェイスケア製品3品の計8品の新製品を2007年3月9日新発売します。当社初の男性用化粧品ブランド『OXY』は2006年3月に発売して以来、若者男性の支持を得て好調に推移しています。初年度売上目標を当初計画の2倍に上方修正しました。
昨年春誕生した『OXY』は男性スキンケア市場を席捲。売上目標を2倍に上方修正。
2006年3月に発売した当社初の男性用化粧品ブランド『OXY』は、10代から20代の若手男性を中心に支持を得て、発売以来、好調に推移しています。安定していた男性用化粧品市場に新規参入することで需要の掘り起こしに成功しました。初年度の年間売上目標は当初10億円の予定でしたが、予想を上回る売れ行きで約2倍の20億円に上方修正しました。『OXY』は2007年春夏シーズンに向けて男性の肌悩みにこたえる新製品を8品投入し、さらなる飛躍を続けます。
●好調のフェイスケア製品に加え、ボディケア製品を新発売。「汗」・「ニオイ」に対応する商品をラインナップ。
第一弾製品群としてフェイスケア製品6品を販売してきましたが、2007年春夏シーズンに向けて、新たにボディケアラインを追加します。当社の市場調査(10-20代男性365人対象/インターネット調査)において、ターゲット層の男性が夏の肌で気にすることとして「汗」「ニオイ」「べたつき」といったものをあげていることから、それらのニーズにこたえる商品を発売します。超刺激的清涼感の引き締めローション「オキシーパーフェクト ボディローション」、スライム状のジェルがワキのニオイの元を殺菌する「オキシーパーフェクトデオスライム」など計5品のボディケア新製品です。
●フェイスケアラインも強化。炭の洗顔フォーム、超清涼感のパッド、毛穴対策エッセンスを新発売。
拡大傾向にある男性フェイスケア市場で好調のフェイスケアラインにも3製品を追加します。超極小の炭配合で毛穴の奥まで汚れを落とす洗顔料「オキシーディープウォッシュ」、現在発売中の「オキシーパーフェクトクリアパッド」の7倍の清涼成分を配合した「オキシーマキシマムクリアパッド」、高い毛穴ニーズにこたえる毛穴対策エッセンス「オキシーパーフェクトエッセンス」の3品です。
*商品特長、商品概要などは添付資料をご参照ください。
<お問い合わせ先>
*消費者の方からのお問い合わせ先(お客さま安心サポートデスク):
東京:TEL03-5442-6020 大阪:TEL06-6758-1230
三菱ケミカルHD、「三菱ウェルファーマと田辺製薬が合併」報道で「両社で検討中」とコメント発表
本日の一部の報道について
本日(18日)一部報道された、田辺製薬株式会社と弊社子会社である三菱ウェルファーマ株式会社との合併の件に関して、弊社は、両社で検討をしていることは把握しておりますが、合意あるいは決定したという事実はありませんし、弊社においても何も決定しておりません。
いずれにせよ、本件に関して何らかの結論が出た時点で、お知らせいたします。
以上
キャスコ、ゴルフボール付きバレンタインチョコ「I Love Choco de Golf」を限定発売
バレンタインだけの特別仕様
ゴルフ好きの彼に!上司に!同僚に!
「I Love Choco de Golf」全世界2万個限定発売!
キャスコ株式会社(香川県さぬき市 代表取締役:本坊吉隆)ではバレンタイン特別企画といたしまして、カバヤ食品(株)様とのコラボレーション商品「I Love Choco de Golf」(ゴルフボール付バレンタインチョコ)を平成19年1月24日(木)から発売いたします。価格は各1箱¥630(税込)です。
・「ゴルフボール+バレンタインチョコ」の新次元の組み合せ!ゴルフ好きの彼氏に、職場の上司に・・・
・大好評中の「デュアルモードツアーS KIRA」がバレンタインオリジナル仕様に!
<KIRA BALLの詳細は http://www.kiraball.jp >
<KASCO公式HPは http://www.kascogolf.com/jp >
<KABAYA様の詳細は http://www.kabaya.co.jp >
世界初!本物のゴルフボールが実際に入っています!!
しかも、「輝きでもっと見える」ですっかりおなじみ、巷で話題のキラモデルを採用しました!!
さらに天使のハートマークのターゲットラインがポイント「あなたのハートに一直線!」
キラボールでゴルフが変わる!
楽しくなる!恋が芽生える!?
【 商品概要 】
1.品 名:I Love Choco de Golf(アイ・ラブ・チョコ・デ・ゴルフ)
2.仕 様:デュアルモードツアーS KIRAモデル(デュアルコア4ピースボール)1個
バレンタインオリジナル仕様 カバヤ様特製アーモンドチョコレート15g
3.希望小売価格:1箱 630円(税込)
4.発売日:平成19年1月24日(水)
5.発売先:ゴルフ場、百貨店、インターネット等
◆お問い合わせ先
キャスコお客様相談室
フリーダイヤル 0120-371-562(みんな いい ゴルフ)
● 関連リンク
ライオン、家庭用殺虫スプレー「バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット」など発売
日本初、殺虫成分を一切使わずに「マイナス40度の強力冷却」で
瞬時に虫を退治する家庭用殺虫スプレー
『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』『バルサン 這(は)う虫氷殺ジェット』 新発売
ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)は、「マイナス40度の強力冷却」で、不快害虫を、殺虫成分を使わず瞬時に退治する殺虫スプレー『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』 『バルサン 這う虫氷殺ジェット』を、2007年3月6日(火)から、全国で新発売いたします。
1.発売の狙い
殺虫スプレー市場は、2006年で約250億円*1 となっており、幅広く用いられています。一方で、殺虫スプレーの気になる点として「スプレーした殺虫成分の人体への影響(80%)」「使用後のニオイ(57%)」「使用後の汚れ(36%)」などが挙げられており、特に使用者の9割以上が、購入時に「人体への安全性」を重視していることがわかりました(2006年当社調べ)。
そこでこの度当社は、殺虫成分を使うことなく「マイナス40度の強力冷却」で瞬時に虫を退治するという、新しい殺虫原理の殺虫スプレー『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』『バルサン 這う虫氷殺ジェット』を、2007年3月6日(火)から、全国で新発売いたします。 *1 2006年 (株)インテージSDI/SRI調べ
2.発売日・地域 2007年3月6日(火) 全国
3.商品特長
1)「マイナス40度の強力冷却」で、殺虫成分を一切使わず不快害虫を退治できる
スプレーから噴射される冷却成分による「マイナス40度の強力冷却」で、不快害虫を瞬時に"凍死"させる、今までにない殺虫原理を応用した殺虫スプレーです。
◆気体と液体、2つの冷却成分のはたらきで、すばやく冷却して不快害虫を"氷殺"
効果的に殺虫するためには、虫の体表面から、すばやく大きな熱量を奪い冷却することが重要となります。『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』『バルサン 這う虫氷殺ジェット』では、気化速度の異なる2種類の冷却成分を用いることで、冷却のスピードと効率を両立しています。
まずスプレーした瞬間、直ちに気化する成分が気化熱を奪いながらガス化し、マイナス40度の冷却ガスとなって虫に届きます。さらに、噴霧ガス中に霧状に分散さ
れた液体の冷却成分は、虫の体表面に付着し、大きな熱量を奪いながら揮発します。液体の冷却成分を組み合わせて用いることで、ガス単独の場合より大きな冷却効果をもたらし、高い殺虫効果を発揮します。
2)殺虫成分を一切使っていないので、小さな子どものいる家庭でも安心して使える
3)使用後にイヤな臭いが残らない
殺虫成分を使っていないので、スプレー後にイヤなニオイが残りません。
4.容量・価格
商品名 容量 希望小売価格(コ)
バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット*2 300mL 650円
450mL 880円
バルサン 這う虫氷殺ジェット*3 300mL 750円
450mL 980円
※上記希望小売価格は税抜き価格です。
下記の不快害虫に適用します。
*2適用害虫…ユスリカ、ショウジョウバエ、チョウバエ
*3適用害虫…カメムシ、クモ、ムカデ、ゲジ、アリ、ダンゴムシ
以 上
お問い合わせ窓口
<消費者の方> お客様相談室 03-3621-6510
● 関連リンク
カブドットコム証券、今夕から自動売買「トレーリングストップ」の注文受付を開始
自動売買「トレーリングストップ」注文の開始
~自動修正付き逆指値注文。高値/安値に合わせてリアルタイムで逆指値を修正~
カブドットコム証券株式会社は、2007年1月18日(木)夕刻より新たな自動売買として「トレーリングストップ」の注文受付を開始します。また、1月25日(木)にオンライン・ライブ・セミナーを開催します。
■トレーリングストップ(Trailing Stop)とは
トレーリングストップは「○円以上になれば買い」「○円以下になれば売り」という逆指値注文に、株価が高値/安値から指定した値幅分変動すると逆指値注文を自動的に修正する機能を追加した自動売買です。売り注文の場合「高値-【 】円を逆指値とし、当日高値更新幅に合わせて逆指値を引き上げる」という注文になります。
リスク管理に役立つ発注方法として海外や日本でも主に外国為替証拠金取引などで知られていますが、日本株市場においてはほとんど知られていない発注方法で、大手ネット証券で日本株取引(現物・信用)においてトレーリングストップに対応するのはカブドットコム証券が初となります。
一般的には売却の際に、「逆指値(Stop)を、株価の上昇に従い引き上げる(Trailing)注文」のことで、「下落するようなら逆指値で売却し、もし上昇するなら利益をより多く確保するために逆指値を切り上げる」という目的で利用される注文です。当社では、株式現物取引の売り買い注文および株式信用取引の新規返済注文に・発注時点では現在の高値から指定したマイナス幅以下になれば逆指値の成行売り注文が発注されます。当社では、株式現物取引の売り買い注文および株式信用取引の新規返済注文においてご利用いただけます。(今後、先物・オプション取引等への拡充を検討)
【売り注文の例】
※ 関連資料 参照
■カブドットコム証券のトレーリングストップ
トレーリングストップの仕組みや発注方法は、金融商品や証券会社等によって詳細は異なります。カブドットコム証券では、なるべくシンプルで多くのお客様にご理解いただきご活用いただけるよう工夫しました。しかしながら、これで完成ではなく今後も引き続き「対象商品の拡充」や「発注方法の改善」等に努めて参ります。
・対象商品 :
株式現物取引、株式信用取引(今後、先物・オプション取引等への拡充を検討)
・対象市場 :
国内各証券取引所(kabu.comPTS は除く。今後、対応を検討)
・発注方法 :
逆指値は成行注文のみ(今後、指値注文の対応も検討)
・SLA対象 :
トレーリングストップによるご注文もSLA(品質保証制度)の対象になります。
■トレーリングストップの活用例
※ 別紙 参照
■SLA(品質保証制度)
※ 別紙 参照
■オンライン・ライブ・セミナー開催
自動売買「トレーリングストップ」注文の開始に伴い、1月25日(木)オンライン・ライブ・セミナーを開催いたします【無料】。お申込および詳細は、お客様ログインページにてご案内します。
<「トレーリングストップ活用法(仮題)」>
期間 : 2007年1月25日(木) 19:30~20:45
内容 : トレーリングストップを中心とした自動売買の解説。
以上
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
お客様サポートセンター
TEL : 0120-390-390
● 関連リンク
エミレーツ航空、オリジナル玩具セット提供など子供向け機内サービスを強化
エミレーツ航空、お子様向け機内サービスを強化
~新オリジナル玩具の追加をはじめ、お子様用サービスを更に充実~
エミレーツ航空(本社:アラブ首長国連邦・ドバイ、会長:シェイク・アハメッド・ビン・ザイード・アルマクトゥーム殿下、以下エミレーツ)は、長距離便を利用されるお子様向け機内サービスの更なる充実を図り、新オリジナル玩具を提供するなど、お子様向け機内サービスの強化を実施いたします。
お子様向けにご提供する玩具セットは、今回新たに加わった、Querkと名付けられたドイツの玩具メーカー、ジンバ・トイズ(Simba Toys)製の柔らかな触り心地の動物のぬいぐるみ、カラフルな雑誌のe-キッズ、色鉛筆、世界中で長く親しまれてきたドクター・セウスの絵本そして、お子様用アイマスクです。
これら玩具セットは、ドバイ出発便はカラフルなリュックサックにて、ドバイ到着便は手提げバッグにて、お子様が搭乗後すぐに提供されます。
今回新たに加わった、Querkは、今後2年間エミレーツ機内限定で提供されます。Querkは世界中の都市にちなんだ衣装を身にまとっており、サラーム・ザ・ライオン(アフリカ)、ヨーキー・ザ・イーグル(アメリカ)、シドニー・ザ・コアラ(オーストラリア)、パリ・ザ・ラビット(フランス)、デリー・ザ・エレファント(インド)の5種類の着せ替え人形または、指人形です。
新玩具に加え、特別にご用意したお子様向けメニューの提供も開始するほか、全路線で、赤ちゃんや特に小さなお子様向けにトイレタリーキット(おしぼり、クリーム、よだれ掛け、おしゃぶり、ティッシュパック)をご用意しました。従来どおり、ベビーフード、乳児用ミルク、哺乳ビン、おしめもご用意しております。
また、座席背面の個人用テレビスクリーンによるエンターテイメントでは、ice(information,communication,entertainment)による機内エンターテイメントを提供しています。公開後間もないファミリー映画、ディズニークラシック、世界の映画、コメディチャンネルなどのお子様向けエンターテイメントをお届けするほか、41種類のゲームもお楽しみいただけます。お子様向けに特別にデザインしたカラフルなヘッドセットを利用して機内エンターテイメントをより一層お楽しみ頂けます。
■ご予約お問い合わせ先
エミレーツ航空 コールセンター
TEL:0570-001-008(全国共通番号)
■URL:http://www.emirates.com/jp
*エミレーツ航空については、添付資料をご参照ください。